○○なりっく

管理人りっくの様々な事々を書いていきます。 ○○にはそれなりのことがタグに入るとお思い下さい。

2008年05月

GⅠ予想大作戦2008 第8弾 東京優駿(日本ダービー)3

第8弾を迎えますこの「GⅠ予想大作戦2008」。今回は牡馬クラシックの第2戦、「第75回東京優駿(日本ダービー)」です!
「最も運のいい馬が勝つ」と言われるこのレース。日本最高峰のこの称号を手に入れるのはどの馬か!?


ワタクシの(あてにならない)予想は次の通りです。


【第75回東京優駿(日本ダービー)予想】
◎ 9番 マイネルチャールズ
○ 8番 アドマイヤコマンド
▲ 3番 ブラックシェル
△ 4番 タケミカヅチ
×16番 メイショウクオリア

【買い目】
〔馬連〕
8-9、3-9、4-9、9-16→400P
3-8、4-8、8-16→300P
3-4、3-16→200P
4-16→100P

〔三連複〕
3-8-9、4-8-9、8-9-16、3-4-9、3-9-16、4-9-16→300P
3-4-8、3-8-16、4-8-16→200P
3-4-16→100P


本命はマイネルチャールズ。前走の皐月賞でも本命に押した馬。キャプテントゥーレの逃げペースに屈しはしたものの、3着まで詰めてきた。血統的に距離延びてこその馬。1冠馬不在の中、今度こそ戴冠する。
対抗はアドマイヤコマンド。新馬勝ちからわずか3戦で前走のトライアル・青葉賞を快勝。同じ東京2400mの舞台で勝った経験は大きい。まだまだ底知れない力を秘めていそうな馬。
単穴はブラックシェル。前走のNHKマイルカップでも2着と好走したが、これまで経験してきたレースから本質的には中距離指向の馬と見る。主戦の武豊も戻り万全の態勢で大舞台に挑む。
連穴はタケミカヅチ。前走の皐月賞では後方からレースを進め、逃げ馬のペースの中で強烈に追い込み、2着に食い込んだ。トライアルでの好走がフロックでないことを証明したところで、ここでも好走を期待したい。
大穴はメイショウクオリア。新馬勝ちの後は好走するものの勝ちきれないレースが続いたが、2400mに距離延長したムーニーバレーRC賞で快勝。続くGⅡ・京都新聞杯も快勝した勢いは買える。血統的にもこの距離は向きそう。


NHKマイルカップからの変則2冠を目指すディープスカイは距離不安がぬぐえずあえて外しました。
これがまたも裏目に出るのかどうなのか? レースをお楽しみに!!

「GⅠ予想大作戦2008 第7弾 優駿牝馬(オークス)」 結果発表!2

ハイ。まいどおなじみの大惨敗でしたOTL
もう距離適性のなんたるかというのがよう分からんOTL

というわけで「第69回優駿牝馬(オークス)」の結果発表です。
まずは確定着順から。

【第69回優駿牝馬(オークス)確定着順】
1着 15番 トールポピー     2分28秒8
2着  6番 エフティマイア    アタマ
3着 10番 レジネッタ      1 1/2
4着  7番 ブラックエンブレム  クビ
5着 17番 オディール      1/2

続いて、ワタクシの予想馬の結果です。

【予想馬の結果】
◎ 4番 レッドアゲート   6着
○18番 リトルアマポーラ  7着
▲15番 トールポピー    1着
△ 5番 ムードインディゴ 10着 
×13番 スペルバインド  16着


桜花賞上位馬が軒並み上位にOTL
狙いが徹底的に裏目に出ましたOTL

さあ、明日は東京優駿(日本ダービー)です。性懲りもなく予想いたしますのでお楽しみに!!

