メルボルンから帰国する際に多くの方がするのがお土産選び。海外のお土産は日本では見かけないユニークなものが多く、日本人に人気です。
特にメルボルンでは、Meibournalia(メルボナリア)の雑貨やカンガルージャーキーなどがお土産として有名で、メルボルンを訪れた多くの方がお土産として購入しています。とはいえメルボルンには、他にもユニークでおすすめなお土産が多くあります。
そこで今回は、メルボルンに行ったらぜひ購入したいおすすめのお土産と、お土産の購入におすすめのショップ情報を紹介したいと思います。これからメルボルンに行く予定のある方、現在メルボルンにいる方はぜひ参考にしてみてください。
この記事は2018年10月現在の情報を元に作成されています。レートは1AUD=82円で計算しています。
[目次]
【PR】
メルボナリアのお店には、地元のアーティストの制作によるオリジナリティ溢れる雑貨が揃っています。特にポストカードやトラム(電車)をデザインしたハンカチなどがお手頃価格でおすすめです。
メルボルンの建物がプリントされたクッションやファッションアイテムなどもあり、ここでしか買えないアイテムが手に入ります。可愛らしい小物が好きな人へのお土産に良いかもしれません。
ポストカード 3AUD(246円)
ハンカチ 16AUD(1,312円)
店名:Meibournalia
住所:SHOP 5/50 Bourke Street Melbourne VIC 3000
オーストラリア土産では定番中の定番のティムタム。日本でも輸入雑貨店などで手に入るチョコレートビスケットです。
せっかくメルボルンに来たなら、ぜひ現地の限定ティムタムを手に入れましょう。また、個別舗装されているティムタムであれば、職場や学校などに配るのに最適です。
3AUD(246円)〜
地元のスーパーや空港など
住所:600 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア ほか
話題性で選ぶなら、カンガルージャーキーがおすすめです。オーストリアでは一般的に親しまれているカンガルー肉(ルーミート)。カンガルーの肉はカロリーも低く、高たんぱくのヘルシー食材です。
オーストラリアにはカンガルーのほか、ワニやエミュなどのジャーキーもあります。日本では食べる機会があまりない動物のお肉を使ったジャーキーは、変わりものグルメに興味がある人へのお土産におすすめです。
お酒が好きな人へ変わり種のおつまみとしてお土産にしても良いかもしれません。
カンガルージャーキー 9.2AUD(約755円)
エミュジャーキー 14.2AUD(約1,165円)
ワニジャーキー 17.2AUD(約1,411円)
地元のスーパー、ドラッグストア、免税店など
住所:600 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア ほか
ベジマイトはサンドイッチなどに塗る野菜ペーストで、オーストラリアでは調味料として広く浸透しています。
このベジマイト、一見するとチョコレートのように見えますが、実は塩辛い味なのです。
そのギャップに初めて食べる人は驚くことも多いとか。独特の風味で好みが分かれる味です。とはいえ、日本ではあまり見かけないため、話題性は抜群。
好奇心旺盛な人へのお土産におすすめです。ベジマイト味のポテトチップスもあるので、挑戦してみてください。
8AUD(656円)〜
スーパーマーケットなど
住所:600 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア ほか
オーストラリアはハチミツの生産国です。出回っているハチミツの種類も多く、日本よりお得に入手できます。
日本では高価なマヌカハニーも、現地では手に入れやすい価格になっています。またメルボルンには、Melbourne City Rooftop Honeyという、メルボルンの屋上の巣箱にて採取された、一風変わったはちみつもあります。
美容や健康に関心のある人にはおすすめのお土産です。
Melbourne City Rooftop Honey280g 15AUD(1230円)
マヌカハニー 30AUD(2,460円)
店名:Melbourne City Rooftop Honey
住所:Vear St, Heidelberg West VIC 3081 オーストラリア
シープスキンブーツはたくさんありますが、日本で高い人気を得ているのがオーストラリア生まれのUGGです。オーストラリアでは限定のデザインを手に入れることができます。
定番の茶色から、ピンクやパープルなどカラーバリエーションも豊富です。それなりに値段は張りますが、ファッションに関心のある人やUGGが好きな人に、プレゼントとしてお土産にすると良いかもしれません。UGGブーツのキーホルダーであれば、安価に購入できます。
UGGブーツ 175AUD(14,350円)
UGGブーツ・キーホルダー 7.5AUD(615円)
店名:UGGHOUSE(Melbourne Central)
住所:La Trobe St & Swanston Street, Melbourne VIC 3000 オーストラリア
オーストラリア発祥のサーフブランドのビラボン。ビラボンではサーフグッツはもちろんですが、デイリー使いもできるファッションアイテムも扱っています。
ビーチトートバッグやTシャツなど実用的なアイテムが揃います。デザインがカッコいいタオルなどもおすすめです。特にカジュアルファッションが好きな人であれば、男女問わず喜ばれるでしょう。
BILLA BONGビーチトートバック 29.99AUD(約2,460円)
RIP CURLポーチ 29.99AUD(約2,460円)
店名:ANGLESEA SURF CENTRE
住所:111 Great Ocean Rd, Anglesea VIC 3230 オーストラリア
パパイヤを主成分とした軟膏です。リップクリームとして使えるほか、肌荒れや虫刺され、火傷など色々な用途に使えます。このクリームは、ミランダ・カーなどの世界的なセレブも愛用しているとのこと。
美容に関心の高い女性へのお土産には、特におすすめです。ドラッグストアなどでは5AUD前後で買うことができます。
ルーカス・ポーポー・クリーム 5.2AUD(約427円)
スーパーマーケットなど
住所:600 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア ほか
