「石川の農林漁業まつり」にぎわう
地元の農業や林業、漁業に身近に触れてもらおうと、5日から金沢市で「石川の農林漁業まつり」が始まり、多くの家族連れらでにぎわった。 このイ…
2019.10.05 17:00
「石川の農林漁業まつり」にぎわう
地元の農業や林業、漁業に身近に触れてもらおうと、5日から金沢市で「石川の農林漁業まつり」が始まり、多くの家族連れらでにぎわった。 このイ…
2019.10.05 17:00
地酒と美食の祭典「サケマルシェ」開催
石川の地酒と美食の祭典「サケマルシェ」が、5日に金沢市で開かれた。 「サケマルシェ」は、石川の地酒の魅力を幅広く発信しようと、県酒造組…
2019.10.05 16:48
珠洲焼の魅力を全国に発信 展覧会が開幕
中世を代表する焼き物である「珠洲焼」の魅力を全国に発信しようと、5日から珠洲市で展覧会が始まった。 泉谷満寿裕市長らがテープカットを行い…
2019.10.05 12:04
金沢美大 移転・整備の基本設計まとまる
金沢大学工学部跡地に移転・整備される金沢美術工芸大学の基本設計がまとまった。 キャンパスのコンセプトは「開かれた美の探求と創造のコミュニ…
2019.10.05 12:00
香港政府は5日、暴力行為を抑えるためとして覆面禁止法を施行したが、街の中心部では反発した市民らがマスクをつけた状態で抗議活動を行ってい…
2019.10.05 19:09
関西電力を巡る金品受領問題について、野党の国会議員らが関西電力に国会での説明を求める要請書を提出した。 この問題は、関西電力の役員ら20…
2019.10.05 19:04
熊本地震で被災した熊本城で、3年半ぶりとなる特別公開が5日から始まり、初日から多くの人が訪れた。 熊本城特別公開には、多くの人が集まっ…
熊本2019.10.05 18:58
映画「下忍 赤い影」(山口義高監督)の公開記念舞台あいさつが5日、都内で行われ、キャストの寛一郎(23)、山口まゆ(18)、結木滉星(…
東京2019.10.05 18:38
映画「ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜」の公開記念舞台あいさつが5日、都内で行われ、キャストの堀田茜(26)、稲葉友(26)、西銘駿(21…
東京2019.10.05 18:38
東京の豊洲市場では、開場からまもなく1年となるのを前に、記念イベントが開かれ、多くの来場者でにぎわった。 豊洲市場は、来週11日で開場か…
東京2019.10.05 17:20
恐喝未遂の罪で実刑判決を受けた後、1日に、病院での診察を理由に一時、勾留を停止された際に逃走した高橋伸被告の身柄が、5日午後、長野市で…
東京2019.10.05 16:03
SKE48の高柳明音(27)がグループを卒業することが、分かった。 高柳は4日深夜、愛知・名古屋のSKE48劇場で行われた「ミッドナイト…
東京2019.10.05 15:54
タイ・バンコクで4日、歩道を走る悪質なバイクに注意を繰り返し、社会に貢献したとして、55歳の日本人女性が表彰された。 バンコクの知事から…
2019.10.05 15:22
混乱が続く香港では、抗議活動の参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」が施行されたが、5日も午後からデモが呼びかけられて…
2019.10.05 12:48