復帰ならず・・・・・・2

今日は2週間に1回の通院日。午後から早退して病院へ。診察が終わり、市役所へ行って新居の登記に必要な書類を手に入れて終わったのが16:00頃。そこからゲーセンへ足を運びます。先日リーグ落ちしたanswer×answer、Sリーグからの再出発です。

やはりSSリーグよりもかなり相手が軽い。開始3クレで1位(3勝1敗)、2位(2勝1敗1分)、1位(4勝0敗)とエンブレムを5つ獲得。昇格トライアルへと駒を進めます。

迎えた昇格トライアル。昇格条件は100pt獲得。もう1人昇格チャレンジのプレーヤーがいました。
初戦の奪取でいきなり10-30で敗戦。負けたことより、お手つきをしてしまって10ptしか取れなかったのが痛い。それでも2戦目の爆破では50-40で勝利。これで獲得ポイントは60pt。あと40pt。勝ってプレーオフに持ち込めれば何とかなるかもしれない得点。気を引き締めて第3戦に臨みます。
第3戦は同じく昇格チャレンジの、おそらくSSリーグ経験者であろう10段のプレーヤーが相手。形式は早押し。立ち上がりの2問で相手の誤答もあり20点差をつけたが、続く2問を連続で取られて10-10のタイに。相手の答え方が明らかに遅答傾向。この時点で残り時間はもうしばらくあり、普通ならばあと2問はいけそうな雰囲気だった。
次の問題、相手が解答権を取る。押せなかったが答えはわかった。相手はまたも時間をたっぷり使っての解答。残り時間が0になるのを見計らって最後の1文字を入力するという、いやらしさたっぷりの遅答。結果、10-20で敗戦。1勝2敗でプレーオフ進出を逃し、しかも獲得ポイントも70ptに終わり、SSリーグ昇格を逃した。

あまりにも悔しい負け方だったけれども、自分が解答権を取れていれば相手の遅答作戦は役に立たないのだから、ひとえに自分の責任。ここは文句は言えません。
また昇格トライアルまでエンブレム4つの状況に戻り、出直すことになりました。
次回こそ再昇格を、と、決意を新たにした次第です。

来るべき時が来た。2

先週の土曜日と本日、answer×answerをプレイしてきました。
エンブレムは残り3つ。崖っぷちの状況が続いていました。

まず土曜日。2クレ。4位(0勝3敗)・4位(0勝2敗1分)。かろうじて多答積み重ねで引き分けに持ち込んだぐらいで、全くいいところなし。
これでエンブレムが底を尽き、再び残留トライアルへ進むことに。

そして本日。残留トライアルからのスタート。残留条件は100pt獲得。
初戦、多答積み重ねで20-20のドロー。2戦目、早押しクイズで40-20で勝利。ここまでで60pt獲得。
そして迎えた第3戦、最近とみに苦手になってきた押し合い爆破。ここで奇跡的にわかる問題に連続でめぐり合う。45-50で敗れたものの、何とか残留決定。しかし1勝1敗1分で3位。プレーオフ進出を逃す。
しかし苦戦は続く。続く2クレで3位(1勝2敗)・4位(1勝2敗)。再び残留トライアルに追い込まれる。

普段ならこれだけ負けが込むと引き上げるのだが、今日はこのまま引き下がる気になれなかった。

迎えた残留トライアル。残留条件はさっきと同じ100pt獲得。
初戦は早押し。序盤押しまくられるも、ラストの2倍問題を正解して逆転、40-30で勝利。幸先よいスタートと思われた。
しかし2戦目の押し合い爆破では30-40と競り負け、3戦目の多答フィニッシュクイズで30点以上取るか、それ以下の得点ならば勝ってプレーオフに望みをつなぐほかはなくなった。
もともと得点を取りづらい形式の多答フィニッシュ。その中で相手に2回フィニッシュを決められ、10-30で敗戦。1勝2敗で3位。獲得ポイント80ptでSSリーグからの陥落が決まった。

最近の戦いぶりはひどかったので、落ちるべくして落ちたかなという感じでした。むしろ残留トライアルを2度も踏みとどまった方が奇跡というべきで。

また出直しです。今度SSリーグに昇格して、ネットクイズプレーヤーの方々にお会いした時には、恥ずかしくない戦いができるように・・・・・・

訪問者2000人突破!!5

おかげさまでこの「クイズなりっく」の訪問者数が本日2000人を達成した模様です!
みなさま、どうもありがとうございますm(__)m

これからも、なにとぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m

※LEMONしかご覧になってない方は何のこっちゃお分かりにならないでしょうが、これはブログの話でございます^^;;

