衆議院議員小選挙区 / 三重県第2区(鈴鹿市・亀山市・伊賀市・名張市・四日市市南部)

中川正春 NAKAGAWA MASAHARU

立憲民主党

  • Profile
  • ひとこと
  • 正春の一週間
  • 政策について
  • かわら版
  • 活動履歴
  • 事務所案内
事務所案内

中川正春事務所

〒513-0801
鈴鹿市神戸7-1-5

059-381-3513

地図はこちら

国会事務所

〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館 519号室

03-3508-7128

地図はこちら

トピックス

2019.09.03

ひとこと欄、更新しました

2019.08.21

かわら版369号 掲載しました
〇参議院選挙での惜敗 野党の会派統合へ 
〇日韓問題を国会議員間で議論 
〇豚コレラ対策と、人への感染症対策

2019.08.19

ひとこと欄 更新しました

2019.07.04

参議院選挙です。
三重県選挙区は、よしの正英さんが、野党統一候補として立候補しています。
ご支援よろしくお願いします!!

2019.06.26

かわら版、掲載しました

368号 6月26日発行
〇「よしの正英」さん、野党統一候補に
〇念願の議員立法、満場一致で成立
 「日本語教育推進法」「教育の情報化推進法」
〇アベノミクスの失敗

367号 5月15日発行
〇地方議会選挙は、手堅い勝利
〇幸福度ランキングと日本社会の転換点
〇地元行事 政経セミナーの開催

2019.06.14

ひとこと欄、更新しました

2019.05.22

ひとこと欄、更新しました

2019.03.29

県議選が告示されました。投票日は4月7日(日)です。
私の地元では、9人の仲間が、三重県の未来のため、たたかっています。

■四日市市
田中智也 さん
いながき昭義 さん
藤田まさのぶ さん

■鈴鹿市
ふじた宜三 さん
しもの幸助 さん
平畑たけし さん

■伊賀市
稲森としなお さん
森野真治 さん

■名張市
北川ひろゆき さん

彼らへのご支援を、どうぞよろしくお願いします!!

2019.02.27

かわら版366号(2月25日発行)、掲載しました
○国会の基本的な争点
○参議院選挙に向けて

2019.01.10

かわら版365号(12/20発行)、掲載しました
○新しい年への挑戦
○リニア新幹線
○韓国の憂鬱
○後援会事務所より

2018.12.11

かわら版364号掲載しました
〇国会論戦 
〇参議院選挙、よしの候補で態勢固め 
〇北朝鮮の人権

2018.11.02

外国人労働者受け入れ制度についての基本姿勢

2018.10.25

かわら版363号(9月28日発行) 掲載しました
〇参院選候補予定者「よしの正英」氏に
〇自然エネルギーの地産地消
〇ロヒンギャ難民キャンプへ

2018.10.02

ロヒンギャ難民キャンプ現地視察調査報告書

2018.05.07

かわら版361号、掲載しました
○混迷を深める安倍政権
○国民民主党、野党再編の第一歩
○女性の政治参画推進法案、衆院を通過
○「民進党」党員・サポーターの皆様へ

2018.03.22

かわら版360号(3月6日発行)、掲載しました
○無責任な予算が国を亡ぼす? 
○韓国の地震とオリンピック 
○民進党も憲法議論を再開 
○1 月から新しい仲間が増えました

2018.01.19

かわら版359号 掲載しました
○新しい年を迎えて ○国会の争点 ○愛農学園農業高校との出会い

2017.11.01

2017年選挙 法定ビラ (表) (裏)

