住宅関連記事・ノウハウ
和モダン~新感覚の和室のすすめ(1)
<和室は欲しい派?欲しくない派?>
最近では、和室のない家も多くなっているようですが、和室には洋室にない使い勝手のよさがあります。
自然素材やエコ・省エネ、和モダンを取り入れた住まいの設計が得意な建築家、栗原守先生に、
現代的な家への和の取り入れ方を教えてもらいました!
<融通性のある和室で 現代の暮らしを楽しく美しく快適に>
『最近は和室のない家も多くなっているようですが、和室には洋室にない使い勝手のよさがあります。
ベッドを置いた洋室は寝室という用途に限られてしまいますが、
和室の場合は布団を押し入れにしまって掃除機をかければ、
食事をしたり団欒をしたり、お客様をお通しすることさえできるのです。
ひとつの部屋に何通りもの使い方がある和室の「融通性」は洋室にはない利点です。
この昔から引き継がれてきた和室の使い勝手のよさをぜひ見直していただきたいと思います。
和室といっても、化粧柱に鴨居、長押、竿縁天井といった決まりきった和室本来の意匠に
こだわることはありません。現代的に割り切って、畳敷きの自由なスペースと考えれば、
使い方も住まい方もずっと楽しくなるはずです。
例えば畳のリビングがあります。
リビングは何もフローリングと決まっているわけではありません。
実際、リビングダイニングを12畳の畳敷きにした若い建築主がいました。
大きな掘りこたつを真ん中に設置して、冬も夏もこの掘りこたつが生活の中心です。
お客様が何人きても、座布団さえ用意すれば対応でき、アットホームなもてなしが
喜ばれていると聞きました。
畳に座ると目線が低くなるため天井が高く見え、部屋が実際よりずっと広く感じるという良さもあります。
床暖房をしなくても暖かく過ごせる畳リビングはこれからの小さな住まいには特におすすめです。』
畳のリビング:目線が低くなり、天井を高く感じる畳リビング