挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
魔導具師ダリヤはうつむかない 作者:甘岸久弥
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
231/231

230.老人と空蝙蝠

(すみません! お仕事で遅れました)

 川の流れよりも、隊員達の話し声、笑い声の方が高く聞こえる。

 グラートはバターの絡むあぶり蟹の身をみ、柑橘系の香りを付けられた白ワインで喉を潤していた。


 自分が蒸した蟹もなかなかだったが、やはりあぶり蟹が一番、ワインに合う気がする――そう思っていたときに、東ノ国(あずまのくに)の味噌という調味料を入れたという蟹鍋が運ばれてきた。

 結果、どちらが一番合うのかわからなくなった。


「隊長! 東酒あずまざけはいかがですか? 隊長の作った蟹味噌に合いますよ!」

「一杯もらおう」


 紺髪の隊員に答えると、隣で簡易椅子に座る老人に向き直る。

 その髪も髭も白く、高い背丈は変わらぬが、その身体は筋肉が落ちて骨張っている。

 だが、枯れ木を思わせる容貌でも、弱さを一切感じさせぬのは、やはり魔物討伐部隊の元副隊長だ。

 自分が入隊したての頃に叱られまくったことを思い出しつつ、グラートは尋ねた。


「ベルニージ様も、東酒あずまざけをいかがですか?」

「……いや、わしはもうよい」


 老人は赤茶の目を伏せ、首を横に振る。

 好物だったはずの蒸し蟹は一つ、あぶり蟹は半分も手をつけられていない。


 大海蛇シーサーペントとして十瓶以上、『桁上がり』をするほどに強かったはずのワインは、用意したグラスひとつ空けただけ。

 年のせいか、もしや調子が悪いのか――少々心配になった。


「今日の鎧蟹アーマークラブは、お口に合いませんか?」

「そういうわけではない。いい味だ」


 蟹汁の深皿にスプーンを入れ、機械的に咀嚼し、味わいを感じさせずに飲み込む。

 食べやすいように柔らかい部分を選び、食べやすく切っているのだが、合わなかったらしい。


 先週、ヴォルフの兄であるグイードから、略式の書簡が届いた。

 そこには、『以前、魔物討伐部隊で副隊長をなさっていたベルニージ様が、食欲不振でお休みになっている日が増えたそうです』とあった。

 なぜグイードがそれを知っているのかは謎だが、問うつもりはない。


 ただ、昔、世話になったベルニージのことが気になった。

 翌日に駄目元で、遠征訓練の指導という名目で、鎧蟹アーマークラブのことを書いた。

 体調の良し悪しもあるだろうと思い、『当日、気が向いたらおいでください』そう書き添えた。

 だが、そうして呼んだことで、ベルニージに無理をさせてしまったのかもしれない。


「心配はいらんぞ。体調は悪くない」


 無言でいたのはわずかな間だったが、その目が自分を見透かした。

 ベルニージの視線は、酒を酌み交わし、蟹料理を食べる隊員達へとずれた。


「久しぶりの隊はいかがです? 『副隊長』殿」


 東酒あずまざけの喉の通りの良さか、それともなつかしい焦げた鎧蟹の味のせいか、グラートはつい、昔の呼び方で尋ねてしまった。


「……グラート」


 じっとこちらを見返すのは、入隊直後に叱られ、縮み上がったことのある、赤茶のつり目。

 しわがそれを隠そうとしてもなお、その奥の光は鋭い。


わしには、緩みすぎているように見える」


 ぽつり。声は低くしわがれているのに、よく通った。


「騎士が敷物に尻をついて座り、高級品の小型魔導コンロに、一人毎の鍋。満腹になるまで食べ、酒に酔う――まるで子供の遠足だ」

「本日は新人の祝いもかねてのことです。いつもこのようなわけではありません」


 副隊長のグリゼルダが、グラートよりも先に抗議めいた声を上げた。

 だが、赤茶の鋭い視線を受け、続けようとした言葉を止める。


「それでもだ。儂には隙だらけに見えて仕方がない。このようなことで、強き魔物を討てるのか、不意打ちにやられるのではないか、そう思えて仕方がない――」


 苦々しさをはっきり込めた声が、近い者達の会話を奪う。

 それを自覚したか、老人は薄く吐息を吐いた。


「……年寄りは酒が愚痴っぽくなっていかんな。少々、馬車で休んでこよう」

「私もご一緒します」


 即座に言ったグラートに、老人は首を横に振った。


「グラート、お前は部下達と飲むといい。無理に私に付き合う必要はない」

「無理にではありません。久しぶりにお会いしたのですから――」

「私はとうに『副隊長』ではないぞ、『隊長』殿。隠居の老体を気にかけるより、部下と飲んで激励するのが隊長の務めだ。ああ、お前達も隊の者と会うのは久しぶりだろう。滅多に味わえぬ蟹も、飲めぬ酒もある。もう少し楽しんでこい」


