@chablis777
シャブリ

----------------------------

-------I-----038------------------
-------d-----------------------------
-------a-----------------------------
-------t-----------------------------
-------e--n-----------------------
-------------------------------------
-------------------------------------



(アナウンサー)「今日 午後4時ごろ落語家の古今亭志ん生さんが脳出血で倒れ 病院へ搬送されました。志ん生さんは読売巨人軍の祝勝会の余興で落語を披露する予定でしたが壇上に上がって間もなく急に倒れたということです」。
(秒針の音)
(五りん)師匠…。(美津子)五りん お父ちゃんのお気に入り。
妹の喜美子。
(今松)待たされちゃったんだよ川上監督の到着が遅れて。
(ざわめき)
もうしばらくお待ち下さい。
申し訳ございません…。
(志ん生)美津子。えっ?出ちゃおうよ。
俺が出りゃ 静かになるから。
そうね。 うん。
出しちゃって。(2人)はい。
♪~(出囃子)お料理をお出ししますよ。
♪~(拍手)
お待たせしました~!(歓声)
(今松)酒と料理と志ん生同時に出ちゃって。
待ってました~!(拍手と歓声)
いや~…。
え~ 昔 あの…まだ江戸といわれた時代に…。
かんぱ~い!(一同)かんぱ~い!
かんぱ~い!
♪~
(悲鳴)
空けて! 空けて 空けて 空けて!(美津子)お父ちゃん 起きて…。
師匠!起こしちゃ駄目だ!
えっ?脳出血かもしれない。 動かさないで!
ああっ すみません。脳出血って…?
せ~の!
左のね ここら辺の血管が切れちゃったんだって。最悪 言葉がしゃべれなくなるかもって。
ああ 俺のせいだ…俺が 無理やり起こしたから… ああ…。
(喜美子)助かっても大好きなお酒は一生… 飲めないって。
(今松)ご存じのとおり師匠が ひっくり返りまして…。
ご心配なく。 万が一 くたばっても引きずり出して カンカンノウ踊らせます。
カンカンノウ治五郎… な~んて。ヘヘッ…。
ウケない。 フッ。
え~ 嘉納治五郎という大黒柱を失った日本スポーツ界。
(汽笛)
(四三)嘉納先生…。
(可児)先生…。
♪~
(平沢)田畑さんですよね?嘉納先生が これを。動いてるんです。(秒針の音)
(平沢)いつ押したんでしょうね…。
(清さん)ライトマンの旦那…。やめなさい…。
おい 何だよ… 俺たちに オリンピック見してくれんじゃねえのかよ!
君!おい…。
清さん…。起きろ!心配なか。
起きてくれ 旦那!オリンピックは やるけん 必ず。
♪~
(クラクション)
(清さんの叫び声)
オリンピックは やる… 必ず。
(秒針の音)
♪~
「よ~うっ!」(鼓の音)
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
「よ~うっ!」(拍子木の音)
(五りん)「志ん生の『富久』は絶品」。
♪~
(永井)我々は 嘉納先生の苦労を見てきた体協設立時から つぶさに。
今では 私は 発言力を持たぬただいたずらに背筋のピンと伸びた老いぼれだが…。ハハッ。
あのころは違った。 何度も投げ飛ばされそれでも食ってかかった。嘉納先生が元気旺盛なればこそ…。
(田畑)ねえ… まだ誰か来るよね?(野口)えっ?
嘉納さんを偲ぶ会って聞いて来たんだけど偲ぶの3人じゃないよね?(野口)3人じゃない!
4人だ。だったら帰ります… いくらか置いて。
見たかね 野口君 校長の死に顔。
(野口)ええ… 見ましたとも。
ただの おじいちゃんでした。ただの おじいちゃんだったね。あんなに手のかかる おじいちゃんが…。
(永井)死んだらただの いい人になってしまう。
それが悔しい!(可児の泣き声)
(永井)いい人なんかじゃないよ嘉納治五郎は!(可児)はい!
