居酒屋
2.無料ドリンク
- A
- 親指と人差し指で輪を作り、左へ投げるように開きます。(”ただ”という手話も同じです。お金が必要ないイメージです。)
- B
- コップを持って、飲む仕草をします。(”飲む”という手話も同じです。)
3.満席
- A
- 両手の指先の背をつけ合わせて、同時に円に描きます。(”満員”・”混む”という手話も同じです。混雑で人と人が押し合うイメージです。)
- B
- 左手の人差し指と中指を立て指先を右に向け、右手の人差し指と中指を折り曲げて、左手の人差し指と中指にあてます。(イスに座る形を表します。)
4.キャンセル
左手のひらを上に向け、右手で左手のひらから物を掴み取り、右側に捨てるようにします。(”取消し”という手話も同じです。)
5.個室
- A
- 両手とも指文字の”ひ”を作り、手のひらを自分に向け、額から左右に顔をなぞります。(”個人”・”自己(紹介)”・”プライバシー”という手話も同じです。)
- B
- 両手のひらを自分の方に向けて、前後に離して置き、次に両手のひらを向かい合わせて、左右に離して置きます。(”部屋”という手話も同じです。)
8.貸切
- A
- 右手のひらを上に向けて、体から離して置き、手前に引きながら、指先をつけ合わせます。(”借りる”という手話です。)
- B
- 右手で指文字の”に”を作り、指先を相手に向けて、はさみを切りながら上にあげます。(”切る”という手話も同じです。)
9.単品
両手の親指と人差し指で輪を作り、お皿を置くイメージで左から右へ順番に置きます。
10.酔っ払い
目の前で両手の親指と人差し指で輪を作り、右に動かします。(目の焦点か定まっていない様子を表しています。)
12.季節メニュー
- A
- 左手は指文字の”よ”を作ります。右手は指文字の”に”を作り、左手の横で右手を回転させながら、下に下ろします。(四季が順に移り変わるイメージです。)
- B
- 両手のひらをつけ合わせて、本を開く仕草をします。(”本”という手話も同じです。)
15.コース料理
- A
- 両手とも指文字の”く”を作り、左手のひらを上に向けます。右手のひらを左に向け、小指側を左手のひらにあて、右手をまっすぐ前方に出します。
- B
- 左手は少しすぼめ、右手は包丁で切るイメージで、2回程上下に動かします。(料理をするイメージです。)
16.幹事
少しすぼめた右手の指先を右肩の上におきます。(肩にかかるというイメージです。”担当”・”担任”・”責任”という手話も同じです。)
17.割り勘
両手の親指と人差し指で輪を作り、左右の手を近づけて合わせます。(みんなでお互いにお金を払うイメージです。)
作成日:2007.05.10
2007