[425] no name(2019-10-03 22:33:24)
愛知の件って元本損失額として確定するんですよね?
まさか期失のまま、曖昧に終わらせるってこと?
[424] no name(2019-10-03 22:28:23)
精神もやみますよ。勘弁してくださいよ、
中久保サン。
[423] no name(2019-10-03 22:25:11)
今後も取り引きを続けようと事業者に配慮してるとしか思えない。
[422] no name(2019-10-03 22:23:39)
社長の連帯保証や担保もとってる以下のような案件がなぜ回収どころかその進捗も全くないのか?
《保全について》
・不動産担保
所在:北関東エリア 土地2筆
種別:土地 7,629㎡
TAS評価合計:約2億4,500万円
根抵当権1番2番:約1億6,000万円
・約束手形徴収
・動産所有権移転留保
・集合動産譲渡担保(重機・車両)
(件数27件、市場売買取引価格:約2億6,400万円)
・株式質権設定(議決権の80%を取得)
・代表者連帯保証
◆アミューズメント事業者MC◆
北関東を中心に、4店舗を営業し、
年商116億2千万円を誇る業歴30年弱の老舗企業です。
これまでも取引実績があり、
返済は期日に滞ることなく履行されています。
※事業を継続する場合、約束手形の決済は必須である(支払いにおいて最も強制力がある)ため、投資家の皆様への配当原資の確保に関しては確実性が高いものとなっております
[421] no name(2019-10-03 22:23:00)
関電の件で、原発は消滅するだろうという関係者も、いるらしいが、それじゃエコエネルギーはっていうと、中久保や、矢島みたいなのがいるわけで、世の中、チンかす、まんかす、バカばっかり。
関電の森山の孫は、40代の京大出身の東京地検の検事なんだって。みんな笑えるよね。
孫の教育ために、娘に京都しないにマンションを業者からの金で用意したって文春だか、新潮に
書いてあったが、金にもの言わせていい教育受けたんだろうね。
ホント、お前らばかり、いい思いばかりしやがって、誰を踏み台にしてんだと
思うと、森山も、中久保も、矢島も、汚ならしいオヤジで、顔みるだけで
眠れないほどムカつく????????。精神病院行ったほうがいいかな?
[420] no name(2019-10-03 22:14:31)
少し前はマネオ新経営陣、クラリのわずかながらのファンド返済もあって、少し待ってみようという雰囲気だったかも知れないが、最近は全然違うね。 明日、武谷勝法が中央区筑地の自宅マンション前で刺殺されたなんてニュースがあっても不思議でない。 今なら詐欺師の肩書ではなく、せいぜい投資家とトラブルがあった会社の代表取締役くらいで紹介されるから、本人の名誉のためにも、早い方がいいかもね。
[419] no name(2019-10-03 22:12:35)
これは、フアンド募集再開は当分ないか、もう無いか?
[418] no name(2019-10-03 22:07:48)
これやばいんじゃないの。SAMURAIの本性が見えたな。
担保の25%って競売でもありえないだろ。
知り合いの不動産屋に叩き売って、金塊でももらってるんじゃないの。
もっとオープンに売却しろ。
これじゃあラッキーバンクと同じだよ。
瀧本の入れ知恵でマネオの株を一定の価値で引き取ってもらい、藤澤が私服を肥やす仕組みだろ。どうにかしないとこれから意図的に2-3割の回収で幕引きが続く可能性が高い。
[417] no name(2019-10-03 21:40:19)
中久保が、ごめんちゃい、って謝ったら許せるんけ?
[416] no name(2019-10-03 21:32:37)
>414 ワタシも推しです。クラクレはヘッジ付きを中心にポートフォリオ組めば、ダウンサイドリスクはかなり限定できます。始めてから3年経ちますが為替で負ける場合もあるけどトータルで7%以上勝ってます。
[415] no name(2019-10-03 21:23:15)
今日も1日お疲れ様。かんぱーい
[414] no name(2019-10-03 21:11:51)
クラクレ推してる一人です
円高に振れても8割はヘッジ
円安になったら10割ヘッジ
過去の償還実績から為替が20%くらい動いてもヘッジはほぼ問題ないんで
[413] no name(2019-10-03 21:10:18)
カトパン新恋人に文科大臣を接待させた政界フィクサー
10月10日号、文春
大樹グループ会長、矢島義也
そんなことしてる場合じゃないだろ。
どうにかしろよ❗
[412] no name(2019-10-03 21:08:03)
アメリカと日本の経済指標で景気の悪化が確認され、ダウと日経平均が大幅な値下がり。
これから、他の事業者でも延滞か増えてくるかなと考えています。
さらなる円高になることも考えられるので、クラクレはどうかなと思うのですが。
押してる人いっぱいいるけど。
[411] no name(2019-10-03 20:57:45)
逆にいうと今は買い時だわ。
[410] no name(2019-10-03 20:51:16)
>404
査定がいい加減だった。
来るもの拒まずだった。
投資家の事は二の次であった。
担保評価は貸付先の言いなりで何も考えなかった。
担当は名ばかりでほとんど以前募集していた案件のコピペをしていただけだった。
これらはそうだったかもしれない。
本当にそうだったら、調べた結果そういう体質であったって事実を公表した方が良いよ。
でもこれからは変えていくし、期失の回収を全力で行うって社長が言えばいい。
公表したことで訴訟されるように感じるが、でもそれは限定的だし、公表しなくとも結局される。
このままだと、訴訟はされる、新マネオはうまくいかないで、全てが駄目になるよ。
[409] no name(2019-10-03 20:44:46)
200億の詐欺ってすげーな
豊田商事にならなきゃいいが
今頃海外にでも逃げたのかな中久保正巳ちゃんは
[408] no name(2019-10-03 20:42:49)
おい、何か言い訳でもしてみろよ
お前だよ中久保
[407] no name(2019-10-03 20:37:30)
ここ2日で一気に円高が進んだなぁ
これから償還される外貨建てはかなり厳しそう
[406] no name(2019-10-03 20:34:08)
『OwnersBook』の海外型商品の提供開始に関するお知らせ
~個人もクラウドファンディングで米国非上場REITに投資可能に~
不動産特化型クラウドファンディングサービス『OwnersBook(オーナーズブック)』を手掛けるロードスターキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩野達志、以下「ロードスターキャピタル」)は、クラウドファンディング事業において、2019年10月7日(予定)から、海外不動産へのクラウドファンディング投資サービスを開始する運びとなりましたのでお知らせします。
この度ロードスターキャピタルが提供を開始する海外型商品は、米国有数の不動産クラウドファンディング事業者であるFundrise, LLC(本社:アメリカ合衆国 ワシントンD.C、Co-Founder and CEO:Ben Miller、以下「Fundrise社」)が既に米国内で実績を重ねている投資商品で米国の非上場REITとなります。
日本において、米国の非上場REITにクラウドファンディングで投資するサービスを提供するためには、第二種金融商品取引業、電子申込型電子募集取扱業務、及び投資運用業の許認可登録を備える必要があります。ロードスターキャピタルはそれらの許認可登録を備えており、2019年6月にFundrise社と業務提携し、『OwnersBook』の海外型商品の提供開始に向けて準備を進めて参りました。
今後は日本居住者の方でも、Fundrise社が提供する米国の非上場REITにインターネットを通じてご投資頂けるようになります。
■海外型案件の第1号について
【投資商品概要】
海外型の第1号案件は、Fundrise社が提供する『Income eREIT』と呼ばれる米国の非上場REITです。
『Income eREIT』は、アメリカ各地の安定的な商業用不動産プロジェクトに対する貸付債権を中心にポートフォリオを組んでおり、各プロジェクトから得られる収益を主な配当原資としています。2015年に米国でサービスが開始されて以降順調に成長し、現在は24件のプロジェクトにて運用されています。
[405] no name(2019-10-03 20:34:05)
施工不良問題が無ければ最低でも6~7割は回収できたかもね
それを差し引いてもこの回収率は酷いけど、この案件は完全に事故だな
[404] no name(2019-10-03 20:32:48)
元々maneoって会社を2つ作って間をノンリコでアイソレートすることにより
問題発生時のリスクを全て投資家に丸投げするような仕組みですよね
リスクを自分が背負う必要が無いのだから
回収の可能性なんて全く気にせずに手数料の事だけ考えて
来るもの拒まずでファンド組成ができるし実際そうだったのでは
旧社長の著書からの推測ですが
