カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(18)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(67)BLOG(291)掲示板運営者紹介
SL事業者格付ランキング事業者データ比較経営者分析延滞・貸倒
最新ファンド横断比較Pick本当の利回り計算機資産運用シミュレーター

全ページ共通掲示板

[192] no name(2019-09-30 21:57:04)
今日maneoから、回収進捗状況の報告があったが、何一つ進捗していない。maneoの実行会社C社の進捗状況待ちとしているが、C社はmaneoと一身上同体である。
競売だって全然進展せず。こいつら、本当に回収する気なんかないんじゃないのか!
恥知らず集団だ。引き延ばして、そのうちなあなあにするつもりだ。
こんなこと許せるのか! 他のソーシャルファンド会社も煽りを食うぞ!
※投稿ページ : maneo掲示板
[191] no name(2019-09-30 21:40:01)
タイミングによってウエルスナビはかなり違う。俺はクラクレは為替差損喰らってもプラス、ウエルスナビはマイナス、、、
[190] no name(2019-09-30 21:32:38)
まあ全部の案件詐欺だしな
[189] no name(2019-09-30 21:31:58)
ここは、全損で決まりと思うけど、考えても帰ってこないと思うよ。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[188] no name(2019-09-30 21:30:04)
約束手形、信用したの?其れが俺にはわからん。
なんか、MANEOも手形預かりやってなかったっけ?あぶね----。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[187] no name(2019-09-30 21:22:03)
>184
そう、大ウソつきなの。で、どするの?分かってたよね。訴訟だと思うけどなあ。
[186] no name(2019-09-30 21:19:26)
ポピュリズムの民主党が、国民受けするだろうと言うことで始めた太陽光優遇政策だったが、結局国民負担を増やすだけの愚策だったことが露呈した。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[185] no name(2019-09-30 21:16:27)
投資家の皆様へ

maneo株式会社より、2019年8月28日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。

9月2日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8275


1.回収活動状況について

9月2日付【延滞発生に関するご報告】において、不動産事業者Rが、対象不動産(東京都品川区の土地及び建物)の
買主候補との契約に向けた交渉を取りまとめるべく対応中である旨ご報告いたしました。
事業者C社からの報告によると、現在は買主候補が資金調達相談を含めて準備中という段階であり、特筆すべき進展は見られないとのことです。
また、不動産事業者Rからは他の購入検討者の名前も挙がっているものの、具体的交渉には至っていない状況です。
不動産事業者Rからは上記のような売却交渉の経過報告を受けておりますが、状況次第では法的な回収措置も実行できるよう準備を進め、
事業者C社を介して進捗状況を確認してまいります。


2.今後の状況報告について

該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回につきましては11月上旬を目途にご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年9月30日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者関東財務局長(金商)第2011号)

※投稿ページ : maneo掲示板
[184] no name(2019-09-30 21:10:39)
結局、何も報告してこんじゃないか。
大嘘つき!
[183] no name(2019-09-30 21:01:13)
弁護士にご相談下さいませ。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[182] no name(2019-09-30 20:58:08)
クラウドリース訴訟するにしても、何に対して訴えるのでしょうか。
例えば虚偽表示とかですか。
見当たらないと思いますが。
教えて貰えますか。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[181] no name(2019-09-30 20:43:21)
>179
それであなたはどうするの?みんな同じ思いですよ。私は訴訟することにしましたが。
悔やんでるだけではねえ。。。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[180] no name(2019-09-30 20:30:52)
マネマは、9/10に「クラリ弁護士らからは9 月中旬を目途にマネマに対する情報提供を行うことを検討するとの回答があった」と投資家に報告しているにも関わらず、どうなったか報告がない。弁護士から報告がなかったら、その旨を報告して、マネマは投資家のためにどうするか説明するのが当たり前だろ。俺はクラリ弁護士からの回答を精査して遅くても9/末にはマネマから何らかの説明があると期待していたけど見事に裏切られた。一方で俺は関係者の誰かが死んでくれることを心底願ってるから、今回の報告なしで、楽しみ増えたのでいいんだけど。瀧本・武谷ではない誰かの惨死の方が瀧本・武谷が非難され恐れおののくのでむしろいいと思っている。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[179] no name(2019-09-30 20:19:18)
本当に悔やまれる。投資する際案件の内容が記載されるが、情報に限りがあり実際は同一会社なのに別案件にして紛らわしくしている。分散投資のつもりが
一気に期限の利益喪失となって青ざめた。1000万円は どうしてよいか
わからない。投資は自己責任というものの、このやり方は
そのひと言で済まされないと思う。
約束手形預ることが、何の保全になるのか?
今となっては不渡りになり 銀行取引停止になってしまった
のではと思ってしまう。
全力で回収すると公表してるなら 本当に本気でやってもらいたい
。今 自宅で食事でもしてると思うと悔やみきれない。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[178] no name(2019-09-30 19:32:59)
担保ねぇー
現実的ではないよねぇ
ちょっと調べればわかるし。
皆さま怠慢だわ。
[177] no name(2019-09-30 19:30:50)
担保は嘘の記事次回書く
書く書く詐欺決定
[176] no name(2019-09-30 19:27:56)
太陽光はそもそも民主党政権が国民への優良政策、という意味合いで始めた要素が強くて、その為に特別な案件だったとどこかで聞きました。ところが自民に戻った今は今度はむしろ目障り。素早くつぶすでしょうと。クラバンにはキツい局面だけど頑張ってほしいです。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[175] no name(2019-09-30 19:15:36)
タイヨウコウ ハ オナカ イッパイ デス
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[174] no name(2019-09-30 19:05:57)
さぁ皆さん債権譲渡に動き出したエーアイトラストを横目で見送りますか?
なんら手を打たない方
あなたの労働の対価を詐欺集団に搾取されようとしています。
それで良いのですか?
[173] no name(2019-09-30 18:49:32)
競売で売れない物を任意売却なんてウルトラCできるのか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[172] no name(2019-09-30 18:48:55)
川崎案件、無理だろ。
主体的に販売かけるだなんだ言ったところで、売れねーもんは売れねーから
※投稿ページ : maneo掲示板
[171] no name(2019-09-30 18:47:37)
WealthNaviを今年4月から初めて4~5月で100万運用、+3%で売り26,000円利益(税引き後)6月~8月で33万運用、+7%で20,000円(‐4%で買い+3%で売り)。分離課税なので税率の面でも有利。上手に回せば今後もSLの利率は上回ると思います。wealthNaviは手数料高いのでやめてSBI証券での運用とSLとの2本柱で運用を試してみます。楽しくなりそうですw
[170] no name(2019-09-30 18:47:24)
川崎の案件2回連続入札0件
建築許可出ないのにもってたら
固定資産税だけ取られる蟻地獄物件
こんなもん投資家ヘ担保に当てるマネオ社員きちがいだよ
※投稿ページ : maneo掲示板
[169] no name(2019-09-30 18:40:10)
川崎の案件、どうなるのかなぁ?
どっかのアラブの王族とかが、気まぐれに買ってくれないかな?
そうすれば全額利息付きで還ってくると思うんだが・・・
※投稿ページ : maneo掲示板
[168] no name(2019-09-30 18:18:43)
投資家の皆様へ

