プライバシーセンター > パーソナルデータの連携 > グループ企業とのデータ連携

グループ企業とのデータ連携

グループ企業とのデータ連携

私たちは、グループ企業(※1)とデータ連携(※2)を行うことにより、よりよい体験の提供や、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいきたいと考えています。

※1)「グループ企業」とは、Zホールディングス株式会社ならびにその親会社、子会社および関連会社をいいます。
※2)本ページでご説明する「データ連携」とは、プライバシーポリシー3.2.に基づくYahoo! JAPANからグループ企業へのパーソナルデータの提供をいいます。

グループ企業とのデータ連携におけるプライバシー保護の取り組み

Yahoo! JAPANとグループ企業におけるデータ連携に関して、お客様のプライバシーを守るために、Yahoo! JAPANが必要なルールと体制を設け、継続的な運用と改善を行っています。

  • Yahoo! JAPANのCDO(最高データ責任者)のもとグループ企業各社にデータ責任者を設置し、お客様のデータを守り適切に利用させていただくために組織的な管理を推進しています。
  • 連携するデータに関して、氏名や住所など直接特定の個人を識別できる情報は取り扱いません。また、要配慮個人情報や、通信の秘密なども連携を行いません(※3)。
  • Yahoo! JAPANが連携したデータをグループ企業から他企業などの第三者へ連携することは禁止しています(※3)。

※3)お客様から個別に同意いただいた場合を除きます。

グループ企業へのデータ連携設定

グループ企業へのデータ連携は、初期状態では行われない設定となっています。お客様がデータ連携に同意する設定を行った場合に、初めて有効となります。グループ企業とのデータ連携の可否は、グループ企業とのデータ連携設定画面からいつでも自由に変更できます。

グループ企業とのデータ連携設定画面で「連携しない」「オフ」を選択しても、引き続き各企業のサービスはご利用いただけます。また下記のように、お客様にすでに同意をいただいているデータ連携にも影響はございません。

  • グループ企業の各サービスのご利用に当たって、個別に同意をいただいているデータ連携
    例)Yahoo! JAPAN IDを用いた、グループ企業の提供するサービスへのソーシャルログイン
  • プライバシーポリシー3.1に基づいたYahoo! JAPANのサービス提供/改善などに必要なデータ連携
    例)グループ企業の提供するサービスを活用した、Yahoo! JAPANサービスの訴求

データ連携を行うグループ企業

データ連携の対象となるグループ企業のうち、主要な企業は以下のとおりです。(企業名は各社のプライバシーポリシーにリンクしています)

[データ連携の対象となる主要なグループ企業(50音順)] (※4)

※4) グループ企業のうち、2019年10月1日時点でデータ連携を行う可能性のある企業を記載しています。こちらは、今後変更になる可能性があります。

グループ企業とのデータ連携で出来るようになること

グループ企業とのデータ連携により、お客様へより良い体験をお届けできると考えています。それは、グループ企業の様々なサービスで、お客様一人ひとりの好みに合わせた情報提供や最適なプランの提案など、より便利で親しみやすい機能を提供できるからです。

例えば、Yahoo!ショッピングでベビー用品をご購入いただいたお客様にはお子様連れで楽しめるお店や育児に役立つ記事を、グループ企業のサービス上でも見つかりやすくできると考えています。

よくあるご質問

グループ企業へのデータ連携に関して、よくあるご質問をまとめています。詳細は、以下をご確認ください。

グループ企業とのデータ連携に関するFAQ