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/294.html
(ちなみに自分が聞いた限りでは他のソシャレン業者にノンリコは無い)
[403] no name(2019-10-03 20:22:38)
今回の愛知の回収率30%を普通にペライチで報告する事に幻滅したよ。
確かに以前の報告からやばそうなのは伝わっていた。
しかし、現社長が関わっていないとはいえ、自分の就任時に結果をリリースしてる訳だから、何故このような異常な回収率になったか、自分の責任ではないとはいえ、経緯を説明しなければならないと思うよ。競売やってもこれ以上は回収望めないとか。
こんな異常な回収率をペライチで貰っても納得なんて出来るわけがないって。
ラキバンより回収率低くて、ラキバンより説明がないって詐欺師以下じゃねえかよ。
[402] no name(2019-10-03 20:10:22)
いつもOwnersBookをご利用いただきましてありがとうございます。
先日投資いただきました「江東区商業ビル第1号ファンド第1回」案件(以下、「本案件」といいます。)に係る2019年9月30日付の利息につき、民事再生手続きを申し立てていない連帯保証人の一社からその全額の支払いを受けておりますのでご報告いたします。今後速やかに配当の計算を行った上で、配当を実行させていただく予定です。
なお、本案件は、連帯保証人に関する民事再生手続き(*1)及び代表者個人に関する破産手続き(*2)に影響を受ける可能性がありますが、今後も管財人と連絡を取り合い、本件貸付の回収を継続して参ります。
*1 貸付先である専門商社(介護)ARの連帯保証人のうちの一社の民事再生手続きをいいます。
*2専門商社(介護)AR、物件①を所有する不動産保有会社、及び連帯保証人の二社の計四社において代表取締役に就任していた個人の破産手続きをいいます。
進捗があり次第、引き続き本案件に投資いただきました投資家の皆さまにご報告いたします。
引き続き、OwnersBookをよろしくお願いいたします。
[401] no name(2019-10-03 20:04:30)
例え、事務仕事やっている位の人間なら不動産の知識がなくとも、こんな担保割れなんて起こさないよ。
それから考えるとマネオが異常なのか、それとも他社がデフォルトを胡麻化してるのかどっちかだよ。
[400] no name(2019-10-03 20:03:38)
おー、さすがマネオ、安定の期失製造ですね
今回はかわせたけど、こんな調子で来年の秋までかわしきる自信が無い
これからどれだけ損失が増えるかなぁ
早いところ損失を確定して、今年度の確定申告に損失を申請したいんだけど・・・
[399] no name(2019-10-03 20:03:14)
よくもまあ、こんなファンドを組んだもんだ。
マネオの取り分みんなに、返せばいいのに。
せめてのお詫びに。
こいつら人の金だから、どうなってもいいんだんな~
[398] no name(2019-10-03 20:01:03)
今回の延滞って、今日にならないと解らんことか?
糞会社がぁ。
[397] no name(2019-10-03 19:57:54)
>390
そのために「延滞事業者以外」ってのができたんですよ
(左の掲示板選択の上から2番目)
[396] no name(2019-10-03 19:49:07)
デポジット置いとかなきゃ何も心配ない
[395] no name(2019-10-03 19:36:36)
千葉オープンゴルフトーナメント2018JCサービス杯で石川が優勝。この賞金はひょっとして、私達のお金?
[394] no name(2019-10-03 19:28:50)
いつもmaneoをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、下記融資案件について、2019年9月30日を最終弁済期限とする元金の未回収が発生いたしました。
maneo株式会社より、対象ファンドの詳細と今後の債務者からの回収、
投資家の皆様への分配について、以下のとおりご報告させていただきます。
1.融資案件の概要
■ローンID
12763
■ファンド名
不動産担保付きローンファンド1575号(案件1:C社、案件2:AN社)
■案件名
【事業者C社 第4345弾】神奈川県相模原市エリア 不動産担保ローンへの投資
■貸付実行日
2018年7月25日
■融資金額
12,000,000円
■最終返済日
2019年9月30日
■URL
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=5842
■残高
12,000,000円
本件は、事業者C社から不動産事業者BYに対する不動産担保融資について、
「maneo」において事業者C社に対する「不動産担保付きローンファンド」として募集いたしました。
2.経過
事業者C社は2018年7月に不動産事業者BYに対して、
不動産事業者BYが取得した神奈川県相模原市の土地・建物(以下、「対象不動産」という)を担保に
仕入資金として1,200万円を融資いたしました。
「maneo」では同額のファンド募集をし、そのファンド募集資金を事業者C社に融資いたしました。
融資当初、不動産事業者BYは大手戸建分譲会社から
一定の条件をもとに購入する意向を示す「取り纏め依頼書」を受領しておりましたが、
より好条件での売却を目指し、一般顧客に向けた販売活動も並行して行ってまいりました。
しかしながら、結果としていずれも契約まで至ることができず、最終弁済期日の到来を迎え延滞に至りました。
3.回収の見込み
事業者C社は不動産事業者BYに対し、対象不動産の売却のほか他事業収益による返済も含め、
早期返済に向けた対応を要請しております。
当社から事業者C社に対しては、競売や強制執行についても準備に取り掛かるよう要請いたします。
4.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。
次回については10月下旬を目途に、状況のご報告をさせていただきます。
5.その他
該当投資家の皆様の「my maneo」内の「運用予定表」には10月3日までは「正常」と表示されます。
10月4日以降は「期失」と表示されます。
「返済実績一覧」ページの「ローンファンド運用状況」の該当ページも、10月3日までは「運用中」と表示されます。
10月4日以降は「期失」と表示されます。
上記「1.融資案件の概要」の1件につきましては、2019年9月30日に債務者から利息の入金はございましたが、
元金の返済がなされず、延滞となりました。
なお、9月30日に入金となりました利息につきましては、10月24日の分配を予定しております。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
今後、全力で回収に努め、進捗をご報告いたします。
2019年10月3日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[393] no name(2019-10-03 19:28:33)
いつもmaneoをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、下記融資案件について、2019年9月30日を最終弁済期限とする元金の未回収が発生いたしました。
maneo株式会社より、対象ファンドの詳細と今後の債務者からの回収、
投資家の皆様への分配について、以下のとおりご報告させていただきます。
1.融資案件の概要
■ローンID
14212、14224、14230、14236
■ファンド名
不動産担保付きローンファンド1917号、1987号~1989号(案件1:C社、案件2:AN社)
■案件名
【事業者C社向け】神奈川県秦野市エリア 不動産担保付きローンへの投資(第1次~第4次募集)
■貸付実行日
2018年12月21日、12月25日
■融資金額
45,000,000円
■最終返済日
2019年9月30日
■URL
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=6630 他
■残高
9,000,000円
本件は、事業者C社から不動産事業者BYに対する不動産担保融資について、
「maneo」において事業者C社に対する「不動産担保付きローンファンド」として募集いたしました。
2.経過
事業者C社は2018年12月に不動産事業者BYに対して、
不動産事業者BYが取得した神奈川県秦野市の土地(以下、「対象不動産」という)を担保に
仕入資金および工事代金として5,500万円を融資いたしました。
「maneo」では4,500万円のファンド募集をし、そのファンド募集資金を事業者C社に融資いたしました。
本件の事業計画は、対象不動産の仕入れ後、段階的に造成工事を行い、
宅地が完成した区画から順次売却し返済に充当するというものでしたが、
悪天候による対象不動産の浸水やそれに伴う工程遅滞及び工事業者の再手配の難航などの理由から、
工事計画全体に遅れが生じました。
不動産事業者BYは計画の遅れを取り戻すべく、対象不動産を含む一帯の造成地の売却を急ぎ、