(秒針の音)
ずるいよ 全く。 さっさと死にやがって。
何?
(秒針の音)
やりゃあいいんでしょ!? 嘉納治五郎がいかに偉大で めんどくさかったか証明してやりますよ!
おい いくらか置いてけ!
コースに関しては こちらをご覧下さい。
聖火は ギリシャ・アテネからイスタンブール アンカラ…。
(牛塚)なぜ ギリシャなんだね?
それは…古代オリンピック発祥の地ですから。
(梅津)東京オリンピックは紀元2600年の記念行事である。
ギリシャのごとき異国から火を借りるなど言語道断。そこで提案ですが…神火では いかがですか?
シンカ?
宮崎の高千穂から 出雲大社伊勢神宮に立ち寄り 明治神宮を目指す。
聖火ならぬ 神火リレーです。
(拍手)
東京市は改めて 駒沢競技場を提案します。
あそこなら 12万人収容の競技場が造れる。
(平沼)1,000トンの鉄骨があればという話ですね。
1,000トン… 駆逐艦 何隻造れますかな?
(副島)文部次官政府の考えをお聞かせ願いたい。
開幕まで あと2年。いかがする おつもりですか?
兵器製造の資材として鉄は何より貴重です。
文部次官に聞いています。
政府のお考えを。1,000トンの鉄骨は承認できますか?
いっそ 木で造ったら いかがですかな?はあ!?
木製のスタジアム…風情があって よいと思うが。
(東)木のスタジアムって…「三匹の子豚」じゃあるまいし。
(ため息)ラトゥール伯から私信が届きました。
イギリスとフランスが正式に ボイコットを申し出たそうです。
「支那事変が継続する限り東京の味方はできない」。
(秒針の音)何の音だね?
あっ… すいません。
返上しよう 田畑君。
(東)残念ですな~。
あっ 何です?総理に直談判して政府による中止決定に持っていきます。
ちょちょ ちょちょ… ちょっと待って!
いいのかな~? 本当に。全て 私の独断。
お二人は 黙認してくれれば結構。
いやいや いやいや…。
やらないってことは ゼロじゃんね?何も学ばない 何も残らない。
残念ですな~ 実に残念です!
招致の苦労も 水の泡。あんたが熱出して ぶっ倒れてムッソリーニに会って また倒れて…それも無駄!
いいのかな~? 嘉納さんはやってほしいんじゃないかな~?
俺はいいけど 嘉納はどうかな~?
嘉納さんは… もう いません!
いるんだよ ここに!
(秒針の音)動いてるんだよ ストップウォッチが。
気持ち悪くないかね? 東龍さん。
腰の曲がったジジイがよ手ぶらで エジプト行って年下の西洋人に ボロクソ言われてつるし上げられてそれでも守り通したオリンピック!
いいのかな 止めちゃって!?
副島さん 総理大臣に頼むんだったら戦争の方じゃないの?
戦争をやめてくれって電話して下さいよ!
オリンピックの間だけでもさ…一時停戦にならないの?
今の政府には… できないだろうね。
残念です…。あんた そればっかりだな!
それは 君が持っていたまえ。
機が熟せば…いつか やれるさ 東京オリンピック。
(秒針の音)
♪~
(孝蔵)<7月14日政府が東京オリンピックの中止を決定>
(木戸幸一)今や支那事変の推移は長期戦の備えを一層固くするがためについに この際 オリンピック大会の開催もこれを取りやむるを妥当なりとするに至ったのである。
(副島)「親愛なるラトゥール伯。日本中で最も評判の悪い男になる危険を冒して東京オリンピックの中止を政府に働きかけました。総会の席上私の両隣には誰も座ろうとしなかった。売国奴 非国民と罵られても私は 自分のとった行動を後悔してはいない」。
(せきこみ)
「返上が半年遅れたらどの国でも開催できない」。
スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…。
金栗さん!
