「か行」曲データ

母ちゃんオッパイ(石井美子) 海晏寺(南洋友恵席 菊榮)80rpm 海晏寺(菊榮)80rpm
海晏寺(春風やなぎ)80rpm 海晏寺(山村豊子)83rpm 海晏寺(山村豊子)80rpm
海 晏 寺(南地 力 松 連) 80rpm
海軍ぶし(市丸・小野 巡) 外國航路の船が往く(小畑 実) 海 國 男 兒(岡村恵子・望月宏◎)
凱旋(高松雄三・酒井輝雄) 凱旋音頭(美ち奴) 戦闘歌・凱旋(東亜少女歌劇団)80rpm
回想譜-加壽子のうたへる-(藤山一郎) 海底萬里(伊藤久男) 街道茶つみ唄(東海林太郎)
海南島の月(瀬川 伸)
買い物ブギー(笠置シズ子) 回覧板(菊池章子・中村メイコ) 
替歌集-1  ソノシート  替歌集-2  ソノシート 替歌集-3  ソノシート
替歌集-4  ソノシート 替歌集-5  ソノシート 替歌集-6  ソノシート
返らぬ面影(澤 雅子) 返らぬ戦友(東海林太郎)80rpm
還らぬ戦友(徳山 璉) 歸らぬ父(渡邊はま子)
歸らぬ人(菅原都々子)
かえり船(田端義夫)レーベル別 聴き比べ 3000番台写真オンバン かえり船(田端義夫) レーベル別 聴き比べ 白レーベル かへり船(田端義夫) レーベル別 聴き比べ 赤地上部金色楠公マーク
かへり船(田端義夫) レーベル別 聴き比べ 緑地擬人化マーク かえり船(資料音盤) かへり船・江ノ島エレジー(資料音盤)
蛙の笛(川田正子・川田孝子)
夏は来ぬ 蛙 の 笛(和歌山市立広瀬小学校児童) かへろかへろと(金子一雄)
かがし(城南萬里子)80rpm 浦島太郎・案山子(納所文子)80rpm
鏡の宮-上-(寶塚少女歌劇團月組生徒) 鏡の宮-下-(寶塚少女歌劇團月組生徒)  
輝く國軍(陸軍戸山学校軍楽隊) 輝く青春(二葉あき子) 輝く春(松平 晃)
輝け!鐵かぶと(金廣 つぼみ)
書き送る(南地平辰席 金八)80rpm 書送る・こん前(春日とよ幾) 書送る(作榮)80rpm
書き送る(藤本二三吉)
学生小唄(下谷 艶 菊) 各隊號音(大木喇叭手)80rpm
學徒空の進軍(藤井典明) 行進曲「學徒空の進軍」(陸海軍軍楽隊)
角兵衛獅子(市丸) 楽屋囃子(豊年斎梅坊主連中) 楽屋囃子(豊年斎梅坊主連中)80rpm
かくれんぼ(平井英子) 滑稽掛合音曲-上-(富士蓉子・千代廼家弟蝶) 滑稽掛合音曲-下-(富士蓉子・千代廼家弟蝶)
続滑稽掛合音曲 上 (富士容子・千代の家弟蝶)80rpm 続滑稽掛合音曲 下 (富士容子・千代の家弟蝶)80rpm 高級掛合萬歳-上-(富士容子・翁家太郎)80rpm
高級掛合萬歳-下-(富士容子・翁家太郎)80rpm 掛合都萬歳-上-(富士蓉子・吉田名月)80rpm 掛合都萬歳-下-(富士蓉子・吉田名月)80rpm
影を慕いて(軽音楽) 影を慕ひて(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ)写真盤 影を慕ひて(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ)
影を慕いて(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) 影を慕いて(ダンスミュージック)
影を慕いて・嘆きの夜曲(ダンスミュージック) 影を慕いて(田中喜美子) 鹿児島小原節(南地 世々香)-上 80rpm
鹿児島小原良節(幾松)80rpm 鹿児島三下り(鹿児島南検 喜代治)
鹿児島三下り(新橋 喜代三)80rpm再録 鹿児島三下り(新橋 喜代三)
鹿児島濱節(赤坂 小梅) 鹿児島浜節(新橋 照千代)
籠の鳥(寺井金春・常盤静子)80rpm 籠の鳥(寺井金春・常盤静子)80rpm 籠の鳥(寺井金春・常盤静子)80rpm 再録
新籠の鳥(石田一涙・石田二三子)80rpm
笠寺音頭(石川丹八郎) 本當の笠寺音頭(石川丹八郎) 笠寺観音由来経(石川丹八郎)