一部区画の売却により元金のうち3,600万円については返済に至りました。
しかしながら、残りの区画については売買契約締結済みではあるものの、
決済日が融資期日後の10月上旬を予定しており、延滞となりました。
3.回収の見込み
事業者C社は引き続き、不動産事業者BYに対して対象不動産の売却による返済を求めることとなります。
前述の10月上旬決済予定の売買契約の事実は当社でも確認しており、
事業者C社が不動産事業者BYから残りの融資金の返済を受け次第、
当社も事業者C社より回収し、投資家の皆様への分配を実施いたします。
4.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収状況につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回は2週間後を目途にご報告する予定ですが、お伝えすべき事項がございましたら、
予定時期に係わらず速やかにお伝えいたします。
5.その他
該当投資家の皆様の「my maneo」内の「運用予定表」には10月3日までは「正常」と表示されます。
10月4日以降は「期失」と表示されます。
「返済実績一覧」ページの「ローンファンド運用状況」の該当ページも、10月3日までは「運用中」と表示されます。
10月4日以降は「期失」と表示されます。
上記「1.融資案件の概要」の4件につきましては、事業者C社が不動産事業者BYから返済を受けた、
元金のうちの3,600万円及び約定利息は回収いたしましたが、元金の残り900万円の未回収が発生し、延滞となりました。
なお、9月30日に入金となりました利息及び一部回収元金につきましては、10月24日の分配を予定しております。
投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
今後、全力で回収に努め、進捗をご報告いたします。
2019年10月3日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[392] no name(2019-10-03 19:28:21)
LCの連帯保証案件の安心感 vs. マネオ&サムライの不信感。
さあ!あなたは投資するか?
[391] no name(2019-10-03 19:26:41)
私の投資しているmaneo残案件、全部延滞決定。
マネオふざけんなよ。
[390] no name(2019-10-03 19:17:36)
延滞事業者の投稿が多すぎです。
マネオや、その他のいい加減な事業者のおかげで、
熱い魂で(言い過ぎですかね)運営してるブロガーさんのサイトにダメージが。
あまりひどいと、有意で楽しく雑談できる場所を失ってしまいます。
迷惑かけないように別の場所にスレ建てるのは容易と思いますが。。。
[389] no name(2019-10-03 19:16:13)
もう、関電とかの元凶のオヤジとか、胡散臭いくせに
フィクサーとか気取ってるやつとか、中久保チックな生き方してる
やつとかの顔見ると、関係なくても、無性に腹立つ。
精神病んでると思う。
[388] no name(2019-10-03 18:44:28)
<382
それは全部、基本中の基本ですよ。その上で通信環境です。
必ずエントリー出来ると思うのは、通信環境が恵まれた地域だからかと思いますよ。
[387] no name(2019-10-03 18:43:21)
カトパン新恋人に文科大臣を接待させた政界フィクサー
10月10日号、文春
大樹グループ会長、矢島義也
そんなことしてる場合じゃないだろ。
どうにかしろよ❗
[386] no name(2019-10-03 18:40:22)
中久保の起訴はなくなったんだね。
もみ消されたんだろうな。
[385] no name(2019-10-03 18:38:01)
これは、ひよっとして、ひょっとするかも、やるき見せながら取り合えず
自分所の案件の回収を急ぎ、目鼻がたった所では丸々○○
考えたくないが?
今回の株式交換、何か裏がありそうに見える
[384] no name(2019-10-03 18:30:19)
D IoT実証実験ファンド(長距離無線案件):行政処分対象(虚偽の表示) 融資額:3億円
先日リリースしたとおり、近日正式に訴訟の手続きに入る。その裁判の中で回収の最大化を図る。
へぇー
近日正式に訴訟の手続きねぇ。
遅延していて返済誠意がない借り手のお約束の担保を行使しないのはなんでかな??
[383] no name(2019-10-03 18:28:27)
その大原則である時間厳守が出来ないんですよ。時間非公開だから。
投資したい熱意も冷めて、メールに新案件が来ても気持ちが反応しなくなってしまった。
悲しい。
[382] no name(2019-10-03 18:05:50)
ほんとは教えたくない先着必勝法だよ
時間厳守、10分前待機
パソコンは諦めるべし
スマホは高速whfiのみ
入金額はもちろん最大値クリック
PDFは押すだけ放置
決済パスはあらかじめコピー貼り付け
これで、30秒申込完了かな
必ずやエントリーできるよ。
[381] no name(2019-10-03 18:03:27)
380さん
377、378投稿した者です
私は5万しか入れたなかったから不幸中の幸いですが、
ちょっと担保評価高いかなと思いつつも、この回収率は募集時は気づけないですね
事故に当たってしまったと思います
[380] no name(2019-10-03 17:50:49)
>378
いくらなんでもこの回収率はひどいよな。
担保評価額の25%しかない。
募集金額ベースでも30%。
金利5.5%の手堅い抵当第一位の案件で、棄損したとしても元本を僅かに下回るレベルと考えるのが普通。
なのに100万投資したら何故か30万になってしまう。
俺は投資していないが、こんな対応されたら1人でもデモ行進するよ。
[379] no name(2019-10-03 17:26:46)
>376
坂戸全額回収ですね、羨ましい
[378] no name(2019-10-03 17:16:31)
投資家の皆様へ
いつもmaneoをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2018年11月1日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収金の分配を行いますのでご報告いたします。
11月1日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7549
1.募集内容について
■ローンID
10840、10952、11322
■ファンドID
4788、4812、4921
■ファンド名
【不動産担保付き】1,100億円突破記念ローンファンド【第4弾】5号、6号、23号(案件1:C社、案件2:AN社)
■案件名
【事業者C社向け】愛知県・茨城県内エリア 不動産担保付きローンへの投資(第5次、第6次、第23次募集)
■本ファンドの担保物件
愛知県名古屋市内の収益アパート1棟【物件:R】
■募集金額
42,759,638円
■URL
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=4788 他
2.回収までの経緯について
本件担保不動産につきましては、事業者C社主導のもと東日本レインズへの掲載及び複数の不動産業者への購入打診や媒介依頼を行い、
2018年6月以降、継続して販売活動を行ってまいりました。
当初、同一融資案件の担保不動産で上記物件Rを含む収益アパート全20棟につき、一括での購入希望者に対する交渉に注力しておりましたが、
メガバンク・地方銀行・信用組合・信用金庫にてアパートローンに対する融資基準の厳格化や新規融資の見合わせ等が相次いだため、
収益アパートの販売市況の落ち込みによる購入断念との回答がございました。
また、20棟を一括で売却するには、購入希望者との間で不利な条件交渉をせざるを得ない環境となってまいりました。
上記不動産市況を踏まえ、一括売却方針は残しつつ、個別で引き合いのある物件については個別での売却を行うことが回収の早期化につながり、
合理的であるとの判断に至りました。
本件対象となる物件Rにおいては、16件(法人5件、個人投資家11件)の購入意向がございました。
それぞれの検討者と交渉を進めてまいりましたが、特に個人投資家においては、上記のとおり銀行のアパートローンを利用し難くなったため
検討者数が減少し、法人においても、資金余力のある検討者に絞られてまいりました。
また、2019年2月以降は賃貸アパートの施工不良問題に関する再度の報道の影響を受け、さらに厳しい状況で交渉を行うこととなりました。
上記状況下、東京都港区の不動産業者と売買契約を締結し、2019年8月23日に決済に至りましたが、
結果としては、これ以上の高額購入者を探すべく販売活動を継続することが得策とは言えない中で、
募集金額を大幅に下回る金額での売却とならざるを得なくなりました。
3.回収金の分配について
本件担保不動産の売却による回収金額は、13,489,522円でございます。