ジャニーズJr.のユニット「宇宙Six」が4日、都内で行われた舞台「のべつまくなし・改」の製作発表に出席した。 アクションを得意とする演劇ユニット「30‐DELUX」とのコラボ舞台第3弾。今年4〜5月に上演された舞台「のべつまくなし」をブラッシュアップし、2020年1月に「〜・改」として再演する。 アクションに歌やダンスを織りまぜた新感覚エンターテインメントで、近松門左衛門や大岡越前といった江戸時代の実存の人物も登場。製作総指揮も務める30‐DELUXの清水順二(46)は「演出も一新し、舞台セットも一新し、脚本もバージョンアップします」と明かし、「ブロードウェイやウエストエンドに持っていける驚がくの作品になっています」と自信を示した。 「のべつ〜」に出演して以来、宇宙Sixは全員合わせると単独主演を含め約20本の舞台に出演しているという。 江田剛(31)は「役者としてのスキルがそれぞれ上がっている」と、どんな役にもカスタマイズできるメンバーの演技力を実感。「役の深め方も変わってくると思うし、(役同士の)関係性もより深く見せられるんじゃないかと思っています」と伝えた。 原嘉孝(24)は「(メンバーが)集結して、まとまったときの宇宙Sixの力がどれだけパワーアップしたのか、僕たちも楽しみ」と語り、山本亮太(29)は「今年の経験値はすごい、飛躍の年になったな」と、にっこり。松本幸大(30)は「4人そろったときは、アイドルの宇宙Sixとしてキラキラ輝いて見せられたらなと。個人の(活動の)ときは、宇宙Sixに還元できるように、ビッグバンを見せられるようにしたい」と心構えを明かした。 そんな宇宙Sixに、30‐DELUXの村瀬文宣(27)も「自分をどうお客さんに見せるか意識が高い」と感心。青木も「ジャニーズJr.の中でも職人集団として、意識と個性と技術が高いと思っています」と高く評価した。 東京公演は2020年1月10日から、豊島区立芸術文化劇場で上演される。
東京2019.10.05 12:47
陸上の世界選手権、競歩20キロで、山西利和選手が金メダルを獲得した。 男子20キロ競歩・山西利和選手「うれしいのとホッとしているのと。また、ここで勝ったことで見える景色とか、また、次が見えて来ると思いますので、そこに向かっていきたいです」 日本時間5日朝におこなわれた男子20キロ競歩。京都大学出身の23歳、山西選手は7キロ過ぎでトップにたつ。 気温30℃を超える中でもレースを引っぱり、トップでフィニッシュ。この種目、日本勢初の金メダルを獲得し、東京オリンピック代表に内定した。
2019.10.05 12:44
去年の西日本豪雨の教訓を伝えようと、岡山県倉敷市真備町での被災経験を基にした防災演劇に、地元の女性消防団が取り組んでいる。被災当時のリアルな描写から、命を守る大切さを訴える。 ◇ 「おい、大変じゃ。高梁川の水位が異常なんじゃ、小田川の水もこっち来るかもしれん」 「じゃあ、避難したほうがええかもしれんな」 去年7月の西日本豪雨、被災当時、倉敷市真備町の住民の様子を再現した演劇。演じるのは地元の女性消防団「倉敷撫子隊玉島方面隊」のメンバー。 「おやじはどうしよんな」 「お父さんつかっとる、2階の腰まで水が来とる」 「じゃけ、一緒に逃げぇ言うたろうが」 倉敷市の玉島地区と真備町の女性団員20人でつくる玉島方面隊。地震や火事などをテーマに、劇を通じた防災活動を行ってきた。 去年の豪雨では、真備町の団員4人が自宅が全壊するなどの被害を受けた。 教訓を伝えようと、去年11月から消防や地域の住民向けに防災演劇の公演を行っている。 村井佐恵部長「つらい経験でも、真実を伝えたほうが、考えてもらえる。大泣きしながら、原稿作るのも泣きながら」 劇には被災した団員自らかかわる。 真備町で被災・水川陽子さん「早く逃げてほしい。家が一番安全だと思っているけど、本当は逃げたほうがいいんだよと」 避難の際中に水が迫ってくるシーンでは… 「水がきょうる。車から降りて逃げたほうがええん違うん。降りて逃げよう」 「だまっとれ。わしだって今考えよんじゃ。とにかく一緒に逃げようや」 被災当時のリアルな感情が迫ってくる。 仁科恭子さん「いろんな人に知ってほしい、自分はこういう経験した。それを見た人が、かわいそう、大変だったねって思っても、広げていきたい」 災害を経験したからこそ、今でも向き合うからこそ、伝えられる思い。より多くの人に知ってほしいと、ユーチューブなどSNSでの公開や、DVDの配布を考えたいとしている。
