手話勉強会 > ことば > 生き物の表現 > 動物(2)

手話勉強会 手話勉強会トップへ

動物(2)

1.ブタ

「ブタ」の手話イメージ

右手は指文字の”お”を作り、右手の親指側と人差し指側を鼻にあて、左手は人差し指と中指を立て、その指先を鼻の所へ近づけます。

ページトップへ

2.キリン

「キリン」の手話イメージ

右手の親指と人差し指と中指を伸ばし、左手を右手のひじにあて、図のように右手を前に動かします。

ページトップへ

3.ゴリラ

「ゴリラ」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

両手をグーにして、図のように両手で胸に2回程たたきます。(ゴリラが胸をたたくというイメージです。)

ページトップへ

4.熊

「熊」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

A
両手の親指と人差し指を伸ばして、図のように左右に開きながら指先をつけ合わせます。
B
両手を少しまるくして、図のように、両手のひらを前に向けます。

ページトップへ

5.ライオン

「ライオン」の手話イメージ

両手の指先をホッペにあて、左右に引き離します。(”虎のひげ”の表現です。)

ページトップへ

6.象

「象」の手話イメージ

右手をグーにして、図のように左右に1回程ゆっくり動かします。(象が長い鼻を動かしているイメージです。)

ページトップへ

7.サイ

「サイ」の手話イメージ

右手をグーにして、親指側を鼻にあて、図のように斜め上に引きあげます。(サイのツノを表します。)

ページトップへ

8.ワニ(カバ)

「ワニ(カバ)」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

上下に手を合わせ、離したりつけたりという動作を2回繰り返します。(”ワニ(カバ)”の口を表します。)

ページトップへ

9.ラクダ

「ラクダ」の手話イメージ
クリックすると画像が拡大されます

右手を少し丸くして、図のように、弧を描きます。(ラクダの背中のコブを表します。)

ページトップへ

10.パンダ

「パンダ」の手話イメージ

両手の親指側と人差し指側を目のまわりにつけ合わせます。(パンダの目のまわりの黒い丸を表します。)

ページトップへ

11.ペンギン

「ペンギン」の手話イメージ

両手の手首を腰に2回程あてます。(ペンギンの羽を表します。)

ページトップへ

12.カンガルー

「カンガルー」の手話イメージ

右手は指文字の”き”を作り、カンガルーが飛び跳ねるような動作を3回程繰り返します。

ページトップへ

13.ヤギ

「ヤギ」の手話イメージ

右手を図のように、あごにあてて、斜め下に出しながら、右手の指先をつけ合わせます。

ページトップへ

14.ダチョウ

「ダチョウ」の手話イメージ

右手は指文字の”こ”を作り、右手のひじの下に左手の甲をあて、図のように右手を前方に2回程動かします。(ダチョウが首を動かすイメージです。)

ページトップへ

作成日:2001.05.11
2001

手話検索

知りたい手話を入力して「検索」ボタンを押してください!見つからなかった場合はごめんなさい

アンケート

Supported byNECソリューションイノベータ