回収金の分配の内訳につきましては、以下のURLをご参照くださいますようお願いいたします。
https://cdn.maneo.jp/material/fund/mail/20191003/20191003uchiwaker8714.pdf
回収金の分配は、10月9日に実施する予定です。
該当投資家の皆様におかれましては、「my maneo」にて分配の詳細をご確認いただけます。
本件融資後の収益アパートに対する金融機関の審査基準の厳格化に伴う不動産市況の落ち込みとアパートブランド会社の施工不良問題も影響し、
売却金額が募集時点の評価額を大幅に割り込む結果となりました。
投資家の皆様におかれましては、元本全額の回収に至らず、誠に申し訳ございません。
4.今後のご報告について
10月9日の分配までにご報告が必要な事象が発生しましたら、速やかにご報告いたします。
なお、本日時点では追加の回収について確定しているものはございません。
今後追加回収の見込みが立ちましたら、改めてご報告いたしますが、本メールをもちまして、上記ファンドに関するご報告は一旦終了とさせていただきます。
投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
今後とも、ソーシャルレンディングサービス「maneo」を、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年10月3日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社(営業者)
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[377] no name(2019-10-03 17:13:55)
回収金の分配に関する報告 (別紙)
■対象ローン
・【不動産担保付き】1,100 億円突破記念ローンファンド【第 4 弾】5 号
(https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=4788)
・【不動産担保付き】1,100 億円突破記念ローンファンド【第 4 弾】6 号
(https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=4812)
・【不動産担保付き】1,100 億円突破記念ローンファンド【第 4 弾】23 号
(https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=4921)
期限の利益喪失日:2018 年 10 月 29 日
期失時残存元本:42,759,638 円
■回収金額
13,489,522 円
■元本棄損額
29,270,116 円
■回収金の分配の内訳
(maneo株式会社ローンファンド匿名組合契約約款第 10 条(担保権の実行)ご参照)
(注)以下の金額は 3 ローンの総額で算出しております。
分配は、3 ローンの該当投資家の出資比率に応じてそれぞれ行われます。
(i) 未分配の利益 143,648 円 該当投資家の未分配となっている 2018 年 10 月分の利
息です。出資比率に応じて按分し、分配いたします。
(ii) 匿名組合出資金残金
(3 ローン合計)
13,345,874 円 該当投資家の未償還となっている貸出元本です。
出資比率に応じて按分し、分配いたします。
(iii) 当該貸出債権に係る
営業者報酬
0 円 maneo 株式会社の 2018 年 10 月分の営業者報酬はござ
いません。
計 13,489,522 円
本内容は該当投資家の方のみにお送りしており、この情報の第三者への開示、コピー、配布、利用
その他一切の行為はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
以上
[376] no name(2019-10-03 17:11:16)
投資家の皆様へ
maneo株式会社より、2019年7月3日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収金の分配を行いますのでご報告いたします。
7月3日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8232
1.回収金の分配について
前回までのご報告において、不動産事業者BTが他の金融機関による借換に動いていることをお伝えしておりましたが、
9月25日に借換融資が実行され、事業者C社は不動産事業者BTより65,801,369円(残存元本65,000,000円及び利息801,369円)の返済を受けました。
これにより、当社は事業者C社より同額を回収いたしました。
なお、7月3日付【延滞発生に関するご報告】でもお伝えしましたとおり、事業者C社と不動産事業者BTとの間の金銭消費貸借契約については
延長合意がなされており、正常な状態で返済が継続されておりました。
そのため、事業者C社が不動産事業者BTから回収できる金額は上記の65,801,369円が上限となります。
回収金の分配の内訳につきましては、以下のURLをご参照くださいますようお願いいたします。
https://cdn.maneo.jp/material/fund/mail/20191003/20191003_BT_3552.pdf
回収金の分配は、10月9日に実施する予定です。
該当投資家の皆様におかれましては、「my maneo」にて分配の詳細をご確認いただけます。
2.今後の報告について
本メールをもちまして、当案件に関するご報告は終了とさせていただきますが、
10月9日の分配までにご報告が必要な事象が発生しましたら、速やかにご報告いたします。
投資家の皆様には、大変ご心配とご迷惑をお掛けいたしました。
今後とも、ソーシャルレンディングサービス「maneo」を、何卒宜しくお願い申し上げます。
2019年10月3日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)
[375] no name(2019-10-03 15:43:10)
募集再開して下さい
[374] no name(2019-10-03 15:37:50)
9末返済期限の下記4件は期失の可能性高いでしょうね
・秦野
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=6630
・相模原
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=5842
・春日部
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=5834
・久喜
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=5826
[373] no name(2019-10-03 14:58:40)
いつになったら借金王は
リファイナンスできるんですか?
リファイナンスするする詐欺?
[372] no name(2019-10-03 14:55:27)
クラクレが2割超だけど分散効かせてますねー
[371] no name(2019-10-03 14:42:07)
マネオに聞いたら期失ある場合は今日連絡とのこと
[370] 77(2019-10-03 14:31:26)
マネオからまた同意書のメールがきて、そこにある電話番号は現在使われておらず。HP上の050の番号も使用不可。口座の資金は撤退しても、投資している金額は動かしようも、問い合わせ使用もなく。
[369] no name(2019-10-03 14:13:01)
360さん、361さん
明日じゃないの?まあ明日まで待てばわかりますが
[368] no name(2019-10-03 13:12:13)
あーぁまた口が上手いのに
、、、、
案件無知が利用されているだけ。
相変わらず飛躍したご都合主義のトンデモ応答は話にならない。
[367] no name(2019-10-03 12:40:10)
Noteでセミナー内容共有してくれるから、地方在住者には有難いよね。ま、でも実際に参加できた方が当然いいけど。
[366] no name(2019-10-03 12:39:43)
期失を大量発生させてもマネマは儲かる不思議。
[365] no name(2019-10-03 12:30:17)
期失祭りはいつ終わるんだろうね。
一年中じゃ、さぞや疲れるだろうに。
そろそろ終わりにして欲しいな。
[361] no name(2019-10-03 10:56:29)
そう、今日です。期失の無い案件は明日分配の連絡です。
[360] no name(2019-10-03 10:52:27)
いや、今日です。
[359] no name(2019-10-03 10:21:57)
358さん
通常は分配日の3営業日前です、
10月9日が分配日なのでこれまでの実績からだと明日金曜の夕方以降ですね、
私も非常に気になります
[358] no name(2019-10-03 09:51:42)
期失発生あったら連絡は今日?