maneo株式会社より、2018年11月1日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。

11月1日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=7549


1.回収活動状況について

本件融資の担保対象となる不動産は、神奈川県川崎市内の土地及び建物です。

事業者C社の任意売却の状況について、大手不動産仲介会社を主幹事とした現地内覧会及び入札につきましては、
当初主幹事として想定していた大手不動産仲介会社からの提案により販売促進手法が変更となりました。
同社が主体となりダイレクトメールやテレコール、直接営業などの手法を組み合わせて医療法人への販売促進を集中的に行う方針で調整、準備にあたっています。
また、事業者C社としても新たな購入希望者の探索は継続しております。
一方で、日程調整中にあった対象不動産の競売再手続きにつきまして、事業者C社は10月30日が入札開始日となった旨、通知を受領いたしました。
入札開始日と任意売却の状況を見合いながら事業者C社は今後の回収について対応を検討していくこととなります。


2.今後の状況報告について

該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。
次回は10月末を目途にご報告いたしますが、お伝えすべき事項がございましたら、上記期日に係わらず速やかにご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年9月30日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)

※投稿ページ : maneo掲示板
[167] no name(2019-09-30 18:07:21)
>162 クラクレは値上げすらしてない。
※投稿ページ : maneo掲示板
[166] no name(2019-09-30 17:53:41)
報告なしですか角内君
[164] no name(2019-09-30 17:47:45)
>売却できたんだけど、色々あってまた権利はJCに戻ってるんです。

よくあるパターン(笑)、話が違うじゃねぇかよ、ってか。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[163] no name(2019-09-30 17:47:01)
マネオから今日、グリフラの件でメール来るかな?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[162] no name(2019-09-30 17:40:33)
>158 ほかの会社は先週告知していましたね。Maneoは不親切だと思います。
※投稿ページ : maneo掲示板
[161] no name(2019-09-30 17:19:35)
>159
グリフラの関東太陽光がバカ売れしてるんじゃなくて、同じ条件のFIT価格の関東の太陽光はもう見つからないという事を言ってるんじゃないですか。
でも他がそうなんだから、おっしゃる通りバカ売れしてもおかしくないと思いますが・・。
実際私は2区画程購入したいですから。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[160] no name(2019-09-30 17:16:40)
投資家の皆様へ

maneo株式会社より、2019年5月31日にご報告いたしました延滞発生の融資案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。

5月31日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=8126


1.回収活動状況について

事業者C社は対象不動産の販売活動を継続しておりますが、具体的に契約に向けた交渉を進めるまでの候補者はおりません。
事業者C社には引き続き売却活動状況について進捗の報告を求めてまいります。
一方、競売につきましては所定の手続きに則り進行しておりますが、現時点においては対象不動産の評価段階にあります。


2.今後の状況報告について

該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回につきましては、10月下旬を目途に状況をご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年9月30日
匿名組合契約における営業者 maneo株式会社
匿名組合出資の募集取り扱い maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)

※投稿ページ : maneo掲示板
[159] no name(2019-09-30 16:58:22)
関東太陽光は個人投資家にバカ売れなのか。それは何より。
前に電話で関東太陽光はどうなったと、JCに電話かけたら
売却できました。と返答あったからそのことをレンダーに投稿したら
即JCから電話かかってきて、売却できたんだけど、色々あって
また権利はJCに戻ってるんです。と言われたことを思い出したよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[158] no name(2019-09-30 16:49:22)
振込手数料が増税により上がるという案内が出てるけど、これって締め切り当日に出す事かね?
前から解ってる事なんだし、せめ1週間くらい前にアップするお知らせだと思うんだが。
まぁ、周知の事実だから文句言うつもりは無いけど、発表のタイミングが遅いのが気になるなぁ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[157] no name(2019-09-30 16:00:04)
私も警察には行きましたが、広域被害なので広域にわたる被害情報が必要だそうです。
債権譲渡の前に警察に行くことがいま全国の被害者にできることです。
[156] no name(2019-09-30 15:42:44)
警察に相談に行ってきました。
しっかり話を聞いていただけましたが、警察への被害者の相談数がまだ少なく被害届の受理にはまだ至れないそうです。
早く動かないと被害回復給付金も受け取れませんし、訴訟に何年もかけて勝利してもお金が残ってないので意味がなかったとなるのが見えてます。
詐欺師が一番恐れているのは逮捕、刑事告発です。民事でちんたらしているのは悪手です。
[155] no name(2019-09-30 14:26:55)
今日中に何らかの進展報告は本当にあるのだろうか?
[154] no name(2019-09-30 13:57:08)
不動産バイヤーズローンファンド35号?
※投稿ページ : SBISL掲示板
[153] no name(2019-09-30 13:15:47)
太陽光の意義は高いですが、投資として成り立つかは別問題です。
FITの終了がどう投資結果に結びつくのか、ここがクラウドバンクとクラバン投資家にとって最大の焦点になります。

カナメ先生にすべての考察をお願いするのも荷が重いと思います。

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[152] 匿名(2019-09-30 13:13:54)
>151
FIT頼みのコストじゃ、本当のコストじゃないよね。その分国民から電気料金を高く取って賄ってるわけだから。
それに、FIT制度見直しされて、今後は徐々に利益の出る単価じゃ売れなくなってくるし。
日本のような狭い国土に太陽光のような発電密度の低い発電方式こそ合わない。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[151] no name(2019-09-30 12:45:44)
>146
その通りなんです。
前の人も言ってたけど設備費どころか東電の100年分の利益が吹っ飛んでるんで電力会社は目を覚ましました。原子力発電は地震等の多い日本に合ってないので長期的に見るといずれ事故が起きる可能性がたかく、採算が取れなくなる原子力発電はリスクでしかないんです。
何もないと仮定すれば、確かに原子力が一番安いでしょうけど、こういったリスク、二酸化炭素排出、コストを考えると他の発電形態よりも太陽光が推進される意義というのは非常に高い。
それだけではなく、投資という観点から考えても、FITがあるので、有利です。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[150] no name(2019-09-30 12:44:41)
マネマは営業責任もたないからファンドの組成もいい加減だし、営業者ではないから瀧本のやりたい放題だったんでしょ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[149] no name(2019-09-30 12:37:33)
>146
2015年の国の試算では、
原子力の発電原価が10円程度(事故被害額、追加安全対策費含め)
太陽光の発電原価が24円程度
倍以上の開きがあります。

