「ち行」データへ

小さな喫茶店(中野忠晴) 小さな花(灰田勝彦) ちぎれ雲(霧島 昇)
蓄音器(村山久子)
筑後酒造唄(浜田喜一)      テープ 筑紫の明月(三門順子) 千曲川哀歌(菅原都々子)
千曲川旅情の歌(加古三枝子)-上 千曲川旅情の歌(加古三枝子)-下 千曲川旅情の歌(柴田秀子)-上
千曲川旅情の歌(柴田秀子)-下 千曲小唄-上-(信州千曲芸妓連) 千曲小唄-下-(信州千曲芸妓連)
千曲夜情(夢 香) 地上の星座(井崎嘉代子)
血染のハンカチ(春山一夫)80rpm 父恋ひ峠(資料音盤)
秩父音頭(喜久丸) 秩父音頭-上-(吉岡儀作) 秩父音頭-下-(相澤左門次)
父よあなたは強かった(伊藤久男・二葉あき子・霧島 昇・松原 操) 父を慕ひて(大宮小夜子)
千鳥格子-みだれ髪-(市丸) 千鳥格子-戀の湯の町-(藤山一郎) 地平の果まで(永田絃次郎)
ちゃっきり節(市丸) チャップリンの歌(水谷禮子)80rpm
茶摘み音頭(加藤雅夫・浅草ゆめ子) 茶の湯音頭-上-(都山流尺八)80rpm 茶の湯音頭-下-(都山流尺八)80rpm
茶目子の一日(上)平井英子 茶目子の一日(下)平井英子   茶目子の一日-上-(木村時子・天野喜久代)
茶目子の一日-下-(木村時子・天野喜久代・加藤 清 茶目の孝養(上)内外児童演芸團 83rpm 茶目の孝養(下)内外児童演芸團 83rpm
チャンバラ節(久保幸江) 注意節・昭和節(〆の家連中) 中京小唄(赤坂 小梅)
忠犬ハチ公(上) 80rpm 忠犬ハチ公(下) 80rpm 忠犬ハチ公 上・下 80rpm
忠太郎月夜(三波晴夫)
チューチューチュー(ベティ稲田) 忠彌ぶし(三門順子) 忠勇節(砂川捨丸・中村春代)
忠治子守唄(東海林太郎) 忠治子守唄(東海林太郎)80rpm Chu Chu(明 芳美)チュ チュ
ちょいと見てくれ(曽根史郎)
長者の山(山田美津子) 長者の山(秋田屋 君江)78rpm 長者の山(秋田屋 君江)80rpm
長城行進曲(東京リーダー・ターフル・フェライン) 長太郎節(鈴木正夫)
蝶々さん(帝劇オーケストラ團)80rpm 蝶々さん(ハーモニカ 上野山正男)80rpm 勅語奉答(子供の会)80rpm
千夜子の歌(丸山和歌子)80rpm チョットネ節(楠木繁夫・安城美智子) 散りゆく花(菅原都々子)黄ラベル写真盤
散りゆく花(菅原都々子)青ラベル写真盤 散りゆく春(立石嬌子) 痴話喧嘩(千家松博王・千家松人形・千家松博次)80rpm
珍カルメン(あきれた・ぼういず) 珍勧進帳(あきれたぼういず)
鎮西小唄(佐藤千夜子) 青島節(山村豊子)80rpm
青島節(斉藤松聲)80rpm チンチン雀(園 鶴子)80rpm チンチン電車(村山久子)  
チンライぶし(樋口静雄) チンライ節(軽音楽)