これらのイラスト、主観から見て全年齢の対象だと思います? ちょっとプレイヤーの人に聞いてみたいです。 でも今調べたらFGOも4+なんだよね。なんだろうこの年齢って。pic.twitter.com/ek9hSr0qSs
-
- Show this thread
-
ちょっと調べたんですが、どうやらCEROとは考え方が違うらしく、こんな判定基準のようです。 https://iphone-apple.net/archives/1699 4+:倫理的はに好ましくない内容は含まれていません。
Show this thread -
そしてアーケードゲームにはCEROの規格は適用されないんですね。だから明確に基準は存在していない野と同じですね。 と言うことは、作る側のモラルに委ねられていますね。 そうなると、ゲームのデザインとか、筐体のデザインは明らかに低年齢にも向いているとは思うんですけど、ちぐはぐ感が否めない
Show this thread -
「けものフレンズ」は、動物が原作であるゆえ、子供にも「見られる」ことができるべきだと自分は思っているんですが、これでは対象年齢を低く見せかけて中身は青少年向けだと思うんですよね。 プレイヤーが実際にプレイしてみて、どう感じたかは気になるところです。
#けものフレンズ3Show this thread -
4歳なんて、アンパンマンやドラえもん見たり、絵本読んでる年齢ですからね...。 極端に言えば、おかあさんといっしょとけもフレ3を同列にお勧めできるかって言う話です。
Show this thread -
補足しておくと、けものフレンズピクロスはCERO Aなので、吉崎観音の絵は全年齢なのでしょう。確かにデフォルメなら気にならないと思います。http://www.jupiter.co.jp/switch/kemofurepicross/index.html …
Show this thread -
New conversation -
-
-
ちょっと気になるんですけど、幼児がこの絵を見たら具体的にどう問題があるということなんでしょうか? 個人的には何も問題に感じないので・・・(ただそもそもこの画風が子供に受けるとは思いませんが)
-
幼児って言うよりは親ですね。 自分が親の立場で考えた時、これらを見せたいとは思わないんですよ。 後幼児や小学生男子って結構エロいことに敏感なので、「子供向け」を貫くのであれば、個人的にはこう言う絵柄はよろしくないのではないかなと思っています。
-
虹彩さんが個人的にそう感じるというだけのことなら異論はありません。 ただ世間的に問題があるようなものだとは正直思いません。 露出にしろポーズにしろ、ポケモンもこうですしpic.twitter.com/hhbpgWy3Pq
-
カスミは問題があった、と言うかアメリカで放送するにあたって規定に引っかかるからトゲピーが誕生したんですよね。 トゲピーが生まれてからは、おへそを隠すように抱いていますし。 確かにメイは結構攻めてると思いますねー。 公式(ゲーム画面)でもこうですし。pic.twitter.com/T17Pilrd0K
-
あぁ、でもゲームに関してで言えば、カスミも赤緑から水着でしたしね。 そう言う意味では確かに同じ問題と言えます。ポケモンは長く見てきたのであまり気にならなくなっていました。 主観的に、けもフレ3のその部分はどうなんだ?と言うのはずっと疑問なので、今回考えを投稿してみました。
-
子供の頃から見てると自然なものに感じる、親の立場から見ると何となく不安に感じる、よくわかります。 まあみんな親から眉をひそめられるようなものを見ながら普通に成長して大人になるんだと思います。
-
まあぶっちゃけけものフレンズがそんなに幼児に親しまれることなんて今後永久にないでしょうけどねw
-
特にけものフレンズは、1期の再放送中に動物園に行った時に、「親子」で動物を見ながらけものフレンズの会話をされている方を拝見したので、3でどう思われるんだろう?と言うのは気になるところなんですよ。 今後、もう見れない光景だとは思うんですけど...当時良いなぁと思って見ていたので。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
「艦これやアズールレーンあたりならまだしも、1期で広い層に子供向けのイメージを獲得できたけものフレンズでわざわざ肉感を売りにする必要はあるのか?」は確かに気になりますが、1期の時点でもセクシャルな部分をツッコまれないかは微妙なので、そこら辺は単純に売り出し方の話になるかもですね。pic.twitter.com/Wqz9OdBvNl
-
この件に関しては、自分が1期放送中は本当に「親子で楽しめるコンテンツだな」と感じていたところから来ているんだなと思いました。 実際にそう言う人たちを自分が見たからと言う経験からもきています。 そんな人たちに3はどう映るんだろう?と言うのが、疑問に感じるところなんです。
-
子連れでけもフレ3の筐体で遊んでいたと言う報告はちらほら上がってるようですし、1期の時のイメージのままけものフレンズ3を遊んでいる可能性もありますが、ランキングの件を見た感じお世辞にも盛況とはいえなさそうですし、親の目以前の問題になってるかもしれませんね・・・
-
そう言ったお話も目にしているからこそ、自分の考えを改めてまとめた上で、疑問を投げてみるには良い機会かと思いました。 実際どうなんだろう?と。 現実の反響からして、その親の目以前の問題と言う可能性も高いのかな、とは思いますけど...
End of conversation
New conversation -
-
-
ちち!しり!ふともも!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.