原子力は、時間あたりの発電量が膨大なので、事故費用等を含めても原価が安く押さえられます。

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[148] no name(2019-09-30 12:29:59)
投資先の会社のビジネスが不調だったから、投資家たちの元本は戻りません!なんて言い逃れするつもりなのか。。
複数の会社が、偶然にも一斉にビジネスに失敗して、しかも揃いも揃って金の返済を渋っているなんてことあるのだろうか⁇
クラリが投資家を募集時に、それぞれの案件に記載していた会社は、本当に実在するのだろうか⁇
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[147] no name(2019-09-30 12:29:01)
neo5は常時になったのか?
※投稿ページ : SBISL掲示板
[146] no name(2019-09-30 12:15:27)
原子力発電に比べて太陽光発電の発電コストが高いとのコメントがありますが
福島の被害額と賠償額や汚染処理費を考えてたら太陽光発電の方がコスト安では?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[145] no name(2019-09-30 11:33:59)
韓国の検察は権力者は誰でもスキャンダルを握っていて、いつ動くのが一番
効果的で、センセーショナルかみてんだと。キムチが機を熟すのを待つって言うんだと。
怖いよね。いつでも潰せるってことだよね。
日本もそうなのかな?
怖いよね。
怖いから、寝ます。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[144] 匿名(2019-09-30 11:24:04)
>77
57です。
案件概要をよく読んでください。
全て開発中案件です。
借り手は、自ら発電所を建設する気はなく、用地買収、許認可手続き、地元同意などのお膳立てを済ませて、発電所建設事業者に権利を売り渡そうというスキームです。
[143] no name(2019-09-30 11:07:55)
計算してみた。

今までに延滞が発生したファンドの元本総額
11,593,911,967円
今までに回収された額
2,458,617,830円
回収率
21.2%

泥沼化の2案件(ガイアと川崎12億)を外して考えてみた。
今までに延滞が発生したファンドの元本総額
8,343,601,454円
今までに回収された額
2,458,461,944円
回収率
29.5%

想定してたより回収率が上がってない。
マネオ延滞案件のうち12億案件とガイア案件が目立っているが、これはガイア延滞案件の氷山の一角に過ぎないことがデータ見て実感した。

マネオ、ぼろぼろじゃん。。

※投稿ページ : maneo掲示板
[142] no name(2019-09-30 10:49:59)
知ってるよ。
聞いてるのは、投資家、被害者に問合せが来たのかってこと。
俺も被害者だが、来てないから。
来たら、恨み辛みをぶちまけたい。マスコミにでもいいよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[141] カナメ先生(2019-09-30 09:51:31)
> 初心者さん

質問ありがとうございます。
太陽光についてはクラウドバンク掲示板で議論がされていますね。
様々な角度からの意見が聞けてありがたいです。

太陽光発電というビジネス自体は良いものだと考えています。
ただ、それは「太陽光発電の是非や将来性」とは無関係であり、FIT権利というシステムが有利という話です。しっかりと取り組めば勝算の高いビジネスです。

となると焦点となるのは借手の信頼性や能力です。
投資家にとってはクラウドバンクの見極め力をどれだけ信用できるか?ということになります。

私はそれなりには信用していますが、過信はしないように気を付けています。
特に同じ貸手に投資が集中しないことは必須です。

[139] no name(2019-09-30 08:17:04)
集めた資金は各方面に散り散りバラバラ。
どうやって3割も回収するの??
ラキバンが3割返したのは資金流出先と共謀者がエーアイほど分散されいなくて身内が主だったから。
初めから山本全案件は償還というゴールがない。
追加担保が差し入れられた証拠はあるの?
償還度外視で資金を集めた会社の追加担保の話を確からしさもない時点で
話だけで信用できるの?
[138] no name(2019-09-30 08:06:58)
他社もマンスリーレポート出して欲しいなあ。
[136] no name(2019-09-30 07:36:34)
前も出てたけどラッキーバンクと同じような流れになるよね
追加担保がある除染コンサルはいくらか返ってくるかもしれんが、他は何かと理由付けて結局かえってこないまま終わると思うわ
[135] no name(2019-09-30 05:18:31)
消えた200億円で東京地検特捜部が狙う「大樹総研」と「JCサービス」
2019年9月11日

http://hunter-investigate.jp/news/2019/09/-10jc-200719-200020032009-201019-jc-5000-nhkmaneo.html

取引先家宅捜索 7月頃 ちょうど電話回答辞めた時に重なる

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[134] no name(2019-09-30 05:12:57)
>>[130] no na
ノー天気だな
こんなもん金融庁とっくに認めてるよ
金融庁は監督指導で動いていて
東京地検はベつ組織で動いてると

今年JCサービスの取引さきに東京地検がガサ入れに入った

関係者の話によれば、特捜部が捜査に着手したのは昨年。
7月頃には関係企業への家宅捜索があったという。
その後、検察の動きは止まっていたが、
今年の春から大樹総研のクライアントなどに事情聴取の対象が広がり、
捜査が進む状況となっている。

消えた200億円で東京地検特捜部が狙う「大樹総研」と「JCサービス」
2019年9月11日

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[133] no name(2019-09-30 03:09:26)
瀧本、中久保、武谷は投資家の金で儲けて、投資家にはとんでもない額の損失を与えて、瀧本は更に株でも儲けて逃げたってことだね。
まあ、一生遊んで暮らせるだけの金は手に入れたんだから自分はいいんだろうけど。
※投稿ページ : maneo掲示板
[132] no name(2019-09-30 02:55:25)
武谷、お前のやってることは脅迫だからな。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[131] no name(2019-09-30 01:59:19)
>97