GⅠ予想大作戦2008 第7弾 優駿牝馬(オークス)4

さあ、今回もやってまいりました「GⅠ予想大作戦2008」。今回は3歳牝馬クラシック第2戦、東京競馬場芝2400mで行われます「第69回優駿牝馬(オークス)」です。
みなさま、反面教師の登場ですよ~~w どうぞ参考にしていただきたくw

ワタクシの予想は、次の通りです。


【第69回優駿牝馬(オークス)予想】
◎ 4番 レッドアゲート
○18番 リトルアマポーラ
▲15番 トールポピー
△ 5番 ムードインディゴ
×13番 スペルバインド


【買い目】
〔馬連〕
4-18,4-15,4-5,4-13→400P
15-18,5-18,13-18→300P
5-15,13-15→200P
5-13→100P

〔三連複〕
4-15-18,4-5-18,4-13-18,4-5-15,4-13-15,4-5-13→300P
5-15-18,13-15-18,5-13-18→200P
5-13-15→100P


本命はレッドアゲート。前走のトライアル・フローラSを快勝。唯一東京芝2400mのレースを経験した馬でもあり、この舞台は好適。女王への最短距離にあると見る。
対抗はリトルアマポーラ。3走前の京成杯では2000mの舞台で足を余しての4着。距離適性は十分あるところを見せた。前走の桜花賞の敗戦も出遅れが原因。発馬五分なら逆転もありうる。
単穴はトールポピー。新馬戦が芝1800mで2着。勝ちあがった未勝利戦が道悪の芝2000m。中距離での適性は明らか。桜花賞でも着順ほど大きくは負けておらず、距離延びて雨の予想される今回はうってつけの舞台。ここで巻き返す。
連穴はムードインディゴ。今年に入ってからのマイル路線で苦戦を続けていたが、中距離の前走・忘れな草賞で福永騎手に乗り替わって快勝。今回も同じ福永騎手。血統的にも距離延びて楽しみな馬。
大穴はスペルバインド。勝ちあがった未勝利戦が芝2200m。前走のトライアル・スイートピーSではスローペースをしっかり折り合って末脚鋭く2着に食い込んで出走権を得た。前走のようなレースができれば今回も上位争いが可能と見る。前走から騎乗の勝浦騎手との相性もよさそう。


さあ、桜花賞上位馬を軒並み外しました! 懲りもせずにまた大きく狙っておりますが、どうなることやら。
結果をお楽しみに!

「GⅠ予想大作戦 第6弾 ヴィクトリアマイル」結果発表!2

もう自分の反面教師ぶりに嫌気がさすわけなんですがOTL

第3回ヴィクトリアマイル、まずは確定着順から。

【確定着順】
1着  6番 エイジアンウィンズ 1分33秒7
2着  9番 ウオッカ      3/4
3着  2番 ブルーメンブラット ハナ
4着 12番 ヤマニンベルメイユ 3 1/2
5着 13番 ニシノマナムスメ  ハナ

続いてワタクシの予想馬の結果です。

【予想馬の結果】
◎13番 ニシノマナムスメ   5着
○17番 ベッラレイア     8着
▲16番 マイネカンナ    13着
△12番 ヤマニンメルベイユ  4着
× 9番 ウオッカ       2着


んー、何だろうこれは。NHKマイルカップで中距離指向の馬が軒並み上位を連ねたので、やはりスタミナが府中のマイルでは重要なのだと再認識、長い距離で実績ある馬を揃えたら、今度は短距離実績が強いゆえに捨てた馬が軒並み上位に来る結果に--;;
もう流れが向かないとしか言えませんね><


さあ、反面教師ぶりが完全に板についたところでw、次は明日のオークスでお目にかかります。
ほとんどの馬にとって未知の距離、紛れも十分にありえる舞台。
どうなるか? お楽しみに!

GⅠ予想大作戦2008 第6弾 ヴィクトリアマイル

さあ、反面教師の登場ですw
懲りもせずにやってまいりました「GⅠ予想大作戦2008」。第6弾の今回は東京競馬場芝1600mで行われます春の女王決定戦、「第3回ヴィクトリアマイル」です。
スタミナとスピードがともに要求される府中のマイルで戴冠するのはどの馬か?