 ベルニージはグラートだけではなく、ともに来た護衛騎士二人に、同じように告げた。


「しかし、ベルニージ様お一人では――」

「これほど近くにある馬車だ。それに馬車の昼寝に付き添いはいらん、狭くなる」


 食い下がった護衛騎士にそう答えると、老人は杖をつき、足を引きずって馬車へ向かって行った。


 その姿をしばらく見送ると、護衛騎士の一人が視線を下げた。


「申し訳ありません、皆様。このところ、ベルニージ様はお体が思うようにならず、お気持ちがふさがれているようで……」

「いや、今日の隊はいつもよりにぎやかだ。浮かれていると思われても仕方がない」

「見張りは交代で行っておりますし、警戒を怠ってはいないのですが……」


 グリゼルダの残念さを隠さぬ声に、周囲の騎士達は顔を見合わせる。


「まあ、ご年配の方の、心配性じゃないですかね?」

「『今時の若い者は――』とおっしゃるのが、ご高齢の方のお仕事だと言いますしね」


 微妙な話になったときに、一人の騎士がグラートに向いた。


「ベルニージ様は膝関節を痛めていらっしゃるのでしょうか? 冒険者ギルドで、魔物系の薬でよく効くものが新しく出たそうですが、お持ちしますか?」

「いや――あれは義足だ」

「は?」


 聞き返されたが無理はない。

 この王都オルディネでは、大きい怪我をしても七日以内であれば、ほとんどが神殿で完全に治癒できる。それなりに金額はかかるが、高位貴族のベルニージが受けられぬとは思えなかった。


「ベルニージ様は怪我をした隊員をかばい、洞窟前で七日間戦い続けたのだ」

「七日間? ご本人もあの怪我をした上に、お一人でですか?」

「ああ。我々が見つけたときには、もう足の治療はできなかった。それで隊をおやめになったのだ」

「それで、我々にも油断するなということですか」

「それは――」


 年配の騎士が口を開きかけ、自分を見る。

 皆に告げるべきか迷ったとき、今まで黙っていた護衛騎士が頭を下げた。


「皆様、どうかベルニージ様を悪くお思いにならないでください。末の息子さんも隊でお亡くなりになっておりますので、どうしても、皆様が心配になるのだと思います……」


 消え入るような声で告げた内容に、不満めいた雰囲気は消え失せた。


 魔物討伐部隊は、騎士団で最も殉職者が多い。それは昔も今も変わらない。


「せっかくベルニージ様が勧めてくださったのだ、たっぷり食べて飲んでもらうぞ」


 その切り換えの言葉に、周囲の者はようやくまた酒を傾け始める。

 グラート自身も東酒あずまざけの柄杓を手にした。


 揺らぐ酒の表に、ベルニージの息子を思い出す。

 父親のつり目とは似ていない、鳶色とびいろの優しい目をした男だった。


 似ているのは、赤ワインの辛口が好きで、鎧蟹アーマークラブの蒸し蟹が好きで、仲間思いがすぎて――

 不意に男の笑い声を聞いた気がして、グラートは視線を動かす。

 いるはずのない仲間を探す癖は、隊長になっても治らぬらしい。


 赤々と燃える焚き火に、目の奥がじわりと痛んだ。



 ・・・・・・・



 ダリヤは馬車の扉に、そっと鍵を掛けた。

 本日はこの馬車が一台、ダリヤのために追加で来てくれている。

 外から見るといたって普通の馬車だが、中にはトイレと着替えができる場所、そして座って休めるスペースがある。ドアは外鍵だけではなく、内鍵もかかるので、安心して出入りできる。