民事訴訟で不利な判決出る直前に、父さん洗濯しますよ。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[130] no name(2019-09-30 01:08:51)
どういうこと?
東京地検からグリフラ、マネオからのメールの提供依頼があったのか?
詳しく。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[129] no name(2019-09-30 00:12:04)
報告スルスル詐欺
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[128] no name(2019-09-29 23:57:42)
>127
そうです。違う案件を紹介されたんですか。
もちろん太陽光なんですよね?
それにしても個人としたら相当な資産家でいらっしゃるのではないですか。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[127] no name(2019-09-29 23:18:38)
>126
関東じゃないですよ。
千葉の低圧バルク案件のことですか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[126] no name(2019-09-29 22:53:53)
>124
関東太陽光の話が来たんじゃないの?
個人投資家買いまくってて、関東近郊の24円なんてほとんどないから良いと思うよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[125] no name(2019-09-29 22:52:25)
クラリ弁護士→マネマのファンド返済の報告の件(9/中旬)どうなった。 マネマは投資家様へ報告する義務あるだろう。 9/末の重みは分かってるよな。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[124] no name(2019-09-29 22:42:51)
>116
どの案件が良い案件なのでしょうか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[123] no name(2019-09-29 22:29:58)
>114
これって完全に詐欺ですよね。
ガイアセレクトはマネオに責任があるわけで。
本当に確認してるんなら、自信をもって、現地調査結果を発表するよね。
やんないって事は、公表できないレベルで、自分たちが非難されるからしないんだろう。
自分たちはガイアに騙されました的なポジションで済ましてるけど、こういう隠蔽や一連のやり取りを含めマネオの過失は確定してるから、返済出来なかったらただじゃすまねえよ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[122] 匿名(2019-09-29 22:26:59)
>118
おっしゃる通り。
最近は太陽光だけでなく、水力発電にも手を広げていますね。
発電設備は建設するのはお金さえあれば簡単なのですが、問題は用地交渉、許認可取得および地元の了解を得ることです。こちらは人間相手なので、なかなか計画通りには進みません。クラバンの各種太陽光案件がなかなか進まないのも、これらの交渉に手間取っているからと思われます。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[121] no name(2019-09-29 22:24:14)
迷っている場合じゃないよ!
投資詐欺被害相談をしに最寄りの警察署にかけこんでください。
[120] no name(2019-09-29 22:20:11)
結局、MANEOが新規募集しなくても、投資家に取ってはなんも影響ないと
いえる。
※投稿ページ : maneo掲示板
[119] no name(2019-09-29 22:12:29)
お--い、お父さんお願いします-----。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[118] no name(2019-09-29 22:04:47)
太陽光発電の未来も議論は必要だが、大事なのはクラウドバンク の太陽光案件がデフォルトしそうかどうかじゃないかな。
クラウドバンク 自体どれほど太陽光に関わる企業を把握できているか煽りじゃないけど心配。
案件説明でも、企業がちがってもいつもコピペのような説明文が長々と続いている。

太陽光案件がコケたら回収作業がマネオみたくなって企業の存続も危うくなる。
担保が担保だし。

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[117] no name(2019-09-29 21:56:32)
白石→田中→松本
この流れね
[116] no name(2019-09-29 21:52:10)
>112
買った方が良かったんじゃなかったんですか。
太陽光だったら、もちろん値段にもよるが一部を除いて良い案件しかないでしょ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[115] no name(2019-09-29 21:51:57)
あとは回収してますアピールだけして(実際は何もしてない)最後はドロンだな
詐欺会社の典型的な幕引き
希望的観測なのか知らんが、みんな人が良すぎるわ、甘い甘い
[114] no name(2019-09-29 21:33:30)
12/27マネマ報告:
当社は、ファンド募集時にガイアファンディング社を通じて、物件の概要資料、評価に係る資料などプロジェクトの実態確認に資する各種資料の提供を受け、プロジェクトの 実態があることを確認したうえで、募集の取扱いを開始しており、プロジェクトの実態が ない案件はございませんでした。

これも嘘だったんですね 悪質な詐欺ですね

※投稿ページ : maneo掲示板
[113] 匿名(2019-09-29 21:32:34)
>太陽光ってかなり設備費がかかるのですね。
というより、かけた費用に比べて発電量が少ないってことですね。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[112] no name(2019-09-29 21:31:32)
JCサービス関係の案件進捗情報が最近書き込まれないが、
何にも進んでないのだろうか?
一件、JCサービス案件をブローカーから買わないかと紹介がきましたが、
怪しすぎるので話半分でしか聞きませんでした。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[111] 初心者(2019-09-29 21:26:27)
>104>108
確かに仰る通りですね。夜は電気を生まないか・・・
太陽光ってかなり設備費がかかるのですね。
しかし原子力に頼れない今、新たなエネルギーが必要ですね。
今後はバイオマス発電もアリなんですかね。
本当にお二人には感謝します。
勉強になりますわ。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[110] 匿名(2019-09-29 21:24:19)
>108
ここは、こういうことを議論する場ではないので、これ以上はやめておきますが、最後に一言。
2030年の予想はあくまでも予想であって、実現可能性は未知数です。
また、太陽光の問題は夜間だけではなく、発電量がお天気任せなのは重大な問題です。
電力系統は、常に需要と供給をマッチさせないと電圧降下により大停電を起こす元なので、安定した電力供給の必要がありますが、時々刻々と変わる太陽光の発電量に合わせて他の発電設備の発電量を調整しなければいけないのは非常に煩わしいのです。
日本のような狭い国土に太陽光のような発電密度の低い発電方式は不向きです。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[109] no name(2019-09-29 21:16:11)
デフォルトしようが延滞しようが一ミリも痛まないからマネオは適当に貸し付けてただけだろ。瀧本の人柄みりゃ一目瞭然やん。自己中心的で自己保身野郎で困ったら逃げるしか能のないクズがやってたんだから、こうなるのは当然
※投稿ページ : maneo掲示板
[108] no name(2019-09-29 21:05:37)
>104
これ間違ってるよ。
そんな事はない。
設備コストの高い2014年で考えると、石油火力>太陽光>風力>ガス石炭火力>水力>原子力って感じ。
2030年予想では設備コスト(現在も大幅に下がっているのでこの値に近い)が下がっているので、石油火力>風力>ガス石炭火力>太陽光>水力>原子力になる。
ところが原子力は福島原発のようになる可能性があり、電力会社は当然引け気味だし、政府も新規製造許可しない。
東京電力100年分の利益が吹っ飛んでしまった。
既存のものは仕方がないので使うが、新たに製造する事はない。
太陽光より有利なのは水力だけで、太陽光の問題は夜間だけ。
夜間対策にうまく他の発電方式をミックスして、他の発電方式を削減しようとしている。
それに二酸化炭素問題が深刻化しているので動きが加速するだろう。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[107] no name(2019-09-29 20:49:57)
>76
自宅売却トラブルぐらいなら、少額なので訴訟なんてする訳ないですよね。
ガイア案件がらみですよね。
どこからの情報なのでしょう?
[106] no name(2019-09-29 20:48:12)
ラッキーバンク団体化するなら民事もいいけど
もちろん有料でいいので刑事もちろんお願いします
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
[105] no name(2019-09-29 20:42:50)
報告ないとか一番良くないよ。
ガイアセレクトどうなってるの。
投資家の空気読んでよ。
そういうとこSBIは旨いよね。
※投稿ページ : maneo掲示板
[104] 匿名(2019-09-29 20:40:01)
>103
太陽光の発電原価は、はっきり言って火力、水力、原子力などの従来からある発電システムと比べると非常に高くて、電力会社としては売れる電力ではありません。
また、太陽光や風力は自然任せで、常に一定の電力を供給することは期待できない点もデメリットです。ましてや、太陽光は1日の半分(夜間)は発電できないですしね。
太陽光は、これまでは国の政策で固定価格買取制度というものに守られて導入されてきましたが、その制度も見直しされ、買取価格が低く抑えられる今後は、新たな発電設備の導入はほとんど利益が出ないでしょう。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[103] 初心者(2019-09-29 20:27:42)
>98さん
電力業界人の方の意見をお伺いします。
太陽光案件は先の見えない事業なのでしょうか?
私としては比較的安い設備で電力を供給出来るので、十分投資価値はあるのでは?と思っております。
太陽光での電気供給では利益を生むのは厳しいのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[102] 匿名(2019-09-29 20:27:23)
金融業は信用が第一ですよね。
金を貸し借りする客の信用情報は厳しく調べるくせに、自らは信用を裏切るようなことばかりして、それで持っている会社って何なんだろう。
※投稿ページ : maneo掲示板
[101] no name(2019-09-29 20:21:49)
お金をコントロールする企業が、基本的な仕事をきっちりできない。そんな雑な仕事しかできない企業が、大きな金をコントロールできるはずがない。
※投稿ページ : maneo掲示板
[100] no name(2019-09-29 20:19:33)
ノンリコースの部分については、投資家の投資失敗でもある。だからその部分の失敗については、金銭的損失も含めて受け入れられる。

