日本のレストランで一時帰国中に毎回起こった一コマ 彼「(英語で)これください!」 ウェイター「(私の方を見て)お決まりですか?」 私「(日本語で)あの、彼英語であなたに話してるんですけど」 ウェイター「(私の方を見続けて)英語苦手で。ご注文はお決まりですか?」 私「I don’t understand」
-
-
この話には実は続きがあります。 彼はもちろん旅が大好きな人なので、私に聞いて挨拶ぐらいだけど日本語は覚えていきました。 でも全部の会話を日本語でできるわけがなく、途中で英語に切り替えたのです。その瞬間からウェイターは私の方しか見なくなった、というのがバックグラウンドです。
Show this thread -
こちらのツイート、かなり激しく意見が分かれているみたいなんですが、 私が言いたかったことは、英語を話せない問題点ということより、多言語を話す人を無視するのはどうなの?というのを主に伝えたくてツイートしました。 ただ一言、彼の方を見て何語でもなにか返事があればいいだけだったのです。
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
はじめまして!22歳の時まで全く外国・英語に興味なかった私からすると下記のような思考で判断するかもしれません。 英語で話しかけられた! ↓ 学校で習った英語話そうとするもすぐに出ず、文法間違えたり『no English!』と伝えるのも恥ずかしいな。 ↓
-
↓ 隣に日本人の方がいらっしゃる! ↓ 日本語でしっかり外国の方にお伝え頂いた方がオーダーミスもないだろうし、親切かな!? ↓ 日本人へ話す という流れです。 個人的意見ですが、外国人と話す機会が少なく、英語が下手っぴでも相手とコミュニケーションし、伝えるという文化が薄いと思います。
End of conversation
New conversation -
-
-
NYに8年間住んでましたが、現地のウェイターに日本語で話しかけた事は一度もありませんでしたね。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
メニューを指差しているなら 言葉がわからなくても意図は伝わるのに それさえも完全無視してしまうほどの 英語に対する拒絶反応は 日本人の英語コンプレックス いわゆる劣等感の塊ですよね 完璧な英語でなければ丸をもらえなかった 受験英語の弊害だと思っています (´;ω;`) (続く
-
続き) 一方で、日本に遊びに来ていて 簡単なひと言さえ英語で通すのは 英語が第1言語の方によくある姿勢で 「これください」 という6文字くらいは 現地に馴染もうと覚えてくださったら 嬉しいのになと正直思います (´;ω;`) (さらに続く
-
(さらに続き 海外旅行をする日本人は 必死で現地語のガイドブックを読み込んで 現地語で話しかけようと努力する 健気な方が多いと感じます ゆりえさんの彼は イタリア語が第1言語で 英語が第2なのかな? 日本語は全然ダメ?? (まだ続く
-
続きだけどもうこれで最後w) 日本人の英語コンプレックスを ほどいてくれるのは いかにも日本語話せなそうな方が カタコトで話す 「コニチワ」 「イタダキマス」 だよなぁなんて思います(*´∀`*) 求めすぎでしょうかね めっちゃ長くてごめんね
-
私がカナダ
に居た頃 英語全くダメな両親が遊びに来て 一緒にレストランに入ると スタッフさんが 顔面いっぱいの笑顔で 「コニチワ」 って言ってくれるんですよ 他は全然喋れないんですけど
両親はそれだけで 本当に喜んでたんです(*´∀`*)
-
スタッフさんはたぶん 英語も第2言語の方で 「コニチワ」の他に 「Hola!」と 「您好」と 「アンニョンハセヨ」も 使い分けて いつも笑顔で お客さまを迎えてました あのサービス精神 忘れられないです
私もせめて簡単なひと言だけは 覚えよう、と思った 出来事でした(*´∀`*)
-
これで最後、って書いといて 全然最後じゃなかった
ごめんね
-
日本語ペラペラなのに完全無視? 外国人の日本あるある動画が話題に https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/28/news128.html#utm_term=share_sp … ゆりえさんが言いたいことは きっとこれなんですよね 友人もこれに該当するんですが
毎回傷付いてます(´;ω;`) こういう反応って日本独自な気がする 本当になんでだろうね〜
- 1 more reply
New conversation -
-
-
『ノー、イングリッシュ』でも良いからコミュニケーションを!って言っている人が多いけど・・・ これ捉え方によっては『イギリス人お断り』になっちゃうのよね(笑) だったら個人的には『無視する&無視された』うんぬん方がよっぽどマシ(笑)そっちの方が後腐れないから(笑)
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
円滑にコミュニケーションが取れる方が間に入って話せば良いだけですよね? ウェイターも無視しているのではないと思いますが。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
不用意に炎上させちゃうひとが、オイルを扱うのは不安ですね
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
むずかしいですよね。 私は、中国人らしい旅行者さんが駅で困っているようだったので、思わず日本語で、「何かお手伝いしましょうか?」と言ってしまい、 “ Speak English “と怒鳴られた経験があります。“I speak English very little “と答えたら、もう相手にされませんでした。
-
どっちが正しいかはともあれ、英語を勉強しないといけないと思いました(^.^)まだやってませんが(^.^)
End of conversation
New conversation -
-
-
「英語教育」に問題があるわけではなくて、日本人の相手を尊重する意識がとても低いと感じます。それは、おそらく自分も具体的な行動によって尊重されたことがないからだと思います。日本人の「空気を読む」悪い部分だと思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.