仕事に関するもの(3)
1.技術職
- A
- 右手で指文字の”う”を作り、握った左手首を右手の中指側で、2回程軽くたたきます。(”技”という手話と同じです。巧みな技を身につけている様子を表しています。)
- B
- 両手のひらを上に向けて、図のように左右に2回程、動かします。(”仕事”・”働く”・”作業”という手話も同じです。紙をさばく様子を表しています。)
2.総合職
- A
- 両手を並べて左右から寄せ、こぶしを作りながら真ん中であげます。(”総務”・”まとめ”という手話も同じです。何かをつかんでひとまとめにする様子を表しています。)
- B
- 両手のひらを上に向けて、図のように左右に2回程、動かします。(”仕事”・”働く”・”作業”という手話も同じです。紙をさばく様子を表しています。)
3.事務職
- A
- 左手のひらを下に向け、右腕の下におき、右手の親指と人差し指をつけ合わせて2回程、手前に引きます。(左手が机、右手がペンを書く意味を表しています。)
- B
- 両手のひらを上に向けて、図のように左右に2回程、動かします。(”仕事”・”働く”・”作業”という手話も同じです。紙をさばく様子を表しています。)
4.議事録
- A
- 両手で指文字の”た”を作り、親指の腹を向かい合わせるようにして、トントンと二回程ぶつけます。(”会議”という手話も同じです。人々が集まって話し合う様子を表しています。)
- B
- 右手の親指と人差し指でペンを持ち、左手のひらに書くように2回程右へ動かします。(”記録”という手話も同じです。書きつける意味を表しています。)
5.承認(1)
- グーにした右手を左斜めへ倒します。
6.起案
- 右手で指文字の”あ”を作り、指先をこめかみにあて、親指を弾くように上にあげます。
7.通知
- 両手とも指文字の”れ”を作り、口の横に置き、2回程前方に出します。
8.納品
- 指先を前に向けた両手のひらを上下に向かい合わせて前に出します。(品物を納めるさまを表している。)
9.発注
- 右手のひらを上に向け、指先を相手に向け、その手のひらに左手の人差し指をあて、手前に出します。(”注文”という手話も同じです。)
10.契約
- A
- 両手のひらを上に向けて、胸の前でクロスさせ、図のように左右に引きながら、指先をつけ合わせます。
- B
- 両手の親指と4指の指先をつけ合わせ(手のひらを下に向ける)、両手を同時に下におろします。(お互いに印鑑を押す様子を表しています。)
11.派遣社員(1)
- A
- 両手の人差し指(指先を相手に向ける)を伸ばし、図のように下におろします。
- B
- 両手の人差し指と中指を伸ばして、顔の横で交互に前後させます。(”会社”という手話も同じです。証券取引場で取引の際の手指の動きを表しています。)
- C
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、左胸にあてます。(”名前”という手話も同じです。胸にバッジをつけているイメージです。)
派遣社員(2)
- A
- 左手のひらを下に向け、指先を右に向け、右手の親指を立てて、胸の前から左手の下をくぐるように前方に出します。(派遣会社から出るという表現です。)
- B
- 両手の人差し指と中指を伸ばして、顔の横で交互に前後させます。(”会社”という手話も同じです。証券取引場で取引の際の手指の動きを表しています。)
- C
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、左胸にあてます。(”名前”という手話も同じです。胸にバッジをつけているイメージです。)
12.正社員
- A
- 両手で指文字の”も”を作り、その指先を胸にあてて同時に上下に引き離します。(”正直”・”真面目”・”正しい”という手話も同じです。)
- B
- 両手の人差し指と中指を伸ばして、顔の横で交互に前後させます。(”会社”という手話も同じです。証券取引場で取引の際の手指の動きを表しています。)
- C
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、左胸にあてます。(”委員”・”名前”という手話も同じです。胸にバッジをつけている様子を表しています。)
13.見積り
- A
- 右手の親指と人差し指で輪を作り、右目にあてはめ前方に出します。(”見る”という手話も同じです。)
- B
- 右手の指先を下に向けて左手のひらの上で2回程、横に払います。(”計算”という手話も同じです。)
作成日:2009.05.11
2009