 2001年11月2日撮影(大阪大学理学部F棟前にて) 名前:浅原 裕 (あさはらひろし) 出身地:愛媛県(*1) 松山市(*2) 出身校:私立愛光高等学校 いま:特定非営利活動法人 リアルタイム地震情報利用協議会 研究部 など 2002年春まで:大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 池谷研究室 趣味: ・ 切手収集(ここ1年ほどさぼりがち:今年14年目) ・ テレビでの野球観戦 ・ ソフト制作(昔からVisual Basic。現在VB.NETに挑戦中。そのうちVC#.NETに手を出す予定。) 池谷研時代サークル関係:池谷研びーるサークル会計、池谷研バドクラブ長、ほか。 ほか:基本情報技術者(平成14年春) 今興味のあること: ・ 地震電磁波観測(多点観測やりたい) ・サングラス(写真では青いのをしている。2004年5月、レンズの度数調整のついでにオリーブ色へチェンジ!評判は??) これからやろうとたくらんでいること: ・ 今まで作ったソフトをフリーソフトとして公開する ・ ホームページをちゃんと更新する ひみつ ・大阪大学大学院理学研究科紹介ページに私の顔が隠れています。 どこでしょう?? 今まで制作した(制作に関わった)ホームーページ ・なまじの部屋 ・Advances in ESR Applications Volume 18, 2002. (検索ページは私の制作です) ・特定非営利活動法人 リアルタイム地震情報利用協議会 2004年7月現在 (*1)愛媛県 愛媛県は四国の北西部に位置する人口は約147.7万人です。みかんの生産が日本一なのは有名ですが、他にも伊予柑、キウイフルーツ、裸麦、の生産は日本一です。また水産物の養殖も盛んで真鯛、真珠母貝の出荷は1位、ヒラメ、ブリ、真珠は2位となっています。工業製品では、タオル紙おむつの出荷額が1位です。(いずれも平成12年) (*2)松山市 愛媛県松山市は四国の北西部にあり、西側は瀬戸内海、南東側は四国山地にはさまれたところに位置します。人口は平成16年7月の時点で47.8万人です。2002年は松山城築城400年の年で、四国初のプロ野球オールスターゲームが坊ちゃんスタジアムで行われました。 気候は一年を通じて温暖で降水量が少ない典型的な瀬戸内の気候です。そのためしばしば水不足に陥りやすく、松山の水瓶石手川ダムの貯水率は常に注目されています。平成6年の大渇水時には貯水率は0%を割り、”底水”まで使われました。この年は長期にわたり時間給水生活が続きました。 観光地は道後温泉、松山城が全国的に有名です。 |