ああ。 スッスッ ハッハッスッスッ ハッハッスッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…。
スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…。
もう走らんでいい!金栗さん 頼む… 走らんでくれ。
な~し?
言わなきゃ駄目か?
いや… よかです。
大体 察しのつきますけん。
そぎゃんですか。
ばってん… 彼にはどぎゃん言うたらよかですか?
お…。東京オリンピックは中止だ! おしまい!
返上! なっ?
だから もう… 走らんでよか。
(勝)返上?うん。
(勝)返上…。
返上なら…オリンピックは やりますよね?
ああ…やるんじゃないか? ヘルシンキで。
はあ… アッハハハハハ!えっ?
たまがった~!えっ?
中止って おっしゃるから…。
そぎゃんこつなら俺は ヘルシンキに出るばい。
それだけの話たい。
おい…。おい 小松君!
戦争の収まらんと 日本人は出られんぞ!
(副島)「いつの日か このアジアで願わくば この東京でオリンピックが開かれることを夢みて…」。
(ため息)
♪~
(秒針の音)
♪~
誰か これ 印刷に回して!
はい! はい 俺やります!
(秒針の音)
(引き出しを開ける音)
(岩田)何だ これか…。
(秒針の音)
う~ん… これは どうやって止めるんだ?
(叫び声)はい はい はい はい はい?
止 め る な! 止めるんじゃないよ!
あ~ 「止めるな」っておっしゃったんですね。バカ野郎め!
嘉納先生の形見だぞ。
ずっと動いてんだから。あ~ すいません。あ~ もう…。
3 2 1…よし 3分たった。
えっ 止めちゃうんですか?あっ 駄目だ 止めちゃ!
危ねえ 危ねえ… ハハ…。
こういうとこあるね 俺はね。いや~ 気を付けてね 岩ちん。
はい 分かりました。危ねえ…。
(岩田)いつ押したんでしょうね? 実際。うん?
(岩田)ストップウォッチのスタート。ああ… 岩ちん どう思うよ。
あ~… ベルリンで東京招致が決まった瞬間とか。
あ~。 ストックホルムのマラソンからだったりしてな。
熱っ!
うまいな これ。 選手村で配ったらどうだい? えっ?
あっ そうだ…古今亭志ん生が倒れたそうです。
何!? 死んだのか?
(岩田)いや…。
今日 誰か来ました?いや…。
…ったく 仮にも落語協会の会長が意識不明の重体だってえのに。
あれ? それ 誰からですか?(おなら)
ちょっと~ あにさん。
俺じゃねえよ お前だろ。じゃあな。 後をよろしく。
ご苦労さまで~す。
ちょっと おならは勘弁して下さいよ。
生きてる証拠じゃねえか バカ野郎。酒 買ってきたか?
駄目です。
しょうがねえから… これ飲んじまう…。
いやいや 駄目駄目…。あっ… チクショー。
体の半分 動かねえしろれつも回らねえし酒くらい飲まなきゃ…。
飲んだら高座に上がれなくなりますよ二度と。
ひどかったら言葉しゃべれてなかったって。よかったと思わなくちゃ。
お前 大塚の足袋屋 また行ったのか?
今は ハリマヤスポーツです。
そこの辛作さんって じいさんからいろいろ聞いてきました。
親父が オリンピックを目指してたこととか…結局 中止になって兵隊に取られて満州に行ったこととか。
ああ…。
そういえば 師匠 そのころ行ってたんですよね? 慰問で 満州。
ああ…。
覚えてないんですか? 本当に。
一杯飲んだら 思い出すよ。 ヘッ。
(ため息)またまた…。
出せ 一杯。
(孝蔵)<1939年 ナチスドイツ軍はポーランドに侵攻。これに対し イギリスフランスが宣戦布告し第2次世界大戦が勃発。もはや世界中が戦争当事者でした>
どぎゃんする? 小松君。
ヘルシンキも 戦争で 恐らく中止ばい。
4年後もあるかどうか分からん。 いよいよ君が東京におる理由の のうなった。
熊本に… 帰ったらどぎゃんね?