2017.09.13

かわら版358号、掲載しました
○民進党、前原代表で新たな船出
○北朝鮮にどう対峙する?
○衆議院解散の風

2017.07.27

「ビジネスジャーナル」に掲載されました
○日本在住の外国人向け日本語教育を強化する法案制定か…世界での日本語普及を目指す

2017.07.27

かわら版357号、掲載しました
○あらためてチャレンジ、民進党 
○北朝鮮問題、グアテマラ、キューバに解決のヒントを求めて
○ゲリラ豪雨に思い切った対策を

2017.06.23

かわら版356号 掲載しました
○共謀罪法案、強行採決の愚 
○女性の政治参画推進法案、難渋 
○憲法審査会緊迫、9条争点に 
○伊賀、名張に行きましょう

2017.05.24

かわら版355号 掲載しました
○憲法改正論議に向けて
○アメリカを、これからも頼りにできるのか?
○「テロ対策」法が強行採決

2017.03.14

かわら版354号掲載
○トランプ大統領と日本の独立
○安倍総理の本質を問う森友学園
○重要な課題は議員立法で
○後援会行事
○三重県第2区総支部より

2017.02.24

明日25日(土) 朝7:05~7:20 放送予定の
ラジオ日本「細川珠生のモーニングトーク」出演予定。
内容:「政治分野における男女共同参画推進法案」について

2016.12.01

かわら版353号、掲載しました
○日本の独立を促す、トランプ氏の勝利
○2017年に向けて、挑戦
○三重県の衆議院議席減と

2016.09.16

かわら版352号 掲載しました
○蓮舫代表で、民進党の新たな挑戦 
○ミャンマー和平に向けて 
○北朝鮮の人権救済を再び 
○大東島は、過疎を跳ね返す元気な島 
○政策セミナーの開催 
○日帰り旅行のご案内

2016.07.29

かわら版351号 掲載しました
○参議院選挙、未来への足掛かり
○基礎自治体、鈴鹿市行政が大事
○日本語学校の積極的な見直しを

2016.05.13

かわら版350号(5月12日発行)掲載しました
○憲法の議論を深めよう
○日韓同盟を勧める米国
○民進党 党員、サポーター募集中

2016.04.28

BS日テレ「深層ニュース」に出演します。

2016年04月28日(木) 22:00~23:00 放送
【テーマ】非常事態に国守るには 見えぬ改憲論議を検証【ゲスト】礒崎陽輔(自民党 参議院議員)
中川正春(元防災担当相、民進党 衆議院議員)

安倍首相が任期中の実現に意欲を示す「憲法改正」。
自民党が4年前にまとめた憲法改正草案には「緊急事態条項」の項目が盛り込まれています。
大地震などの大規模災害や武力攻撃など、国の存立が危ぶまれる非常事態を考えたとき、憲法をはじめとする法体系はどうあるべきなのでしょうか?
憲法改正は必要なのか?現行法体系で十分機能するのか?を与野党の論客と徹底検証します。
※テーマとゲストは、変更になる場合があります。

2016.04.28

かわら版349号(4月25日発行) 掲載しました
○熊本地震の対応に、神戸、東日本の経験を活かそう 
○三重県4区候補者に阪口直人さん 
○劇的な結果の韓国総選挙 
○民進党の党員・サポーター募集 
〇国政報告会

2016.03.28

かわら版348号、掲載しました
○再出発、「民進党」 国民とともに進む 
○朝鮮半島有事を考える 
○移民問題を日本の課題に 
○民進党フェスティバル2016

2016.02.26

かわら版347号、掲載しました
○野党勢力の結集に向けて 
○アベノミクスの失敗、ここで経済の実力を高める長期視点を
○今こそ民間資金で大規模プロジェクトの推進を

2016.02.09

かわら版346号(2月8日発行)掲載しました
○予算をめぐる官僚との対話
○野党が一丸となって安倍さんの暴走を止める

2015.12.17

かわら版345号(12月10日発行)掲載しました
〇ミャンマーの総選挙
〇年末年始の行事、お知らせください
〇2016新春の集い
〇来年は勝負の年
〇日本らしさ 
〇孫によせて

