手話勉強会 > ことば > 恋愛・結婚・出産関係の表現 > 育児(2)

手話勉強会 手話勉強会トップへ

育児(2)

1.抱っこ

Dakko

赤ちゃんを両手で抱える様にして、軽く揺らします。

ページトップへ

2.夜泣き

Yonaki
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の手のひらを顔の横で相手に向けて、その後、顔を隠します。(”暗い”という手話です。)
B
両手で指文字の”こ”を作り、両手で目の下をこすり、泣く動作をします。

ページトップへ

3.母乳

Bonyuu

左腕を曲げ、右手で指文字の”ほ”を作り、図のように右手を斜め下に2回程動かします。(左手が赤ちゃんの頭、右手が乳を表しています。)

ページトップへ

4.粉ミルク

Kona_milk
クリックすると画像が拡大されます

A
右手の指先をすぼめ、指先をこすり合わせます。(”土”という手話も同じです。細かい粒があることを表しています。)
B
右手の親指を立て、図のように親指を口にあてます。(哺乳瓶の乳首を吸う様子を表しています。)

ページトップへ

5.哺乳瓶

Honyuubin

左手は指文字の”た”を作り、右手は英語の”C”を作ります。図のように、哺乳瓶を持って飲む動作をします。

6.離乳食

Rinyuushoku
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

A
両手とも英語の”C”を作り、図のように2回程揉みます。(”柔らかい”という手話も同じです。)
B
スプーンを持つイメージをして、図のように手前に2回程上にあげます。

ページトップへ

7.お食い初め

Okuizome
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

A
左手のひらを下に向け、右手の指先を左手の甲にあてます。右手を上にあげながら、人差し指だけを横に伸ばし、他の四本の指は握ります。(”初めて”という手話も同じです。何もないところに”一”を作るイメージを表しています。)
B
スプーンを持つイメージをして、図のように手前に2回程上にあげます。

8.おしゃぶり

Oshaburi

右手の親指を立て、図のように親指を口にあてます。(おしゃぶりをくわえる様子を表しています。)

ページトップへ

9.よだれかけ

Yodarekake

両手の人差し指を伸ばし(手のひらを自分に向ける)、その指先を肩の下にあて、図のように半円の形を描きます。

ページトップへ

10.ベビー服

Baby_huku
クリックすると画像が拡大されます

A
両手をグーにして、手のひらを相手に向け、図のように左右に振ります。
B
両手の親指と人差し指で服をつまんで、軽く引っ張ります。

ページトップへ

11.ベビーベッド

>Baby_bed
クリックすると画像が拡大されます
(動画)

A
両手をグーにして、手のひらを相手に向け、図のように左右に振ります。
B
右手の人差し指と中指を伸ばして、右手の背を左手のひらにあてます。

ページトップへ

12.寝返り

Negaeri
クリックすると画像が拡大されます

A
右手をグーにして、顔の横に置き(枕をあてて横になるイメージ)、顔と一緒に右手に傾ける。(”寝る”という手話です。)
B
右手で指文字の”た”を作り、手のひらを上に向け、図のように下に返します。(手のひらを下に向ける。)(赤ちゃんの体がひっくり返る様子を表しています。)

ページトップへ

13.はいはい

Haihai

両手のひらを下に向け、左右交互に前に出し、はいはいをする仕草をします。

ページトップへ

14.つかまり立ち

Tukamaridachi1
クリックすると画像が拡大されます

A
軽く開いた右手のひらを下に向け、何かにつかまる感じで、指先をつけ合わせます。
B
右手で指文字の”な”を作り、指先を左手のひらの上に立てます。(人が立った時の足の形を表しています。)

Tukamaridachi2
クリックすると画像が拡大されます

A
軽く開いた右手のひらを下に向け、何かにつかまる感じで、指先をつけ合わせます。
B
顔が上を見上げるように、立ち上がる動作をします。

ページトップへ

作成日:2009.10.09
2009

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