オリンピックだけが 公式レースじゃなか。箱根駅伝もあるし…。
スポーツなどやっとる者もう こん国にはおらん!
例えば 神宮でやった戦技競技会。
一生懸命な学生さんたちには悪かばってんスポーツとは どぎゃ~んしても呼べん。
精神総動員 大いに結構… ばってんスポーツでやったらいかん。
(辛作)辛気くせえな~!
そういうご時世ばい 辛作さん。
金栗さん あんただよ!
何だよ 辛気くせえ顔して辛気くせえことばっか並べ立ててよ!あんたみてえな役立たず 家賃も取らねえで 何年も置いてやったのは何のためか分かるか!?はあ?
楽しいからだよ! あんたがいると家ん中 明るくなるからだよ!
戦争だろうが何だろうが あんただけはバカみてえに笑ってなきゃ駄目なんだよ!
(スヤ)役立たずは言い過ぎばい。
ああ… そりゃ すまねえ。
あとは おおむね同意。ばっ!
おとうちゃんだってオリンピックの中止になった時部屋に籠もって 泣きよったとばい。
そぎゃんですか?いや 泣いとらん。
それに 勝さんが東京に残りたか訳はなんも オリンピックだけじゃなかとたい。
ねえ りくちゃん?
(辛作)えっ… えっ!?
えっ えっ えっ お前ら…。すいまっせん!
そうなの!?ハハハハ 鈍感ですな~ 辛作さんは。
盛りんついた 肥後もっこすばい。
お前…。(りく)私… 私は…。
ごめんなさい…。(加速するミシンの音)
(辛作)ちょっと りくちゃん?ちょっと… 危ねえよ!
りくちゃん…。すいまっせん! ちょっと走ってきます!
えっ?おい…。
(辛作)りくちゃん? 危ねえ… 危ねえよ。(スヤ)りくちゃん 行かんでよかと?
あっ ごめんなさい…。
すいません…。
勝さん 早く早く。
りくちゃん!
俺と一緒になってくれんね~!?
♪~
(勝)りくちゃん? りくちゃん?ちょっと待って ちょっと待って…どぎゃんね!?りくちゃ~んちょっと待って! どぎゃんね!?ちょっと… ちょっと… りくちゃ~ん!
よっ!(笑い声)
おめでとう。おめでとう!おめでとう。
もう 増野さんそぎゃん 鬼瓦のごたる顔せんと…。
(増野)僕はね 勝君…妻を震災で亡くしてるんですよ。
お父ちゃん それ 今日4回目。
幼い りくを背負ってねがれきの中 歩いてね…。
泣くとでしょ?妻の名前 叫びながら…。
バラックで…。どなるとでしょ?
その絶望が…悔しさが分かんのか 君に!
(スヤ)はい 歌いましょう。 せ~の!
♪「□いたかばってん □われんたい」
♪「たった一目で よかばってん」ハハハ…!
もう増野さん! 小松君なら心配なか。
ちゃ~んとりくちゃんば大切にするばい。 のう?
はい。 約束します!
♪「今朝も今朝とて田のくろで好かん男に口説かれて」
大切にされても腹が立つよ。
大切にしなかったら…殺すよ!
♪~
(五りん)…で 次の年 僕が生まれました。
東京にオリンピックが来るはずだった昭和15年 秋。
なるほど…それで 五りんって付けたんだ。
いやいや 五りんは師匠が付けてくれたんじゃないですか。
もう しっかりして下さいよ。 本名は…金治です。金治?
まあ… 金メダルの「金」に治五郎さんの「治」じゃないですか?
金栗の「金」じゃないのかい?あっ そっちか… はい。
昭和15年ってのは…俺が志ん生を襲名した頃だな。
♪~
(おりん)あたしゃ 反対ですね。志ん生って名前は 代々短命だっていうじゃありませんか。
(孝蔵)そうなのかい?
