「怪盗Mからの挑戦状~盗まれた秘宝μストーン~」上級編 解答
上級編の答え
- 最初の問題
- 答えは「南加木屋」駅オレンジ色の四角。緑色の四角には、それぞれ3文字、2文字の言葉が入る。
オレンジ色の四角=「ちゅう」※宙返り、注射、注目、中心、昼食。
緑色の四角=「さん」※算数、山賊、サンダル、サングラス、三角形。
ここで「ちゅうさんよめ」という指示が出てくる。
「ちゅうさん」とは、「注3」のこと。
問題用紙裏面の路線図の左下、注3を見ると、「南加木屋に行け」とある。
- キーワードを導く問題A
- 答えは「おるごーる」「きみどりの線」とは、「三河線」と「豊田線」のこと。
問題にある文字から、「みかわ・とよた」を削除すると、「おるごーる」が残る。
- キーワードを導く問題B
- 答えは「さかあがり」「IY09」=「布袋(ほてい)」「IY15」=「犬山(いぬやま)」
「KM12」=「味鋺(あじま)」「TB07」=「津島(つしま)」
・布袋と犬山に共通するひらがなは「い」
・味鋺と津島に共通するひらがなは「ま」
つまり、共通するひらがなを拾ってつなぎ合わせると言葉になる。
NH30(さくら)・NH37(さこう) + KC03(みなみかぎや)・KC07(さかべ) +
KC08(あぐい)・KC15(あげ) + KG03(おがせ)・KG16(たがみ) +
MU02(かりや)・NH19(ちりゅう)=さかあがり
- 駅①で解く問題
- 答えは「常滑」駅ポスターに書かれた図と、駅東側の出入口にある看板が対応。
怪盗Mの言葉に「塗りつぶされたマスを読んでくださいね」とあるので、
看板にある「紺色で塗りつぶされたマス」と、
それに対応する「ポスターに書かれた図のひらがな」を拾うと、
「つぎはとこなめえきだ」という言葉が出てくる。
- キーワードを導く問題C
- 答えは「ツナワタリ」BIG=「ビーアイジー」と読む。
文字表の中から「ビ」と「ー」を拾った時、その間にあるのが「カ」。
同様に「ア」と「イ」を拾った時、その間にあるのが「ワ」。
「ジ」と「ー」と拾った時、その間にあるのが「ラ」。
つまり、SMILE=「エス」「エム」「アイ」「エル」「イー」
それぞれ間の文字を読むと「ツ」「ナ」「ワ」「タ」「リ」。
- キーワードを導く問題D
- 答えは「こいのぼり」左下の四角に注目。だんだん四角が小さくなっている。
フォントの大きい文字から順に読んでいくと、「こどものひにかかげるこい」となる。
つまり「こどもの日に掲げる鯉」=「こいのぼり」
- 駅②で解く問題
- 答えは「新清洲」駅駅の出口付近、μPLATにある案内看板とポスターに書かれた図は対応している。
怪盗Mの言葉に「プラスの色だけ読め」とあるので、【+ICHICAFE】のプラスの色=水色だけを読むと、
「シンキヨス」という文字が拾える。
- キーワードを導く問題E
- 答えは「紙芝居(かみしばい)」問題の隅に文字らしきものが書かれている。
問題用紙の隅にも同じく、文字らしきものがある。
同じ場所にある「文字らしきもの」を組み合わせると、「紙芝居」という言葉になる。
- キーワードを導く問題F
- 答えは「ハリネズミ」問題用紙裏面・路線図にある赤い矢の順に「路線の色」を拾っていくと、
「赤・紫・黄緑・青・灰・水色・オレンジ・茶・緑・ピンク」となる。
その色の順に、問題画像の文字を拾うと「かいとうえむのめよめ」=「怪盗Mの目読め」となる。
これまでの問題画像にあった「怪盗Mの目」を読むと、「ハリネズミ」という文字が拾える。
- 駅③で解く問題
- 答えは「西春」駅新清洲駅には水辺の散策路という看板がある。
怪盗Mのメッセージに「正しいものだけよめ」とあるので、実際の看板とポスターに描かれた図を見比べて一致するものだけ読む。
正しいのは、「清洲城」「日吉神社」「瑞正寺」「はるひ美術館」の4つ。
その4つのマスに書かれた平仮名を読むと「にしはる」となる。
- キーワードを導く問題G
- 答えは「ユキダルマ」間に「ー」を入れて成立する言葉ばかりが並んでいる。
イーメール、ユーターン、アーケード、シール、コーンなど。
そんな中、間に「ー」を入れて成立しない仲間はずれは「ユキダ」「ルマ」。
- キーワードを導く問題H
- 答えは「かぐやひめ」「すぐにやらわらくひらめけ」=12文字
干支の順番に当てはめて読むと
寅・未=にく、申・酉・戌=ひらめ、
馬・丑・卯・申・戌=かぐやひめ
- 8つのキーワードを使って解く問題
- 答えは「ハンドル」「なわごゆこみさやのかず」と、一見、意味のわからない文章になるが、これは「駅名」のこと。
名鉄には「名和」「御油」「古見」「佐屋」という駅がある。
それぞれの駅には駅番号があり、「かず」とはその番号のこと。
名和=06、御油=05、古見=13、佐屋=09
問題用紙にある平仮名と数字のカードからそれぞれの文字を拾う。 8つのキーワードから導かれる4文字の言葉は「ハンドル」
- 最後の問題
- 答えは「犬山」駅「けんでききゅうかくせ」=「券で気球隠せ」とあるので、1DAYフリーきっぷを使って気球のイラストを隠すと、「イヌヤマ」の文字だけ残る。
- 両編クリアした方への特別問題
- 答えは「旅行」問題部分を並べると、「矢印が導く青い文字を読め」という文が現れる。
各編の路線図から「赤いμストーンの隠し場所=金山駅」の上と
「青いμストーンの隠し場所=犬山駅」の右に記された文字を読むと、「旅行」となる。