がん早期発見に劇的進歩もたらす新技術の正体

リキッドバイオプシーへの大きな期待と不安

がん検診のあり方を抜本的に変えるかもしれない(写真:buritora/PIXTA)

水泳の池江璃花子選手、歌手の岡村孝子さんが「血液のがん」といわれる白血病の発症を発表、タレントの堀ちえみさんも舌がんだったことがわかり、がんに対する世間の関心が高まっている。

有名人ががんを発症すると知人のメディア関係者からコメントを求められることがある。その際に多いのは「がんを早期発見するにはどうすればいいのでしょうか?」という質問だ。池江選手の場合も「早期に発見されていた」というニュースが流れた。

がん治療において早期発見は重要だ。治療成績は早期発見にかかっていると言っても過言ではない。ただ、がんの早期発見は難しい。それは早期がんの患者の多くは無症状だからだ。症状が出てから病院を受診した場合に、手遅れだったということは少なくない。がんを早期発見するには、無症状の人に検査を受けてもらわなければならない。つまりがん検診を受診して貰わねばならない。

がん検査による初期発見の検出率は著しく低い

わが国では肺がん、胃がん、乳がん、大腸がん、子宮頸がんを対象に公的ながん検診が実施されている。健康増進法に基づき市区町村が実施する。補助金が出るため、自己負担は少額か無料だ。

ただ、がん検診には問題も多い。技術が未確立で、検出率が高くないのだ。例えば、肺がんの場合、多くの早期がんを見逃してしまうことがわかっている。

わが国の肺がん検診は胸部X線検査を用いるが、胸部X線検査の解像力は低く、微少な病変や心臓など縦隔組織と重なると見落としてしまうのだ。世界の趨勢は被曝量を減らした低線量CT検査である。ところが、わが国では、さまざまなしがらみがあり、胸部X線検査から低線量CT検査への移行が遅れている。

そんな中で、がん検診の在り方を抜本的に変えるかもしれない画期的な技術が最近、開発された。それはリキッドバイオプシーだ。

リキッドバイオプシーとは、血液や脳脊髄液、あるいは胸水や腹水などの「リキッド(液体)」のサンプルを用いて、がんの診断や治療効果の判定を行うことだ。ゲノム解析を行うことも可能だ。ゲノム情報がわかれば、がんの遺伝子情報に基づく個別化医療が可能になる。

次ページなんと検査は「採血」のみで済む
ライフの人気記事
トピックボードAD
関連記事
  • 離婚親の選択
  • 食べれば世界がわかる!カレー経済圏
  • 内田衛の日々是投資
  • ほしいのは「つかれない家族」
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
2

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 通りすがり72bfb6848833
    政策決定に事実(ファクト)と根拠(エビデンス)を用いること。
    どの分野でもそうですが、医療では特に、そうあって欲しいです。
    up8
    down0
    2019/6/1 11:31
  • NO NAMEfc02a8095320
    医療業界に身を置く者として、本項の「様々なしがらみ」「必死に抵抗」を痛感しています。血液検査により高確率で解るがんは、いつまで経っても高額オプションのままですね。
    芸能人ががんに掛かり、検査の意識が高まる様子記事が上がれば「皆が検査に行ったら医療費が破綻する」等と書く輩が現れる。
    病気は早期で治療した方が医療費の負担が少なくて済む。
    検査や検診を受けない、受けても精度が低いがために見過ごされ、進行した状態の患者が増えれば医療費どころか様々な公的コストが嵩むのにね。

    今や薬局と共にクリニックが乱立していますが、内情を知っているので、自分や家族は最先端の検査をしてくれる中核以上の病院で受けます。
    up6
    down0
    2019/6/2 11:42
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
給料 最新序列<br>生涯給料をグンと上げる技術

給料をアップさせるには、転職をするか、社内評価を高めるかのどちらか。独自試算した上場3227社の生涯給料ランキング、年齢×ポジション別年収マトリックスなど、公務員を含めた給料の現状と、具体的な引き上げ術を紹介する。