利用申込み完了までの流れ
申込み内容の入力
>>>
登録内容の確認
>>>
利用申請完了
(この時点では
まだ利用確定ではありません
)
>>>
数日後、UMINセンターより利用申込み受理のメール受信
(利用申込完了!)
オンライン学会演題登録サービス利用申込み
(継続利用申請)
UMIN TOP
ELBIS - 運用担当者へのご案内
申請 TOP
登録できません
入力された情報に誤りがあります。
誤りのある入力については、
赤文字
で表示されています。
画面下にある【修正する】ボタンで前の画面に戻り、内容を修正してして下さい。
学会情報
団体名
入力なし
入力必須
学術集会情報
*
学術集会の名称
※学術集会の正式名称を入力ください。
入力なし
入力必須
*
学術集会開催予定日
※開催日程が1日の場合には、開始と終了に同じ日を入力ください。
----年 --月 --日
~
----年 --月 --日
入力必須
※2019年4月1日以降、本サービスは有償になります。ご利用いただく場合、有償化に合意してください。
□
有償化に合意いただけない場合、システムをご利用いただけません。
有償化に合意する。有償化については
こちら
を参照ください。
ご利用料金については、
お問い合わせフォーム
よりお問い合わせください。
*
開催地
郵便番号
入力なし
入力必須
都道府県
入力必須
市区町村郡〜
入力なし
入力必須
ビル名等
入力なし
*
会場名
入力なし
入力必須
*
学術集会大会責任者
氏名
入力なし
入力必須
*
学術集会大会責任者
勤務先名称
入力なし
入力必須
*
学術集会の大会連絡担当者情報
以下は、本システムの窓口となる学会の実務担当者の方の情報を入力ください。
※
この欄に請負業者の情報は入力しないでください
。
運営業務の委託等により、
連絡担当者となる担当校がない場合には、大会長の連絡先をご入力ください
。
*
連絡担当者の氏名
※担当者が複数いる場合には、
"、"で区切って
ください。
なお、担当者は代表者2名までとしてください。
入力なし
入力必須
入力例:吉田 茂、東京 太郎
*
連絡担当者の勤務先名称
入力なし
入力必須
*
連絡担当者の勤務先住所
郵便番号
入力なし
入力必須
都道府県
入力必須
市区町村郡〜
入力なし
入力必須
ビル名等
入力なし
*
連絡担当者の電話番号
入力なし
入力必須
入力例:03-1237-4567(xxxx)
内線(xxxx)を入力する場合は、例のように括弧( )で内線番号を括るように入力して下さい。
連絡担当者のFAX番号
入力なし
入力例:03-1234-6666
*
連絡担当者の
電子メールアドレス
※
直接連絡の取れる有効な電子メールアドレスを入力してください。
原則、
連絡担当者への配信確認が取れない場合、練習用画面のご案内ができません
。
担当者が複数の場合、または連絡先を複数指定される場合には、2つまで電子メールアドレスを入力することが可能です。
メールアドレス1:
入力なし
入力必須
メールアドレス2:
入力なし
入力必須
学術集会の請負業者情報
以下は、本システムの運営について請負業者がいる場合に入力ください。 請負業者がない場合または未定の場合には記載する必要はありません。 参考のために、運営請負の実績のある業者一覧は
こちら
です。 尚、運営請負経験のない業者でも請負は十分可能です。
*
学術集会の請負業者の有無
※学術集会の請負業者の有無入力必須です。
○ なし
○ あり
入力必須
請負業者の担当者名
※担当者が複数いる場合には、
"、"で区切って
ください。
なお、担当者は代表者2名までとしてください。
入力なし
請負業者名
入力なし
請負業者の住所
郵便番号
入力なし
都道府県
市区町村郡〜
入力なし
ビル名等
入力なし
請負業者の電話番号
入力なし
入力例:03-1237-4567(xxxx)
内線(xxxx)を入力する場合は、例のように括弧( )で内線番号を括るように入力して下さい。
請負業者のFAX番号
入力なし