笠寺小唄(石川丹八郎) 笠寺御詠歌(石川丹八郎) 笠寺讃節(石川丹八郎)
笠寺選手と本城(石川丹八郎) 笠寺丹八勧恩経(石川丹八郎) 丹八節(石川丹八郎)
丹八山歌(石川丹八郎) 笠寺囃子(石川丹八郎) 笠寺節(石川丹八郎)
本当の笠寺和讃(石川丹八郎) 鍛冶屋さん(高井精一)
アノソ節(淡谷のり子)
柏崎おけさ(泉 マキ) EP 柏崎おけさ(泉 マキ) 柏崎おけさ 柏崎民謡保存会(泉 マキ)
柏崎おけさ 柏崎民謡保存会(泉 マキ)  EP盤
柏崎おけさ(小桜屋 吉次) 柏崎おけさ(新叶屋 澄枝) 柏崎小唄(新橋南地 久龍)
柏崎甚句(片桐勝夫)  EP盤 柏崎慕情(鴨下三郎)
春日野(春日とよ幾) 春日山節(鈴木正夫) 春日山節  テープ
春日山ぶし(徳山 璉)
風に吹かれて(木村 肇) 風にまかせて(高坂幸子) 風も吹きよで(丸山和歌子)
數へ唄(荒川冨春・阪田屋金時)80rpm 數へ唄-上-(砂川捨丸・中村春代)(筈がない 數へ唄-下-(砂川捨丸・中村春代)(筈がない)
數え唄-上-(砂川捨丸・加藤瀧子)80rpm 數え唄-下-(砂川捨丸・加藤瀧子)80rpm 數へ唄テレクサイ(砂川捨次・荒川歌江)
日支事変數へ歌-上-(砂川捨丸・中村春代) 日支事変數へ歌-下-(砂川捨丸・中村春代) 家族への便り(伊藤久男)
固い約束(三原純子・菅沼ゆき子) 片ゑくぼ(美ち奴)80rpm 片瀬波(藤谷一朗)80rpm
片瀬波(松山時夫) 片瀬波(松平 晃) 片瀬波(松山時夫)
片瀬波(松山時夫)  80rpmで再録の予定 新片瀬波(南不二夫) 片瀬夜曲(眞木富二夫)
肩たゝき(平井英子) 人形・ひよこ・かたつむり(納所文子)80rpm 肩で風きるマドロスさん(資料音盤)
片羽鳥(河崎一郎)
片山津節(加賀片山津検番 小半)80rpm 片山津節(片山津 多助)80rpm 片われ月(水野喜代子)80rpm
片割れ月(菅原都々子) レーベル別 聴き比べ 3000番台写真オンバン 片割れ月(菅原都々子) レーベル別 聴き比べ 白レーベル 片割れ月(菅原都々子)レーベル別 聴き比べ 赤地上部金色楠公マーク
片割れ月(菅原都々子) レーベル別 聴き比べ 緑地擬人化マーク
かちどきの跡(三根耕一) かちどきの歌(灰田勝彦・波岡惣一郎)
カチューシャ替歌[花子可愛や](神長瞭月) 勝太郎くづし(小唄勝太郎) 勝太郎子守唄(小唄勝太郎)
ロシヤコイ節・合羽屋(砂川捨丸・加藤滝子)80rpm
かっぽれ(東京牛込 揚羽家 己佐吉)80rpm かっぽれ(岡崎廓検番)
かっぽれ(浅草 お龍) かっぽれ(合奏)80rpm KAAPORE-かっぽれ-(DANCR MUSIC)
元祖カッポレ(豊年斎梅坊主) かっぽれ(豊年斎梅坊主連中)80rpm
かっぽれ(南地 小圓)80rpm   かっぽれ(作栄)80rpm 櫻かっぽれ(市丸・波岡惣一郎・鈴木正夫・喜久丸・榎本美佐江)
かっぽれ(〆の家連中) かつぽれ(新吉原 花家千代太郎)80rpm かっぽれ テープ
東京かっぽれ(東京 小 花・田中文洲) 東京かっぽれ(東京 小 花) かっぽれ囃子(野澤一馬・神楽坂浮子)
かっぽれ(藤本二三吉) かつぽれ(葭町 藤本二三吉) かつぽれ(浅草米田家 ぽんた・六助)80rpm
かっぽれ(明笛・尺八 合奏) モダーンかつぽれ(葭町 藤本二三吉) モダンかつぽれ(松井緋沙子)80rpm
かっぽれ(山村豊子) 80rpm 活惚(山村豊子)83rpm かっぽれ(南地 力松)80rpm
かつぽれ(南地 力松)80rpm
桂  川・五 月 雨(朝居丸子) カツレツ-上-(柳家權太褸)80rpm カツレツ-下-(柳家權太褸)80rpm
家庭妙薬 上(太陽レヴュー團)80rpm 家庭妙薬 下(太陽レヴュー團)80rpm カナカの娘(勝太郎)
哀しき口笛(渡邊光子)80rpm 哀しき口笛(ダンスミューヂック)80rpm 悲しき子守唄(ミス・コロムビア)
悲しき夢路(小林千代子) 悲しみの天使(四家文子)
