第18回「レストラン・お店での会話」
1.「何名様?喫煙席か禁煙席のどちらにしますか?」
- A
- 手をひらいて手前に向けて、指を閉じます。指折り数えるイメージです。
- B
- "あなたは?"と言う風に手を差し出します。
- A
- タバコを吹く仕草をします。
- B
- 左手の人差し指を横に立てて、右手の人差し指と中指を折り曲げながら、左手の人差し指にあてます。
(イスに座る形を表します。) - C
- "あなたは?"と言う風に手を差し出します。
- D
- タバコを吹く仕草をします。
- E
- 指文字の"た"です。"ダメ"と言う風に前方に出します。
- F
- 左手の人差し指を横に立てて、右手の人差し指と中指を折り曲げながら、左手の人差し指にあてます。
(イスに座る形を表します。) - G
- 両手の人差し指を立てて、交互に2回程上下します。("両方"と言う手話も同じです。)
- H
- "あなたは?"と言う風に手を差し出します。
2.「ジュースはS.M.Lどれ(にしますか?)」
- A
- 右手の小指を立てて、この指先を前に向けて、図のように"J"の字を描きます。
- B
- 右手の人差し指を立てて、図のように"S"の字を描きます。
- C
- 指文字の"ま"です。(アルファベットの"M"を表現しています。)
- D
- 指文字の"れ"です。(アルファベットの"L"を表現しています。)
- E
- "どれにしようか"と言う風に、この指先を前に向けて、3回程指さします。
3.「このお店は夜11時まで(です)」
- A
- "これ"という風に指さします。
- B
- 両手のひらを上に向けて、左右に開きます。
- C
- 両方の手のひらを顔の横で相手に向けて、その後、顔を隠します。("暗い"と言う手話です。)
- D
- 左手の人差し指を立てて、折り曲げ、(数字の"10")次に、折り曲げた指をまた立てます。(数字の"1")
"11"の字の表現です。 - E
- 指文字の"し"です。"じ"なので、左側に引きます。
- F
- 左手は手のひらを内側に向け、壁を作るようにします。右手の指先をその壁に向かって動かしましょう。
("それまで"と"最後"と言う手話も同じ。)
4.「ラストオーダーですが、ご注文はありますか?」
- A
- 左手は手のひらを内側に向け、壁を作るようにします。右手の指先をその壁に向かって動かしましょう。
("それまで"と"最後"と言う手話も同じ。) - B
- 右手は数字の"4"を作って、口(右側)にあてて、図のように前方に出します。
- C
- 左手のひらを上に向けて、右手の人差し指の指先を左手のひらにあてて、同時に前方に出します。
("申し込み"と言う手話も同じです。) - D
- 手のひらで何かを押さえるようにします。
- E
- "あなたは?"と言う風に手を差し出します。
5.「ホットドックの中にケチャップを入れますか?」
- A
- 左手のひらを上に向けて、パンを持つ形を作って、右手はソーセージなので、輪を作って、右手だけ右側へ引きます。
(パンの中にソーセージを入れるイメージを表します。) - B
- ホットドックを持って、食べる仕草をします。
- C
- "中"の字を作ります。
- D
- ケチャップを持って、入れるイメージを作ります。
- E
- 両手の人差し指を立てて、左手の人差し指の指先を右手の人差し指の真ん中にあてて、同時に倒しながら前方に出します。
("入"と言う漢字を表します。) - E
- "あなた?"と言う風に手を差し出します。
6.「アイスかホットかどちらですか?」
- A
- 両手はグーをして、図のように左右に2回程震えます。("寒い"と"冷たい"という手話です。)
- B
- 両手を体の手前に持っていき、図のように2回程上にあげます。("暖かい"という手話です。)
- C
- 両手の人差し指を立てて、交互に2回程上下します。("両方"と言う手話も同じ。)
7.「レモンかミルクかどちらですか?」
- A
- 指文字の"れ"です。
- B
- 右手は少し丸くして、左胸の下に持っていき、2回程右手を握ります。
- C
- 両手の人差し指を立てて、交互に2回程上下します。("両方"と言う手話も同じ。)
おまけ
指文字の"た"です。前方に出します。(コーラのCMで使われているポーズです。面白いので、聾唖者の中で流行っています。)
- A
- タバコを吹く仕草をします。
- B
- 両手の親指と人差し指をつけ合わせて、丸の形を作ります。
両手のひらをつけ合わせて、本を開く仕草をします。
作成日:1998.06.02
1998