手話勉強会 > ことば > スポーツ関係の表現_ > 夏季オリンピック

手話勉強会 手話勉強会トップへ

夏季オリンピック

1.馬術

Bajyutu_8

両手ともグーにして、胸の前で2回程回転します。(馬の手綱をとって、馬と一緒に走るイメージです。)

ページトップへ

2.水球

Suikyu
クリックすると画像が拡大されます

A
両手のひらを下に向け、平泳ぎの形を作ります。(”泳ぐ”という手話も同じです。)
B
ボールを投げる動作をします。

ページトップへ

3.ヨット

Yacht_2

両手とも指文字の”ほ”を作り、右手のひらを上に向け、指先を上に向けた左手(手のひらを右に向けます)を添えて前に出します。(右手が船形、左手が帆を表しています。)

ページトップへ

4.フラットウォーターレーシング(カヌー)

Canoe
クリックすると画像が拡大されます

両手でカヌーの舵棒を持って、8の字に回す動作をします。

ページトップへ

5.フェンシング)

Fencing_2

フェンシングの剣を持って、回転しながら、相手を刺す動作をします。

ページトップへ

6.ハンドボール

Handball
クリックすると画像が拡大されます

A
両手のひらを向かい合わせ、ボールの形を作ります。
B
ボールを投げる動作をします。

ページトップへ

7.ボート

Boat_2

両手で船形を作り、前に出します。

ページトップへ

8.射撃

Shageki
クリックすると画像が拡大されます

左手の指先を軽く折り曲げ、手のひらを上に向け、ライフルを持つ仕草をします。右手でライフルを撃つ動作をします。

ページトップへ

9.ソフトボール

Softball_3
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

ボールを投げる動作をします。

ページトップへ

10.テコンドー

Taekwondo_3
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

A
両手ともグーにして、図のように交互に前後に動かします。
B
右手で指文字の”た”を作り、左手の人差し指を右手の親指に2回程、あてます。(左手が足、右手が人を表しています。)

ページトップへ

11.トライアスロン

Triathlon_3

指文字の”と”を作り、三角形を描くように動かします。(指文字の”ト”は、トライアスロンの”ト”。(1)水泳、(2)自転車、(3)マラソンをこの順番で連続して行う競技を表しています。)

ページトップへ

12.ビーチバレー

Beachvolleyball
クリックすると画像が拡大されます

A
右手で数字の”2”を作り、手のひらを自分に向け、図のように”人”という字を空書します。
B
両手のひらを斜め上に向け、ボールを打ち上げるように2回程動かします。

ページトップへ

13.レスリング

Wrestling_2

両手の人差し指と中指を組み合わせて互いにひねります。(レスリングの足技を表しています。)

ページトップへ

14.重量挙げ

Jyuuryouage
クリックすると画像が拡大されます

両手のひらを下に向け、腹付近でバーベルを持ち、首まわりで1度ため、頭上まで一気に挙げるようにします。

ページトップへ

15.クロール

Crawl_2
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

クロールで泳ぐ動作をします。

ページトップへ

16.背泳ぎ

Seoyogi_2

背泳ぎで泳ぐようにします。

ページトップへ

17.平泳ぎ

Hiraoyogi_2

両手のひらを下に向け、平泳ぎの形を作ります。(”泳ぐ”という手話も同じです。)

ページトップへ

18.バタフライ

Butterfly_3
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

バタフライで泳ぐ動作をします。

ページトップへ

19.飛び込み

Tobikomi_2

左手のひらを下に向け、指先を右に向けます。右手で指文字の”な”を作り、指先を左手の甲にあて、その上から右手が落ちるようにします。

作成日:2008.07.03
2008

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