だけど、この隠蔽体質の企業体質は批判してもしたりない。報告しない、する予定と言いながら、一切しない。報告予定期日を守れない。守れない、という報告もしない。

新卒の一年生に注意するような内容ばかり。

※投稿ページ : maneo掲示板
[99] no name(2019-09-29 20:16:21)
ダメダメダメ会社
※投稿ページ : maneo掲示板
[98] 匿名(2019-09-29 20:16:02)
私も電力マンさんと同じく電力業界人ですが、電力マンさんのおっしゃることはちょっと極端で、業界人の総意とはかけ離れた考え方だと思います。電力業界を自ら貶めるような発言は控えていただきたい。
それと、私も別のサイトでは、はるか昔から電力マンのハンドルネームを用いているのですが、同一人物と間違われるので、別の名前にしていただくか、不用意な発言は控えていただくようお願いしたい。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[97] no name(2019-09-29 19:38:46)
>94
早くお父さんすればいいのに。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[96] no name(2019-09-29 19:32:15)
とにかく回収のプロを信じたい。
※投稿ページ : maneo掲示板
[95] no name(2019-09-29 19:00:58)
何か実りのない話題だな。
電力業界のみんなってだれよ?
自分の知人が1人2人言ってたら業界全員ですか?訳解らんね。
我々でもって解るような著名人の実際に書いている文言なりを載せて欲しいもんだわ。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[94] no name(2019-09-29 18:23:07)
>73

もちろん倒産できますよ。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[93] 初心者(2019-09-29 18:22:52)
電力マン
あんた何しにここへ来てるの?
バカにしに来てるのんか?
だったら他行けや
欲にって(笑)(笑)
確かにクラバンには1,000そこそこの少額しか入れてないけどな(笑)
ここはね。人を小馬鹿にするとこちゃうよ。
情報共有の場所でしょ。
自分が金無いからってそんなこと言ってどうすんの??
投資をしてる人間があれこれ情報交換する場やで!!
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[92] no name(2019-09-29 18:16:45)
刑事事件の調査して起訴して判決出るまで、気長に待つ気?
糞して寝たら終わってるなんてことは無いよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[91] 電力マン(2019-09-29 18:06:37)
投資は情報が何よりも優先されるのに、、、
まぁ、欲に目がくらんだ人間にはちょうどいい会社と仕組みなんじゃないですかね。
クラウドバンクからお金を借りまくってるブルーキャピタルの決算でも見て現実を見ましょう。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[90] no name(2019-09-29 17:51:22)
川崎ってまた競売する気なの?
早く決着してくれないかな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[89] no name(2019-09-29 17:26:52)
噛み合わない議論は時間の無駄でした。これにて、失礼。
[88] 9987(2019-09-29 17:18:53)
>78
少し試してみますよ
(確かに自分で試してみないと何とも言えないですね)
クラクレのはあくまで攻め用の資金なんでこちらを削る気はないですが
[87] no name(2019-09-29 17:15:52)
東京地〇から今までのメール
マネオとグリフラの提供協力願い。
ほんとに動いてるとは
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[86] no name(2019-09-29 17:07:44)
iDeCoやニーサをやった上での議論だと思ってました。投資金額はひとそれぞれでした。失礼!
[85] 初心者(2019-09-29 17:07:37)
電力マンさん。
ポンジスキームですか!!
それは凄い話ですね(笑)(笑)
マジですかぁ・・・
まあソーシャルレンディングの案件は、情報が少ないのである程度は覚悟していますけど、詐欺投資だとはまだ思えないですね(;^_^A
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[84] no name(2019-09-29 17:04:16)
虚偽の立証は無理だと思いますよ、募集内容が、発電所をJCSが完成させることを前提にしていなかったので。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[83] no name(2019-09-29 17:00:03)
>78 ロボ投資もいいと思いますが、積み立てならIDECOやNISAで充分なのでは。。私がクラクレに投資する理由は、他では扱っていない資産クラスにリーチできるからですね。ま、それぞれ投資スタイルがあるので議論するというか共有っす。
[82] no name(2019-09-29 16:59:05)
>80
難しい質問かもしれませんがクラバンの太陽光案件の何割がデフォルトに陥るリスクがあると思われますか?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[81] no name(2019-09-29 16:36:43)
係争中だからね。当然だわ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[80] 電力マン(2019-09-29 16:32:54)
こういうクラウドバンクとかのことを電力業界ではブリッジローンって言ってるんだけど、スキームとしては開発が進んでいない案件を高利で借りてきた資金で一気に進めて大手・外資のエネルギー会社に売却して借入金を返済するって流れ。
まず大手・外資のエネルギー会社は自分たちで投資信託(ブラックロックとかGIP)でファイナンスを組んで、開発していくからこんなしょうもない高利から資金を借りる必要性は全くない。そして今まで開発が進んでいない・出来なかった案件は基本的に反社とか詐欺グループが食らいついちゃってる非常に面倒くさい案件ばかりで事業の実現性はないのが現実かな。
正直、ポンジスキームでしょって電力業界の人間はみんな思ってるよ。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[79] no name(2019-09-29 16:15:05)
虚偽の立証は、まだ誰もしていないですよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[78] no name(2019-09-29 15:59:01)
テオやウェルスナビは、積立投資が基本です。基本も守らず利益が出ない、手数料が高い、という議論ら愚の骨頂です。
私は、テオ、ウェルスナビも両方とも積立投資をやってますが、だいたい年利4%くらいてす。ちなみにバランス型投資信託も積立投資をやってますが、ロボット投資の方が利益率高いですよ。
[77] 初心者(2019-09-29 15:53:49)
匿名さん
収益を得られない案件なんですか??
私は売電で収益が出るものだと思っておりました。

それでは絵に描いた餅ではないですか・・・
投資だけして収益が無いのでは将来が無いということですよね??

