スポーツの名前
1.バレーボール
頭の上で両手のひらを上に向け、ボールをトスする動作をします。
2.ゲートボール
右手は指文字の"お"を作り、左手は英語の”C”を作り、両手とも指先を下に向けます。左手の人差し指側を右手の人差し指側にその反動で、右手をボールがゴロゴロ転があてるイメージで、右側へ動かします。が(右手ボール、左手がスティックの先の部分(ヘッド)をスティックのヘッドの側面(フェイス)でボールを打つイメージです。)
3.スノボー
両手のひらを下に向け、右手の小指側と左手の人差し指側を付け合わせて、図のように前後に2回程、動かします。(スノボーを滑るようなイメージです。)
4.サッカー
左手は指文字の”め”を作り、右手は指文字の”な”を作ります。右手の中指を左手の親指に2回程、あてます。(右手が人の足を表し、左手がボールを表します。足でボールを蹴るイメージです。)
5.バスケットボール
右手のひらを下に向けて、図のように下に3回程動かします。(ボールをドリブルするイメージです。)
6.野球
右手の人差し指を立てて、左手をグーにして、図のように、右手の人差し指を左手の背に当て、その反動で左手を左側へ飛ばします。(左手がバット、右手がボールを表します。)
7.ラグビー(フットボール)
ボールを脇にかかえるようにして、ラグビーをする仕草をします。
8.K1
- A
- 左手は指先を上に向け、手のひらを内側に向けて、壁を作ります。右手は指文字の「け」を作ります。右手の人差し指側を右上方向から左手の壁にあて、右下方向におろします。(”K”の文字を描きます。)
- B
- 右手で数字の”1”を表現します。
9.空手
図の左手のひらを下に向け、右手をグーにして、ように右手だけを前方に出します。(相手をこぶしで突く(正拳づき)イメージです。)
10.弓道
右手で弓を持って、左手で弦を引っ張る動作をします。(矢を放つイメージです。)
12.相撲
両手のひらを前方に向け、相手を突っ張るイメージで、両手を交互に突き出します。
両手をグーにして、図のように、交互に下に2回程動かします。(四股を踏む様子を表わします。)
13.マラソン
両手をグーにして、図のように腕を振り、走る動作をします。
14.新体操
リボンの棒を持って、グルグル回す仕草をします。
15.バドミントン
バトミントンのラケットを持って、はねを打つ仕草をします。
16.ボクシング
両手をグーにして、両手を交差させながら、相手を殴る仕草をします。
17.プロレス
両手の人差し指を少し曲げて、両手の人差し指を胸の前で交差させ、そのまま前方に動かします。
作成日:2003.02.03
2003