 スカルファロット家が所持する、遠出専用の馬車だという。

 屋外の遠出で、トイレや身繕いを安心してできるのは、ありがたいかぎりだ。


 川原の端にあるこの馬車に来るのに、マルチェラが護衛としてついてこようとしたが、全力で止めた。

 本来護衛というものは常に隣にいなくてはいけない、それはわかる。

 しかし、目視できる範囲で、かつ、見張り役の騎士も馬車の近くにいるのである。

 何より、お手洗いに一緒というのは、いくら親しいマルチェラといえども落ち着かない。

 それを遠回しに切々と説明し、ようやく一人で来た。


 そうして、ヴォルフ達の元へ戻ろうとしたとき、近くの濃緑の馬車が目に入った。

 グラートの来客であろう老人が、馬車の上り段に足をかけ、扉を開けようとしている。

 が、杖がその下の落ち葉にずれ、ずるりとバランスを崩した。


「危ないっ!」


 ダリヤは咄嗟に駆け寄り、その背を転ばぬように支えようとする。

 たが、老人はすでに反対の手で、しっかりと扉をつかんでいた。


 結果、高位貴族であろう来客の背を、馬車に向かって非力に押すという、情けない形になってしまった。


「心配をかけたな。大丈夫だ」

「いえ、失礼しました!」


 しわがれた声にねぎらわれ、ダリヤは慌てて返事をした。


「この扉は戻りのバネが少々強くてな。手間をかけるが、入るまで押さえてもらえるか?」

「はい」


 続いた頼みに、ダリヤは先に馬車に入り、扉を押さえ、老人を通した。

 カチャリ、上り段に金属の当たる音がした。

 老人の右膝は、ブーツと共に鉄板らしきもので覆われている。おそらくは病気か、加齢で膝を痛め、その補助をしているのだろう、そう思えた。


 老人が馬車の椅子に座ったのを見届けると、一礼して出ようとする。

 そこへ再び声がかけられた。


「そなたは騎士ではないようだが、どなたの従者か?」

「いえ、従者ではなく、同行させて頂きましたロセッティ商会の……」

 相手はおそらく高位貴族である。ダリヤはきちんと挨拶するべく、慌てて向き直った。


「ああ、堅苦しい挨拶はなくていい。ロセッティ商会の者だったか。私は元魔物討伐部隊員で、今は疲れて馬車に逃げてきた老体だ。ベルニージという」


 白髪の老人は、家名を名乗らなかった。

 『お忍び』としたいのだろうと納得し、ダリヤも尋ねない。


「商人が遠征について来させられるなど、仕事とはいえ大変だな」

「いえ、勉強になります。鎧蟹アーマークラブも生きているのは初めて見ましたし」

「確かに、あれを生かしたまま街には持っていけぬからな。今日、蟹刺しは食したか?」

「はい、とてもおいしかったです」


 気遣ってくれているであろうベルニージと話をしていると、彼が浅い咳をした。

 開けた窓から日差しは入るが、馬車の中は少し寒い。

 近くの座席にたたまれた毛布を見つけると、ベルニージに手渡した。


「カイロはお持ちですか?」

「従者がどこかにしまっているとは思うが、毛布があれば充分だ。私が遠征に出た時代は、霜を枕に寝ていたこともあったからな」

「霜を枕に? そんなに寒かったのですか?」


 この老人の若い頃と言えば、防水布はない。しかし、敷物のひとつもなかったのだろうか。


「ああ。北山は寒くてな。夜番が三交代で、鎧のまま寝るのだ。下に薄い皮物を敷いても、あの頃の鎧は金属部分が多くて、冷えてな。寝返りをうつと、しゃりしゃりと霜の音がしたものだ」

