英語が苦手ならそれでいい。でもまずは彼の方を見て、英語苦手なんですって言って欲しい。それがマナーでしょ。ほとんどのレストランは彼が英語で話しても私の方しか見てなくて無視だった。 実際彼が日本の唯一の不満点といったのがこのマナー。 これで本当に英語教育に力入れてるとは全く思えない。
-
-
私が母と海外のレストランで、母が日本語で「これなーに?」って聞いたとき。 全っっ然わからない母に英語で説明してたけど、ちゃんと母の目を見て答えてくれていた。 まぁでも母は全く理解してなくて、結局私が全部説明した笑 要するに、相手の問いかけに対して、目を見て誠意が伝わるかどうか。
-
そういう「誠意」を期待するのも分からないではないですが、自分の価値観の押し付けにならないよう配慮するのもマナーかなと思います。
End of conversation
New conversation -
-
-
意見が二分するのは当然かなと思いました。ある程度語学に慣れていたり海外経験がある人はyurieさんの意見になるかと。でもそれ以外の人だってたくさんいます。誠実さの形も人それぞれだし失礼になりたくないからうまくコミュニケーション取れる方法が日本語わかる人に助け求めるになったのかなと。
-
そういう状況の時に誰も嫌な思いしないように、i don’t understand と突き放さず助ける人がいてもいいのかなと思いました。その場の直の空気がわからないので、私もその場にいたらyurie さんと同じような事を感じたかもしれません。しかし、誠実さの表現の仕方が違うのかなとも思えるかもしれません。
-
補足の状況も拝見しました。 私がもしそのウェイターさんだったら、英語で話しかけられても英語で返したり、わからないことはズケズケ日本語で話し通したりします。それは、私は海外経験もありラフなコミュニケーション方法が少なくとも日本よりは失礼にならないことを肌で感じて知っているからです。
-
外国人観光客がたくさんいる都心でも、やはりコミュニケーションスタイルは日本式になるかと思います。文化の違いで、良かれと思ってやったことがとても失礼に受け取られてしまう場合もあると思います。その時には、日本も海外も両方肌で知ってる人が、助けの手を差し伸べてあげられたらと思います。
End of conversation
New conversation -
-
-
うちの夫は日本語で話していても無視されることがよく割りました。頭の中で外国人の顔はわかんない言葉を話すになってる場合も。「僕、ニホンゴハナシテルヨ」って憤慨して言うことも。基本的にそこにいる人とコミュニケーション取ろうって気持ちがないのが問題ですね。
-
顔で判断されてるということですね。 彼も少しは日本語覚えていったのですが、でもほぼ無視されてたので同じ状況なのかも。 毎回毎回同じことの繰り返しで、最後の日はオーダーの度に疲れ切ってしまって。でも都会から離れて田舎に行った途端、逆に話しかけてくれたり。面白い一面がみれました。
-
あ、わかります。 地方の銭湯で立ったままシャワーしてるヨーロッパ系の女の子におばちゃんが日本語で注意してた。「座らんとあかん」って 外国人がお風呂に入ると迷惑とかあとで言うよりずっといいなと思いました。女の子もちゃんと理解して座っておばちゃんになんか話してた。良い雰囲気だった。
-
お互いわからないならボデイランゲージがあると思うんですよね。全く違う文化だし、理解できないところもたくさんある。 それを乗り越えて会話にするのが楽しいと思います!
- 2 more replies
New conversation -
-
-
気にしすぎで笑える そんなことにストレス感じるなんて。 もっと寛大に生きれば
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
他の方もコメントされていたように、無視しているのではなく困惑して(日本人の)あなたにヘルプを求めただけでは? 英語が全く聞き取れない理解できない人が、咄嗟に彼に英語で「英語が話せない」なんて伝えられないでしょう。 その態度を‘無視’と決めつける心の狭さに問題があるような気がします。
-
地方のレストランではなくて、京都や東京の観光客が多くいる場所です。外国人がいる席もたくさんありました。彼らには英語で話し、私たちには彼の方を見ずに日本語で話す、というのが一番の疑問点でした。 別に英語が全く話せなかったウェイターではないということです。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
店員さんの言動から察すことが出来なかった?
。日本は客でも店員に多少の気は使いますから困っていたら客でも手助けをする。Yurieさんが彼氏と店員の間に入り説明すれば良かった。 日本語が伝わらない外国人に、目を見て日本語で「英語解らない、ごめん」と言った方が、無意味な気もするが正しいの?
- 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.