[76] no name(2019-09-29 15:39:51)
>68
不動産契約上のトラブル。
ガイア案件と関係があるかもね。
[75] no name(2019-09-29 14:57:49)
サービス名をno fundに変更したほうがいい
※投稿ページ : Funds掲示板
[74] no name(2019-09-29 14:17:10)
勘違いだよ。
2月運用なら2/12月で計算すれば利回りは同じ筈。
ただ出資者としては狙う利息分配金が狂うだけ。
再投資しないと年間利回りは確保できないが。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[73] no name(2019-09-29 13:47:27)
虚偽で金を集めて横領や詐欺したようなJCサービスってそもそも破産許可降りるんかね?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[72] no name(2019-09-29 13:34:44)
為替が円安に進んだ時の利回りは凄いよな。20%超えたりする。
[71] no name(2019-09-29 12:18:19)
>67
皆さん一気に投資しちゃってるからでしょ。
コツコツと積み立てるのが、損しないコツですね。
[70] no name(2019-09-29 11:52:13)
グリーンインフラとマネオぅ3ヶ月だんまりかよ
なんかせつめいしろやコラ!
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[69] no name(2019-09-29 11:52:13)
判決出る直前に倒産して管財人入ったらどうなるんかな?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[68] no name(2019-09-29 11:52:12)
>ケルビンがやってるアメリカの裁判
??
ガイアvsマネオ裁判じゃなくて?
ケルビンが米国の借り手企業相手に債務返済訴訟を起こしてるってこと??
[67] no name(2019-09-29 11:42:13)
>66 成績いいですね!テオもウェルスナビも私の周りでは損してる方のほうが多いですが、運用上手ですね。私は全自動なのに利確するのが面倒なので撤退し、クラクレに資金移動しました。ヘッジ付きを中心に投資しており、元本50万に対して4万ちょい利益が出ているので、投資家平均くらいのパフォーマンスですが、満足しています。
[66] 匿名(2019-09-29 11:34:20)
>63
THEOは、2016年の運用開始からの収益率、約40万の投資(途中一度ほぼ全額引き落とし)でトータル4万5千円ほどの利益が出ています。
WealthNaviは、約40万円の投資(二度、一部引き出し)で2万数千円の利益は出ています。
[65] no name(2019-09-29 11:31:38)
9972さん、中久保はジャパンコストプランニングの時に金融、リース会社から数十億のお金を引っ張った。今回は個人投資家から引っ張り、迷惑かけている。彼は不器用でこの省エネ事業しか出来ないのです。彼は多分これでおしまいです。誰からも相手されないと思います。でも次の事業をやる資金は隠し持っているはず。JCSに松本は入るのかな?義理の兄弟です。グルですよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[64] 匿名(2019-09-29 11:15:37)
>62
私は、THEOとWealthNaviの両方に投資しています。
当然、上がり下がりはあるけど、トータルでは確実にプラスとなっています。
ポイントは、毎月少しづつ積み立てて、トータルで利益が出ているときに大半の資金をいったん引き上げて利益確定させることです。そこからまた積み立てを始めていくことで、市場の景気動向に左右されることが少なく、確実に利益が出せます。
[63] no name(2019-09-29 11:09:17)
>45 クラクレは全投資家の平均利回り6.3%。ロボナビはデータあります?
[62] no name(2019-09-29 11:03:13)
>45
ロボナビってそんなに儲かるの?
以前調べたときには手数料取られるばっかで
そんなにパフォーマンス出てなかったように思うんだけど

まぁ地合が良い時にはそれに応じた程度のプラスは出るんだろうけど
それでこれから先、枕を高くして寝られるほど出ます?

[61] no name(2019-09-29 10:57:22)
借り手はブルーキャピタルばっかじゃん。
決算要旨が出てるから調べてみたらいいよ。半端ないから。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[60] no name(2019-09-29 10:50:33)
延滞案件の報告出さず。なめてるなぁ。社長変わっても会社が腐っていれば意味ないか。
※投稿ページ : maneo掲示板
[59] no name(2019-09-29 10:50:13)
グリーンインフラもう鈴木弁護士組
1枠2枠は来年判決かな
第三の訴訟年内提訴(別組)速球で進めるのかな?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[58] no name(2019-09-29 10:45:49)
やっぱ
ラッキーバンク団体化しそうだね
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
[57] 匿名(2019-09-29 09:13:52)
電力関連に勤務している者です。
クラバンの太陽光はリファイナンスの連続です。このままではいつか破綻します。
それと、すべて開発中の案件であり、一切利益を生み出さない案件ばかりです。
いくら固定買取価格が高くても、発電して収益を得られなければ意味はありません。
失礼ですが、カナメ先生ほか、太陽光を勧めていらっしゃる方々の分析には、こういう実態を踏まえた視点が抜けているのが残念です。
[56] no name(2019-09-29 07:36:06)
買取と船舶は行政処分でスルーされているから油断している方が多い。
違法案件が多岐に渡っているときは、違法であっても行政処分の対象から外すケースがある。金融庁が出した金融モニタリング制度の説明文に記載されている。
これはまさにそのケース。
[55] no name(2019-09-29 07:28:45)
皆さんぐずぐすしていられません。
ここが被害者なんてありえません。
まさかこの期に及んで儚い幻想を夢見ている場合ではありません。
警察に相談に行っていない被害者の方々、行動に移してください。
山本案件が返済されることはありません。
[54] no name(2019-09-29 07:23:58)
>当社主導による本債権売却先の探索
ってことだからいよいよサービサー。
最初から決まっていた計画で返済する気なんてないんだから。
債権買取の次は船舶になだれ込む計画でしょ。
[53] no name(2019-09-29 07:10:16)
9月10日で債権譲渡を臭わせる公告出てるな、ホームページに。
みんクレ3%、ラキバン30%、さてここは?
[52] 初心者(2019-09-29 06:47:11)
カナメ先生

ファンド分析で未だ太陽光発電ファンドが2位になっていますが、現在の太陽光はどうなんでしょうか?個人的にはそんなに悪い案件ではないと思うのですが、掲示板での評判があまりよくありません。
その辺りを深堀してもらえると助かります。

