トップ > 中日スポーツ > 中部スポ > 野球 > 記事

ここから本文

【野球】

中部大・V争い生き残りへ武市サヨナラ打 2安打3打点「自画自賛の一日です」

2019年10月6日 紙面から

中部大-中京大 9回裏2死満塁、中越えサヨナラ打を放つ中部大の武市=愛知県豊田市運動公園野球場で(志村拓撮影)

写真

 愛知大学野球秋季リーグ戦(中日スポーツ後援)は5日、愛知県豊田市運動公園野球場で第6週の2試合があり、中部大と名城大が先勝した。中部大は1点ビハインドの9回、押し出し四球で追いつくと、主将の3番・武市啓志外野手(4年・豊川)が中越え適時打を放ち、中京大に4-3でサヨナラ勝ちした。名城大は2回、集中打で3点を奪って逆転。先発の成田達也投手(3年・享栄)が完投し、東海学園大を5-2で下した。

 優勝争い生き残りを懸けた直接対決の第1ラウンドは、逆転サヨナラで中部大がもぎ取った。決めたのは主将の武市。本塁打を含む2安打3打点の大暴れに「自画自賛の一日です」と175センチ、89キロの主砲が分厚い胸を張った。

 まずは2点を追う4回1死二塁、右方向へのつなぎの打撃を意識しながら、3球目の内寄りの甘い球に反応。左翼席に同点弾をたたき込んだ。

 9回2死満塁からのサヨナラ打は、配球の読み勝ちだった。「右バッターには困ったら変化球だった。決める自信はありました」。3球目の低めのスライダーを仕留めて仲間からもみくちゃにされた。

 1打席1打席が集大成だ。愛知・豊川高で2014年のセンバツ4強の主力だった経歴を誇るが、大学野球を最後に第一線から退く。今月頭には、就職先企業の内定式と研修に参加。2日間、練習を休んだだけで「早く野球がやりたくて、たまらなかった」。初心に帰って大一番に臨んだ。

 この日、ただ1人の4年生のスタメンで見せた集中力に、堀田崇夫監督(45)も「ボロボロになるまで。そんな4年生らしい覚悟を感じた」と最敬礼だった。

 優勝して1日でも長く野球を続けるためには、勝ち点で上回る中京大に勝ち越すのが大前提。「こんなに楽しい野球を、まだまだ引退するわけにはいかない」と武市。

 バットで野球愛を表現し、主将として最後までチームを引っ張る。 (志村拓)

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