戦争
1.戦争(戦闘)
両手のひらを斜め下に向け、指先を向かい合わせ、両手の指先をぶつけ合わせながら、交互に2回程前後に動かします。
2.終戦
- A
- 両手のひらを上に向け、少し曲げます。両手をすぼめながら、下におろします。(”終わる”という手話も同じです。)
- B
- 両手のひらを斜め下に向け、指先を向かい合わせ、両手の指先をぶつけ合わせながら、交互に2回程前後に動かします。
3.平和
両手とも人差し指と親指で英語の”C”の字の形を作り、指先を相手側に向けます。両手の人差し指側をつけ合わせて、左右に引き離します。
4.敗戦
- A
- 両手のひらを顔に向け、図のように、人差し指・中指・薬指・小指を指の付け根のところから勢いよく折り曲げます。
- B
- 両手のひらを斜め下に向け、指先を向かい合わせ、両手の指先をぶつけ合わせながら、交互に2回程前後に動かします。
5.勝利
右手をグーにして、顔の横に置き、腕を元気よく上に伸ばします。
6.攻撃
両手のひらを下に向けて、指先を相手側に向け、前方に出します。
7.反撃
右手のひらを相手側に向け、左手の指先を右手のひらに向けます。左手の指先を右手の壁にあて、 斜め下におろします。
8.爆弾
両手とも輪を作って、両手の指先をつけ合わせて、図のように、上に持ち上げ、左右に広げると同時に両手をパッと開きます。爆発するイメージを表します。
9.兵器
- A
- 右手は指文字の”け”を作って、右手の親指と人差し指側を右の額にあてます。
- B
- 指文字の”き”です。
10.銃弾
両手で指文字の”む”を作り、鉄砲を打つイメージで、左右に2回程動かします。
11.大砲
両手で輪を作り、左肩の上に置きます。大砲を持つイメージです。
12.兵士
右手は指文字の”け”を作って、右手の親指と人差し指側を右額にあてます。
13.軍
両手をグーにして、右手が上になるように、上下に重ね、右胸にあてます。
14.捕虜
両手をグーにして、手首をつけ合わせて、図のように、前方に出します。(”逮捕”という手話も同じです。)
15.スパイ
右手の親指と人差し指をつけ合わせて、口(左側)にあて、右側に引きます。(口をチャックする仕草で秘密という手話の表現です。)
16.キャンプ
左手のひらを下に向けて、右手のひらを左手の甲にあて、図のように右手を上に上げながら、右手の指先をつけ合わせます。(”テント”という形の表現です。)
17.基地
- A
- 右手をグーにして、肘を曲げます。そのひじの下にグーにした左手の甲をあてて、勢いよく下に開きます。
- B
- 右手をまるくして、何かを押さえるようにします。
18.避難
胸の前で両手をグーにして、斜め上にさっと引き上げます。(”さぼり”・”逃げる”という手話も同じです。)
19.被爆
左手の指先をつけ合わせて頭の上方に置き、図のように2回程、頭に近づけると同時にパッと開きます。
20.死者
- A
- 両手のひらを合わせて、図のように、静かに横に倒します。
- B
- 両手で指文字の”や”を作り、手のひら側を手前に向けます。手首を軽くよじりながら、左右に開きます。
21.赤十字
- A
- 右手の人差し指で唇をなぞります。(唇、又は口紅赤です。)
- B
- 両手の人差し指を立てて、図のように「十字」になるようにあてます。(教会の十字架の形を表します。”たし算”という手話も同じです。)
作成日:2003.05.01
2003