Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    6 hours ago

    いらないのはブロッキングではなく、NTT脅迫して立法前にブロッキング強行しようとした川上量生氏です

    Undo
  2. Retweeted
    19 hours ago

    それを今日ブロッキング法制化の賛否の対立のように描くのは事実が違う。立法論であれば賛否両論、法学上の土俵にのった議論が可能であったが、推進派がやったことは日本の法治主義を破壊する行為だったのだ。この事実こそ歴史に残るよう取り上げるのがジャーナリストの仕事ではないのか。>朝日新聞

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    19 hours ago

    憲法上の通信の秘密や検閲の禁止、通信事業法のそれに関わる重大な問題をおよそ国会を通さず法律に基づかず、違法性阻却事由に該当する論証もなく、著作権法上の根拠で法律構成することもなく、日常用語の緊急というだけでブロッキングしようということに反対することのどこに問題がある。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    19 hours ago

    立憲主義や法治主義の否定を前に反対派が一致するのは当然のことだろう。 いや一致というが法律に基づかぬブロッキングに大新聞の社説や弁理士会会長などが即時に賛成し、二弁や広島弁以外の弁護士会は無言を通した事実も記憶にとどめるべきだ。私は反対派の勢いがまだまだ弱かったことを憂慮した。

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    19 hours ago

    朝日「川上量生さん、いまでもサイトブロッキングは必要ですか」 法律に基づかずにブロッキングを実施しようとした重大な事実を忘れてはならない。立法論上のブロッキングとは全く異なる。なぜその点を問わない。法治主義を逸脱する運動をした者が法制度の何を語るのか。

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted

    川上量生さん、いまでもサイトブロッキングは必要ですか [漫画村を追った700日]:朝日新聞デジタル

    Undo
  7. Retweeted

    海賊版対策として昨年浮上したサイトブロッキングの法制化は、多くの異論が出て頓挫しました。カドカワ社長として必要性を訴えた川上量生さんは今なにを思うのでしょうか。 川上量生さん、いまでもサイトブロッキングは必要ですか:朝日新聞デジタル

    Undo
  8. Retweeted
    22 hours ago

    文化庁の文化審議会の2019年第一回のまとめより。 審議会の先生からすらも、出版社等は、しっかりしたエビデンス出せと詰められてるw

    Undo
  9. Retweeted
    4 hours ago

    警察を踊らせるストーリーテリングがお上手ですね。踊らされた警察も情けない限りだけど

    Undo
  10. Retweeted
    11 hours ago

    単純にトレンドマイクロに焦点を当てた場合、何が狙いでマイニングを悪としたいのかが分からないが、例えばトレンドマイクロ製品でそれを抑止するとしたって、Firefoxのようにブラウザ側で自動での実行が制御され、それが今後のスタンダードになる場合、アドバンテージにならない。

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    11 hours ago

    漫画村のコインハイブのマイニングについてのトレンドマイクロの話、少し前に自分で調べたときには、あくまで検証の結果としてだったので一応柔らかく「演出」と書いたけれど、ぶっちゃけてしまえば「捏造」だわな。 その上さらに、マイニングしていても問題があるわけではないという。

    Show this thread
    Undo
  12. Retweeted

    トレンドマイクロ=サン うちのIE11必須プロジェクトでもRustでWebAssembly使いたいのでどうヤるか教えてもらえませんか? あ、勿論ActiveXとかそういったの無しでお願いしマス! え?自分で調べろ? 何処見ても非対応しか無いんですが、トレンドマイクロ=サン、御社名でニュースサイト出てましたよね?

    Undo
  13. Retweeted
    Oct 4

    そういえば最近 NOD32 から Windows Defender に乗り換えたら、Wizard Bible 閉鎖前に一式保存していたものがマルウェアとして検知されて削除されてしまった。MS もマルウェア扱い…

    Undo
  14. Retweeted
    19 hours ago

    まとめを更新しました。自分以外のツィートを拾っておきました。「CROSS Party 2019 「緊急企画!漫画村再検証!」

    Undo
  15. Retweeted
    24 hours ago

    漫画村でマイニングが行われてる説についてねとらぼさんが調べてくれた内容。 高木先生「写真撮ってください!」 面白いw

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    19 hours ago

    漫画村のセッションだけしか参加できなかったけど参加できてよかったです。トレンドのThreatmarketing力が怖いなぁと感じました。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  17. Retweeted
    Oct 4

    漫画村のcoinhiveについてのねとらぼの取材について

    Undo
  18. Retweeted
    19 hours ago

    ・トレンドマイクロが持ってるIEではWebAssembly(wasm)が動作するんだね? ・wasmをサポートしているChrome/Firefox/Safari/Edgeでデモすりゃいいのに、なぜIEを使う? ・漫画村の設定はスロットル値1だったので、Chrome等でもFiddlerで改ざんしない限りはCPU100%にはならないだろうがね。

    Undo
  19. Retweeted
    21 hours ago

    トレンドマイクロはIEで動くバージョンのスクリプトを公開すればいい。 当然、検体として残ってるんでしょ?

    Undo
  20. Retweeted
    21 hours ago

    ポイント ・少なくとも Fiddler で改ざんしたことはトレンドマイクロも認めている。 ・IE で動作したというのは第三者には検証不可能だが (不可能だからこそ) およそでっち上げだろう

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.