[357] カナメ先生(2019-10-03 09:20:48)
> 294さん
同業者の方からの応援、大変嬉しく思います。
ありがとうございます。
業界が厳しくなり淘汰されていくフェーズで戦うのが好きなので頑張ります。
> 264さん
ありがとうございます。皆さん、ビジネスや投資全般に興味があるかなと思いまして、情報をシェアさせていただきました。楽しんでいただければ嬉しいです。
[356] カナメ先生(2019-10-03 09:09:09)
> 305さん
ファンド種類、金額一覧ですね。
ちょっと日数がかかってしまうと思いますが、作ろうと思います。
[355] カナメ先生(2019-10-03 09:01:39)
> 341さん
情報ありがとうございます。
クラクレのセミナーは非常に勉強になりそうなので気になっています。
[354] no name(2019-10-03 09:01:07)
Maneoは嘘の募集を行い、投資家を騙した、Maneoが責任を持ってJCSから資金の回収を行うべき。
何時までほっとく気だ。
[353] no name(2019-10-03 07:34:35)
3ヶ月もだんまりかよ!
[352] no name(2019-10-03 07:33:01)
私からの意見はその経緯を見守ってからにしたいと思います。ただし話を伺うかぎりはその回答はしっかりしたもので、エーアイトラスト社からは詐取、虚偽の臭いは感じられませんでした。
ーーーー
以上れいのブロガーから。
これが正しいなら応援したが。
[351] no name(2019-10-03 05:05:26)
マネオグループは、これだけのことをしでかしても社長が責任持った対応一切しないな。
投資家無視の姿勢も変わらない。
ペーパーカンパニー作って金を集めただけの反社会的組織だったんだなー。
[350] no name(2019-10-03 04:34:23)
今年の9月いっぱいまでに工事計画届出が受理されていない開発案件は固定価格制度の認定が外されるという話がありました。もう10月となりEXITが遠のいたファンドもあるはずです。実際クラバンで調達している企業でそんな事態になったところを具体的に特定できる人はいませんか?
[349] no name(2019-10-03 04:18:13)
335
リンク先を間違えておりましたので、再掲載します。
文中「更なる業務改善 と投資家保護の推進を図って参ります。」ですが、対象がファミリーも含んでいるか問合せました。
また、maneoHPのみの掲載のためファミリー投資家が気付きにくい旨も伝えました。
https://cdn.maneo.jp/material/fund/news/20191002.pdf
[348] no name(2019-10-03 04:10:01)
ファンドの立て直し云々は裁判向けのポーズに過ぎない。
金は返さない。
[347] no name(2019-10-03 00:41:06)
武谷、そろそろ終わってまうで
[346] 被害者(2019-10-02 23:28:38)
中久保、メシ食ってないか?
メシ食う金があったら早く投資家に返せよ。
[345] no name(2019-10-02 23:25:46)
SAMURAIはマネマ引き継いだ訳で、うまく舵とらないとSAMURAIも反社の仲間入りですね。 マネマで期失くらっている投資家は多いから、下手なことすると叩かれるのは間違いないと思いますが、皆さんどのようにお考えでしょうか?
[344] no name(2019-10-02 23:25:17)
決着つくのが長そうだな。
先が見えない。
債権譲渡する雰囲気もないし。
[343] no name(2019-10-02 22:47:25)
中久保の過去を調べりゃ分かる
詐欺師そのもの
そんな奴が金返すわけないわ
[342] no name(2019-10-02 22:06:14)
とにかく中久保が、謝罪しない、説明しない、名前入りで報告、お詫びをしないのが、一番腹が立つ。
[341] no name(2019-10-02 21:26:36)
>カナメ先生 クラクレのセミナーに行かれたことはありますか?私は昨日、参加しましたが貸付先の外国人の方がゲストで来ていて、直接コミュニケーションできました。これって業界的には凄いことだと思うのですが、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
[340] no name(2019-10-02 20:53:33)
オナブやLCから流れてきてるね、ほぼ間違いなく
個人的にはLC早く復活してほしい
SBIだからといって過度に過信して入れる過ぎるのも怖い
[339] no name(2019-10-02 20:53:16)
掲示板に書き込む奴は糞だと思っていたが、クラウドリースに投資して、
私も糞になりました。
[338] no name(2019-10-02 20:47:50)
そりゃファミリーも含むだろうよ。
いくらマネマと資本関係ない別会社っつっても、最終的に2種で募集したのはマネマだし、モニタリングを怠っていたのものマネマ。
[337] no name(2019-10-02 20:46:50)
大型重機も船絡みにされるのでしょうか?
船が来ないので砂利運べないとか 笑
[336] no name(2019-10-02 20:18:49)
9月2号のロールオーバーメールは今月半ばくらいに来る。
[335] no name(2019-10-02 19:09:53)
文中「更なる業務改善 と投資家保護の推進を図って参ります。」ですが、対象がファミリーも含んでいるか問合せました。
また、maneoHPのみの掲載のためファミリー投資家が気付きにくい旨も伝えました。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8283
[334] no name(2019-10-02 18:20:49)
サムライとマネオが業務提携締結
これで募集再開か?
[333] no name(2019-10-02 18:18:47)
>215
インチキ案件に金を貸して、元本から金利と称してしばらく返済し、最後に当然のように元本は返せなくなった。一方で、それまでに返済された金利から手数料をもらってmaneoは決算書上は儲かっていた。これがmaneoの過去の決算書がよかった本質じゃないのでしょうか。こんなインチキビジネスで上げた利益を利益って呼んでもいいのでしょうか。ファンドなのだから元本が返せなくなくなってもmaneoは責任を取る義務はないとmaneoは開き直ってますが、利息の一部を利益にしていたmaneoに本当に責任はないのでしょうか。
[332] no name(2019-10-02 18:18:21)
ベアハグはマネオ本体案件で延滞
[331] no name(2019-10-02 18:17:03)
>>細野の献金なんてかわいく見える。
そんなもんだ1部だろに
大樹総研・JC証・ベアハグ(グリフラ案件と同じ)社長
2017.11.30 13:46
4千万円脱税罪で東京地検特捜
東京地検特捜部は29日、法人税約4300万円を免れたとして、
法人税法違反などの罪で、港区のサプリメント販売「ベアハグビューティ&ヘルスケア」を起訴し、稲川貴久代表取締役(51)を在宅起訴した。
起訴状によると、架空の支払手数料を計上し、平成28年3月までの1年間に所得約1億7800万円を隠したとしている。関係者によると、隠した所得は、遊興費などとして稲川被告が個人的に使っていた。
ものすごい黒いつながり
[330] no name(2019-10-02 16:30:25)
関電の原子力関係の事件を見ると、細野の献金なんてかわいく見える。
これでJCの起訴はなくなったね。
もみ消すために再生エネルギー側がリークしたんだろう。
原子力対再生エネルギー、解りやすい構造。
そんな力があるんなら、全額返済出来るように力を発揮して欲しい。
[329] no name(2019-10-02 15:56:26)
>327 セミナーで社員と話したときに聞いた話だけど、「短期過ぎると借り手からの返済がすぐに来てしまい、負担にもなるし金利も上げにくい」みたいなことを話していた。毎月分配をしていないのも同じ背景らしい。
[328] no name(2019-10-02 14:43:17)
650超えましたね
>268
抽選、申込額の上限、書き込む場所を間違えてる?
[327] no name(2019-10-02 13:59:58)
ソーラーとか不動産のツナギ融資や、それに見せかけたポンジではないからこそ、短期はなかなか出ないんでしょ。
必ず返せるから数カ月貸してくれ!とかそっちの話の方がよっぽどキナ臭いのでは?