岡山2019.10.05 12:42
山梨県のキャンプ場で小学1年生の女の子の行方が分からなくなってから2週間。5日も現地では捜索が続けられている。 山梨県道志村のキャンプ場を訪れ、先月21日から行方が分からなくなっているのは、千葉県成田市の小学1年生、小倉美咲さん(7)。 警察によると、これまでにおよそ1000件の情報が寄せられたが、発見につながる有力な情報はないという。 美咲さんの行方が分からなくなってから2週間となる5日、警察と消防などは午前7時20分から35人態勢で捜索を再開した。 住民への聞き込みの範囲を隣接する都留市方面に広げているほか、これまで確認できていないキャンプ場北側の林道周辺での捜索を行っている。
山梨2019.10.05 11:40
京都アニメーションの放火殺人事件で、京都府警は、全身やけどで入院していた20代の女性1人が死亡したと発表した。 ことし7月に発生した京都アニメーションの放火殺人事件では、これまでに35人が死亡し、34人が重軽傷を負ったが、京都府警は、20代の女性が4日夜、入院先の病院で死亡したと発表した。これにより、事件の死者は36人、負傷者は33人となった。 女性は、当時、建物の1階にいて、全身の広い範囲にやけどを負い、集中治療室で治療が続けられていたが、敗血症性ショックで死亡したという。 この事件では、負傷者のうち、今も女性5人が入院している。 一方、殺人などの疑いで逮捕状が出ている青葉真司容疑者は、命に別条のない状態まで回復しているが、逮捕し、取り調べを始められるメドは立っていない。
京都2019.10.05 11:38
千葉県の銚子マリーナに停泊していた船から腐敗した遺体が見つかった事件で、亡くなったのは中国人の38歳の女性だったことが分かった。警察は殺人事件と断定して捜査を進めている。 この事件は先月14日、千葉県の銚子マリーナに停泊していた船内の木箱から腐敗した女性の遺体が見つかったもの。 その後の警察の調べで、遺体で見つかった女性は中国人で住所、職業不詳の王小莉さん(38)だったことが分かった。警察はDNA鑑定などを行い、身元を特定したという。 司法解剖の結果、王さんの胸や腹には鋭利な刃物のようなもので刺された多数の傷があり、死後数か月から1年程度が経過していたという。 警察は殺人事件と断定し、船の所有者や使用者の特定を急ぎ、捜査を進めている。
千葉2019.10.05 11:08
米朝の非核化をめぐる協議に関連し、北朝鮮が核施設の廃棄などに応じた場合、アメリカは見返りとして石炭などの輸出禁止の制裁の3年間停止を提案する方針だと報じられた。 これは、雑誌「タイム」の電子版が4日に報じたもので、北朝鮮が寧辺の主要な核施設を廃棄し、高濃縮ウランの生産を停止することに同意した場合、その見返りとして、国連制裁による石炭と繊維の輸出禁止の措置を3年間停止することを提案する用意があるという。 完全な非核化を実現するまでは制裁を解除しないという、これまでの方針の転換につながる。 一方、「タイム」は、トランプ大統領が北朝鮮によるSLBM(=潜水艦発射弾道ミサイル)の発射について、側近らから説明を受けた際、関心を示さなかったと伝えている。
2019.10.05 10:05
アメリカのトランプ大統領は4日、今月22日に行われる「即位礼正殿の儀」にチャオ運輸長官を派遣すると発表した。当初はペンス副大統領の参列が検討されていた。 今月22日に行われる「即位礼正殿の儀」は、天皇陛下が即位を国の内外に宣言するもので、2500人が招待される。 トランプ大統領は声明で、「即位礼正殿の儀」に出席するアメリカ代表団の派遣を発表。トップにチャオ運輸長官をあてることを明らかにした。 当初はペンス副大統領の出席が検討されていて、今年5月に国賓として日本を訪れた大統領に続く政権ナンバー2の訪日で、日米同盟重視の姿勢を内外に示すものとみられていた。