[51] no name(2019-09-29 02:16:02)
すげえ母親だよな

黒幕は父親じゃないの
大手の爺さんを引っ張ってきたのも
父親の関係となんかで書いてあったしね

一家の序列は
1父親
2長男
3母親
田中は只のぱしりぐらいと思うは
こいつら全員 ゴミ以下は間違いないけど

※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
[50] no name(2019-09-29 00:48:52)
REITは権利日落ちでも割高感だね。
物流も上がってきたし、今は韓国問題でインバウンドビジネス懸念の九州方面やホテルREITくらいが利回り4%近くで手を出せる程度。
ただ、REIT結構600位持ってるが、毎月1.5千〜の分配金と含み益が100万楽に超えている。
1年まだ保有しておらず加熱感があり、手出ししづらいのも事実。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[49] no name(2019-09-29 00:26:58)
ケルビンがやってるアメリカの裁判は順調に進んでるね。
[48] no name(2019-09-28 23:31:55)
代わりでリート買ってるが上がりすぎかなと思います。
あとは配当が高い株式くらいしかないですね。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[47] no name(2019-09-28 22:16:28)
燃料需要ねぇ。
船が日本に来ていないし、まともなところからは
お金は借りれないし、踏み倒すしか道がないよね。
審査はないから借りても返すことは初めから考えないし。
[46] no name(2019-09-28 22:13:56)
常時、4%とはいっても、ロールオーバーと早期償還ラッシュの洗礼を受けるので、実質3%切るでしょ。
NeoのB社の割合が高そうだし、安全性もこれまではともかく、今後は微妙だなぁ
※投稿ページ : SBISL掲示板
[45] 匿名(2019-09-28 21:50:11)
千万単位で放り込んでる人がいるらしいけど、俺だったらそんだけあればまとめてロボナビ投資にでも突っ込みたい。そのほうが枕を高くして寝られそうだ。
[44] no name(2019-09-28 21:41:09)
瀧本、お前が売り抜けた株の代金で投資家に弁償しろよ。普通の感覚なら金か株か知らんが自分で受け取らずに分配金にまわすだろ。
※投稿ページ : maneo掲示板
[43] no name(2019-09-28 21:33:06)
そうです。
ただのギャラリーにならないことです。
観戦しているうちに、すべてが終わってしまわないように。
気がつけばすべてを奪われていたとなりませんように。
[42] 8(2019-09-28 21:11:08)
私はLC株だけ持って残りはSBISL常時です。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[41] 匿名(2019-09-28 20:54:17)
月曜日に何らかのメッセージがあると期待したい。
なければまた約束を破ることになる。
みんなで抗議の電話、メールを実行しよう。
[40] no name(2019-09-28 19:46:56)
>37
9891を掲載した者ですが、こちらの手段の利点を教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[39] no name(2019-09-28 19:46:22)
暑中お見舞いローンファンド(gaia) 3月11日メールでは98%まで完成とあるがそれ以降連絡なし
嘘つきメールが得意なヤクザ会社マネオ(+系列ガイア)
※投稿ページ : maneo掲示板
[38] no name(2019-09-28 19:34:07)
インデックス投信を定期積立で分散投資していけば、長期で平均年数パーセントの利回りは出せる。
例えばウェルスナビはそれを自動化したサービス。手数料節約したければ、自分で設定すればいい。ただし分散な。S&P500一点買いとかはリスク高くなるよ。

