手話勉強会 > ことば > 恋愛・結婚・出産関係の表現 > 結婚(2)

手話勉強会 手話勉強会トップへ

結婚(2)

1.花嫁

「花嫁」の手話イメージ

両手のひらを顔に向けて、図のように左右に開いて後方にもっていきます。

ページトップへ

2.仲人

「仲人」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
左手は指文字の"た"です。右手は指文字の"い"を作って、図のように真ん中でつけ合わせます。(左手は"男"という手話、右手は"女"という手話の表現です。)
B
両手をグーにして、左右にもっていき、上に弧を描きながら、真ん中で両手をくっつけます。("お見合い"という手話の表現も同じです。)

ページトップへ

3.披露宴

「披露宴」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
右手の親指と人差し指で輪を作り、目にあてて、そのままに前方に出します。
B
両手のひらを上に向けて、図のように、前方に出しながら、左右に広げます。
C
両手の親指と人差し指を少し離して輪を作って、図のように互い違いに2回程回転させます。

ページトップへ

4.ハネムーン

「ハネムーン」の手話イメージ

A
左手は指文字の"た"です。右手は指文字の"い"を作って、図のように真ん中でつけ合わせます。(左手は"男"という手話、右手は"女"という手話の表現です。)
B
右手は指文字の"や"を作って、肩の上あたりから前方にあげていきます。("飛行機"という手話の表現です。)

ページトップへ

5.赤ちゃん

「赤ちゃん」の手話イメージ

赤ちゃんを抱いてあげるとイメージで、両手を優しく2回程、前後させます。

ページトップへ

6.ウェディングケーキ

「ウェディングケーキ」の手話イメージ

人差し指を伸ばした両手を前後につなぎ、そのまま指先を下に向けておろします。(ケーキを切るというイメージを表します。)

ページトップへ

7.御祝儀袋

「ご祝儀袋」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
指先を合わせ、上に向けます。顔の前まで上げながら指をぱっと開きます。
("お祝い"するという意味です。)
B
両手の人差し指を立て、左右に引き離して下におろします。(紙の形というイメージを表します。)

ページトップへ

作成日:1999.09.29
1999

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