2019.10.05 09:35
北朝鮮の非核化をめぐる米朝の実務者協議は、5日に本格交渉が行われるとみられる。これに先駆けて、スウェーデン入りしている両国の担当者が4日、予備的な接触をした。 米朝双方の実務担当者は4日、ストックホルム郊外の施設で予備的な接触をした。互いの立場などについて、事前に意見を交わしたとみられる。 アメリカ側からは、ビーガン特別代表らが現地入りしており、北朝鮮の非核化をめぐる本格的な協議が5日、開かれるものとみられる。 一方、トランプ大統領は4日、北朝鮮側の歩み寄りに期待感を示した。 アメリカ・トランプ大統領「北朝鮮は何かをしたがっている」 アメリカは、北朝鮮の対応次第では、石炭の輸出を一定期間認めるなどの段階的な非核化も視野に入れているとみられる。
2019.10.05 08:23
アメリカのトランプ大統領をめぐる「ウクライナ疑惑」で大統領は4日、「我々は勝つ」と述べ、議会で弾劾裁判が行われても罷免に必要な票数は集まらないと自信を見せた。 この疑惑は、トランプ大統領が来年の大統領選の有力候補の不利な情報を求め、ウクライナに調査を行うよう圧力をかけたとされるもの。 野党・民主党は大統領の弾劾に向けた調査を本格化させていて、大統領も4日、民主党が多数派の下院では弾劾訴追されるとの見通しを示した。 しかし、与党・共和党が多数派の上院で行われる弾劾裁判では、罷免に必要な票数は集まらないと自信を見せた。 アメリカ・トランプ大統領「我々は勝つ。共和党は非常に団結している」 その一方で、共和党でも上院議員の1人が初めて、大統領の対応を批判した。外国政府に調査を求めること自体、「誤りで、ぞっとする」と非難している。
2019.10.05 08:21
フランスのパリ警視庁で職員の男が警察官ら4人を殺害した事件で、捜査当局は事件とテロ組織との関連を調べていることを明らかにした。 この事件は3日、パリ警視庁で45歳の職員の男が、持っていたナイフで周囲にいた人を襲い、警察官ら4人が死亡したもの。 男は現場で射殺され、これまで職場の人間関係のもつれによる犯行の可能性が伝えられていた。しかし、複数の現地メディアは4日、検察当局のテロ対策班が今後の捜査を担当し、テロ組織と事件の関連性を調べていると報じた。 男は18か月前にイスラム教に改宗し、事件の直前、妻に「神のみぞ裁く」とメールを送っていたという。 一方、ル・フィガロ紙は、男のSNSの記録からはテロリズムに傾倒していた証拠は見つかっていないと報じており、宗教的思想と事件が直接関係しているかはわかっていない。
2019.10.05 08:12
原発の立地などを巡る関西電力の金品受領問題。八木会長ら経営トップが、社外企業の役員職について辞任を申し出た。 関西電力によると、八木誠会長は日本生命とエイチ・ツー・オーリテイリングで社外取締役を務め、さらに読売テレビで社外監査役となっているが、各社に対し本人からの辞任の意向を伝えたという。日本生命はこれを受理し、すでに辞任を了承している。 また、岩根茂樹社長は、田辺三菱製薬とテレビ大阪の社外取締役を務めていたが、いずれも辞任を申し入れたという。 関西電力は、「現在の状況から判断した」とコメントしているが、2人は、会長と社長については続投の意思を表明している。
大阪2019.10.05 06:30
香港政府は、抗議活動の参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」を施行し、4日夜は反発した市民による激しい抗議活動が相次いだ。 香港政府は、「覆面禁止法」を制定し、現地時間の5日午前0時に施行した。立法会での審議を必要しない「緊急条例」による異例の措置で、違反した場合、最高で禁錮1年が科される。 これに反発したデモ隊は、複数箇所で抗議活動を行い、一部の参加者は放火や破壊行為を繰り返した。 また、香港メディアによると、警官がデモ隊に発砲し、14歳の少年が太ももを撃たれ、病院に搬送されたという。 法施行の直後に大きな混乱は起きなかったものの、一部のデモ隊は「デモの自由を奪うことはできない」などとして、5日も複数の抗議活動を呼びかけていて、混乱がおさまるかは不透明な情勢。