272が社会経験あまり無いならそういう思考に走ってもしょうがないけどww
[326] 撹乱目的なのか単に情弱なのか(2019-10-02 13:13:45)
平成31年4月8日に始まったラッキーバンクの裁判はまだ6ヶ月だ。
損害賠償請求裁判を甘く見過ぎている。
一つ一つあげたらきりのない不整合さに閉口する。
思い込みが強くて情弱で厄介な人の発信に注意して。
[324] 実行しよう(2019-10-02 12:31:39)
今もなおぼんやりとした淡い期待を抱いているから行動しないのかな。
その期待は近日見事に打ち破られるだろう。
虚偽架空ファンドに償還可能な資金がないのはここまできたらわかるでしょう。
償還が予定されていない虚偽架空ファンドに振り込んでしまった事実を認識して
現実的になろう。
まずは最低限の資料でよい。
1投資履歴
2募集ファンド広告
3行政処分通知
4覚え書き
例えば元役員が財務省防衛省国交省OBだったこと。
元取締役山本幸雄は昭和ゴム事件の架空の光ファイバー事業で9億掠め取ったことなど
関係事実の知識を口頭で説明できるメモを作るとよい。
土日でも担当者がいればアポ取れる。
[323] 被害者(2019-10-02 12:01:58)
武谷、メシ食ってないか?
メシ食う金があったら早く投資家に返せよ。
[322] no name(2019-10-02 10:58:39)
>321
延滞はしているが、損失は与えていない認識なんでしょ。
会社を倒産させれば別ですが、非常にあくどいやり方です。
[321] no name(2019-10-02 10:41:07)
疑問なんだが、武谷ってこれだけのこと起こして普通に他の会社経営してるけど、それって可能なの?
普通に考えて信用がた落ちで2度と金借りたり出資受けたりできないと思うんだけど。
[320] no name(2019-10-02 10:38:26)
>317
8371辺りに戻る
[319] no name(2019-10-02 10:11:22)
常時は金額、件数が増えて審査甘くならんのかね?
[318] no name(2019-10-02 09:51:09)
302のような輩がなんでここへ来てるのかが判らない。
ここはSLのことを勉強するとこなのに批判してどうするのか。
掲示板も相変わらず荒れてますね。
良い情報を提供しあう場であって欲しい。
私も301さんに賛成!!(笑)
[317] no name(2019-10-02 08:56:43)
被害相談がしやすくなるようなテンプレートとか、皆同じところはフォーマットになった資料があれば、資料が作りやすくなるのだが。
[316] no name(2019-10-02 08:52:08)
ここまで来て訴訟も通報もしない人間は、詐欺にあったことを一生隠して生きてくんだろね。家族や友人に隠し事をして、胸張って何かを主張したり教えたり出来るのかね?俺はヤダから行動起こしたけど、手続きとか面倒くさいの、せいぜいあと数カ月だよ?その数カ月で人生胸張って生きれるかどうか決まるなら…ま、これ以上言っても無駄か。
[315] no name(2019-10-02 07:55:22)
元官僚さんたちの責任が一部認められれば、彼らにも賠償してもらえそうだね
[314] no name(2019-10-02 07:18:47)
官僚たちを含め大多数の社員が逃げた理由は詐欺をしていたからに他ならないんですよ。
早く警察に相談に行ってください。
[313] no name(2019-10-02 07:18:00)
投資していて何もしない人はエーアイトラスト側なんだろ。
[312] no name(2019-10-02 03:45:26)
おかしいよね。
本社に行って抗議とかそんなレベルじゃなくて、デモをした方が良いのではないだろうか。クラウドリースのみならず、ファミリー被害者全員募って。
マネオ本社から金融庁、国会議事堂、東京地方裁判所みたいな感じで。
事前に警察は当然として、マスコミに連絡すれば大勢やってくるのではないだろうか。
[311] no name(2019-10-02 02:53:18)
1%程度の返済をするのに半年以上経過するのでは話にならん。
こういうのを許している以上、マネオに将来はない。
詐欺を認めて社会的責任を償うべきだと考える。
数ヶ月に1回メールにて返すふりしてれば捕まらないと言うやり方はあまりに汚い。
[310] no name(2019-10-02 02:35:36)
ガイアセレクトの件でmaneoが原告になって裁判してるやつ。
まずこれに決着つけて、早く債権譲渡を!
[309] no name(2019-10-02 02:18:54)
↓ 10月1日付けで改めて同意を求められていますがこれってなんなのですか?
[308] no name(2019-10-02 02:16:56)
※ 期限の利益を喪失していないファンドにおいて運用中の資金がある状況で、当該ファンドの元本償還後までに確認が取れていない場合には、元本償還後に払戻し致します。
※ maneo株式会社が倒産した場合、預託した資金が返ってこないおそれがあります。
[307] no name(2019-10-02 02:12:04)
世間様に訴えて公にプレッシャーをかけた方が今回の買収のようにいい方向に向かっていく > それ本当なら、どんどんプレッシャーをかけよう!
[306] no name(2019-10-02 01:29:10)
289脅迫罪にならないように気をつけてください。もちろん武谷もそうだが、マネオの責任も大きい
[305] no name(2019-10-02 00:54:52)
>カナメ先生
ファンド種類、金額一覧を作っていただけますでしょうか?
[304] no name(2019-10-02 00:43:03)
急に燃料案件を船舶とつなげはじめたエーアイ。嘘八百。
皆さんお願いですから早く警察に相談に行ってください。
必死で働いた金を詐取されて悔しくないんですか?
[303] no name(2019-10-02 00:23:24)
226さん
ありがとう。
[302] no name(2019-10-01 23:53:11)
>301
何様?
SL信者か?
”顔出すな”とか、”とっとと出てってくれ”など、あんたに言われる筋合いは無い!