「……本当に寒かったのですね。皆様、お風邪を召したりはなさらなかったのですか?」

「隊に入りたての頃は風邪もひくが、鍛えていれば身体が慣れるものだ」


 そこまで言った老人が、再び咳をする。やはりここは少し寒い。

 ダリヤは上着のポケットに入れていた、予備の携帯温風器を取り出した。


「よろしければ、こちらをお使いください。毛布の下で暖かい風が出せます」


 簡単に使い方を説明した後、ベルニージの膝に携帯温風器を載せてもらい、上から毛布をかけた。


「気持ちのよい暖かさだな。知らなかったが、今の時代、なんとも便利なものがあるのだな」

「ええと、できたばかりなので……隊の皆様にお使い頂ければと思っております」


 もうすでに隊員達のほとんどが背負っているのだが、それは言わないことにする。


 購入できるかどうかを尋ねられたので、販売品であること、値段を答えた。

 後日、ロセッティ商会に支払いに行かせるとのことで、ダリヤは素直に受けた。



 その後しばらく、老人は温かさに表情を緩めていたが、右膝を軽く二度叩くと、ひどく苦い顔をした。


「次から次へと魔導具が増えるな。確かに便利なものではあるのだが……」

「え?」


 ベルニージの意外な言葉に、ダリヤはその顔をじっと見てしまう。

 彼の赤茶のつり目が、少しばかりばつが悪そうにずれた。


「ロセッティ商会には悪いが、儂には、魔導具だらけの魔物討伐部隊というのは、どうも違和感があってな……」

「魔導具が多いと、何かお困りになることが……やはり予算のことでしょうか?」

「いや、そうではない。今期の予算は余裕があると聞いたほどだ。ただ……儂には、魔導具に甘えておるとしか思えん。あまりに緊張感がなさすぎる。ここにワイバーンでも来たら、死んでしまう者が出るのではないかと思えてな」

「隊の皆様がご心配なのですね」

「まあ、そうだな……全員、親戚の子供か孫のようなものだ」


 こほんと軽すぎる咳をし、ベルニージは窓の外を見る。

 そのまなざしは、確かに子や孫を見る老人のそれに思えた。


「あの……さしでがましいことを申し上げますが、魔導具をお使いになって、少しだけ便利になっても、隊の皆さんは油断したりしないと思います。魔導具が使えるようになっても、魔物が弱くなるわけではないですから」


 必死に言うダリヤを、ベルニージは訝しげに見た。


「売りたいだけだと言われた方がまだわかるのだが。そちらの商会は採算ぎりぎりで遠征用コンロを入れていると聞いている」

「黒字にはして頂いております。それに、国を守って頂いている魔物討伐部隊です。大変な遠征だからこそ、少しでも快適であってほしいと、そう思うんです」


「快適にし、気の緩みが生まれたらどうする? 儂の若い頃は、こんな緩みも、笑いもなかった。遠征中は朝も夜も常に警戒し、仲間の死も、辛い戦いも、気合いと根性で乗りきっていた――儂は、隊員に生きていてほしいのだ……」


 最後の言葉は聞き取れるかどうかの小ささで――祈りにも似ていた。


 ベルニージの言いたいことは重々わかる。

 だが、気合いと根性で乗りきれというのは、どうしても納得できない。

 改善できるものを使わずに無理をしては、かえって非効率ではないか。


「おっしゃることはわかるつもりです。でも、あの……お屋敷で、給湯器はお使いになっていませんか?」

「ああ、使っているが」

「同じではないでしょうか? 隊の魔導具も、効率を良くして、生きる確率を上げるために使ってほしいんです。魔導具を使って、少しでも過ごしやすくして、魔物と戦うことに力を注げるようにできたらと、そう思うんです。それに、子供やお孫さんなら、よりよい環境で育てたいものではないですか。今より強くなるのを願って、応援するのでは、駄目でしょうか?」


 伝えたいことをなんとか言葉にしようとし、支離滅裂な問いかけになった。

 そして、おかしな問いをぶつけられたベルニージは、そのまま黙り込んでしまった。


 そうしてダリヤは、はたと気づく。

 相手は高位貴族、しかも今日会ったばかりだ。

 魔物討伐部隊が魔導具に甘えていると言われてムキになり、失礼なことを言い過ぎた。

 青ざめつつ謝罪しようとすると、老人が口を開いた。


「そうか――儂が、昔を手放せなかったのだな。己は便利だと給湯器や冷風扇を使っておきながら、子や孫に使うなと。自分が苦労をしたのだから、若いお前達も同じ苦労をしろと、そう言っていた訳だ……」