俺はこの事に気づき、SL撤退を試みたが遅かった。

※投稿ページ : 雑談掲示板
[37] no name(2019-09-28 18:30:04)
Maneoに現在契約済みは何か?をJCSに聞いて貰ったほうがいいかも。滝本は
社員で残ってるのかな?Maneoの社内にいるの?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[36] no name(2019-09-28 18:26:47)
>9953
多分maneoが言ってる事が正しい中久保嘘つきだな(笑)
良くしゃしゃ--と嘘が書ける事事態が凄い、元公務員でもこんな感じ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[35] no name(2019-09-28 17:23:49)
ユウさん、こちら有難うございます。私も似たような考え方でポートフォリオ組んでいますが、クラクレは外せない業者になっております。1社でここまで分散が効く業者は他にありませんよねー
[34] no name(2019-09-28 17:13:47)
格付けのほうはクラクレが4位に。実績の点では順番は置いといて、1-4位の4社が抜けているのでまあ良し。引き続きクリアルやFANTASがジョイントやfundsより下なのは違和感あります。
[33] no name(2019-09-28 17:05:14)
エーアイトラストが貸金業の廃業届を東京都に提出した日は平成31年8月16日ではなく8月9日。廃業してから1ヶ月以内に届を出すことになっている。
そんな基本的な調査を怠る人間がインタビューもなにもあったものじゃない。
目の前にいる人の話を鵜呑みにして文字にする行為には嫌悪感すら覚える。
[32] no name(2019-09-28 17:03:42)
投資が小遣い稼ぎか?人それぞれだなあ。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[31] no name(2019-09-28 16:48:47)
山本と組んだ段階で松本アウト。
最後の最後まで山本を隠したんだからそれが何を物語るかわからないとしたら
そういう鈍い人はなんの口出しもしないでほしい。
迷惑だから。
松本と山本は同じ穴の狢。
増資ムラの住人。
[30] no name(2019-09-28 16:48:34)
〉26 やってみたら?答えは貴殿しか持ってない。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[29] no name(2019-09-28 16:45:39)
下がる期間を売り買いでスキップして上がる期間だけを享受し、なおかつ売った時の利益をお小遣いとして味わって再投資するという作戦です。それをインデックスで。説明難しいですが、こんな感じです。迷惑にるといけないのでこれで最後ですw
※投稿ページ : 雑談掲示板
[28] no name(2019-09-28 16:43:18)
間違いか?と聞かれると誰も断言できないと思いますが、私はしないし、考えたことがない。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[27] no name(2019-09-28 16:35:02)
再開あっても医療案件オンリーでしょうね
LCGFでやってくれると何も言うこと無いんですが
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[26] no name(2019-09-28 16:32:23)
10、19、21の投稿者です。しつこくて本当に申し訳ありません。
インデックス投信の売り買いを考える時点で間違いでしょうか?
※投稿ページ : 雑談掲示板
[25] no name(2019-09-28 16:28:33)
案件を知らない人はインタビューしても意味ない。
いたちさんは案件を知らないからな。
[24] no name(2019-09-28 16:26:14)
今後はクリック合戦必須となるでしょうね。
応募が始まる時間帯は、月の第2週の水曜日12:00~が多いです。
次回から出資上限金額は1人500万円までになりますよ。
ファンドの利率も5.0%→4.0%→3.8%→3.6%→3.4%と順調に下がっていってます。
[23] no name(2019-09-28 16:26:06)
放っておける投信での売り買い?バイアンドホールドは知ってますが、放っておける売買は知らなかったです。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[22] 2年生(2019-09-28 16:25:11)
8さんへ
困りますね。今後の不動産市況は徐々に厳しくなりそうなので、SBI・クラバン等の不動産担保でLTV80%以下と決めています。クラクレは面白そうですが、財務体質に不安があるし、あのキャンペーンを見ると逆に心配です。
LCは、商業不動産を処分して負債を減らしても、医療部門の現状維持で22億円、今後の新規投資も考慮すれば、相応の資金調達が必要なので、年明け頃には繋ぎとしてのSL再開があるのではないかと期待しています。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[21] no name(2019-09-28 16:23:39)
株だと値下がりの心配感がどうしても伴うので、ある程度は放っておける投信での売り買いです。 。。。やはり勘違いでしょうか?
※投稿ページ : 雑談掲示板
[20] no name(2019-09-28 16:23:01)
いたちとエニートが一点協力して、共同して松本社長を追及インタビューすれば、正義の味方になれるよ。拍手喝采。
[19] no name(2019-09-28 16:21:34)
SLのように毎月のお小遣い的感覚が欲しいのです。
結局再投資する事に変わりは有りませんけど。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[18] no name(2019-09-28 16:19:02)
LCより不安?あ、そう!
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[17] no name(2019-09-28 16:12:39)
〉LCよりは不安かもしれませんが
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[16] no name(2019-09-28 16:08:44)
まだソシャレンやるの?債権で良いのでは。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[15] no name(2019-09-28 16:06:56)
メガバンクの普通預金がお勧めですよ
LCよりは不安かもしれませんが1000万以下で銀行を分ければ
不安で眠れなくなることは無いと思います
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[14] no name(2019-09-28 16:06:56)
インデックスでこまめに売買?定期買付で良いのでは。
https://sbisec.wealthnavi.com/service/blog/detail/DT0FMw==
※投稿ページ : 雑談掲示板
[13] no name(2019-09-28 15:28:07)
ここに変わるところが見当たりません
事業者リスクはクリア出来ても案件リスクの方が・・
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[12] no name(2019-09-28 15:18:12)
上場企業でもないのに風説の流布って‥
頭のネジがずれてるところ間違った言葉の使い方
風評被害とかね‥
彼ら同程度だね。
[11] no name(2019-09-28 14:59:54)
52億円を未償還にして通用すると見込み、法をすり抜けた案件を組成し
奪取する計画なんだよね。52億円の遅延は計画通りになったわけだ。
しかしなんといっても52億円だし、案件組成者は思い通りになると侮らない方がいい。
資金は奪えたとしても、罪を償うことは絶対に免れない。
[10] no name(2019-09-28 14:41:38)
3000万が有るとして、インデックス投信(SP500等)で-3%買い+3%売り、をこまめに繰り返す場合とSLで6%の利益を出す場合。また、総合課税と非課税を加味して、どちらが有利か考えてます。どなたか経験豊富な方がいらっしゃいましたら助言頂けたら嬉しいです。(根本的に勘違いしていないか、など。笑)
※投稿ページ : 雑談掲示板
[9] no name(2019-09-28 14:25:20)
ビジネスモデル自体が典型的な計画倒れの匂いがします。
過程の中で理想に近づくならいいのですが、最初からだと心配です。
困ったことに歳を重ねる毎にそう思います。(笑
※投稿ページ : Funds掲示板
[8] no name(2019-09-28 13:58:38)
LC元レンダーの皆さん 今はどちらに投資してますか?
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[7] no name(2019-09-28 13:30:11)
<9930
自分の投資先がきちんと給料払える運営が出来ているか?
または今後出来るようになるのか?
重要な点だとおもってます。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[6] no name(2019-09-28 13:14:26)
債権譲渡だと、平等分配だろ、普通。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5] no name(2019-09-28 13:12:21)
ガイアセレクトなんとかして
※投稿ページ : maneo掲示板
[4] no name(2019-09-28 13:11:20)
新しくなった体制でガイアセレクト早めに処理して!
回収のプロなんだろ
[3] no name(2019-09-28 12:23:45)
ブロガーがみんなアホみたいにジョイントアルファw
※投稿ページ : 雑談掲示板
[2] no name(2019-09-28 10:58:07)
>9993 今回Tポイントキャンペーンもありますし、事業コンセプトに共感できるので始めてみました。確かに経済合理性も社会的意義もありますよね。
[1] no name(2019-09-28 10:53:21)
今現在問題起こってない業者でもいつ問題発生するかもわかんねーし、問題起こした業者がこのまま逃げてなんの咎めも受けない限り、ソーシャルレンディング詐欺は永遠になくならんわね。集めるだけ集めてドロンして逃げ切れるなら今後もそういう奴出てくるし。ソーシャルレンディングに性善説なんて考えは捨てた方がいい。
※投稿ページ : 延滞事業者以外
[9999] no name(2019-09-28 10:41:05)
ほんと株買った方がマシだった
もうソシャレンは二度とやらない
[9998] no name(2019-09-28 10:40:38)
fundsも商品が無いのにブロガーが持ち上げまくるのはアフィリエイト報酬目当てでしょう。チラシ配られて店に行ったら買う物が無いというのは問題だと思いますけどね。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[9997] no name(2019-09-28 10:31:07)
クラバンは信用できそうだけど、ソーシャルレンディング怖いのですべて撤退します。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[9996] no name(2019-09-28 10:26:18)
振り込み詐欺にあってしまった。
こんなことなら、高配当株、買えば良かった
[9995] カナメ先生(2019-09-28 10:21:50)
私もASPからリクエストがあったので書いています。
客観性を損なわないように頑張ります。
※投稿ページ : 雑談掲示板
[9994] no name(2019-09-28 09:52:40)
ジョイントアルファがアフィリエイト始めたようですね。
皆さんさっそく取り上げてます。(笑)
※投稿ページ : 雑談掲示板
[9993] no name(2019-09-28 09:51:00)
経済成長している所は金利が高いのが当たり前
(日本でも数十年前は銀行の定期預金ですら10%くらいあった)
だからこそ停滞している所にダブついている金を
成長しているところに持っていくことには価値がある
[9992] no name(2019-09-28 09:31:09)
貸付したことにより、現地の方の商売が拡大できて生活水準が上がるそうです。金利以上に稼げるようになるという前提なら社会貢献になると思います。
[9991] カナメ先生(2019-09-28 09:14:25)
> 9971さん
クラウドリアルティ、意外と出していますね。
情報ありがとうございます。掲載検討いたします。
※投稿ページ : 質問掲示板
[9990] no name(2019-09-28 08:19:06)
クラウドリース以外は全損だと思う
特にガイアは1ミリも返す気ねーだろ
※投稿ページ : maneo掲示板
[9989] no name(2019-09-28 08:17:49)
すげえ母親だよな
子供に詐欺やらせるなんて人間のゴミ
いやゴミに失礼かw
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
※ 最大200件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter