毎日の生活に追われていると「たまには温泉でのんびりしたい!」と思うことも。そんな時にぴったりなのが、栃木県の北部にある那須温泉。大自然を近くに感じられる天然温泉なら、心も体も元気になれること間違いなし! しかも女性は一度に2種類の源泉が楽しめる日帰り温泉を紹介します。
Yahoo!ライフマガジン編集部
広大な自然に囲まれた 松川屋 那須高原ホテル
今回紹介するのは、日帰りで「源泉かけ流し」の天然温泉が楽しめるスポットです。しかも、なんと、2種類の温泉に入浴できます!
開湯1300年以上の歴史を持つ栃木の名湯「鹿の湯源泉」と、那須の最奥地から湧き出る「奥の沢源泉」の2つを引湯しているそうです。2種類の源泉をゆっくりと堪能できるのはこちらの宿ならでは。いろんな温泉に入ってみたいという方は必見です。
\今回、紹介するのは…/
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「栃木県内の“今、手に入れたい情報”をお届けしている『月刊twin』のライター・金谷有美子です。毎月、幅広い世代の女性たちが気になるトピックを、栃木県の東西南北、隅っこから端っこまで足を運んで取材しています」
源泉かけ流しの日帰り温泉「松川屋 那須高原ホテル」へGO
那須インターから20分ほど北へ進んだところにある「松川屋那須高原ホテル」は、自然豊かな環境でのんびりできる温泉宿。那須街道から少し西に入った坂の上にあり、牧場や殺生石といった観光スポットにアクセスしやすいのも魅力です。
日帰り入浴が可能なこちらの温泉は、鹿の湯源泉・奥の沢源泉の2種類のかけ流し源泉と露天風呂が楽しめます。泉質は、鹿の湯源泉が単純酸性硫黄温泉、奥の沢源泉が弱酸性で軟らかめの単純温泉。どちらも源泉には一切水などを加えない「無加熱・無加水・無循環、薬品無添加」の温泉です。
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「観光地でありながら、大自然の中にあるとても静かな場所なので落ち着けます。小川のせせらぎも聞こえ、お散歩するだけでもヒーリング効果がありそうです」
温泉の管理全般を行っているスタッフの高田さんにお話を伺いました。
- スタッフ高田さん
- スタッフ高田さん
- 「温泉は自然の産物なので、季節によって水温が変動します。お客様が快適に入浴できるように1時間おきにチェックし、適温になるように手動で調整しています」
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「手動なんですね! どのように調整されているんですか?」
- スタッフ高田さん
- スタッフ高田さん
- 「熱い時は湯もみをしたり、ぬるい場合は源泉を加えたりすることで水温を管理しています。塩素などの化学薬品や水道水は一切注入していません」
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「ということは、本当に自然のままの温泉が楽しめるんですね!」
- スタッフ高田さん
- スタッフ高田さん
- 「そうなんです。私も仕事が終わったら入っていますが、精神的にもリラックスできて1日の疲れがとれますよ」
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「毎日入れるなんてうらやましいです! 仕事上がりの温泉は格別ですね」
ここが名湯「鹿の湯源泉・奥の沢源泉(みょうばん泉)」だ!
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「2種類の温泉があるので交互に入って長湯が楽しめます。しっかりと温まりたい時は鹿の湯源泉、のんびりつかりたい時は奥の沢源泉と、好みで選べるのがうれしいです。男性浴場は鹿の湯のみですが、その分露天風呂は絶景です。貸し切り風呂は奥の沢源泉で男性も利用できますよ。ぜひどちらにも入ってその違いを比べてみてほしいです」
▼温泉DATA 松川屋 那須高原ホテル▼
・泉質:鹿の湯源泉(単純酸性硫黄温泉)、奥の沢源泉(単純温泉)
・効能:神経痛・リウマチ・胃腸病・婦人病・皮膚病・疲労回復
・風呂の種類:5種
・源泉風呂:有り
・露天風呂:有り
・入浴料(税込):土日祝:大人(小学生以上)1500円、未就学児750円、平日:大人(小学生以上)1200円、未就学児600円、貸し切り風呂(入浴料に+3675円/40分)
・駐車場情報:有り、50台
※日帰り入浴は男女合わせて先着1日100名様に制限させていただきます。
松川屋 那須高原ホテル
住所:栃木県那須郡那須町湯本252
電話:0287-76-3131
営業時間:【日帰り温泉】14:00~21:00(最終受付20:00まで)
定休日:無休
- 口コミ・写真など
※この情報は取材時の情報です。ご利用の際は事前にご確認ください。
温泉のお供! 本日の立ち寄りスポットはこちら
あまたにチーズ工房の「さけるチーズのたまり漬け」
那須の恵みが詰まったチーズを、一つひとつ丁寧に手作りしているチーズ工房。那須高原の澄んだ空気としぼりたての生乳で出来上がるフレッシュチーズやミルクソース、バターなどは、普段の料理に加えるとより一層素材のうま味を引き出してくれます。13年前にオープンしてから口コミで広がり、県外から訪れるファンも多いとか。オーナーファミリーをイメージして描かれたという、パッケージのかわいいイラストにも注目を!
- ライター金谷
- ライター金谷
- 「まずチーズそのもののおいしさにビックリ! ほのかに甘みもあり、あまりのおいしさに食べる手が止まりませんでした。温泉帰りの定番土産を覆す真打ち登場です! 喉の渇きを癒やすビールのお供に最適。ビール、ワイン、日本酒、どんなお酒にも合いそうです。今度は手作りのミルクソースやバターを試してみたいです」
取材メモ/温泉もチーズも、那須の豊かな自然が育んだもの。どちらも那須の魅力がギュッと詰まった、一押しのスポットです!
「あまたにチーズ工房」は、営業時間内でも売り切れた場合、早めに終了することがありますので、臨時休業等についてはフェイスブックでご確認ください。
取材・文=金谷有美子 撮影=黒川円・金谷有美子