 独り言めいた口調の老人に、なんと言っていいかわからなくなる。

 その少しつり上がった赤茶の目が、自分に向けて細められた。


「教えて頂き、礼を言う」

「い、いえ!」


 突然のことに続く言葉が出ず、あわあわと両手が出る。


「ロセッティ商会は大変教育が行き届いているようだ。そのうちに『赤髪の魔女』とささやかれる商会長とも、きちんと挨拶をしたいものだな」

「あ、あの……!」

「ああ、『赤髪の魔女』とは聞いていなかったか? 『赤猫あかねこ』とも呼ばれるようだな」


 慌てて自分だと名乗ろうとしたところ、話を遮られた。


「便利な魔導具を立て続けに開発し、来年には女男爵と異例の出世だからな。貴族や王城の者が興味本位に二つ名をつけているのだ。他にもいろいろな名があるようだが……」


 大変気になることを聞いた。ダリヤは即座に問い返す。


「いろいろな名とは何でしょうか?」

「確か、『靴の番人』『食の改革者』だな。魔物討伐部隊に納めている魔導具からだろう」


 ちょっと重すぎる二つ名に、名乗りづらさがさらに重なってきた。

 しかし、ここはいい加減に名乗らねば――そう思ったとき、ベルニージがぽんと膝を打った。


「ああ、思い出したぞ。あの五本指靴下のせいでもう一つあった。『水虫からの救いの女神』を略し、『水虫の女神』」

「『水虫の女神』……っ?!」


 ダリヤは衝撃で固まった。

 その後、押し寄せる絶望に、がっくりと肩を落とす。


 いまだ忘れてもらえぬその単語は、とうとう二つ名になるほど浸透してしまったのか。

 命名者は誰だ? 全力で抗議したい。

 あと、せめてそのままにしてほしい。どうしてそこで略すのだ? 


 とりあえす、ヴォルフに思いっきり愚痴りまくる権利が自分にはある。

 あと、今すぐ、壁に向かって鳴きたい。


「最初に聞いたとき、失礼だから絶対に省略するなと叱ったのだが、今時の若い者はなんでも縮めて言おうとするな。ああ、そちらの商会長には内密に――」


 大きく肩を落としたダリヤの帽子がずれ、耳の辺りから一房、長めの髪がこぼれた。

 艶やかな赤を目にした老人は、一度きっちり口を閉じ、そっと開き直す。


「もしや、そなた……ロセッティ会長、本人か?」

「申し訳ありません、名乗りが遅れ……ダリヤ・ロセッティと申します」


 喉につけていた魔導具『声渡り』を外し、元の声で挨拶した。

 少々驚いたらしく、ベルニージは目を丸くしている。


「いや――気にせずともいい。最初にロセッティとだけ確認し、商会員と勘違いしたのは私だ。むしろ女性に対し大変失礼な話を……それと、隊員の話は内密にしておいてくれないか?」

