Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @May_Roma
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @May_Roma
- Pinned Tweet
【『脱! 暴走老人』10月26日発売】豊かな国日本の老人が暴走してしまう理由/実は経済的にかなり厳しい日本の老人/老人は空腹や孤独で犯罪者に/欧州医療制度の闇/欧州老人の貯蓄術に学ぶ豊かな老後/先進国では個人年金が必須→脱! 暴走老人 英国に学ぶhttp://amzn.to/2DXz55e
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
今日のランチ、おにぎり2つ、抹茶ラテ、ショートケーキで18.70€也 味わう間もなく20分で済ませました
pic.twitter.com/bufn5vCr9R
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
多分悪気はないし、仏マダムってこういう感じなの慣れてるし、 プレゼント包装頼まれたので全神経を注いで折り紙要素も加えて包装したらいたく気に入ってくれて、お店のカードと私の名前までメモして帰ったけれど こういう人は輪廻転生で人間初めてのベベちゃんだと思ってるし
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
昨日アルバイト先で食器を買った仏マダム。在庫全て見せてとか結構横暴な感じ。お会計で2点の食器を、そりゃ暗算できるけれどカード払いの為PC上から商品を探していたら「○○€でしょ?そんなに難しい問題かしら?」「そのくらい頭で計算できるでしょ?あなた何人?通じてる?」とか言われて
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
全面的に同意ですね 職場に限らず学校やその交流の文化や空気感に気を付ける必要があると思います
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
職場によると思います。私が経験してきたオークランドの15年で5つの職場では、基本的にはタブーです。同僚たちとの間でプラベートな会話では使いますが、小声になります。特に英語を母国語としない移民者は気をつけた方よいです。Fワードが流暢と誤解する人もいますけど。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
思い出したけど「英語圏の人はFワードを絶対言わない」みたいなの英語に詳しい人から聞くんだけど,ニュージーランドの現地校に通学している子どもいわく「うちのクラスメイト,1時間に数回はFワード言っている」とか友達が「うちの同僚1日に何回もFワードを言っている」とか言っているのを思い出したhttps://twitter.com/Lovelylndeed/status/1176462632473300992 …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
12年前、私の友達は、オークランドに一軒家を買えるだけでの頭金を現金で持っていた。彼は、住宅バブルはもうじきはじけるから!と先送りにした。 現在、彼の持っている現金では、もはやオークランドに家を買うことは出来ない。彼は後悔している。 インフレ、移民、税金、人口増加を理解してなかった。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ニュージーランドで手広く管理ビジネスを展開している大手の会社テルコを紹介します。スカイタワーの真ん前にビルがあって、いつもテレビの撮影などで写っています。オンラインでは求人は出ていないようです。実は、私はかつてここに勤めていたんですね。 http://www.telco-nz.com/
#NZ企業紹介Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
今日の午後、一人のコントラクターが突然解雇された。理由は小さな事だが、コントラクターは給料が良い分、小さなミスすら許されない!ということの証明であった。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
なんとなく1998年にワーホリでニュージーランドにやっきて、予想外に居心地が良くて大好きになり、永住権取得。
#私が海外移住した理由Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
ニュージーランド全域でクラウドに力を入れているIT会社の紹介です。 http://theinstillery.com 求人 https://theinstillery.com/careers/
#NZ企業紹介Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
下水指導は蚊の媒介を少なくして、伝染病予防に繋がる。仮にそういう良いニュースを流すと「プロパガンダだアベ礼賛だ」と多くの意識高い系が騒ぐ。全てとは言いませんが、なぜ自国の後ろ向きで悲劇的なニュースを見たがる人が多いんだろ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
ヲタ芸の人々も昔のアイドル親衛隊もかわいすぎる…↓
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
昔のアイドル親衛隊のネタがすごすぎる…↓
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
あーYさん。後の連合隊長ですね。当時の価格で4万円のサングラスとかしてたなぁ。 自分あんまり会話した事は無かったんですが(ぺーぺーだし)、身内の面倒見は良かったですね。 特定されねぇだろな(笑)
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
恐っろしいほど体育系だったからなあ… 特にマコ隊は… w Y氏なんかモロ族上がりのヤー
〆られたパンピーファンは数知れず 面倒見はよかったけど
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
まぁ今からヤクザの出入りですよ〜的な集団ではありましたね。紙テープの芯抜きとか細かい内職もありましたっけ。剥がしは大っぴらにやると危険ですし、今だったら確実にSNSにアップされちゃうでしょうな〜。 最近のオタ芸とか見てると、ファンのやる事は変わらないんだなぁと感じます。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
もちろん持ち出しですね。自分、詳しくは書けないんですが、レコ大の入りで連合が集まった時の高揚感など憶えてます。真彦隊ブラックキャロルのお姉様方がすげ〜怖かったのに仲間内だと普通の女の子だったり、鶴太郎と今井美樹が並ぶと顔の大きさが漫画のように違ってたり、懐かしい思い出ですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - めいろま Retweeted
葉書代はもちろん先方持ちですよね レッツヤン→ベッテン移動とか地方遠征帯同(特にヤンオー)などやったクチかな? 懐かしいですな。 おつかれさまです
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.