入力例:03-1234-6666
請負業者の
電子メールアドレス
※
連絡の取れる有効な電子メールアドレス
を入力ください。
担当者が複数の場合、または連絡先を複数指定される場合には、2つまで電子メールアドレスを入力することが可能です。
メールアドレス1:
入力なし
メールアドレス2:
入力なし
演題登録日程
日程をご決定する際のご注意:
演題登録開始および締め切り日は、
土日祝日および、その前後の日は避けてご設定ください。
理由は、当日、UMINサーバの障害が発生した場合、休日では対応できない場合や、その翌日に対応しても実際に登録できるのが夜になってしまう恐れがあるためです。 また、休日は点検のためサーバを停止することがあります。
入力していただいた日程は、
こちら
のページに掲載いたします。
日程の確認には、こちらの
カレンダー
もご利用ください。
*
演題テスト画面作成希望日
※申請日から1ヶ月後以降の日程を指定してください。
----年 --月 --日
入力必須
テスト登録開始予定日
※テスト画面を一般に公開する場合に指定してください。
----年 --月 --日
*
演題本番登録開始予定日
※演題テスト画面作成希望日から1ヶ月後以降の日程を指定してください。
----年 --月 --日
入力必須
*
演題締め切り予定日
※インターネットの障害により登録ができない場合を考慮し、ここからさらに延長しても大丈夫なように余裕をもって設定してください。
----年 --月 --日
入力必須
*
演題申し込み予想数
入力なし
入力必須
題
演題登録に関する設定オプション
以下の項目は、登録画面作成のために必要な情報となります。
※各項目についての補足説明は
こちら
をご覧ください。
電子メールによる
バックアップの有無
○ なし
○ あり
バックアップ用
電子メールアドレス
※バックアップメールは、UMINの障害対策用です。
UMIN以外の電子メールアドレス
をご指定願います。
入力なし
*
査読方法
※3.の初めて利用を希望する場合は、
過去の演題登録実績が600演題以上ある
ことが条件となります。
※2.と3.を選択した場合は、別途、こちらのオンライン査読オプション設置シートが必要となります。
本継続利用申込みと同時にご提出ください。
※オンライン査読を利用される場合の
申込み期限は、査読開始予定日の4ヶ月前
です。
利用申込みから査読開始日までの期間が4ヶ月を切る場合にはご利用できません。
○ 1.オンライン査読を希望しない(査読なしまたは紙の用紙での査読)
○ 2.オンライン査読を希望する(前回オンライン査読を行った場合)
○ 3.オンライン査読を希望する(今回初めてオンライン査読を希望する場合)
入力必須
*
書誌情報の掲載
医学・生物学分野の学術情報の整備と医学・生物学関係者の支援を目的とし、収集された演題の書誌情報(著者名、所属機関名、演題名)は
データベース検索システム
とリンクされ、インターネットを利用して無料で提供されます。
※システムをご利用いただくにあたり、書誌情報の公開に了承いただく必要があります。
○ 書誌情報の掲載を了承しない。
○ 書誌情報の掲載を了承する。
入力必須
抄録本文の掲載
※b.の会員公開は、UMIN SNS OASISサービス、SNS ISLETサービスを利用している場合にのみ可能です。
○ a.抄録本文をインターネットで一般公開する。
○ b.抄録本文をインターネットで学会会員または学術集会(抄録集購入者)参加者にだけに公開する。
○ c.抄録本文の提供は行わない。
学術集会ホームページURL
※大会ホームページの作成に、UMINサーバをご利用されたい場合には別途、UMINホームページサービスへのお申込が必要となります。
入力なし
学術集会事務局
連絡先メールアドレス
※このアドレスは、登録画面の下部に表示します。また、投稿者への確認メールの送信アドレスとなります。
入力なし
演題登録開始および締め切り日は、 土日祝日および、その前後の日は避けてご設定頂くことを推奨しております。