「承りました。お許し頂いてありがとうございます」


 正直、互いにとてもとても気まずい。


 居心地の悪い沈黙の中、何か話さねばと思ったとき、外でわっと大きな声が上がった。

 ベルニージとダリヤはすぐ馬車の窓に寄る。


 理由は誰に尋ねずともわかった。

 空を飛ぶ巨大な蝙蝠こうもり。濃い青の身体が空に溶け込みそうである。

 蟹の入った大鍋の匂いにつられたか、低く隊員達の上を旋回している。


空蝙蝠スカイバットか?! あれは動きの速い魔物で、小さい者や保存食料を狙うのだ。あのように油断していては咄嗟の判断が……」


 ベルニージが馬車の窓から身を乗り出さんばかりにそちらを見て、不安げな声を上げた。


「ちょうどいいですね! すぐ行けます!」

「おう、射るぞ!」


 午後のテストのため、準備万端だったらしい。

 明るい声がけと共に、弓騎士が全身の筋肉を使い、疾風の魔弓をひく。

 隣に立つカークは、両手をわきわきと動かしている。

 キュインと高い音が重なり、二本の矢は緑の軌跡を残して飛び去った。


空蝙蝠スカイバットは魔力を使って急旋回するのだぞ! そんなに矢を早く放っては……! はあっ?!」


 老人の心配の声は、特大の疑問符にとって代わられた。


「行っけー!」


 笑顔で声を上げるカークは、短期間でとても制御がうまくなっていた。


 空蝙蝠スカイバットが急旋回しても後ろから追い、さらに速度を上げる二本の矢。

 哀れな蝙蝠こうもりに逃げ場はなく、光るミスリル線が首と胴を真っ二つに切り裂いた。


「あ……」


 一瞬、落ちる空蝙蝠スカイバットと目が合った気がする。

 ひどく納得ゆかぬ表情かおをしていたように思え、ダリヤは内で手を合わせた。


「今の、弓は、何だ?」


 ぎぎぎ、と首が音を立てそうな動きをし、ベルニージが自分を見る。


「えっと、大剛弓、です」

「大剛弓だと? あの威力はなんだ? おかしいだろう!」

「ええと、『疾風の魔弓』というもので……」

「『疾風の魔弓』? どこから入手したものだ? あれほどのものを素直に手放す家はあるまい? 隊で借りているのか?」

「いえ、あれは、スカルファロット家の武具部門が開発したもので……」

「開発? 材質は何でできているのだ?」

「ええと、それは……」


 矢継ぎ早に続く質問に、ダリヤはしどろもどろになる。

 今すぐ、ヨナス先生を呼びたい。


「私からご説明させて頂きましょう」


 窓の外、不意に声をかけてきたのはグラートだった。

 その後すぐ馬車の外を回り込み、扉を開けて入ってくる。その手には、赤ワインの瓶とグラス二つを持っていた。

 どうやらベルニージと飲む予定だったらしい。


「ロセッティ、せっかくだ。空蝙蝠スカイバットを見てくるといい。解体させるので、ほしい素材があれば持ち帰ってかまわない」

「ありがとうございます。ええと……失礼します」


 ベルニージから逃げるような形で申し訳ないが、どこまで話していいのか判断がつかない。

 グラートの言葉に甘え、大人しく交代することにした。


「ああ、背中を押してもらって助かったぞ、ロセッティ商会長」


 不意のベルニージの言葉に驚き、思わず振り返る。

 つり目の老人は、思いがけぬほど柔らかな表情かおをしていた。


 ダリヤは深く一礼し、濃緑の馬車を下りた。

おかげさまで9月25日、書籍3巻、コミックス2冊発売となりました。

よろしければ、お手に取って頂ければ幸いです。

(活動報告に3巻のご感想を頂く場を作りました。よろしければご利用ください)

お読み頂いてありがとうございます。おかげさまで書籍となりました。
「魔導具師ダリヤはうつむかない」(MFブックス様 1.2巻発売中、3巻9月25日発売です)
コミカライズ:MAGCOMI様にてWEB連載・(ニコニコ漫画様でも掲載)
月刊コンプエース様にて連載ComicWalker様ニコニコ漫画様でも掲載)
更新はTwitterでもお知らせしております。
+ + +
お知らせ
「コミックス2冊&小説3巻2つの連動購入キャンペーン」が開催となります。
(サイン、QUOカード、ポスター、複製原画などのプレゼントがあります)
詳細はMFブックス様公式ページにてどうぞ!

評価や感想は作者の原動力となります。
読了後の評価にご協力をお願いします。 ⇒評価システムについて

文法・文章評価


物語(ストーリー)評価
※評価するにはログインしてください。
感想を書く場合はログインしてください。
お薦めレビューを書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!

蜘蛛ですが、なにか?

勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全555部分)
  • 11246 user
  • 最終掲載日:2018/11/25 01:03
薬屋のひとりごと

薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//

  • 推理〔文芸〕
  • 連載(全229部分)
  • 12869 user
  • 最終掲載日:2019/09/12 07:54
転生したらスライムだった件

突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全303部分)
  • 13152 user
  • 最終掲載日:2016/01/01 00:00
誰かこの状況を説明してください

貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全195部分)
  • 9587 user
  • 最終掲載日:2019/09/20 22:57
転生王女は今日も旗を叩き折る。

 前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全175部分)
  • 10455 user
  • 最終掲載日:2019/09/23 00:00
アラフォー賢者の異世界生活日記

 VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。  そんな彼が目覚めた//

  • ローファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全186部分)
  • 9805 user
  • 最終掲載日:2019/06/11 12:00
謙虚、堅実をモットーに生きております!

小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り//

  • 現実世界〔恋愛〕
  • 連載(全299部分)
  • 10981 user
  • 最終掲載日:2017/10/20 18:39
八男って、それはないでしょう! 

