Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. 33 minutes ago

    これさあ、絶対、閲覧してるだけなのにダウンロードと聞かれてYESと誤って答える人々が続出するよね。出鱈目な実態に基づくことになるよ。 「実態調査では、海賊版と知りながらDLしているかや、法改正で違法となった場合にDLをやめるかなどを民間会社を通じて調べる予定」

    Undo
  2. Retweeted

    文化庁、DL違法化へ実態調査=数千人規模、著作権法改正で

    Undo
  3. Retweeted

    波紋を呼んだ「社員の頭部に脳波測定キット」。会社側は社員の管理に使うわけではないと困惑。「緑を置いたときの脳波データを収集して、顧客にオフィスづくりの提案をする」と説明しています。日経クロステックの元記事が一部修正されています。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    2 hours ago

    東急不動産の記事、聞いてみたところ思っていたのと全然違った。元々何のためにどう活用するのか記事では端折られていて、修正後も目的が伝わらないし、なんだかなあ

    Undo
  5. Retweeted
    2 hours ago

    東急不動産は、本当は分かってるけど大衆や株主にはウケると思って脳波云々ってやっているのか、誰かに騙されて安い脳波フィードバックもどきおもちゃを売り込まれたのか、分かって無くて自発的にお馬鹿な事をやってるのか、どれ?

    Undo
  6. Retweeted

    従業員は頭部に脳波測定キットを着用ーー。9月30日に日経クロステックに掲載された東急不動産についての記事が波紋を呼んでいます。 同社の広報担当者は「社員の気持ちを把握するといった使い方ではない。記事の修正を申し入れた」と話しました。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    Sep 30

    リクナビ問題について書きました 今回のリリース自体が、学生のことを軽視していることの明確な証拠です。リクルートキャリア社を断じて許してはなりません。 リクルートキャリア社「新卒事業検討プロジェクト」の欺瞞性を糺せ

    Undo
  8. Retweeted
    22 hours ago

    リクルートが問題だったのは、大学生にとってセンシティブな内容である内定辞退率をスコアにするシステムに、使用許可を明確に取ったとは言いづらい個人情報を使用したこと

    Show this thread
    Undo
  9. Retweeted
    22 hours ago

    リクナビDMPフォローの目的は内定者フォロー 行動ログの使用許可を取っていなかったことはやはり落ち度になるが、目的通りに情報が使用された場合大学生にはデメリットではなくメリットがある

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted
    22 hours ago

    リクルートキャリアの『リクナビDMPフォロー』の問題 ・提供したスコアは選考の合否判断には使用しないよう約束 ・エントリー情報や志望職種などの登録情報は使用されてない このふたつの事実だけでも見方が変わるのでは

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    5 hours ago

    リクナビから謝罪の手紙きた

    Undo
  12. Retweeted

    で?なんかくれんの?え、くれないの?あぁ~電話ですわ。 (クレーマーラムダ)

    Undo
  13. Retweeted
    7 hours ago

    筑波大ではリクナビの内定辞退率販売の問題で,当面就活イベントにリクナビからの講師を招かないこと,大学内での就活イベントの開催も断る方針を出したとのこと。 / 1件のコメント “(PDF) 筑波大学新聞 第351号”

    Undo
  14. Retweeted

    「リーチサイト等を通じた侵害コンテンツへの誘導行為への対応」って前回法案でも問題視されてなかったよね…リンク提供や放置をみなし侵害化、サイト運営者やアプリ提供者への刑事罰でもあるんだし…問題はダウンロード違法化だったよなあ…

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted

    山田太郎先生は著作権法改正のパブコメについて「当社文化庁はリーチサイトを前回法案通りで議論すらしない姿勢が強く働きかけた結果、リーチサイトが設問設定に」との評価なのか…

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    9 hours ago

    ブログ書きました。スクショ撮っただけで犯罪になる異常な法案がきっとこのままでは確実に通ってしまうであろう、という警鐘です。 / “スクショ違法化に二度目の奇跡は起こらない、たぶん。 - GOZKI MEZKI”

    Undo
  17. Retweeted
    21 hours ago

    文化庁のパブコメ問題、なんであんなに狂ってるんだろうな 本当に動機が謎

    Undo
  18. Retweeted
    Oct 1

    のパブコメは問題あり。「2.懸念事項」の質問が、文化庁原案で心配ないと整理されてることばかり。「とても懸念される」が多数になったら、「ほら、やっぱり国民は誤解している」で片づけることができるぞ。

    Undo
  19. Retweeted
    11 hours ago

    まとめを更新しました。「文化庁の違法ダウンロード法案のパブコメ、誘導質問など問題がありの模様」

    Undo
  20. Retweeted

    山田太郎参院議員も パブコメ送って下さいとツイート。 今回のパブコメは回答仕方を間違えると 結果が文化庁に良いように使われる危険があるので 個人的には静観している。 また、他の人のツイート見てると 今回のパブコメに関しては 回答すること自体が 文化庁にいいように使われることを危惧。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.