2019.10.05 06:08
自民党の稲田朋美幹事長代行が代表を務める政党支部が、福井県高浜町の森山元助役が取締役を務めていた警備会社から、献金を受けていたことが分かった。 森山元助役は、関西電力の役員らに金品を渡していた事から、稲田氏は返金するかどうかも含め検討するとしている。 稲田氏によると、自身が代表を務める自民党福井県第1選挙区支部は、2011年から13年の3年間に、毎年12万円ずつ、合計で36万円の献金を受けていた。 稲田氏は、「献金自体には違法性がないが、返金するかどうかも含め検討する」としている。
東京2019.10.05 01:38
東京・目黒区で5歳の船戸結愛ちゃんが虐待を受けた末、死亡した事件の裁判で、父親の船戸雄大被告は事件について、「私のエゴが強すぎて、自分が描いた理想を押しつけた自分の責任」などと話した。 船戸結愛ちゃんを、虐待の末に死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の罪などに問われた父親の船戸雄大被告は、4日の被告人質問で、結愛ちゃんへの暴力について、「説明を繰り返すうちに怒りが増して、暴力という方向に向いていった」と話した。 雄大被告は、結愛ちゃんへの暴力がエスカレートしていった経緯を述べ、暴行することへの抵抗はなかったのかと聞かれると、「なくはなかったが、次第に薄れていったのは事実です」と答えた。 また、なぜ今回の事件が起きたのかと聞かれると、「私のエゴが強すぎて、自分が描いた理想を押しつけた自分一人の責任ということしかありません」と証言。 亡くなる直前の結愛ちゃんの気持ちを問われると、「言い表せないくらいの悲しみの中にいたのではないかと思います」と述べ、結愛ちゃんに対する今の気持ちについては、「私が…親になろうとして申し訳ない」と泣きながら答えた。
東京2019.10.05 01:31
北朝鮮の非核化をめぐる米朝の実務者協議が行われるとみられるスウェーデンのストックホルムに、アメリカのビーガン特別代表が入った。 北朝鮮側の担当者は、すでに現地入りしていて、両国は予備的な接触を行っているとみられる。 本格的な協議は5日に行われるとみられ、停滞する非核化交渉を再び軌道に乗せられるかが焦点。
2019.10.05 01:04
複数の香港メディアによると、4日夜、香港で警官がデモ隊に発砲し、14歳の少年が足を撃たれたという。 香港メディアによると、4日夜、警官隊とデモ隊が衝突し、警官が発砲した。14歳の少年が太ももを撃たれたという。少年は病院に運ばれた際、意識はあったということだが、けがの状況は不明。 発砲した際の詳しい状況はまだ分かっていない。 香港では4日、抗議活動の参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」が制定され、各地で抗議デモが行われている。 今月1日に続き再び警官の発砲でけが人が出たことで、反発はまた高まりそうだ。
東京2019.10.05 00:48