(万朝)先代は 長いこと患って50で逝った。
(おりん)50って… あと1年じゃないか!
ようやく内職しないで 人並みの生活ができるくらいになったのにあと1年なんて…。
あたしと子ども4人 どうやって…。
何を泣いてやがんだ べらぼうめ!えっ?
志ん生になったら患うだの 早死にするだのそんな法律でもあんのかい? えっ!?
そんなものは 俺がご破算にしてやる!
(りん)俺が志ん生になって長生きしてう~んと看板大きくしたら早死にした師匠たちだって喜んでくれるだろう… フフッ。それで文句ねえだろうって…。
大きくしたね 看板。 偉いよ お父ちゃん。
志ん生名乗って22年 よく頑張ったよね。おとうちゃん よく頑張った…。
やだ… 泣かないでよ お母ちゃん。
ほら お父ちゃん 黒豆。 ねえ 起きてよ。
おうち帰ろうよ ねえ。
(においをかぐ音)
お酒臭い。
そんなことないですよ。えっ?
(五りん)ただの思い込みですよ。いつも飲んでたから。
そうだよね…お父ちゃんといえば お酒だもんね…。
あの世行ったら…好きなだけ飲んでちょうだい。
この世で飲んじゃってるよ。
うまい!
こんなことしてんのバレたら破門ですよ 破門。
師匠の言うことを聞いてるんだからいいんだよ。 もうちょっとくれ。
駄目です。んん…。飲ませても 全然しゃべってくんないし。
東條内閣 成立~!
(ラジオ)「この未曽有の国難を克服しもって…」。
・キセルへ この刻みを詰めまして花魁に渡す。 するってえと…。
よう 万ちゃん。(万朝)志ん生師匠 ヘヘッ。何言ってんだい。
これをお客に渡そうという。
「主 一服のみなまし」。
「紺屋高尾」かい? へえ~。
やけに艶っぽい太夫だね。誰だい?
山崎の松っちゃん。今度 圓生を襲名するんだってよ。
火玉踊るぐらい吸っちゃいましてねこのキセルを花魁へ返す。
「主 今度は いつ来てくんなますか?」。
うまいね。(万朝)けど いいのかね?
このご時世に廓噺なんて。
「会われねえんでございます。実は あっしは紺屋の職人で…」。
(席亭)ここにある演目は当分の間 禁演落語だよ。
「付き馬」…。
おい 「疝気の虫」もかい!?
虫が金の袋に逃げ込む噺のどこが不謹慎なんだ!
冗談じゃねえや… お上の顔色うかがいながら芸人なんかできねえや!
孝ちゃん…。(圓生)私は ようがす。
「がす」?
このご時世 こうでもしなけりゃ寄席 開けねえんでしょう。まあ これぐらい葬ってもネタには困りませんよ。
ねえ? あにさん。
…おう。
屁でもねえや。
<昭和16年12月真珠湾攻撃により太平洋戦争が勃発>
「大本営陸海軍部発表。奇襲上陸作戦を敢行し着々 戦果を拡張中なり」。
ばんざ~い!(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い! ばんざ~い!
<大本営発表では連戦連勝と報道されましたが戦況が正確に伝えられることは既に なくなっていました>
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!(緒方)田畑… うそでも喜べ。
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!
ばんざ~い! ばんざ~い!
<開戦と同時に箱根駅伝は 2年連続中止となり昭和18年 正月靖国神社箱根神社間往復関東学徒鍛錬継走大会ってえ~ 恐ろしく長え名前で復活して小松 勝君も走りました>
スッスッ ハッハッ スッスッ ハッハッ…。
<ところが 兵力不足が深刻化しついに 20歳以上の文科系大学生が徴兵対象となりました。学徒出陣です>
こっちのことは何にも気にするな。立派に戦ってこい!
まさか 学生さんまで召集されるとは…。
無理してでん熊本に連れて帰っときゃよかった。
ばってん… そしたらこん子も生まれんかったけん。
(ラジオ)「学徒諸君 征くものもまた残るものも よく国家の…」。
あ~… ちょっと 何か すいまっせん。
暗かね ムードが。
スヤさん あれば歌いましょう。あの… 「自転車節」。 ねっ?
