土砂災害に見舞われた交野市民の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
平成30年7月5日午後3時50分、交野市の土砂災害特別警戒区域や土砂災害警戒区域に住む2615世帯、6474人に対し、避難準備が発令され、「災害・避難情報」が携帯電話に配信されました。一般的に避難準備の情報が出たら、対象者は、①情報収集、②持ち物の準備、③避難所の確認、④近所への声かけ、をするものとされております。
平成30年7月5日午後10時50分、交野市にて土砂災害警戒情報が発表され、「災害・避難情報」が携帯電話に配信されました。対象者は、周囲の状況、雨の降り方などに注意し、危険を感じたらすぐに避難してください。ただし、激しい雨や暴風のために屋外に出るとかえって危険な場合には、頑丈な建物の2階以上で、がけや沢筋からなるべく離れた部屋に退避することも有効です。
平成30年7月5日午後11時2分、交野市にて避難勧告が発令され、「災害・避難情報」が携帯電話に配信されました。
平成30年7月6日午前2時、交野市にて避難指示が発令され、「災害・避難情報」が携帯電話に配信されました。避難所までの避難が困難な人は家の中で少しでも高い場所に移動するか、山や崖側と反対側に移動するようにしてください。
平成30年7月6日、避難所は、私市小学校、倉治小学校、交野第三中学校、寺会館、森区民ホール、の5箇所に開設されました。私は、5箇所の避難所をまわりましたところ、私市小学校には避難されている方もいました。交野市立小中学校や幼児園は臨時休校です。
里道から撮影
平成30年7月7日午前11時55分、交野市にて土砂災害警戒情報が解除され、「災害・避難情報」が携帯電話に配信されました。しかし、避難指示は解除されておりません。