昭和十六年十二月八日「米英兩國に對する宣戰の詔書」が詔勅され、
大東亜戦争に突入しました。
「終戰の詔書」は目にする機会は多いのですが
開戦の時の「宣戰の詔書」の内容は
知らない人が多いのではないでしょうか。
開戦記念日の今日、「宣戰の詔書」改めて紐解き、
内容をじっくり読んでみて、大東亜戦争が
「アジアの開放」と「自存自衛」を目的にした戦いであったと
「大東亜戦争の大義」を確認する必要があると思います。
開戦の詔書 (昭和16年12月8日)
天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本帝国天皇ハ昭ニ忠誠勇武ナル汝有衆ニ示ス。
朕茲ニ米国及英国ニ対シテ戦ヲ宣ス。
朕ガ陸海将兵ハ全力ヲ奮テ交戦ニ従事シ、朕ガ百僚有司ハ励精職務ヲ奉行シ、朕ガ衆庶ハ各々其ノ本分ヲ尽シ、億兆一心国家ノ総力ヲ挙ゲテ征戦ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ。
抑々東亜ノ安定ヲ確保シ以テ世界ノ平和ニ寄与スルハ、丕顕ナル皇祖考、丕承ナル皇考ノ作述セル遠猷ニシテ、朕ガ拳々措カザル所。
而シテ列国トノ交誼ヲ篤クシ、万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ、之亦帝国ガ常ニ国交ノ要義ト為ス所ナリ。
今ヤ不幸ニシテ米英両国ト釁端ヲ開クニ至ル。洵ニ已ムヲ得ザルモノアリ。豈朕ガ志ナラムヤ。
中華民国政府曩ニ帝国ノ真意ヲ解セズ、濫ニ事ヲ構ヘテ東亜ノ平和ヲ撹乱シ、遂ニ帝国ヲシテ干戈ヲ執ルニ至ラシメ、茲ニ四年有余ヲ経タリ。
幸ニ国民政府更新スルアリ。帝国ハ之ト善隣ノ誼ヲ結ビ相提携スルニ至レルモ、重慶ニ残存スル政権ハ、米英ノ庇蔭ヲ恃ミテ、兄弟尚未ダ牆ニ相鬩クヲ悛メズ。
米英両国ハ、残存政権ヲ支援シテ東亜ノ禍乱ヲ助長シ、平和ノ美名ニ匿レテ東洋制覇ノ非望ヲ逞ウセムトス。
剰ヘ与国ヲ誘ヒ、帝国ノ周辺ニ於テ武備ヲ増強シテ我ニ挑戦シ、更ニ帝国ノ平和的通商ニ有ラユル妨害ヲ与ヘ、遂ニ経済断交ヲ敢テシ、帝国ノ生存ニ重大ナル脅威ヲ加フ。
朕ハ政府ヲシテ事態ヲ平和ノ裡ニ回復セシメムトシ、隠忍久シキニ弥リタルモ、彼ハ毫モ交譲ノ精神ナク、徒ニ時局ノ解決ヲ遷延セシメテ、此ノ間却ッテ益々経済上軍事上ノ脅威ヲ増大シ、以テ我ヲ屈従セシメムトス。
斯ノ如クニシテ推移セムカ、東亜安定ニ関スル帝国積年ノ努力ハ悉ク水泡ニ帰シ、帝国ノ存立、亦正ニ危殆ニ瀕セリ。
事既ニ此ニ至ル。帝国ハ今ヤ自存自衛ノ為、蹶然起ッテ一切ノ障礙ヲ破碎スルノ外ナキナリ。
皇祖皇宗ノ神霊、上ニ在リ。
朕ハ汝有衆ノ忠誠勇武ニ信倚シ、祖宗ノ遺業ヲ恢弘シ、速ニ禍根ヲ芟除シテ、東亜永遠ノ平和ヲ確立シ、以テ帝国ノ光栄ヲ保全セムコトヲ期ス。
御名御璽
三島由紀夫(十六歳)
「大詔」
やすみしわが大皇
おほみことのり宣へりし日
もろ鳥は啼きの音をやめ
もろ草はそよぐすべなみ
あめつちは涙せきあへず
寂としてこゑだにもなし
朗々とみことのりはも
葦原の見(ママ)づほの国原
みなぎれり、げにみちにてり
坂口安吾(三十五歳)
「真珠」
僕はラヂオのある床屋を探した。やがてニュースがあるはずである。
客は僕ひとり。頰ひげをあたってゐると、大詔の棒読、つづいて東條首相の謹話があった。
涙が流れた。言葉がいらない時が来た。必要ならば、僕の命も捧げねばならぬ。
一兵たりとも、敵をわが国土に入れてはならぬ。
佐佐木信綱(六十九歳)
あなさけや今日のさやけき国つ敵(あた)うてとし宣らす大詔(おおみこと)くだる
北原白秋(五十六歳)
天皇(すめらぎ)の戦宣らす時隔(お)かずとよみゆりおこる大やまと国
高浜虚子(六十七歳)
懐手出して目たたきラヂオ聴く
水原秋桜子
冬露にぬれてぞ祈る勝たせたまへ