平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全205部分)
  • 10176 user
  • 最終掲載日:2017/03/25 10:00
復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる

大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全111部分)
  • 10119 user
  • 最終掲載日:2019/09/02 12:00
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~

 本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全677部分)
  • 12120 user
  • 最終掲載日:2017/03/12 12:18
聖女の魔力は万能です

二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全93部分)
  • 16358 user
  • 最終掲載日:2019/09/28 12:00
とんでもスキルで異世界放浪メシ

■2020年1月25日に書籍8巻発売決定!■ 《オーバーラップノベルス様より書籍7巻まで発売中です。本編コミックは4巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は2巻ま//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全489部分)
  • 14665 user
  • 最終掲載日:2019/09/30 22:29
ドロップ!! ~香りの令嬢物語~

【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全120部分)
  • 10269 user
  • 最終掲載日:2019/08/02 00:00
転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理します   ~お飾り王妃はマイペースに最強です~

【書籍化します&MBSラジオで朗読劇化しました!! 応援ありがとうございます!!】 「おまえのような悪辣な令嬢には、この国から出て行ってもらおう」  王太子に婚//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全82部分)
  • 10053 user
  • 最終掲載日:2019/07/12 23:59
おかしな転生

 貧しい領地の貧乏貴族の下に、一人の少年が生まれる。次期領主となるべきその少年の名はペイストリー。類まれな才能を持つペイストリーの前世は、将来を約束された菓子職//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全236部分)
  • 9531 user
  • 最終掲載日:2019/07/05 07:00
神達に拾われた男(改訂版)

●書籍1~7巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中です。 ●コミカライズ、スクウェア・エニックス様のマンガUP!、ガンガンONLINEにて連載中。コミック//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全200部分)
  • 10255 user
  • 最終掲載日:2019/09/18 16:00
公爵令嬢の嗜み

公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全265部分)
  • 13346 user
  • 最終掲載日:2017/09/03 21:29
スキル『台所召喚』はすごい!~異世界でごはん作ってポイントためます~

【2019/3/9】小説2巻とコミックス1巻同時発売 仕事に疲れた帰り道。 女子高生にぶつかって、気づいたら異世界召喚されてしまった……。 なにやらその女子高生//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全95部分)
  • 10054 user
  • 最終掲載日:2019/08/19 03:37
転生先が少女漫画の白豚令嬢だった

 私の前世の記憶が蘇ったのは、祖父経由で婚約破棄を言い渡された瞬間だった。同時にここが好きだった少女漫画の世界で、自分が漫画の主人公に意地悪の限りを尽くす悪役…//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全211部分)
  • 11101 user
  • 最終掲載日:2019/09/18 23:38
ありふれた職業で世界最強

クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全361部分)
  • 9900 user
  • 最終掲載日:2019/09/28 18:00
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました

 勇者の加護を持つ少女と魔王が戦うファンタジー世界。その世界で、初期レベルだけが高い『導き手』の加護を持つレッドは、妹である勇者の初期パーティーとして戦ってきた//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全155部分)
  • 9490 user
  • 最終掲載日:2019/09/22 23:38
生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい

エンダルジア王国は、「魔の森」のスタンピードによって滅びた。 錬金術師のマリエラは、『仮死の魔法陣』のおかげで難を逃れるが、ちょっとしたうっかりから、目覚めたの//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 完結済(全221部分)
  • 13066 user
  • 最終掲載日:2018/12/29 20:00
異世界薬局

研究一筋だった日本の若き薬学者は、過労死をして中世ヨーロッパ風異世界に転生してしまう。 高名な宮廷薬師を父に持つ十歳の薬師見習いの少年として転生した彼は、疾患透//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全113部分)
  • 9383 user
  • 最終掲載日:2019/09/16 14:33
私、能力は平均値でって言ったよね!

アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。  自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全416部分)
  • 12884 user
  • 最終掲載日:2019/10/01 00:00
今度は絶対に邪魔しませんっ!

異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全94部分)
  • 10564 user
  • 最終掲載日:2019/09/29 12:00
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//

  • 異世界〔恋愛〕
  • 連載(全284部分)
  • 9779 user
  • 最終掲載日:2019/09/28 21:39
デスマーチからはじまる異世界狂想曲( web版 )

◆カドカワBOOKSより、書籍版17巻+EX巻、コミカライズ版8+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【【【書籍版およびアニメ版の感想は活動報告の方に//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全646部分)
  • 9620 user
  • 最終掲載日:2019/09/29 18:00
異世界のんびり農家

●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。  【書籍六巻 2019/09/30 発売中!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカラ//

  • ハイファンタジー〔ファンタジー〕
  • 連載(全579部分)
  • 10358 user
  • 最終掲載日:2019/09/30 18:23