澤田地平さんらのような義人の方々が、ハナニムの摂理歴史を支えてこられたのだと思うと、あたまが下がると同時にそれを目撃し、証することができたことをほんとうに光栄に思います。
しかし向こうは原理から完全に逸脱したので、もうなんでもかんでもやりたい放題やりますよ。
原理講論も書き換えるとか・・・
さらに強い危機感を持って対応していきましょう。
- 2019/09/28(土) 00:21:24
- URL
- ピーターパン #j76ZpaZg
- [ 編集 ]
天才数学者のガロアが、恋をめぐる決闘の末、死ぬ間際に「二十歳の若さで死ぬには、僕のありったけの勇気が必要なんだ」と弟に語った言葉が印象的です。若者は、人生と宇宙の根本問題に対して、ありったけの勇気をもって立ち向かってほしいです。ありったけの勇気をもって立ち向かうならば、神はサタンと戦う英知を授けてくださるでしょう。
- 2019/09/28(土) 00:53:26
- URL
- hide6500 #-
- [ 編集 ]
澤田拓也!自分の姿の醜さを知れ!
落ち着き払って喋る顔には、あざけりと蔑みを宿している。とうてい愛ある人の姿ではない。
- 2019/09/28(土) 01:12:59
- URL
- 家庭連合平信徒 #-
- [ 編集 ]
家庭連合の信者は馬鹿だねえ。地獄に行くのに。
地獄に着いた時の唖然とする顔を見たい。
地獄はくるしいぞ~。一度落ちたら出れないぞ~。
本当に馬鹿だね~。家庭連合の信者は。
地獄で韓氏オモニをたたき、蹴飛ばし、服を剥ぎ取り、めちゃくちゃにすることになるよ~。楽しみだ。
- 2019/09/28(土) 01:20:56
- URL
- ほくろ男 #-
- [ 編集 ]
みんな。サンクチュアリの声に耳を傾けるな。大丈夫だよ。地獄へ行きはしないよ。オモニがついているんだもの。きっと、天国へ行けるさ。アボジにちょっと叱られるかもしれないけど、大丈夫だよ。家庭連合の幹部になれば、いっぱいお金が入るし、幸せになれるよ~。だって、盲目の信者がいっぱい献金してくれるんだもの。お金がいっぱい入るから、みんな家を買おう。
- 2019/09/28(土) 01:28:44
- URL
- ほくそ笑む拓也 #-
- [ 編集 ]
家庭連合は原理本体論をちゃんと学ばなかったというんだね。
先生は本体論をD-DAYを迎える絶対条件にしたんだね。
なぜ、本体論を学ばなければならなかったのか?
それは、文先生という主体格男性が真の父母様であることを学ばなければならなかったからだ。
そこが原理講論と違うんだね。
だから、亨進様と国進様だけは、文先生という主体格男性、つまり真の父母様を否定しなかったというんだね。
全食口はそのことを心から感謝しないといけないというんだね。
- 2019/09/28(土) 06:24:16
- URL
- なみだ #-
- [ 編集 ]
みんな!何も考えず、献金に勤しめ!悩み考えている暇があったら、オモニに献金しろ! サタン・・いや、天に宝を積めるからな。
持っている家も財産も献金しろ! 献金こそが サタン・・いや天の喜びなのだ!!
老後は生活保護を受ければいいから、さ、有り金残らず献金しよう!!!
- 2019/09/28(土) 13:05:51
- URL
- 家庭連合の幹部一同 #-
- [ 編集 ]
〉老後は生活保護を受ければいいから、さ、有り金残らず献金しよう!!!
統一教会の信者だとわかると、生活保護を申請しても、受けられない地方自治体が増えてますよ。
理由はわかりますね?生活費に困るようになったのは、自ら進んで献金しまくったから。
- 2019/09/28(土) 19:08:06
- URL
- Picard #awJTQx9Q
- [ 編集 ]
ヤメ検雇って275万円請求。 これこそヤクザだね。 ところで弁護士報酬はいくらだったのかな。高いだろうねプロだから。 殴られた上に金払えとは、ひどい。江原氏もお怪我は有りませんかとか何もなかったね。それどころか殴られたことに抗議する澤田さんのを制止して男を逃がした。本部はこの男の捜査に全く協力しない。でもいつか必ず逃げ回っているこの暴力男の素性が分かると思う。時間の問題だ。
だから彼らを恐れるな。おおわれたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。(マタイ10章26節)
- 2019/09/29(日) 00:57:46
- URL
- 平信徒 #-
- [ 編集 ]
台湾と西アフリカ島国が断交 サントメ・プリンシペ 中国は歓迎、蔡英文政権へ外交圧力 2016.12.21(ロイター)
【台北=田中靖人】台湾の外交部(外務省に相当)は21日、外交関係があった西アフリカの島国サントメ・プリンシペと断交したと発表した。5月に民主進歩党の蔡英文政権が発足して以降、台湾と断交する国は初めて。「一つの中国」原則を認めない蔡政権に対し、中国は外交圧力を強めており、中台関係の冷却化がさらに進みそうだ。
台湾の李大維外交部長(外相)は21日、記者会見し、サントメ・プリンシペ政府から巨額の支援要請があり、拒否したことを明らかにした。同国は21日未明、台湾側に断交を通知。李氏は中台双方の支援額を比較する同国の姿勢は「軽率で非友好的だ」として「遺憾と非難」の意を表明した。これにより台湾と外交関係がある国は21カ国となった。
台湾の立法委員(国会議員)によると、サントメ・プリンシペは2億1000万ドル(約250億円)の支援を要求。李氏は、同国の人口約19万人からみて「天文学的な数字」だと批判した。同国は1975年にポルトガルから独立後、中国と国交があったが、97年に台湾と外交関係を樹立し、中国と断交。だが、2013年には中国と貿易推進で合意していた。
中国外務省の華春瑩報道官は21日、サントメ・プリンシペが「『一つの中国』原則の正しい軌道の上に戻ってきたことを歓迎する」と述べた。これに対し台湾の総統府は声明で「中国大陸政府が(サントメ・プリンシペの)財政難に乗じて『一つの中国』原則を操作した」と批判した。
台湾の馬英九前政権は「一つの中国」を前提とする「1992年コンセンサス(合意)」に基づき中台関係を改善。馬政権の8年間で台湾と断交したのはガンビアのみだった。
だが、92年合意を認めない蔡総統の就任後、台湾は国際民間航空機関(ICAO)の総会に出席できないなど、中国の圧力にさらされている。今月に入り、蔡総統がトランプ次期米大統領と電話協議したことや、トランプ氏が「一つの中国」に疑義を唱えたことから、「国交国」切り崩しへの警戒感が強まっていた。
https://www.sankei.com/world/news/161221/wor1612210051-n1.html - 2019/09/29(日) 01:39:27
- URL
- nnak #-
- [ 編集 ]
もはや家庭連合の二世まで毒されているか。思考が停止してる感じがする。
今の深刻さに気付いてほしいが。
韓氏オモニが霊界にいった後、少しは現実を直視することになるだろう。
- 2019/09/29(日) 06:48:05
- URL
- 大天使ミカエル #-
- [ 編集 ]
■ 最新コメント