花粉
1.マスク
両手とも親指と人差し指を開いて”コ”の形を作り、両手で口にあて、マスクをつける仕草をします。
2.(花粉用)ゴーグル
両手とも英語の”C”を作り、ゴーグルをつける仕草をします。
3.花粉症
- A
- 両手ともグーにして両手を交差させて、手首をつけ合わせます。手首を付けたまま交差させた手を入れ替えながら指先を開いて、手のひらを向かい合わせます。(花のつぼみが開くイメージです。)
- B
- 右手をグーにして、人差し指と親指の部分で額(真ん中)にあてます。(”病気”という手話も同じです。)
4.杉
右手で指文字の”わ”を作り、杉の漢字の「彡」を描くようにはらいます。
5.予防(免疫)
右手のひらを相手の方に向け、左手の指先を自分の方に向けます。右手のひらに左手の指先をあて、同時に前方に押し出します。(”断る”・”防止”という手話も同じです。)
6.くしゃみ
右手をグーにして、頭と一緒に下げます。(くしゃみをするイメージです。)
8.ネブライザー(鼻の薬)
右手の人差し指と中指を合わせて伸ばし、指先を自分の鼻の下に向けて、親指でピストンを押す仕草をします。(ネブライザーを持って吸入するイメージです。)
9.かゆい
右手の指を折り曲げ、指先を目に向けて、目をかく動作をします。(かゆい様子を表しています。)
10.涙目
右手の親指と人差し指をつけ合わせて、目の下にあて、小さく左右に揺らしながら、下へおろします。(”泣く”という手話も同じです。)
12.ちり紙
- A
- 両手とも指文字の”け”を作り、両手のひらで鼻をかむ仕草をします。
- B
- 両手の人差し指を伸ばして、指先をつけ合わせ、左右に開いてから下に下ろし、真ん中で再び指先をつけ合わせます。(四角い紙のイメージです。)
13.薬
右手の薬指を伸ばして、左手のひらの中心にあてて回します。(”粉薬を混ぜる”イメージを表します。)
14.花粉飛散
- A
- 両手ともグーにして両手を交差させて、手首をつけ合わせます。手首を付けたまま交差させた手を入れ替えながら指先を開きます。(花のつぼみが開くイメージです。)
- B
- 両手のひらを相手に向けて、やわらかく前後に揺らしながら、右斜め下に動かします。
15.アレルギー
右手の指先を折り曲げて、指先を胸にあてて、2回程、回します。(”苦しい”という手話も同じです。)
作成日:2007.04.06
2007