2015.10.20

かわら版344号(10月19日発行)掲載しました
○国政報告会 開催 
○安保議論の決着は、選挙で。 
○女性活躍のスウェーデン 
○ミャンマーの総選挙近づく

2015.09.03

TBSテレビ NEWS BIRD「国会トークフロントライン」に出演します。
放送予定日:9月4日(金) 15:30~16:00、23:00~23:30
土曜日以降、インターネットニュース「TBS Newsi」でも視聴いただけます。
テーマは「女性の政治参画の推進、有権者教育」です。

2015.08.21

かわら版343号(8月20日発行) 掲載しました
○8 月30 日(日)は安保法制廃案集会
○北朝鮮人権会議、ウィーンで開催
○仕事を変えても安心の人生

2015.07.03

かわら版342号(7月1日発行)掲載しました
○安保法制混迷で国会延長
○学校で積極的に主権者教育を
○消費税の庶民への軽減策

2015.06.12

かわら版341号 掲載しました
○安保法制は憲法違反 
○小中一貫9 年生学校への流れ 
○ミャンマー少数民族ファッションショーに大興奮 
○民主党の党員・サポーター 6/20(金)締切り 
○国政報告会、開催させていただきます

2015.05.11

かわら版340号 掲載しました
○安保国会に本格稼働、平和国家堅持
○主権者教育を学校現場で
○統一自治体選挙、勝利で一段落
○甘酸っぱい青春、母校ジョージタウン

2015.03.02

かわら版339号(3月2日発行)、掲載しました
○締まってきた国会論戦
○地方選挙と期待される政策課題
○「夢」とマッサン

2015.01.16

○新春の集い 開催
今年も新春の集いを計画しています。選挙の後、皆さんと直接話ができることを、本当に楽しみにしています。お誘いあわせの上、都合のいい会場にお越しください。

◆亀山会場   あんぜん文化村
         1月31日(土) 18時~
         参加費 4,000円

◆四日市会場  四日市都ホテル
         2月8日(日)  17時~
         参加費 5,000円

◆鈴鹿会場   鈴鹿平安閣
         2月21日(土) 16時~
         参加費 5,000円

〈問い合わせ、申し込み先〉
中川正春三重事務所  電話/059-381-3513

2015.01.16

かわら版338号(1月5日発行)、掲載しました
○選挙結果を噛みしめ、民主党はもっと頑張れ。
○今年も頑張る、中川プロジェクト
○新春の集い 開催

2014.12.13

各地区で開催させていただいた個人演説会へのご出席、街頭演説でのご声援、ありがとうございます!!
明日、14日(日)は衆議院議員選挙の投票日です。
中川正春と民主党を、どうぞよろしくお願いいたします!!

facebookも随時更新中!!
 

2014.11.21

かわら版【号外】経済・社会編
○真の経済政策は、社会改革から

2014.11.21

かわら版【号外】外交・安保編
○軍事力より外交力が大事

2014.11.10

かわら版337号、掲載しました
○大事な論点先送りの国会
○日韓議連総会
○やっぱり女性議員は大事
○政策セミナー@四日市

2014.10.01

かわら版336号、掲載しました
○民主党の新人事決まる
○メリハリが大事なエネルギー政策
○ミャンマーに見る日本外交
○民主党チャリティゴルフコンペのご案内

2014.09.09

かわら版335号(2014年8月15日発行)、掲載しました
○民主党、海江田代表の続投
○重要性増す地方行政と政治
○再びヨーロッパへ
○健康第一

2014.07.10

BSフジの「プライムニュース」に出演します
7月11日(金)20:00~21:55放送
『野党が描く対立と連携』 
ゲスト:橋下徹 日本維新の会共同代表 大阪市長
    浅尾慶一郎 みんなの党代表 衆議院議員