金山踊(新潟石川家 美代吉)80rpm 金山音頭(石川家 美代吉) 金山節(石川家 美代吉・春の家 花子)80rpm
かなりや(飯田ふさ江) コロムビア日本童謡全集より カナリヤ(城南萬里子)80rpm
香に迷う(照菊)  EP盤 彼の町此の町(村山久子)80rpm
カフヱーの一夜-上-(オリエント歌劇團)80rpm カフヱーの一夜-下-(オリエント歌劇團)80rpm カフヱの唄(秋山楓谷・秋山静代)80rpm
カプリの島(ディック・ミネ) かぼちゃでも(美ち奴)80rpm 鎌倉節(東京吉原 〆治)
「神風」音頭(市丸・小唄勝太郎・徳山璉) 神風だから(小林千代子・波岡惣一郎)
紙すき唄(鈴木正夫・鈴木笙子) カム ツウ ハワイ-ハワイえおいで-(ベティ稲田)
鴨川小唄(二三吉) 鴨川小唄(先斗町 筆香) 加茂の夕月(眞木不二夫)
加茂松坂(中沢銀司) 鴎泣くなよ(田畑義夫)
鴎なく港(曽根史郎) かもめ節(斉藤松聲)80rpm
かよい船(田畑義夫) かよひ船・石狩ブルース(資料音盤)
から傘(小唄勝太郎) からかさ(富田家 喜久治)80rpm から傘・君は今・薩摩さ(葭町 藤本二三吉)
烏と雲雀(Rabe und Lerche)
からたちの花(藤原義江)78rpm からたちの花(藤原義江)80rpm からたちの花(藤原義江)80rpm 再録
唐の金せうぜう(名古屋 江川ふじ子)80rpm 樺太よいとこ(音 丸)
からめ節 上 (かや・蔦丸) からめ節 下 (かや・蔦丸) からめ節  テープ
カリカリ節(砂川捨丸・加藤滝子)80rpm 新關の五本松-カリカリ節-上-(南地 秀子)80rpm 新關の五本松-カリカリ節-下-(南地 秀子)80rpm
かりそめの恋(三條町子)
刈干切唄(長友勝美・山内敏子) 雁も啼くのに(新橋 喜代三)80rpm
輕井澤情歌-上-(鳥取春陽)80rpm 輕井澤情歌-下-(鳥取春陽)80rpm
カルメン-酒場の唄-(東京 中山歌子)80rpm カルメン-煙草のめのめの歌-(東京 中山歌子)80rpm 珍カルメン(あきれた・ぼういず)
枯れすゝき(高橋銀声) 枯れすゝき(中山歌子) 可愛いい皇子さま(平井英子・本多信子:平山美代子)
かわいゝかくれんぼ(安西愛子) 可愛い希望(二葉あき子) かわいい魚屋さん(羽崎共子・大場博之)
可愛い坊や(伊藤敦子)80rpm  可愛がられて(専属 新橋 喜代丸)80rpm 河内音頭-かいづくし-(荒川芳春・玉子家千代鶴)80rpm
川中島音頭 A(信州篠の井芸妓連中) 川中島音頭 B(信州篠の井芸妓連中) 河原すゝき(ミス・コロムビア)
河原鳩なら(藤山一郎)
寛一お宮(松平 晃・豆千代) カンカン帽子(大山利夫)
かんかん虫は唄ふ(徳山 璉) かんかん虫は唄ふ(藤本二三吉)
歓喜の前進(一色皓一郎) 歓喜の春(奥田英子)
歓喜の港(伊藤久男・波平暁男) 感激時代の唄(川崎 豊) 感激の合唱(伊藤久男・二葉あき子)
感激の春(ミス・コロムビア)
観光音頭(音丸・伊藤久男) 観光日本の歌(楠木繁夫) かんこ踊り(野沢一馬)
神田小唄(二村定一) 神田祭(関屋敏子)
勘太郎月夜唄(小畑 實・藤原亮子) 勘太郎月夜唄(小畑 実) 勘太郎月夜歌(竹山逸郎・藤原亮子)
勘太郎月夜唄(竹山逸郎・藤原亮子)針飛び再々度修正版 音量再調整済み 勘太郎月夜唄(竹山逸郎・藤原亮子)針飛び修正版 2
カンチロリン(山村豊子) かんちろりん替唄(南地 力松)80rpm 廣東エレジー(菅原都々子)
廣東の花賣娘(岡 晴夫) 廣東の花賣娘(岡 晴夫) 廣東ブルース(渡邊はま子)
東海祝い唄-がんにん節-(鈴木正夫) 北海願人節
観兵式の一日(上)(陸軍戸山学校群楽隊) 観兵式の一日(下)(陸軍戸山学校群楽隊) 岸壁の母(菊地章子)
關門小唄(藤本二三吉) 關門小唄(下関町倹番 茶目子 同 東倹 〆好) 歓楽の影(石田一松・高宮禮子)80rpm
歓楽の夜(立石嬌子)

「か行」曲データ