(スヤ)そぎゃんね。うん。
♪「□いたかばってん □われんたい」
♪「たった一目で よかばってん」そ~れっ。
♪「あの山 一丁越すとしゃが」どうした?
♪「彦しゃんのおらす村ばってん」
♪「今朝も今朝とて田のくろで好かん男に口説かれて」よっ!
お父ちゃん?
ちょっと…。
あああ!やめて お父ちゃん!増野さん!
約束… 破ったな。増野さん いかん。
約束!君 破ったで… 勝君!増野さん いかん!
お父ちゃん やめて…。約束!
やめて…。勝君! ねえ 破ったよね!?
増野さん…。(増野)勝君!
(子どもたち)ばってん! ばってん!ばってん! ばってん! ばってん!ばってん! ばってん! ばってん!ばってん! ばってん! ばってん!
金治…。(子どもたち)ばってん! ばってん!ばってん! ばってん! ばってん!ばってん! ばってん!
(増野)勝君…。
立派に戦ってくるんだぞ。
お国のために。
はい。
勝さん。
ありがとう。
心配なか!あんたのお父ちゃんは韋駄天だけん走って 弾よけて… よけて よけて必ず生きて帰ってくるばい。
金治…。
♪~
金栗先生 こん子は体の弱かけんどうか 3つになったら…冷水浴ば させてあげて下さい。
うん… うん…。
小松 勝君…。
ばんざ~い! ばんざ~い!
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!
♪~
<昭和18年10月21日。出陣学徒壮行会が明治神宮外苑競技場で開かれました>
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い! ばんざ~い!
<オリンピックを呼ぶために嘉納治五郎先生が建設したスタジアムから 学生が皮肉にも 戦地へと送り出されたのです>
4万人しか入らんのじゃなかったのか?
おい 東龍さん 今日 何人入ってんだ?
出陣学徒が3万人スタンドに5万!
こんなに入るんだったら オリンピックできたじゃねえか バカ野郎め!
オリンピックやってれば…こんなことには…。
残念です! 残念でなりません!
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!
これで満足かね? 河野先生。
(河野)田畑…。
俺は諦めん。 オリンピックは やる。必ず… ここで!
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い! ばんざ~い!
ばんざ~い! ばんざ~い!ばんざ~い!
ばんざ~い! ばんざ~い! ばんざ~い!
♪~
天皇陛下 ばんざ~い!
(一同)ばんざ~い! ばんざ~い!
ばんざ~い! ばんざ~い!
<五りんの父 勝が残した満州からの手紙「志ん生の『富久』は絶品」とは?>
お前の親父さんのおかげで命拾いしたよ。
(勝)日本に帰りたか!りくに会いたか!
<孝蔵と勝 志ん生と五りんの運命が満州の地で交錯する。あれ? さっき誰かいた?>
建設が進む 新国立競技場。
2015年に解体された旧国立競技場の前身が明治神宮外苑競技場でした。
日本初となった大規模スタジアムでは戦前さまざまなスポーツ競技が行われました。
戦中には 2万5,000人もの学生たちがここから戦地へと送られました。
オリンピック出場経験のある曾根さんは戦没オリンピアンの調査を続けています。
現在確認されている人数は 39人。
1920年から1936年までのオリンピック参加者が犠牲になりました。
オリンピックっていうものが日本で開催されることを契機にもう一度そういう時代があったっていうことを皆さんに知ってほしいなっていうのがあります。
オリンピアンとか そんなのは関係ないって召集令状が来るそれが戦争だと思います。
あの1932年のロサンゼルス五輪で活躍した選手たちも命を落としました。
苦楽を共にした若者たち。
その無念は田畑の心に深く刻まれました。


via Twishort Web App

Made by @trknov
Tweesome! AI Tweet Generator