「mt」の世界を、
支えるものは。
ほぼ日手帳2020「mt」シリーズの
完成にあたり、デザイナーの
居山浩二さんにお話を聞きました。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
コットン。Tドレスは秋も大活躍。
YAECAとつくった服
LDKWARE
おや?ページ内に、秋のきざしが。
LDKWAREはじめての秋冬版、
10月16日にデビューします。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
観戦にべんりなバッグ、ありますよー!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
闘う人も、応援する人も。
ラグビーW杯、盛り上がってます!
ファンのカラダとココロをあたためる、
ぽかぽか観戦グッズはこちらから。
あたためるもののお店。
新作ハラマキはラグビー応援シリーズ。
そのほかにも、おしゃれでかわいい
デザインがそろっています。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
消費税率変更に伴う
対応のご案内
2019年10月1日の消費税率変更に伴う
「ほぼ日ストア」における対応について
ご案内いたします。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
HOUSE OF LOTUS
-ギンガムチェックの服とカゴ-
あかるくて、かわいくて、おしゃれ。
色とりどりのワンピースやブラウスは、
着るだけでたのしい気分に。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・戦いというと、他の考えもなく、
「敵を憎む」ということになってしまうのは、
かなり遅れた思考なんだろうなぁと思う。
「敵」と決めたとたんに、もう、
「だから憎むべきである」と決めてしまい、
「敵にはなにをしてもいい」となってしまうこと。
ここから、抜け出すような考えを、
ぼくらはたしかに、あんまり教わらないできた。
「敵」を決めて、それを「憎む」ことは珍しくない。
いったん「敵」であると決めつけたら、
それはもう人間として扱うのではなく、
「敵」という「憎むべきもの」になってしまうのだから、
「敵」には、嘘をつこうが、脅かそうが、
ときとして暴力に訴えかけようが、こころは痛まない。
そこには、それはもう大変な判断があったはずなのだが、
実際の「敵」認定は、あんがい根拠なくなされる。
これを書いているぼくだって、
どこかのだれかに「敵」認定されているだろうし、
この文を読んでいるあなたにしたって、
どこかで「敵」にされたり「敵」をつくったりしている。
もしかしたら、いずれ、人間の社会が、
もっとましなものになっていたとしたら、
まず、「敵」は憎むものとはかぎらないということが、
わりと常識のようになっているかもしれない。
しょうがなく「敵」ができることはあっても、
それは憎んだり、陥れたりする相手とはかぎらない。
いま言うと、甘っちょろい非常識かもしれないけれど、
少なくとも「そういうことはあるよ」くらいのことは、
人がふつうに考える時代はくるような気がしている。
いま、ラグビーワールドカップの試合が、
あんなにもおもしろく感じられているひとつの理由は、
「敵」は憎む相手ではないということが、
試合から、よく伝わってくるからだと思うのだ。
社会をそのまま反映させたスポーツではなくても、
「人のひとつの理想」を見せ合う競技なのだとは思う。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「憎む」ことは、やがて、じぶんをも「憎む」ことになる。
今日のメニュー
俳優の言葉。
池松壮亮篇
最終回「理想の俳優とは?」更新。
まとめ読みをどうぞ。感想も是非。
梅佳代さん写真もお楽しみ下さい。
はじめての
だいすうきかがく。
研究者対談「森重文先生編」の最終回。
対談後の様子は「第0回」につづきます。
あわせておたしみくださいね。
「mt」の世界を、
支えるものは。
ほぼ日手帳2020「mt」シリーズの
完成にあたり、デザイナーの
居山浩二さんにお話を聞きました。
TRFのSAMさんに
ダンスのはじめかたを‥
TRFのSAMさんに、ダンスの
はじめかたを聞きにいきました。
毎回「ミニダンス講座」つき。
強さの磨き方。
【第2回】
まともに戦って勝てない相手とは、
どうやって戦うべきか?
いろんなことに応用できそうな話です。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
CACUMA2019AW
渡邉良重さんの服
着ている人が主役になれる。
秋冬コレクションから、
おすすめアイテムをご紹介。
安藤桃子さんに会いに、
高知を訪ねました[6]
高知にはなんにもないって? いやいや
むしろ「全部ある」。そしてラテン気質
ゆえに、とっても生きやすい!
アッコちゃんとイトイ。
【ミニライブ詳細発表】
オープン初日にひらかれる、
矢野顕子さんミニライブの詳細です。
抽選販売の受付は10月9日から!
ネパールでぼくらは。
とうとう車はカトマンズへ着いた。
ここで最後の夜を過ごし、
ぼくらは日本へ帰る。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
おとなの
小論文教室。
いっせいのせい、で何かを教わっても、
伸びない人と、伸びる人がいる。
そこには2つの「心」の働きがある。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』の情報を伝えます。
東大の生協にも置かれていますー。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
コットン。Tドレスは秋も大活躍。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
たのしくてカッコいいグッズが登場!
観戦にべんりなバッグ、ありますよー!
TOBICHI東京
2日(水)は常設ショップのみ営業中。
ほぼ日手帳やタオル、ハラマキなど、
ぜひお買い物しにいらしてください!
TOBICHI京都
2日(水)も元気に営業中!
来年の手帳やカレンダー、
そろそろ準備しませんか?
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
闘う人も、応援する人も。
ラグビーW杯、盛り上がってます!
ファンのカラダとココロをあたためる、
ぽかぽか観戦グッズはこちらから。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
消費税率変更に伴う
対応のご案内
2019年10月1日の消費税率変更に伴う
「ほぼ日ストア」における対応について
ご案内いたします。
海外事業チームで
アルバイトを募集しています。
ほぼ日や「ほぼ日手帳」が好きで、その
思いを中国語で伝えることができる方を
募集中です。詳細はページをどうぞ。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
はじめての
だいすうきかがく。
研究者対談「森重文先生編」の最終回。
対談後の様子は「第0回」につづきます。
あわせておたしみくださいね。
TRFのSAMさんに
ダンスのはじめかたを‥
TRFのSAMさんに、ダンスの
はじめかたを聞きにいきました。
毎回「ミニダンス講座」つき。
強さの磨き方。
【第2回】
まともに戦って勝てない相手とは、
どうやって戦うべきか?
いろんなことに応用できそうな話です。
安藤桃子さんに会いに、
高知を訪ねました[6]
高知にはなんにもないって? いやいや
むしろ「全部ある」。そしてラテン気質
ゆえに、とっても生きやすい!
アッコちゃんとイトイ。
【ミニライブ詳細発表】
オープン初日にひらかれる、
矢野顕子さんミニライブの詳細です。
抽選販売の受付は10月9日から!
ネパールでぼくらは。
とうとう車はカトマンズへ着いた。
ここで最後の夜を過ごし、
ぼくらは日本へ帰る。
おとなの
小論文教室。
いっせいのせい、で何かを教わっても、
伸びない人と、伸びる人がいる。
そこには2つの「心」の働きがある。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
『岩田さん』
本にまつわる情報や感想
岩田聡さんのことばをまとめた本、
『岩田さん』の情報を伝えます。
東大の生協にも置かれていますー。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
TOBICHI東京
2日(水)は常設ショップのみ営業中。
ほぼ日手帳やタオル、ハラマキなど、
ぜひお買い物しにいらしてください!
TOBICHI京都
2日(水)も元気に営業中!
来年の手帳やカレンダー、
そろそろ準備しませんか?
海外事業チームで
アルバイトを募集しています。
ほぼ日や「ほぼ日手帳」が好きで、その
思いを中国語で伝えることができる方を
募集中です。詳細はページをどうぞ。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。