兵庫県の小学校で20代の男性教員が、同僚の教員からいじめを受けていたことが分かった。羽交い締めにされ、激辛カレーを無理やり食べさせられるなどされていたという。 いじめを受けていたのは兵庫県神戸市・東須磨小学校の20代の男性教員。男性教員の訴えによると、30代の男性教員3人と、40代の女性教員1人から「ボケ」「カス」などの暴言を受けたほか、羽交い締めにされ、激辛カレーを無理やり食べさせられたり、LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要されたりしたという。また、自分の車の中では、飲み物をわざとこぼされることもあったという。 教育委員会によると、今年6月、学校側は、一部教員からの相談でいじめを把握。その翌月、教育委員会に報告するも“暴言は収束しているため手助けは必要ない”としていた。 しかし、先月になってから男性教員は体調不良を理由に欠勤。教育委員会は、その連絡で、暴言以外のいじめを把握し、調査を始めたという。 保護者「もう本当にびっくりしましたね。(加害者側の先生は)めちゃくちゃいい先生たちでしたよ。温かいし、子どものこともよく見てくれる先生でね」 保護者「他の若い先生たちにきつい言い方をしているのは何回か聞いた」 教育委員会は、事実関係を詳しく調べ、処分を検討するとしている。
兵庫2019.10.05 00:20
香港政府は4日、抗議活動の参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」を制定した。まもなく施行されるが、市民らの反発が広がっている。現地から槻木記者が中継で伝える。 ◇ 4日、覆面禁止法が制定されたあと、覆面禁止法に屈しないとして、市民の間ではマスクをつけるよう呼びかけられている。 およそ1時間後、現地時間の5日午前0時にはマスクが「違法」となるが、警察が実際にどれほど厳しく取り締まるのか、予断を許さない状況だ。 まもなく施行される覆面禁止法は、違反した場合、最高で禁錮1年が科されるということで、香港政府としては、顔を隠すことを禁じることでデモの勢いが減ることを期待している。 法律の制定にあたり香港政府は、立法会での審議を必要としない「緊急条例」という異例の措置を適用したが、デモ隊は強く反発している。 5日も大規模なデモが予定されていて、混乱が収まる見通しはまったく立っていない。
2019.10.04 23:57
香港政府は4日、抗議活動の参加者がマスクなどで顔を覆うことを禁じる「覆面禁止法」を制定した。審議を必要としない異例の手段での法律制定に反発の声が広がっている。 林鄭月娥行政長官「行政会議はけさ特別会合を開き、緊急条例を適用し、顔を覆う行為を禁じる新たな規制として「覆面禁止法」を制定することを決めた」 香港政府トップの林鄭月娥行政長官はこう述べた上で現地時間5日午前0時に「覆面禁止法」が施行されると明らかにした。最高で禁錮1年が科されるという。 法律の制定にあたり香港政府は、立法会での審議を必要としない「緊急条例」を適用した。これは、過去50年以上、発動されていない異例の措置。香港政府としてはデモ隊が顔を隠すことを禁じることでデモの過激化を抑える狙いがある。 法律制定を受け、市民はさっそく反発している。抗議の意を示すためにマスクをつけた人々が「マスクはこのデモの象徴で、法律に関係なくこれからも着用する」と憤りの声をあげた。 一方、中国政府は先ほど談話を発表し、「他国にも同様の法律はあり、暴力を止め、秩序を回復するために必要だ」として、香港政府を支持する立場を強調した。
2019.10.04 21:23
台風から変わった発達した低気圧が北日本を通過中。北海道では、朝にかけて大雨の所があるため、土砂災害などに注意が必要。関東から西の各地は青空が広がり、季節外れの暑さが続く。関東では10月として、記録的な暑さになる所もありそうだ。熱中症に警戒が必要。
2019.10.04 20:56
ヨーグルトやアイスの原料となる脱脂粉乳の輸入枠が、30%減少することになった。 脱脂粉乳は、日本の酪農を守るために海外から輸入できる上限が年度ごとに決められている。今回、農林水産省は来年3月までの脱脂粉乳の輸入枠を2万トンから1万4000トンへと30%減らすと発表した。 脱脂粉乳は、健康志向の広まりとともにヨーグルトの人気が高まるなど需要が伸び、輸入枠も増やしてきた。しかし、ここ最近になって、想定よりもブームが落ち着き、脱脂粉乳が余ってきているという。 農水省では輸入枠を減らすことで脱脂粉乳が市場でだぶつくことを避けたい狙い。