(文責中田梅子)


大東亜戦争に突入しました。
「終戰の詔書」は目にする機会は多いのですが
開戦の時の「宣戰の詔書」の内容は
知らない人が多いのではないでしょうか。
開戦記念日の今日、「宣戰の詔書」改めて紐解き、
内容をじっくり読んでみて、大東亜戦争が
「アジアの開放」と「自存自衛」を目的にした戦いであったと
「大東亜戦争の大義」を確認する必要があると思います。
開戦の詔書 (昭和16年12月8日)
天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本帝国天皇ハ昭ニ忠誠勇武ナル汝有衆ニ示ス。
朕茲ニ米国及英国ニ対シテ戦ヲ宣ス。
朕ガ陸海将兵ハ全力ヲ奮テ交戦ニ従事シ、朕ガ百僚有司ハ励精職務ヲ奉行シ、朕ガ衆庶ハ各々其ノ本分ヲ尽シ、億兆一心国家ノ総力ヲ挙ゲテ征戦ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナカラムコトヲ期セヨ。
抑々東亜ノ安定ヲ確保シ以テ世界ノ平和ニ寄与スルハ、丕顕ナル皇祖考、丕承ナル皇考ノ作述セル遠猷ニシテ、朕ガ拳々措カザル所。
而シテ列国トノ交誼ヲ篤クシ、万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ、之亦帝国ガ常ニ国交ノ要義ト為ス所ナリ。
今ヤ不幸ニシテ米英両国ト釁端ヲ開クニ至ル。洵ニ已ムヲ得ザルモノアリ。豈朕ガ志ナラムヤ。
中華民国政府曩ニ帝国ノ真意ヲ解セズ、濫ニ事ヲ構ヘテ東亜ノ平和ヲ撹乱シ、遂ニ帝国ヲシテ干戈ヲ執ルニ至ラシメ、茲ニ四年有余ヲ経タリ。
幸ニ国民政府更新スルアリ。帝国ハ之ト善隣ノ誼ヲ結ビ相提携スルニ至レルモ、重慶ニ残存スル政権ハ、米英ノ庇蔭ヲ恃ミテ、兄弟尚未ダ牆ニ相鬩クヲ悛メズ。
米英両国ハ、残存政権ヲ支援シテ東亜ノ禍乱ヲ助長シ、平和ノ美名ニ匿レテ東洋制覇ノ非望ヲ逞ウセムトス。
剰ヘ与国ヲ誘ヒ、帝国ノ周辺ニ於テ武備ヲ増強シテ我ニ挑戦シ、更ニ帝国ノ平和的通商ニ有ラユル妨害ヲ与ヘ、遂ニ経済断交ヲ敢テシ、帝国ノ生存ニ重大ナル脅威ヲ加フ。
朕ハ政府ヲシテ事態ヲ平和ノ裡ニ回復セシメムトシ、隠忍久シキニ弥リタルモ、彼ハ毫モ交譲ノ精神ナク、徒ニ時局ノ解決ヲ遷延セシメテ、此ノ間却ッテ益々経済上軍事上ノ脅威ヲ増大シ、以テ我ヲ屈従セシメムトス。
斯ノ如クニシテ推移セムカ、東亜安定ニ関スル帝国積年ノ努力ハ悉ク水泡ニ帰シ、帝国ノ存立、亦正ニ危殆ニ瀕セリ。
事既ニ此ニ至ル。帝国ハ今ヤ自存自衛ノ為、蹶然起ッテ一切ノ障礙ヲ破碎スルノ外ナキナリ。
皇祖皇宗ノ神霊、上ニ在リ。
朕ハ汝有衆ノ忠誠勇武ニ信倚シ、祖宗ノ遺業ヲ恢弘シ、速ニ禍根ヲ芟除シテ、東亜永遠ノ平和ヲ確立シ、以テ帝国ノ光栄ヲ保全セムコトヲ期ス。
御名御璽
現代語訳
|
三島由紀夫(十六歳)
「大詔」
やすみしわが大皇
おほみことのり宣へりし日
もろ鳥は啼きの音をやめ
もろ草はそよぐすべなみ
あめつちは涙せきあへず
寂としてこゑだにもなし
朗々とみことのりはも
葦原の見(ママ)づほの国原
みなぎれり、げにみちにてり
坂口安吾(三十五歳)
「真珠」
僕はラヂオのある床屋を探した。やがてニュースがあるはずである。
客は僕ひとり。頰ひげをあたってゐると、大詔の棒読、つづいて東條首相の謹話があった。
涙が流れた。言葉がいらない時が来た。必要ならば、僕の命も捧げねばならぬ。
一兵たりとも、敵をわが国土に入れてはならぬ。
佐佐木信綱(六十九歳)
あなさけや今日のさやけき国つ敵(あた)うてとし宣らす大詔(おおみこと)くだる
北原白秋(五十六歳)
天皇(すめらぎ)の戦宣らす時隔(お)かずとよみゆりおこる大やまと国
高浜虚子(六十七歳)
懐手出して目たたきラヂオ聴く
水原秋桜子
冬露にぬれてぞ祈る勝たせたまへ
(文責中田梅子)