古くから人々の疲れを癒やしてきた栃木の名湯へ、那須温泉/栃木

特集

【第1回】全国のタウン誌が選んだ“日帰り温泉100選”

2017/10/20

古くから人々の疲れを癒やしてきた栃木の名湯へ、那須温泉/栃木

栃木県内の数ある温泉の中でも、那須温泉は古くからの湯治場として栄えてきた場所。特に那須温泉元湯・鹿の湯は栃木最古の温泉として、全国各地から多くの人々が訪れています。泉質も独特で、一度入ってしまうとリピーターになる人も多いとか! そんな栃木の隠れた名湯をご紹介します。

Yahoo!ライフマガジン編集部

Yahoo!ライフマガジン編集部

約1300年の歴史を受け継ぐ
那須温泉元湯・鹿の湯

「那須温泉元湯・鹿の湯」は、約1300年前舒明天皇の御世に開湯されたと言われる歴史の深い温泉です。
はるか昔、山狩で傷を負った鹿がこちらの温泉で傷ついた体を癒やしていたことから、「鹿の湯」と名付けられたと言われています。
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄った温泉でもあり、周辺で見られる壮大な自然は見ごたえあり! 入浴前から期待が膨らみます。

那須町の天然記念物でもある湯本温泉源の前でパシャリ!
ライター金谷
ライター金谷
「栃木県内の”今、手に入れたい情報”をお届けしている『月刊twin』のライター・金谷有美子です。毎月、幅広い世代の女性たちが気になるトピックを、栃木県の東西南北、隅っこから端っこまで足を運んで取材しています」

栃木県の名湯「那須温泉元湯・鹿の湯」へGO

自然の中にひっそりとたたずむ 野趣あふれる天然温泉

昔ながらの湯治場として長きにわたり親しまれてきた「鹿の湯」は、温泉通をもうならせる天然温泉。那須温泉発祥の地であり、温泉発見においては日本国内で32番目に古いとも言われ、草津や熱海と並んで人気の高い温泉です。

外観をはじめ、内観から浴槽まで木造りの建物は風情たっぷり! 古き良き湯治場というイメージを色濃く残しています。浴槽は女湯で5種類男湯で6種類あり、41~48度とそれぞれ温度が異なっているのが特徴(48度は男湯のみ)。

硫黄の強い匂いを放つ濃厚な白濁の源泉は、見るからに体に効きそう! 高温の浴槽になると人によってはピリピリとした刺激を感じるので、熱めが好きな人もまずはぬるめの浴槽からチャレンジするのがおすすめです。

湯治場を思わせる木造りの建物
ライター金谷
ライター金谷
「『鹿の湯』という名前の通り、動物がひょっこりと出てきそうなほど那須の自然を近くに感じられます。周辺に漂う硫黄の匂いが印象的で、その場にいるだけでも源泉のパワーが伝わってくるようです」
湯守を担当しているスタッフの月井昭典さん

スタッフの月井さんにお話を伺いました。

ライター金谷
ライター金谷
「月井さんは『湯守』を担当されているとのことですが、湯守という言葉を初めて聞きました。普段はどのようなことをされているんですか?」
スタッフ月井さん
スタッフ月井さん
「主に温泉の温度管理や、温泉施設の管理などを行っています。源泉は水温が変わりやすいので、1時間おきに水温を確認しています」
ライター金谷
ライター金谷
「私たちが入浴できるようになるまでに手間暇がかかっているんですね。とても重要な役割ですね」
スタッフ月井さん
スタッフ月井さん
「そうですね。温泉の管理以外にも、番頭としてお客様とお話をすることもありますよ。週末は県外からたくさんの方がいらっしゃいますが、平日は地元の常連さんが多いんです」
ライター金谷
ライター金谷
「地元の人が通うということは、まさしく名湯の証! スタッフの皆さんとの交流も楽しみの一つになっているんでしょうね」

ここが名湯「那須温泉元湯・鹿の湯」だ!

硫黄の香りを放つ濃厚な白濁の湯。硫黄泉では石鹸(せっけん)やシャンプーなどは泡立ちにくく場内が滑りやすくなるので使用は禁止だ
水質は思いのほか軟らかく、肌に吸い付くようなまろやかさ
硫黄泉は体に浸透しやすいと言われているので、入浴前には丁寧に「かぶり湯」を
那須の地に伝わる「九尾の狐伝説」の中で、九尾の狐が最期に化身したと言われている「殺生石」も近い。お風呂上がりに散策してみて
ライター金谷
ライター金谷
「じんわりと肌に浸透していくような感覚がたまりません。ぽかぽかと体の芯から温まり、入浴後も汗がどっと出てきてスッキリ爽快! 日々の疲れも、一気に吹き飛んでしまったみたい。リピーターが多いというのも納得です」

▼温泉DATA 鹿の湯▼
・泉質:単純酸性硫黄温泉・酸性低張性高温泉
・効能:神経痛・筋肉痛  泉質別適応症……慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず
・風呂の種類:11種
・源泉風呂:有り
・露天風呂:なし
・入浴料(税込):大人 土日祭日500円/平日400円、子供(小学生)300円、幼児無料
・駐車場情報:有り、50台

鹿の湯

住所:栃木県那須郡那須町湯本181
電話:0287-76-3098
営業時間:【日帰り温泉】8:00~18:00(最終受付17:30)
定休日:無休(2018年1/9~2/22は工事のため休業)

口コミ・写真など

※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。

温泉のお供! 本日の立ち寄りスポットはこちら

サクサクのラスクが人気の「NASUのラスク屋さん」

人気NO.1の「こげパンだ」(500円)。じっくりと時間をかけて焼き上げているので、カリカリの食感。焦がしバター風味でいくらでも食べられそう
一口サイズで食べやすい。ついつい手が伸びてしまう味
約15種類のラスクが並ぶ店内
おつまみ系ラスクも充実
奥には試食コーナーも
店の外にはテラス席も完備

厳選した小麦で作られた「made in NASU」のラスクが人気のお店。フランスパンから焼き上げ、厚さと形状にまでこだわったこちらのラスクは“カリッ、サクッ”とした食感が絶妙です。シュガーラスクココア味マーブルラスクといった定番商品のほか、マヨネーズオニオンコンソメなど変わり種のおつまみ系ラスクも充実しています。お土産やちょっとしたギフトにも喜ばれそうです。

ライター金谷
ライター金谷
「種類が豊富なのでどれを選んでいいか迷ってしまいます! でも試食コーナーでいろんな味を試せるので、お気に入りのものを購入できます。季節限定ラスクも続々と登場するとか。四季折々の新しい味に出合えるのがうれしいですね。お土産に買っていけばティータイムの人気者になりそう!」

取材メモ/那須の天然温泉とおいしいラスクが満喫できる今回のコースに大満足! 那須に来るときには、必ず押さえておきたい場所になりました。

取材・文=金谷有美子 撮影=黒川円・金谷有美子

とちぎの時間充実マガジン「月刊 twin」

とちぎの時間充実マガジン「月刊 twin」

毎月25日発売 

暮らしに彩り、日々にゆとりを提案する情報誌

この記事を書いたライター情報

Yahoo!ライフマガジン編集部

Yahoo!ライフマガジン編集部

グルメ、おでかけ、イベントなど、ライフスタイルを豊かにする情報を編集部が厳選して紹介します。

おすすめのコンテンツ

SERIES