東京2019.10.04 20:56
2年前、アメリカ・ラスベガスで起きた銃乱射事件で、容疑者の男がいたホテル側が、遺族らに計最大8億ドル、約855億円の和解金を支払うことで合意したことが3日、明らかになった。 今月1日で発生から丸2年となったラスベガスの事件では、男がホテルの部屋から屋外のコンサート会場に向けて銃を乱射し、58人が死亡、数百人がケガをした。 アメリカのメディアによると、ホテルを所有する「MGMリゾーツ・インターナショナル」が計最大8億ドル、日本円で855億円の和解金を支払うことで遺族らと合意したという。 男は多くの銃器を部屋に持ち込んでいて、遺族らは、ホテル側が安全管理を怠ったなどと訴えていた。 被害者側の弁護士は、「この和解は、数千の被害者とその家族に妥当な補償を与えるだろう」とコメントしている。
2019.10.04 20:53
映画「HiGH&LOW THE WORST」の公開初日舞台あいさつが4日、都内で行われ、川村壱馬(22)、白洲迅(26)、山田裕貴(29)らのほか、久保茂昭監督が登壇した。 人気バトルアクションシリーズ「HiGH&LOW」と、伝説的不良コミック「クローズ」「WORST」(原作:高橋ヒロシさん)がコラボした作品。“テッペン”を狙う高校生らの闘いと友情を描く。 鬼邪高・全日制に転入し、頂点を目指す花岡楓士雄役の川村はシリーズ初参加。「撮影は1年前でした。(公開までの)1年が長かったのか短かったのか実感がなくて、不思議な気持ちです」と率直に打ち明け、「キャストやスタッフさんの魂がこもった作品になっています」と仕上がりに自信をうかがわせた。 鬼邪高校・定時制を束ねる番長・村山良樹役の山田は「(シリーズスタートの)4年前からやらせてもらって、『クローズ』『WORST』とのコラボがうれしかったのですが、(鬼邪高校・定時制の仲間を演じた)鈴木(貴之)くんや一ノ瀬(ワタル)くんとも、仲良くなれてうれしかった」と、しみじみ。 原作者・高橋さん直筆のイラストをプレゼントされると、「ひとりじゃ村山(良樹)ってキャラは際立たなかった。皆さんのおかげです。(イラストに)言葉が見つからないです」と感謝の気持ちを伝えた。
東京2019.10.04 20:27
演歌歌手の五木ひろし(71)が4日、東京・明治座で「芸能生活55周年 五木ひろし特別公演 歌・舞・奏スぺシャル」の初日公演を行った。 芸能生活55周年を迎えた五木の魅力がたっぷりと楽しめる3部構成の公演。 第一部「歌・舞・奏」ではピアノやギターのほか、筝、サックスなど五木がさまざまな楽器を演奏しながらヒット曲を歌い、第二部「五木先生の歌う!SHOW学校」では先生にふんし、若手歌手の生徒たちに無茶ぶりをして笑いを届け、第三部「スペシャルビックショー」では日替わりでスぺシャルゲストを迎える。 初日を終えて取材に応じた五木は「初日の幕が大盛況の中で開いてホッとしています。これから長丁場ですけど、この勢いで千秋楽まで頑張っていきたい」と力強く語った。 千秋楽は29日で、昼夜2公演の日もあるため、取材陣から体力面を心配されると「71歳の人がやる公演ではたぶんないと思うけど、それをやるのは、あえてチャレンジですね」と、にっこり。今回、初めてトランペットの演奏も披露しており、「数か月かけて練習してきました」と胸を張った。 初日のスペシャルゲストを務めた演歌歌手の市川由紀乃(43)は大先輩との共演から学ぶことも多いようで、「今回、明治座という舞台で、五木先輩の55周年という記念すべきこの年にご一緒させていただけること、本当に幸せに思います。令和元年が私にとってまた特別な年になりました」と話した。
東京2019.10.04 20:26