手話勉強会 > ことば > 色の表現 > 色の種類(1)

手話勉強会 手話勉強会トップへ

色の種類(1)

1.黒

黒の手話イメージ

左手で髪を1回程、なでるようにします。(髪の毛は黒い色を表します。)

ページトップへ

2.茶色

茶色の手話イメージ

右手をグーにして、あごの所にあてて、下に2回程下ろします。(栗の手話と同じです。栗の色が茶色のためです。)

ページトップへ

3.黄色

黄色の手話イメージ1

左手は指文字の”れ”を作り、親指の指先を額の真ん中にあて、図のように、人差し指だけ左右に3回程、動かします。

黄色の手話イメージ2

左手は指文字の"き"を作り、図のように、左右に動かします。

ページトップへ

4.オレンジ

オレンジの手話イメージ

指文字の”お”を作って、図のように、2回程回します。(”オレンジ”の手話と同じです。)

ページトップへ

5.青

青の手話イメージ

右手をパーにして、人差し指と中指を頬にあて、図のように、斜め右上に向けて、頬をなでます。(髭を剃った跡の青さを表します。)

ページトップへ

6.白

白の手話イメージ

口を「イ」の形にして歯を見せ、右手の人差し指を伸ばし、その指先を歯に向けて、図のように、右から左へ動かします。(歯の白い色を表します。)

ページトップへ

作成日:2001.12.03
2001

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