2014.07.02

かわら版334号掲載しました
○党員・サポーター登録に感謝
○平和国家が崩れる
○建設的な外国人政策が必要
○減量の努力

2014.06.02

かわら版333号、掲載しました
○オバマ政権のアメリカも難しい
○県や市の実力が問われる課題
○党員・サポーター お礼と引き続きのお願い
○オヤジの影

2014.05.20

今日のひとこと 更新しました/文部科学部門視察団が県・石垣市・竹富町の教委や学校などを訪問

2014.05.14

5月24日(土)午前5時~CBCラジオ「国会ふるさと便」に出演します

2014.04.25

本日22:00より、BS日テレで放送される『深層NEWS』に出演します

【テーマ】日米首脳の思惑と本音 安保・TPP・対中国
【ゲスト】城内実(自民党・外交部会長)、中川正春(民主党・幹事長代行)

日本訪問から始まったオバマ大統領のアジア歴訪。
日米同盟についてオバマ大統領の踏み込んだ発言もありましたが、TPPをめぐる2国間交渉では共同宣言の発表を延期してまで協議を続ける異例の展開となりました。
安全保障、TPPめぐる日米関係の行方は?日米の思惑と本音はどこにあるのか?徹底検証します。

2014.04.25

かわら版332号 掲載しました
○民主党の党員・サポーター登録
○三重県が南海トラフ地震強化地域に指定される
○原子力発電のリスクの見極めが大事
○電子書籍の出版権が創設される

2014.03.27

かわら版331号 掲載しました
○まず地元の課題を頑張ります ○安倍外交は、日本の孤立を招く ○民主党、再生に向けて、ご協力をお願い します

2014.02.14

かわら版掲載しました
330号 ○少しずつ潮目が変わる通常国会 ○日本、アメリカ、韓国議員懇談会 ○電子書籍で文字文化革命を
329号 ○臨時国会終わる ○水素で三重の未来を描く ○新鮮な留学生たち ○身近な課題、防犯ボックス
328号 ○国会は、もはや最終盤 ○心折れずに再チャレンジを ○魅力いっぱいの南太平洋 ○ミャンマーに真の平和を ○政策セミナー四日市 ○孫が増えました ○新春の集い

2013.12.24

正春の一週間 更新

2013.10.25

かわら版327号発行しました
○臨時国会の争点
○国会では、原子力問題に挑戦
○伊豆大島

2013.10.02

かわら版236号掲載しました
○開かれない国会
○再び地方回りへ
○選挙区の公認内定者の選任

2013.08.06

かわら版325号、掲載しました
○参議院選挙の敗北
○韓国セヌリ等(与党)総裁との懇談
○臨時国会の準備すすむ
○高橋千秋さん、頑張れ

2013.07.01

かわら版324号、掲載しました。
○参院選マニフェスト 生活者、働く者の立場で
○民主党、自民党の原点
○議員立法、アルコール健康障害

2013.06.07

ひとこと欄 更新しました
(ベルリンで日独米の対中国認識に関するシンポジウムに出席)

2013.05.31

ひとこと欄、更新しました
5月28日(火) 党常任幹事会
5月29日(水) インド シン首相との懇談
5月30日(木) 労福協との懇談

2013.04.26

森男女共同参画担当大臣より「政治分野における女性の活動促進について」の要請を受けました

2013.04.18

今晩 20:00~ BSフジ「プライムニュース」に出演予定です。

ゲストは
片山さつき 自由民主党参議院議員
中川正春 民主党衆議院議員
山脇啓造 明治大学国際日本学部教授

『ニッポンの人口大減少 移民政策は必要なのか どうする雇用奪い合い』

 米国との合意によって、日本はTPP交渉参加へと動き出す。ここから21分野に渡る様々な多国間の通商交渉が本格化するが、外国人労働者をめぐる雇用法制や規制の緩和も焦点の一つになる見通し。
 だが、そもそも人口減少とそれに伴う労働力不足が早くから指摘されながら、日本では移民政策に関して国の取り組みが積極的だったとは言い難いのが現状。その一方で、地方自治体の中には外国人労働者の受け入れに関し、様々な取り組みを進めている自治体も多く見られる。
 将来に向け求められる、移民政策のあり方とは?

