学校関係
1.保育園
- A
- 両手のひらを向かい合わせて、図のように交互に2回程上下に動かします。("世話"・"保母"という手話です。)
- B
- 両手のひらを向かい合わせて、図のように四角の形を作りましょう。("建物"という手話です。)
2.幼稚園
両手でつぼみの形を作って、図のように、左右に2回程、動かします。チューリップの歌を歌う時に使う手話の表現です。
3.小学校
- A
- 右手の人差し指を立てて、左手の人差し指と中指の間に1回程、あてます。
- B
- 両手のひらを顔に向けて、両手を胸の前で2回程、軽く上下に動かします。本を読んでいるイメージを表します。
4.中学校
- A
- "中"の字を作ります。
- B
- 両手のひらを顔に向けて、両手を胸の前で2回程、軽く上下に動かします。本を読んでいるイメージを表します。
5.高校
右手の人差し指と中指を額に向けて、左から右に動かします。昔の高校生の帽子ラインというイメージです
6.専門
- A
- 両手の人差し指と中指を伸ばして、両手のひらを前方に向けて持っていきます。
- B
- Aの通りに、両手のひらを前方に向けた両手を手前に返します。
7.大学 1
両手の人差し指を額の前に立てておき、図のように、左右に開いて、後方に引きます。角帽子の形の表現です。
7.大学 2
両手の親指と人差し指を立てて、両手の指先を離して頭の左右に持って行き、図のように、同時に指先をつけ合わせる時に左右に引き離します。角帽子の形の表現です。
8.短期大学 1
- A
- ものをつまむようにして、両手を近づけます。
- B
- 両手の親指と人差し指を立てて、両手の指先を離して頭の左右に持って行き、図のように、同時に指先をつけ合わせる時に左右に引き離します。角帽子の形の表現です。
9.短期大学 2
- A
- ものをつまむようにして、両手を近づけます。
- B
- 両手の人差し指を額の前に立てておき、図のように、左右に開いて、後方に引きます。角帽子の形の表現です。
作成日:1999.04.01
1999