因みに”特”??なんだそれ。
[301] no name(2019-10-01 23:46:12)
>299
いいよ、分かったからさ、とっとと出てってくれ。
その手の発言は散々聞きあきた。
何の特にもならん。
二度と顔出すな。
[300] no name(2019-10-01 23:41:03)
立て直しを推進すると言っておきながら、状況確認だけかよ。
自ら何か行動しないんかい。
[299] no name(2019-10-01 23:35:43)
>296
全くそのとおり。
おおかた、バカな役人が”年金2,000万円不足”問題の解決案の一つとしてSL押しして、運用先不足に悩む国民の救世主になれるとでも勘違いしたんだろう。
ちょっとウミを出させてクリーンそうに化粧直しさせて売り出したかったんだろうけど、リファイナンス規制させたら、SLなんて土台骨が朽木のように腐りきってるもんだから、期失のオンパレード、詐欺師の温床、白アリの巣だったことが白日の下に晒されて、その雪崩は今も止まらない。
今は自分たちだけは関係ないとタカをくくっているかもしれないけれど、続ければ足元を掬われる。
とてもまともな投資とは言えない。
[298] no name(2019-10-01 23:26:17)
詐欺に訴訟を起こすと被害に遭うとはなんと破茶滅茶なトンデモ見解だな。
[297] 匿名(2019-10-01 23:18:17)
>296
だったらこんなとこに顔出すな。
[296] no name(2019-10-01 23:02:57)
ソーシャルレンディングに未来なんてない
[295] no name(2019-10-01 22:45:19)
ファンド運営の立て直しだとさ。
[294] no name(2019-10-01 22:37:59)
来年の調剤報酬改定もあり今後厳しい業界ではあります。
同業として応援しています。
頑張ってください。
[293] no name(2019-10-01 22:28:39)
辺野古埋め立てでは海砂は使っていないから
無理だよ。
[292] no name(2019-10-01 22:28:12)
既存の貸付で経営者変わったから新たな延滞発生しないなんてありえねーだろ
[291] no name(2019-10-01 22:08:31)
常時は先着入金順らしいからね。
270
そういえば今日9月常時2号のロールオーバーメール来なかった。
あんだけの応募、抵当付で捌けたんだね。
毎月、高金利でよく捌けるもんだ。
[290] no name(2019-10-01 22:07:21)
事業が成功とはなんともおめでたい。
借金踏み倒すのが商売の砂利採取屋と
SL詐欺のために作った電気屋とのコラボ。
[289] no name(2019-10-01 22:05:12)
連絡も返済も全然ありませんね。 こんなことすれば、暴走した投資家に、ほんとうに殺されるかも知れませんね。私も彼が死んでしまえばと本気で思っているくらいですから。今まで本気で誰かが死んでしまえばなんて思ったことなかったのに。お金の恨みは怖いですよね。普通なら殺されないようにぎりぎりは返済するのに、それをしないのは、返済するお金がないのでしょう。すなわち、武谷が生きていてもどうしようもないということです。月日がたっても怒りは増すばかり。彼にできることは、投資家の怒りが収まるように、自分の命をもってダーウィン従業員や家族の命を守ることではないでしょうか。
[288] 匿名(2019-10-01 21:56:45)
船舶が移送できなけりゃ、燃料需要も上がらないのに、年内返済再開って見込みあるんだろうか。
[287] no name(2019-10-01 21:39:40)
事業が成功したら返すつもりだったんでしょ、失敗したから。
[286] no name(2019-10-01 21:35:18)
お客様各位
「燃料卸売ファンド」の今後の方針について
平素よりトラストレンディングをご利用いただき誠に有難うございます。
前回の報告にて改めてご報告することとしておりました、「燃料卸売ファンド」の今後の方針につきまして、下記のとおりご報告申し上げます。
記
この度、燃料供給先事業における進捗状況と今後の見通し、及びこの先約2年間の燃料需要の予測情報を得て、当社は本件ファンドを計画通りの運用状況に回復させるべく、立て直しを推進する方針と致しました。方針決定にあたっては、関係者との協議により以下のような具体策と対応期間を前提とすることを確認致しました。
・燃料卸売事業とIoT実証実験の実行体制は分離し、速やかに燃料卸売事業に関する体制の再構築を行うこと
・本年内には「燃料卸売ファンド」に対する返済を再開し、その後数ヵ月の間に延滞解消とファンド運用の正常化を図ること
本件ファンドの立て直しには、主要な燃料供給先の一つである大型船舶(別ファンドの資金で建造済み)が、その対象事業で稼働することが必要であるところ、当該船舶の日本への移送が遅延しているため、本日時点では、燃料需要の拡大には不確定要素が存在する状況となります。当社は、上記の体制再構築と大型船舶の稼働に向けた状況を継続的に確認し、この方針に基づく対策の進捗を随時ご報告してまいります。
関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしており、まことに恐縮では御座いますが、当社は、今回ご報告した方針に基づいてファンド運用の立て直しに向けて努めて参りますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
以上
[285] no name(2019-10-01 21:20:08)
クラリ、マネオ回収、分配頑張れ!!頼む
[284] no name(2019-10-01 21:13:42)
日本へ船が入るのが遅れているって
たんにリファイナンスできないだけじゃん。
松本家の資産でなんとかしろよ。
超大富豪なんだからさ。
[283] no name(2019-10-01 21:05:26)
>281
コピペできんようになってる。
[282] no name(2019-10-01 21:04:13)
トラレンのホームページに出ましたね。
年内には返済再開とのこと。
燃料に船舶をくっ付けてきたけど、そんな話今までしてなかったような。
苦し紛れの新たなストーリー作ってきたのかな。
このままじゃ、船舶と燃料共倒れのストーリーが目に見えるようだ。
[281] no name(2019-10-01 20:55:43)
>247
メールありました?
私のところにはまだ無いけど。
何の案件についてですか?
張り付けてもらえますか?
[280] no name(2019-10-01 20:52:54)
引き延ばしてますね。
それによるメリットってなんでしょう。
[279] no name(2019-10-01 20:48:59)
急に延滞止まってもおかしくないよ。
買収前から指導・介入している可能性がある。
[278] no name(2019-10-01 20:33:48)
今月は何件延滞発生だ。
いきなり延滞が止まったらこれまた不可解
[277] no name(2019-10-01 20:17:26)
諦める理由がわからん
100パーセント事業者リスクで
悔しくない奴は人間ではなく
ネズミくらいだろ
[276] no name(2019-10-01 19:52:16)
>272 1年ものあるでしょ
[275] no name(2019-10-01 19:47:56)
カーパークレントって知ってる?
コインパーキングに出資して年8%らしい。
https://www.carpark-rent.co.jp/
[274] no name(2019-10-01 19:42:03)
抽選導入されてから、抽選、先着どちらも投資失敗ORZ
[273] no name(2019-10-01 19:40:40)
50万だが諦められない。
基地建設反対の人たちに混じって、カネ返せと抗議します。
[272] no name(2019-10-01 19:28:41)
運用期間長すぎ
半年や1年ならもっと入れるのになあ
さすがに2年も金を拘束されると精神衛生上よくない
[271] no name(2019-10-01 19:13:45)
大人の都合
[270] no name(2019-10-01 19:01:18)
10月一号、募集初日で2億5千万超えかよ
他に投資するところが無くて集まってる感じだな
つかみんな金持ってるねえ
[269] no name(2019-10-01 18:45:33)
今月は利払いの月だよ。待ちわびました。
4万位かな、出金無料ならいいのにね。
[268] no name(2019-10-01 18:39:44)
ここってそんなに抽選当たらんの?申込額の上限とかあるの?かなしいとこなの?
[267] no name(2019-10-01 18:36:30)
B社について、銀行の枠使い切ってSBISLにしたのかもしれんが、SBISLで融資枠決めたんじゃね?いづれにせよ9月2号以降で判断できる。
随時、次ないのか?SBISLも名前で売ってるなら別件でも35号早くつくれや。ロールオーバや償還やらで、こっちは貸替えだ。
[266] no name(2019-10-01 18:35:12)
ここまできたら継続は別として大丈夫でしょう。
[265] no name(2019-10-01 18:25:28)
トラレンの募集内容見ようと思ったら、見れなくなってるじゃん。
驚いた。
[264] no name(2019-10-01 18:15:50)
SLに関係ない事柄を、お口直し的に掲載(しかも力が入ってる)する辺り、先生のお人柄が伺えます(^_^)
[263] no name(2019-10-01 18:10:18)
5千万で抽選で、9千万で先着で投資額制限なしとは、なんだろな〜
[262] no name(2019-10-01 18:09:54)
200万以下だとまぁいいやとなるんかなぁ
お金持ちだね
SL投資のお客様はいい鴨だわ。
山本と松本夫妻が目をつけないわけないよ。
[261] no name(2019-10-01 18:08:10)
今日はなんかエラーとかならずにスムーズに申し込めた。
[260] no name(2019-10-01 18:06:21)
みんなおとなしすぎ。
12月を待たずして債権譲渡するよ奴ら。
[259] no name(2019-10-01 18:05:58)
40秒で世田谷完売、申し込めた。
キセキだ。要領が10数回投資して判ったが、慣れとコツが1億以内先着には要りそう。
後は運任せ。自信ついた。
[258] no name(2019-10-01 18:05:17)
全損確定あきらメロン
[257] no name(2019-10-01 18:04:23)
担保行使しないお約束じゃないの?