2013.02.21

中川正春後援会 2013後援会の集いのご案内

恒例の後援会の集いを各地区で開催させていただいています。
詳細は中川正春鈴鹿事務所(電話059-381-3513)までお問い合わせください。

【鈴鹿】3月2日(土)18:00~ コンフェット鈴鹿平安閣
会費 5,000円
【亀山】3月10日(日)18:00~ あんぜん村
会費 男性4,000円 女性3,000円 


他地区(四日市、楠、桜)は終了しました。
多くの皆様にご出席いただき、ありがとうございます。

2012.11.18

民主党政策進捗報告会(横浜会場)にスピーカーとして出席

2012.11.07

ひとこと欄に11月6日(火)国交省への要望時の写真、掲載しました

2012.10.29

ひとこと欄に、10月25日(木)ILO議連シンポジウムの写真、掲載しました

2012.10.05

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に
9月28日(金)記者会見録
10月1日(月)記者会見録
掲載しました

2012.09.27

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に9月25日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.09.25

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に9月21日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.09.24

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に
9月19日(水)記者会見録
9月5日(水)衆・内閣委員会会議録
9月4日(火)参・決算委員会会議録
掲載しました

2012.09.21

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に9月14日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.09.14

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に9月7日(金)、9月11日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.09.10

ひとこと更新(野田総理決意表明の会)

2012.09.07

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に9月4日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.09.07

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に下記会議録、掲載しました
8月20日(月) 参・行政監視委員会
8月27日(月) 参・決算委員会
8月31日(金) 衆・内閣委員会

2012.09.07

ひとこと更新(9月1日(土)平成24年度総合防災訓練・緊急対策本部)

2012.09.04

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月31日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.08.31

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月28日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.08.29

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月24日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.08.28

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に
7月27日(金) 参議院災害対策特別委員会会議録
7月30日(月) 参議院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会会議録
8月3日(金) 衆議院内閣委員会会議録
掲載しました

2012.08.27

ひとこと更新(京都府宇治市豪雨被害視察)

2012.08.27

かわら版317号(8月21日発行)掲載しました
○税と社会保障一体改革法が成立
○国会最大の山場は特例公債法
○災害は、現場主義

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月21日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.08.23

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月17日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.08.21

ひとこと更新(民主党市民政策議員懇談会、NPO関係者と懇談)

2012.08.20

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月10日(金)の記者会見録、掲載しました

2012.08.09

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に8月7日(火)の記者会見録、掲載しました

2012.08.07

活動履歴(内閣府特命担当大臣)欄に
8月3日(金) 記者会見録
7月25日(水) 衆議院災害対策特別委員会会議録
7月24日(火) 参議院予算委員会会議録
掲載しました

2012.07.31

ひとこと更新(民主党災害対策調査会総会に出席)

2012.06.04

TBSラジオ「政策情報 官邸発」新型インフルエンザ対策に関する大臣インタビュー

2012.04.27

29日(日)午前7時45分~『新報道2001』に出演します
番組内容は「首都直下地震への備え…首都東京をどう守るか」(予定)です

中川正春 8つの約束

税金を上げる前に、世の中のいらないものやゴミの大処分・大掃除を隅々まで実行します。

地域のよさをもっと活かす。この地域でしかできない個性あふれるまちづくりを進めます。

周辺諸国との関係改善。なかよくなるまで絶対にあきらめません。
 

地域が潤う経済産業政策。快適なインフラ実現。

 


教育・子育て・学童保育の先進モデル地域にします。
 

食育、食文化を見直すとき。「いい食と環境づくり」を進めます。
 

民間、市民、NPOの力を結集して安心・安全な地域づくりを進めます。
 

自然災害の不安や恐怖にみんなで備える、安心できるまちづくりを進めます。