手話勉強会 > ことば > 学校関係の表現 > 学校などの行事

手話勉強会 手話勉強会トップへ

学校などの行事

1.入学式

「入学式」の手話イメージ

A
両手の人差し指で、漢字の”入”という字の形(自分から見て)を作り、前方に出します。
B
両手とも指先を上に向け、手のひらを自分側に向けます。右手の甲に左手のひらを重ね、左手を徐々に離していきます。(舞台の前に椅子が列を作っている様子です。)

ページトップへ

2.健康検査(身体検査)

「健康検査(身体検査)」の手話イメージ

A
右手のひらを胸にあて、体をなでるように丸く動かします。(”体”と言う手話です。)
B
右手の人差し指と中指を折り曲げて、目の前で左右に2回程、動かします。(”調べる”・”調査”という手話です。)

ページトップへ

3.遠足

「遠足」の手話イメージ

両手とも指先を上に向け、少しずらして手のひらを向かい合わせます(左手の小指と右手の親指が向かい合う程度にずらす)。図のように、両手同時に上下に動かしながら、右手前方に動かします。(みんなが列を作って、進んでいくイメージです。)

ページトップへ

4.社会見学

「社会見学」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の親指と小指を立て、手のひらを自分側に向けます。体から少し離した位置で両手の小指の指先を付け合せ、図のように手前に輪を描くように動かし、親指の指先をつけ合わせます。
B
右手の親指と人差し指で輪を作り、図のように目の前で2回程、回します。(”観光”・”探す”という手話も同じです。)

ページトップへ

5.展覧会

「展覧会」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手のひらを顔に向け、左右に開きながら、両手を前に軽く押し出したら、引き戻し、また前に軽く押し出します。
B
両手の指先をつけ合わせて、屋根の形を作り、斜め下に引き離します。

ページトップへ

6.プール開き

「プール開き」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
右手のひらを下に向け、人差し指と中指をのばし、指先を左に向けます。人差し指と中指を交互に上下に動かしながら右側に動かします。(”水泳”という手話も同じです。)
B
両手のひらを相手側に向けて、胸の前で交差させ、左右に開きます。(”始まる”という手話も同じです。)

ページトップへ

7.林間学校

「林間学校」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の指先を上に向け、手のひらを向かい合わせ、交互に2回程、上下に動かします。
B
両手のひらを上に向け、胸の前で2回程、軽く上下に動かします。本を開いて読んでいるイメージです。

ページトップへ

8.プール納め

「プール納め」の手話イメージ

A
左手のひらを下に向け、人差し指と中指を伸ばし、指先を右に向けます。人差し指と中指を交互に上下に動かしながら、左側に動かします。(”水泳”という手話も同じです。)
B
両手のひらを上に向け、少し曲げます。両手をすぼめながら、下におろします。(”終わり”という手話も同じです。)

ページトップへ

9.運動会

「運動会」の手話イメージ

A
両手の親指を伸ばし、指先を上に向け、両手を交互に前後させます。(”競技”と言う手話です。)
B
両手の指先をつけ合わせて、屋根の形を作り、斜め下に引き離します。

ページトップへ

10.体育大会

「体育大会」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手をグーにして、図のように、両腕を交差させます。(ラジオ体操をやる仕草です。)
B
右手は指文字の”む”を作り、左から右へと少し上に弧を描きながら、動かします。(”とても”という手話も同じです。)
C
両手とも指先を上に向け、手のひらを自分側に向けます。右手の甲に左手のひらを重ね、左手を徐々に離していきます。(舞台の前に人が列を作っている様子です。)

ページトップへ

11.授業参観

「授業参観」の手話イメージ

A
両手を胸の前に置き、手のひらを顔に向けて2回程、軽く上下に動かします。本を読んでいるイメージを表します。
B
右手の親指と人差し指で輪を作り、図のように目の前で2回程、回します。(”観光”・”探す”という手話も同じです。)

ページトップへ

12.音楽会

「音楽会」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の人差し指を立てて、指揮棒を振る仕草をします。
B
両手の指先をつけ合わせて、屋根の形を作り、斜め下に引き離します。

ページトップへ

13.文化祭

「文化祭」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手のひらを上下に向かい合わせ、親指と人差し指の間と間をつけ合わせます。両手を離し、両手の位置を逆にして、親指と人差し指の間と間をつけ合わせます。
B
両手とも指先をつけ合わせ、上に向けます。両手を上に上げながら指をぱっと開きます。(”お祝い”するという意味です。)

ページトップへ

14.テスト

「テスト」の手話イメージ

両手とも指文字の”た”を作り、図のように2回程交互に上下させます。

ページトップへ

15.予防注射

「予防注射」の手話イメージ

A
右手のひらを相手側に向け、左手の指先を自分の方に向けます。左手の指先を右手のひらにあて、右手で左手を押すように前方に押し出します。(左手はウィルスなどの侵入を表し、それを右手で防ぐイメージです。)
B
右手の人差し指と中指を立て、図のように、その指の背を左腕にあてます。右手の親指を立て、人差し指と中指に近づけます。(親指で注射のピストンを押すイメージです。)

ページトップへ

16.大掃除

「大掃除」の手話イメージ

A
右手は指文字の”む”を作り、左から右へと少し上に弧を描きながら、動かします。(”とても”という手話も同じです。)
B
両手のひらを下に向け、指先を相手側に向けます。雑巾で拭くイメージで、前後に2回程、動かします。

ページトップへ

17.スキー教室

「スキー教室」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の人差し指を立て、指先を相手側に向け、手のひらを上に向けて、両手を近づけ並行に置きます。両手の人差し指の指先を少し折り曲げて、前方に動かします。(スキーの板が滑るイメージです。)
B
両手のひらを向かい合わせて、左右に離して置きます。次に両手のひらを自分の方に向けて、前後に離して置きます。

ページトップへ

18.修学旅行

「修学旅行」の手話イメージ

A
卒業証書を受け取って、少し上に持ち上げるイメージです。
B
左手の指先を相手側に向け、手のひらを右に向けます。右手の人差し指と中指をそろえて、指先を相手側に向け、指の腹を左手のひらに向け、左手のひらの前で、ぐるぐる回します。

ページトップへ

19.送別会

「送別会」の手話イメージ

A
両手の指先を上に向け、両手の甲をつけ合わせて、左右に離していきます。悲しい表情をすると、よりGOOD!
B
両手の指先をつけ合わせて、屋根の形を作り、斜め下に引き離します。

ページトップへ

20.受験

20_jyuken
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の指先を上に向け、手のひらを相手側に向け、胸の前に少し離して置き、両手同時に引き寄せます。
B
両手は指文字の”た”を作り、図のように2回程交互に上下させます。

ページトップへ

21.卒業式

「卒業式」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
卒業証書を受け取って、少し上に持ち上げるイメージです。
B
両手とも指先を上に向け、手のひらを自分側に向けます。右手の甲に左手のひらを重ね、左手を徐々に離していきます。(舞台の前に椅子が列を作っている様子です。)

ページトップへ

22.行事

「行事」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

両手の人差し指と中指を横に伸ばし、両手の指先をつけ合わせた後、図のように、外->上->下の順に左右対称に動かします。

ページトップへ

作成日:2004.09.01
2004

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