FC2ブログ
FC2 Analyzer

第四回域外調査(多古)

4回に渡って周辺地域を調査してきましたが、これで最後です。

今回は道の駅多古とその周辺です。自衛隊は撤収した後でした。
停電や断水が続いていた役場の方は見てきませんでしたが、
すでに台風から三週間。さすがにもう平常に戻ってるでしょう。

困ったのは大渋滞。普段から渋滞しやすい場所は余計に酷い事に。
今回も帰りは多古から佐倉までず~っと渋滞。くたびれました。
道は全て繋がってますから、どこかで問題が起きてるのでしょう。



●車載カメラ映像

2018_0101_004113_005_Moment2.jpg
多古へ向かう国道296号。倒木はありませんが、時々道路脇で何か作業してたり。

2018_0101_003113_004_Moment3.jpg
数は少ないもののブルーシートで覆われた屋根を目にします。

2018_0101_005113_006_Moment1.jpg
局所的に凄まじい被害が出てるようで、一階フロアを突き破られた建物が。



●道の駅多古

P9270010.jpg
道の駅多古。商売どころじゃないと思ったので、行くの控えてました。

IMG_5643.jpg
ここはバイク用の駐輪場がないのが難点。困ってウロウロしてるバイクも。

P9270015.jpg
建物はリニューアルしたばかり。被害を免れてなによりです。

IMG_5655.jpg
ゆるキャラ売り込み中。多古にはタコベイダーなんてのもいます。(^_^;



●店内

IMG_5640.jpg
普段はレジに行列が出来てますが、まだ来店客は少なく人が戻ってない。

IMG_5656.jpg
品物は普通にあります。目当てはこの紫芋。いつもこれでケーキ作ってます。

IMG_5636.jpg
こっちは別の種類の芋ですが、あまりに見事だったので一緒に購入(笑)



●道の駅周辺

P9270044.jpg
まだ明るいので、道の駅周辺の田んぼ道を走ってみる事に。

P9270040.jpg
杉林は無事。台風直後は酷い事になってると聞いてましたが。

P9270066.jpg
倒壊家屋はないけど、ブルーシートがかかってる民家が幾つかありました。



●あじさい公園

P9270117.jpg
道の駅と川を挟んだ反対側にある「あじさい公園」 初めて来ました。

P9270092.jpg
石碑以外何もなし。野良キャン出来そうだけど照明ないので夜は怖いかも。

P9270097.jpg
公園の奥には橋があり、川の反対側にある道の駅と繋がってます。



●追加報告

近隣の多古がやられたと聞いた時は驚きましたが、
ほぼいつも通りの姿に戻っていて安心しました。

調べた限りでは県中部、北部はほぼ問題ないようです。(渋滞除く)
養老渓谷辺りも飲食店は再開してるのに客が来なくて困ってるとか。
(まだ復旧してないと思われてるらしい)

南総沿岸部は調べてませんが、公衆トイレが使えないらしいので、
ツーリング行くのは、もう少し落ち着いてからの方がいいと思います。
南総は温かいので、冬になってからでもバイクで走れます。

色々と対応の遅れが目立つので、次は危ないかもしれませんね。>森田知事
別の知事になったらアクアラインの値下げをやめてしまうかもしれず。
ちなみに今は800円ですが、値下げ前は3000円。走るなら今のうちかも…?


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
関連記事
Versys-X散歩道の駅

Comment

Add your comment

S