2005年に始めました当ブログ、最初の記事は
パルテナの鏡でした。しかし、そもそもの
発端となったのは、デュアルオーブⅡという
ゲームです。一般的にはあまり有名ではない
このゲームですが、大変なインパクトをもって
います。当時、大学生だった私は、友達と
笑い転げながらプレイした、楽しい思い出が
あるのですが、その後肝心なゲームのタイトル
名がなかなか出てこなくなりました。その時は
ゲームの断片的な情報から、インターネットを
駆使し、なんとか調べたのですが、なかなか
苦労しました。
本当に有名なゲーム、例えばスーパーマリオ
ならば、忘れることもないのですが、有名な
タイトルばかりが、楽しいゲームという訳
ではありません。とても楽しい思い出のある
ゲームでも忘れてしまうことがある、それを
デュアルオーブⅡで思い知った私は、そう
いったことをなくそうと、備忘録のために
当ブログを開始した次第であります。
その後は、フィギュアのことなど色々種種
雑多な記事を書き連ねておりますが、当初の
趣旨の一つはこういったことでありました。
長い前置きになりましたが、そういった
目的の記事を今日もまた一つ。これも
ほとんど忘れかけていのたのですが
なんとか、思い出すことができました。
ゲームではありません。大昔のテレビ
番組になります。「P-コング」という番組
です。ネットからの情報によりますと
今から17年前になる92年に放送されて
いたようです。番組名からはなかなか想像
しにくいと思いますが、パソコン情報番組
です。パソコンといっても、92年の番組
ですから、主流はNECのPC-98シリーズや
富士通のFMシリーズについての話題が
ほとんどでした。
その当時、私は高校生でした。今でこそ
こうしてパソコンに触れるようになりましたが
当時はMSXが手元にあるだけで、上記の
ような高級機には、ほとんど触れたことが
ありませんでした。それでもなぜ見ていた
のか。実に単純なお恥ずかしい話ですが
Hゲーム紹介コーナーがあったからです。
後にも先にも、あまり無いとは思いますが
こんなコーナーがあった番組は、これが
元祖ではないでしょうか。もうそれ以外は
ほとんど覚えておりません。ネット上でも
ほとんど情報がありませんでした。確か
ヤクルトの帽子をかぶっている人がいた
ような。どなたか覚えてられる方は
いらっしゃいませんでしょうか。
パルテナの鏡でした。しかし、そもそもの
発端となったのは、デュアルオーブⅡという
ゲームです。一般的にはあまり有名ではない
このゲームですが、大変なインパクトをもって
います。当時、大学生だった私は、友達と
笑い転げながらプレイした、楽しい思い出が
あるのですが、その後肝心なゲームのタイトル
名がなかなか出てこなくなりました。その時は
ゲームの断片的な情報から、インターネットを
駆使し、なんとか調べたのですが、なかなか
苦労しました。
本当に有名なゲーム、例えばスーパーマリオ
ならば、忘れることもないのですが、有名な
タイトルばかりが、楽しいゲームという訳
ではありません。とても楽しい思い出のある
ゲームでも忘れてしまうことがある、それを
デュアルオーブⅡで思い知った私は、そう
いったことをなくそうと、備忘録のために
当ブログを開始した次第であります。
その後は、フィギュアのことなど色々種種
雑多な記事を書き連ねておりますが、当初の
趣旨の一つはこういったことでありました。
長い前置きになりましたが、そういった
目的の記事を今日もまた一つ。これも
ほとんど忘れかけていのたのですが
なんとか、思い出すことができました。
ゲームではありません。大昔のテレビ
番組になります。「P-コング」という番組
です。ネットからの情報によりますと
今から17年前になる92年に放送されて
いたようです。番組名からはなかなか想像
しにくいと思いますが、パソコン情報番組
です。パソコンといっても、92年の番組
ですから、主流はNECのPC-98シリーズや
富士通のFMシリーズについての話題が
ほとんどでした。
その当時、私は高校生でした。今でこそ
こうしてパソコンに触れるようになりましたが
当時はMSXが手元にあるだけで、上記の
ような高級機には、ほとんど触れたことが
ありませんでした。それでもなぜ見ていた
のか。実に単純なお恥ずかしい話ですが
Hゲーム紹介コーナーがあったからです。
後にも先にも、あまり無いとは思いますが
こんなコーナーがあった番組は、これが
元祖ではないでしょうか。もうそれ以外は
ほとんど覚えておりません。ネット上でも
ほとんど情報がありませんでした。確か
ヤクルトの帽子をかぶっている人がいた
ような。どなたか覚えてられる方は
いらっしゃいませんでしょうか。
最近の画像[もっと見る]
-
THE POLICE 8年前
-
意外なところにゼルダの伝説 8年前
-
ヲタT作ってみました 8年前
-
ヲタT作ってみました 8年前
-
フラジール 8年前
-
ランボルギーニスーパーカーコレクション 8年前
-
スターアライアンスコレクション 8年前
-
明暗わかれる 8年前
-
コトブキヤ新店舗 8年前
-
漫画を買いました 8年前
当時、テレ東の番組が見れない地域に住んでましたので、有用な情報はないのですが、その番組気になります。
その番組には、レトロPCファンにはお馴染みの三遊亭円丈師匠も出演されていたそうで、円丈師匠なら、ドラゴンズの帽子をかぶっててもおかしくは、ないなと推察したのですが、ヤクルト帽ですもんね。
うーん、ヤクルト帽かぶりそうな、芸人、タレントの人ってズームイン朝に出てた伊藤克信さんか、円丈師匠と同じ噺家の春風亭昇太さんくらいしか思いつかないなぁ・・・
当時見てたのでつい食いついてしまいました。
僕の覚えてる範囲では
司会は黒ブチメガネでヒゲのいかにも深夜番組の司会っぽい人で
メンバーは司会&アシの女の子&アドバイザーと言う構成でしたね。
その他ゲストにメーカーの人が呼ばれていたと思います。
ボーステックへロケしてた回もありました。(ボーステックとクエストが同じビル内にあった)
Hゲーコーナーは司会のヒゲメガネとHゲー博士みたいな男性の二人が紹介してましたね(なぜかきゃんバニだけ覚えてます)
当時はビデオ録画してましたが、今や探す当ても無いものですので記憶を頼りに書いてみました。
初めまして。swimieと申します。
黒ブチメガネのひげの方は、確かくず哲也さん
だったかと思います。このくず哲也さんにしろ
パソコングという番組名にせよ、ネット上でも
ほとんど情報がありませんでしたが、やはり
ご覧になられた方は、結構いらっしゃったの
ですね。私はもう全くと言っていいほど
さっぱり忘れていましたので、貴重な情報
ありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします。
いつもコメントありがとうございます。
雁道の円丈師匠ですね。残念ながら
その回は見ていない気がするのですが
有名人もゲスト出演されていたのですね。
思うにzentarohさんによる情報のHゲーム
博士がおそらくヤクルト帽の方だったと
思います。この方はあまり有名では無かった
ように思います。
ちなみに円丈師匠ですが、メールをお送り
しましたら、返信をいただいたことがあります。
落語の大師匠なのですが、気さくな方だと
感動したことがあります。