遅延案件の全てはキャッシュバック済みだろうし
あとは債権譲渡を遂行するタイミングを待っているだけってこと。
[256] no name(2019-10-01 18:02:44)
1分ちょいでしたねw
[255] no name(2019-10-01 18:01:47)
9/30の借入11億は完了したと確認しました
来週の償還は問題無いですね
[254] no name(2019-10-01 18:01:46)
終わったw
[253] no name(2019-10-01 17:42:20)
船舶おやじは担保をとられちゃうから踏み倒さないのでは?
[252] no name(2019-10-01 17:33:46)
ネクストのおやじさんも同様に返金不要の契約だし。
[251] no name(2019-10-01 17:32:31)
債権買い取り、船舶のおやじさん踏み倒す気マンマンでしょ。
返金不要のお墨付きあるし。
[250] no name(2019-10-01 16:01:26)
こんにちは、投資家の皆様にはいつも
Pocket Fundingを応援していただき
誠にありがとうございます。
先週告知させて頂きました、今週募集予定の
大型高利回りファンドについて進捗を
ご報告させていただきます。
現在ファンドを組成中でありますが、
事業者(債務者)の方より別での資金調達が
可能になるかもしれない、という情報があり、
投資家の皆様の期待に添えない
可能性が出てきたことをご報告させて頂きます。
今後の進捗につきましては再度メール
にてご報告させていただきます。
今後とも、Pocet Fundingを宜しくお願い申し上げます。
[249] no name(2019-10-01 15:56:46)
詐欺って1円も返さないものなんじゃ。
[248] no name(2019-10-01 15:40:52)
延滞解消の可能性が充分にあると3ヶ月前に言っときながら、何の進展もない報告
[247] no name(2019-10-01 15:37:26)
メールありましたね。
[246] no name(2019-10-01 15:15:46)
関東財務局理財部証券監督第3課
0486001293
こちらにもお願いします。
[245] no name(2019-10-01 15:12:27)
中久保は何やってんだよ!
今年1円も返さないつもりか?
[244] no name(2019-10-01 14:38:49)
マネオの新社長、ガイアのチューをキャンと言わせてください!
[243] no name(2019-10-01 14:13:54)
様子見
アルファ回答待ち
[242] no name(2019-10-01 14:12:45)
ただでさえ低い利回りの不動産、1%-2%の違いは金額が金額なので・・、損(金利)して得(売却益)取れかな?
02号はどうかなと、気になる。
[241] no name(2019-10-01 13:59:03)
CEOメッセージ動画公開
https://www.youtube.com/watch?v=cnMRgff9mCc
>ウェルスナビがマイナスと言われたので。
株取引なんだからプラスの人もマイナスの人もいるでしょ
何必死になってるんだか
そもそもSBIで常時のロールオーバー対策でするような話であって
ハイリターン狙ってるクラクレでするような話ではない
[240] no name(2019-10-01 12:39:27)
リファイナンスやらない方針ってのもおかしいから、再開したら普通にリファイナンスするように変えて欲しい。
肝心なのは、融資内容でリファイナンスは銀行もやってるし、そもそも他のソーシャルレンディング会社もやっている。自分たちの勝手な方針。
これが傷口を大きく広げた原因。
ガイアもクラリもこんな事にならなかっただろう。
[239] 匿名(2019-10-01 12:23:27)
トラレンに抗議のメール送りました。
9月中に燃料の今後の対応について報告するはずだったのに何も音沙汰なし。
皆さんも抗議してください。
黙っているとトラレンの思う壺です。
[238] no name(2019-10-01 12:13:53)
詐欺って日本以外の国でもこんなに対応がヌルイんだろうか
[237] no name(2019-10-01 12:09:46)
9月1号はたまたまかもしれないが、B社ゼロなの不思議。わざわざ金利が高いNeoで借りる理由はなんでしょう?
借入総額が多いから?LTV低いのが融資方針に合わない?
[236] no name(2019-10-01 12:09:33)
金利10%以上で億単位の金を借りるとか正気とは思えないけどね。
事業実現性と事業主の財務状況がまともだったら銀行は融資してくれるよ。
こういった高利貸からしか資金を引っ張れないんだからお察しの財務状況なんだろうね。
しかも匿名組合契約。会社名も財務状況も出資者側からは不透明で分からないんだから、リスクが際限なく広いよね。
[235] no name(2019-10-01 11:55:18)
では、こっちを丁寧にやってモライタイ。
[234] 匿名(2019-10-01 11:28:18)
>233
関電は、わざわざ特捜が出るほどの話じゃない。
関電側はすべて情報出すって言ってるし。
そもそも、もらいたくもない裏金を押し付けられたんだから。
[233] no name(2019-10-01 10:38:06)
特捜部は関電の原発に着手するから忙しくなるのか?
こっちをちゃんとやってくれるのか?
大阪がやるのか?
[232] no name(2019-10-01 10:06:27)
リファイナンスで、もってたのにそれが止まっても事業継続してるって
どういうことだと思うよ。
事業とはいうものの使わず資金がプールされていてそれで、会社が継続。
今は後だしじゃんけんのつじつま合わせってとこか?
[231] no name(2019-10-01 09:30:15)
債権譲渡するにしても案件別になりますよ。
実際返済できそうなものもあるし。
期失案件を全てまとめて債権譲渡する手法は、詐欺集団が最初に編み出した手法で、非難も出るし、理屈から考えてもおかしいやり方。
投資した案件によって回収率はかなり上下するでしょうね。
[230] no name(2019-10-01 08:44:05)
10/1新規案件、世田谷戸建て用地9000万シニア案件出ました。
先着です。くじ運の強い自分は入金悩むな
[229] no name(2019-10-01 08:38:30)
9月ロールオーバーしていた一号案件の運用予定表が朝きた。
3.48百万融資の5社、意外だが常連のB社はゼロ。それなりに不安な感じもする。
ちなみに投資者利回りは4.06%。多くが6.5%で借入している模様。
お借入ありがとうございます、安定返済を願うばかりです。
[228] no name(2019-10-01 07:47:52)
クラウドバンク在籍時に行政処分を受けているが、カナメ先生は「クラウドバンクでサービス立ち上げや業務停止処分を経験しているアドバンテージは大きいです。」とポジティブなコメント。俺は逆だと思うけど。
[227] no name(2019-10-01 07:45:15)
クラウドバンクは行政処分前後でかなり人が入れ替わったらしい。Fundsの社長も当時いたはずだけど、対外的にはそのことは言ってないみたいですね。
[226] 2年生(2019-10-01 07:33:35)
216さんへ
maneoの「会社概要TOP」の「財務情報」から2019/3期の決算書が出てます。簡単な3年間の推移なら、SAMURAI&Jの9/17付け「maneo-----取締役兼任に関するお知らせ」等のIR情報がありますが。
[225] no name(2019-10-01 06:56:36)
新社長、債権回収のプロだな
全額回収とか絶対無理だろうけど、少しは期待できるのかも
[224] no name(2019-10-01 06:52:22)
SB社被弾した者だけど絶望的っぽいなあ
債権譲渡という最終手段があるので全損は無いにしても、2~3割くらいしか返ってこないと踏んでる
[223] no name(2019-10-01 03:19:03)
悪意しか感じない。
ここ延滞する直前までファンド募集してたし、一度社長と連絡着かなくなったとこ。
更に書くと返済に30年かかるような事を平然とかいてくるし、でたらめもいいとこ。
延滞おこしてるマネオグループ、マネマに誠意なんて感じた事はない。
[222] no name(2019-10-01 02:47:39)
しくじっているファンドの中では一番誠意を感じる。
※ 最大200件まで表示しています。