ひぞっこ

@musicapiccolino

朝ドラ が2倍 楽しめるようなネタなどTV番組の小ネタを毎日ツイートしています。どんな感じかは下記のリンクから最近のつぶやきを見て頂ければと思います。NHK大好きなのでBSプレミアムやEテレの番組ネタもつぶやきます。フォロー・リムーブ、出入り自由です。お気軽にお試し下さい。

Tokyo
Joined May 2014

Tweets

You blocked @musicapiccolino

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @musicapiccolino

  1. Pinned Tweet
    2 hours ago

    【おわり】朝ドラ最終回の多くは「完」や「終」で締めるのが通例なのですが「なつぞら」は「おわり」でした。これは 高畑勲&宮崎駿ペアの作品で多く使われる「おわり」に準拠したもの。このこだわりは評価したい。掲出例は「未来少年コナン」「母をたずねて三千里」「パンダコパンダ」です。

    Show this thread
    Undo
  2. 16 minutes ago

    きっかさんのバトンタッチシリーズ、新作イラスト。ヒロインがバトンを受け取ったときと渡すときとの変化に注目すると、これ楽しいんですよねぇ。「十勝のカントリーガール」だった なつも 今や 働く母になり、随分 変わりました。

    Undo
  3. 38 minutes ago

    朝ドラうけ 大:今日から 始まりまして、大阪NHKってことで結構芸人さん出るじゃないですか。今日は村上ショージさんの名前ありましたけど最後の背中 あれショージさんですよね 華:そうじゃないすか。「誰や?」から振り返って「ドゥーン!」て言うんじゃないですか、あした

    Undo
  4. 58 minutes ago

    高:はい、このあとは朝ドラです。まぁ 終わったばかりなんですけれども、一言で言うと、木彫りのクマから陶器のタヌキに変わるっていうことなんですよ、たぶん 和:え~、そうかな?(笑) 高: の始まりです 檜山さんも首をひねってますよ高瀬さん

    Undo
  5. 1 hour ago

    → 主題歌「フレア」Superly → Superflyっぽいサネイエさん よし、朝ドラと 時効警察がつながった。(のか?)

    Undo
  6. 2 hours ago

    ちなみに 直近の朝ドラでは、 が「終」で、 が「完」でした。 の アニメーション的表現へのこだわりが よくわかります。

    Show this thread
    Undo
  7. 3 hours ago

    ちなみに、こちらが その川村真司さんが制作に関わって 文化庁メディア芸術祭2009年の エンターテイメント部門 大賞に選ばれたPV、SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)' です。

    Show this thread
    Undo
  8. 3 hours ago

    【タイトルバック】映像クリエイター・川村真司氏によるOPタイトルバック。回転する ろくろの上で信楽焼ならではの 赤みを帯びた陶土がさまざまに形を変えて動き回るクレイアニメ風のCGアニメーション。知ってる名前だと思ったら、文化庁メディア芸術祭で大賞を獲った映像作家でした。

    Show this thread
    Undo
  9. 3 hours ago

    【富田靖子さんと財前直見さん】喜美子の母親・マツを演じる富田靖子さんは、 の加野炭坑をまとめる治郎作親分の妻・カズの役以来、喜美子の父親の戦友である大野忠信の妻・陽子を演じる財前直見さんは で め以子の母親・卯野イクを演じて以来の朝ドラです。

    Undo
  10. 3 hours ago

    【横溝菜帆】引っ越して来たばかりの喜美子を クソッタレとからかった悪ガキ連中たちを 陰で束ねているらしい 熊谷照子。演じるのはテアトルアカデミー所属の 横溝菜帆ちゃん11歳。 の幼少時の みゆきを演じていたので、もうすっかり おなじみですよね。

    Undo
  11. 4 hours ago

    【川島夕空】ヒロイン・喜美子の9歳の頃を演じるのはNEWSエンターテインメントの川島夕空(ゆあ)ちゃん11歳。朝ドラは 実は6歳のとき に出演しています。村岡美里が英治の協力を得て開いた子供向け図書館「歩文庫ライブラリー」の利用者として登場した兄妹の妹の方でした。

    Undo
  12. 4 hours ago

    【昭和22年】物語のスタートは戦後まだ間もない昭和22年。 は昭和21年スタートだったので時代はほぼ同じですね。現時点で喜美子は十勝に来たときのなつと同じ 9歳なので、なつの方が 1年おねえさんです。

    Undo
  13. 12 hours ago

    砂良さん→天陽くんに続いて、 来週のゲストは雪次郎くん。日テレよ、この 連鎖、再来週も続けよ。

    Show this thread
    Undo
  14. 12 hours ago

    復活スペシャル【セルピコ】12年ぶりにアメリカから帰ってきた霧山修一朗。又来さんから「それじゃセルピコだ」と突っ込まれていましたが、そのセルピコというのはニューヨーク市警に蔓延する汚職や腐敗を暴いた正義の警察官、フランク・セルピコのこと。彼の物語は映画化もされています。

    Undo
  15. 13 hours ago

    復活スペシャル【変な写真シリーズ】鑑識課・諸沢さんの、街で撮ってきた 変な写真シリーズも相変わらずで嬉しい。今回のネタは「地下鉄六本木駅の階段から『パチンコミナミが』ピンポイントで『チンコミナ』に見えた写真」でした。

    Undo
  16. 14 hours ago

    復活スペシャル【真加出くんの紙袋】真加出くんが相変わらず 煙草銘柄の紙袋持ってたぞオォ~イ。時効警察ファンには堪らない演出だね。てか、出番そんだけかよオォ~イ!

    Undo
  17. 19 hours ago

    9/23に放送された 新しい朝ドラ の番宣番組「もうすぐ!連続テレビ小説『スカーレット』」が17:30から総合で再放送されます。明日から本編が始まるので これが最後の放送です。絶賛 なつぞらロス中ですが、こういう番組を通して、徐々にスカーレットに からだを慣らしていく所存です。

    Undo
  18. Sep 28

    「比叡山の修行」 本日のハイライトは、安土桃山時代に端を発する あの石垣積みのプロ集団「穴太衆(あのうしゅう)」が現在も存続しており、15代目のかしらがいたということ。石の声が聞こえて、重心の位置も即座にわかるため、石を吊り上げるワイヤーは一本しか要らないそうな。さすが!

    Undo
  19. Sep 27

    思えば、最終回が2回もある 贅沢なドラマでした。

    Undo
  20. Sep 27

    【半年間で描かれた円環】ラストシーンは、タイトルバックで描かれた あのシーンにバシッと帰結しましたね。半年間掛けて描かれてきた巨大な物語の円環が、この瞬間 ガッシャンと 音を立てて閉じるのが感じられました。夏から秋に移ろうとする十勝の空気を吸ったような、実に爽快な気分です。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.