オーガニックコスメのブランドが豊富にあるオーストラリア。ここでは2001年にメルボルンで生まれたモアのアイテムをおすすめします。
モアのコスメは、ピンクやゴールドを基調としたパッケージが可愛らしいデザインが特徴的です。
現在では、国境を越えて、世界中の女性に愛されているコスメに成長しています。特にマシュマロシリーズのハンド&ネイルクリームや、ボディクリーム、パフュームは香りも良く、人気の商品です。
32.95AUD(約2,702円)〜
モア直営店:Debenhamsなど
住所:260, LG, Collins St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア
ティーツリーオイルはオーストラリアの家庭に常備されていることの多い、万能オイルです。オーストラリア生息のティーツリーという木の葉からとれ、オーストラリアの先住民であるアボリジニが、ケガや治療に使っていたと言われています。
オーストラリアでは、小瓶に入ったティーツリーオイルがお手頃価格で手に入れることができます。殺菌力が強く、皮膚トラブルや感染症の予防などに効果的です。
100% Pure Tea Tree Oil 15ml 7.59AUD(約623円)
地元のスーパー、ドラッグストア、免税店など
住所:600 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア ほか
ケミストはオーストラリアの大手ドラッグストアです。オーガニックコスメやスキンケア商品、サプリメントなどが購入することができます。地元の人に愛用されているアイテムを買いたいときには、活躍してくれるお店です。
月~金曜 7:30-21:00
土、日曜 9:00-21:00
住所:Shop L2 345 Bourke St, Melbourne, Victoria ほか
おしゃれな雑貨のお土産を買いたいときにおすすめのショップです。melway66という、メルボルンの地図をプリントしたシリーズのバッグやクッション、Tシャツ。
そのほかにもおしゃれなデザインのほどこされたアイテムがたくさんあります。アートに関心にある人にはおすすめのショップです。
月~木曜、土曜 10:30-17:30
金曜 10:30-18:30
日曜 休み
23/335 Bourke St, Melbourne VIC 3000 オーストラリア
空港では、お菓子やコスメ、食品や雑貨など様々なものを買うことができます。定番のお土産はそろってしまうと言っても過言ではありません。帰国前のお土産の買い忘れに対応できるでしょう。
営業時間はショップによって異なります。
※Australian Produce Store:5:30-1:00
メルボルン空港:Departure Dr, Melbourne Airport VIC 3045
いかがでしたでしょうか。
メルボルンにはMeibournalia(メルボナリア)の雑貨やカンガルージャーキーの日本人におすすめのお土産がいくつかあります。
これからメルボルンを訪れる方、あるいは現地ですでに生活している方は、今回紹介したものをぜひメルボルン土産に検討してみてはいかがでしょうか。
オーストラリア土産はスーパーで!おすすめスーパーと人気のお土産情報まとめ
シドニーに行くならここに決まり!おすすめカフェ10選
オーストラリアで仕事を得るには?仕事の種類や探し方、条件など徹底解説
オーストラリアで寿司職人?ワーキングホリデー中に寿司職人になるまで【仕事探し編】
オーストラリアで21歳の誕生日を盛大に祝う理由とは? パーティの流れや服装についても紹介
海外でのシェアハウス生活を楽しむには?シェアハウスの探しから暮らし方まで
結婚後夫婦でワーホリ中の私が、ワーホリに来て「本当に変われた」と感じる3つのこと
要注意?私がオーストラリア留学中に太る原因となった食べ物ベスト3
オーストラリアで寿司職人?【オーストラリアで人気の寿司ネタ編】
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【英会話アプリ10選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
アイルランドってどんなとこ?アイルランドと首都ダブリンを基本から紹介しちゃいます!
学校の選び方
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
ボーディングスクールとは?特徴や費用、おすすめの国まで解説します
学校の選び方
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
IELTS対策まとめ!初心者が7.0のスコアを達成する勉強方法や参考書を紹介します
英語の勉強方法
【レベル別に解説】英語学習におすすめなYouTube動画15選まとめ
英語の勉強方法
【TOEIC リスニング対策】高得点を狙うおすすめの勉強法とリスニング教材まとめ
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
初心者から上級者まで!英語学習におすすめ海外ドラマ20選
英語の勉強方法
ニュージーランド滞在を延長できる!?ワーホリビザを観光ビザへ切り替える方法を解説
ワーキングホリデー
交換留学は意味がないって本当?経験者が正規留学との違いやメリットデメリットを解説
留学前の準備
【交換留学の面接対策】頻出の質問と解答例、知っておきたい英語表現も解説!
留学前の準備
ゴールウェイでおすすめのお土産10選!あわせてショップ情報も紹介します
海外生活の豆知識
ワーホリで美容師として活躍するには? 先輩美容師にインタビューしてみた #メルボルンで働く 02
企画・取材
親子留学でおすすめなブログ15選まとめ
留学前の準備
高校生が留学するならどんな方法があるの?おすすめなプログラムなどまとめて紹介
留学前の準備
【2019年最新版】今、英語留学するならアジアが熱い!おすすめの国や人気の理由を解説
学校の選び方
留学先で単位が取れる?!単位認定留学の特徴やメリットとデメリットを経験者が徹底解説
留学前の準備
【海外留学中のいじめ問題】被害者にも加害者にもならないために知っておきたい対処法まとめ
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
無料留学相談は
こちらから
留学コーディネーターへ相談する
受付:10:30〜18:30(祝日除く)
留学の基礎知識が知りたい方は