ワタクシの予想は、次の通りです。

【第3回ヴィクトリアマイル 予想】
◎13番 ニシノマナムスメ
○17番 ベッラレイア
▲16番 マイネカンナ
△12番 ヤマニンメルベイユ
× 9番 ウオッカ

【買い目】
〔馬連〕
13-17、13-16、12-13、9-13→400P
16-17、12-17、9-17→300P
12-16、9-16→200P
9-12→100P

〔三連複〕
13-16-17、12-13-17、9-13-17、12-13-16、9-13-16、9-12-13→300P
12-16-17、9-16-17、9-12-17→200P
9-12-16→100P

本命はニシノマナムスメ。前走のマイラーズCでは牡馬に混じってカンパニーにクビ差の2着と健闘。より長い距離にも適性があり、叩き3走目の走り頃。ここで戴冠といきたい。
対抗はベッラレイア。7ヶ月の休養明けという点が気にはなるが、昨年のハイレベルな3歳牝馬路線で好走してきた実力は折り紙つき。逆転も狙える。
単穴はマイネカンナ。前走福島牝馬Sで重賞初制覇し勢いに乗る。鞍上乗り替わりの岩田康誠も好感。うまく流れに乗って一角を崩す。
連穴はヤマニンメルベイユ。前走は案外の結果だったが、すんなり先行した時の粘りは買える。乗り慣れた柴山騎手の手綱捌きにも期待。
大穴はウオッカ。現在圧倒的な1番人気。昨年からの実績はメンバー随一、実力は誰もが認めるところだが、ドバイDF出走後に馬体をかなり減らしたという情報が気にかかる。馬体を戻しながらの調整が万全といえるかどうかが疑問で、評価を下げた。


さあ、今回はどうなるか? 結果をお楽しみに!!

相変わらず綱渡り^^;;4

出張旅費がわずかながら手に入り、少しゆとりができたので今日も夕方からゲーセンへ。answer×answer、SSリーグ第7日です。

まず1クレ目、第1戦の早押しはプロアンサー相手に最終の2倍問題(苦手のグルメ・生活)で逆転勝ちする幸先のいいスタート。第2戦も20点先行された最終の2倍問題(語学・文学)で正解して追いつくなど悪くない流れながら第3戦で苦手の多答積み重ねで完封負け。1勝1敗1分で3位に終わる。

2クレ目は一転して苦しい展開。第1戦は苦手の連想。しかも相手はプロアンサー。相手のミスに助けられて2問取ったものの完敗。第2戦は多答フィニッシュ。同点で迎えた最終問題で「フィニッシュ決めた!」と思った選択が1つ逃しているという大誤算。次のターンであっさり取られて敗戦。この時点で2勝が2人いたためプレーオフ進出はなくなった。何とか取っておきたかった第3戦の早押し。最終問題手前まで20ptのリード。しかし最終の2倍問題を取られて引き分けに。0勝2敗1分で3位。この時点で再びエンブレムは1個に。再び崖っぷち。

そして3クレ目。選択ゲームで、得意の奪取を選ぶ。まず第1戦は早押し。相手の指が信じられないほど早い。ただ、かなり早合点が多かったのが助かった。一度も押し勝たないまま30対-10で勝利。2戦目が奪取。ここも相手に押しまくられる。最終問題までにこっちが1枚奪取、相手が5回権利獲得で3枚奪取。10-20で迎えた最終の2倍問題、苦手の自然科学で何とか取ることができ、辛くも勝利。そして3クレ目、チキンレース。ここでミラクルが起こる。全6問中5問でビンゴ達成。しかも相手にポイントを取らせることなく85-0で勝利。3連勝、1位でプレーオフ進出。迷わず早押しを選ぶ。
このプレーオフでも指の遅さは変わらず、相手に押しまくられる。7問終了時点でこっちが2回解答権獲得して2問正解、相手が5回解答権を獲得して4問正解と、30-30の同点。この時点で残り時間は1桁。最終問題となるであろう自然科学の問題。全く問題が読めないうちに相手が解答権を得る。やられた!と思ったところでなんと相手が誤答。解答権はこちらに。しかし全部問題文が出ても全く見当がつかない。ダメもとで答えるとなんと正解。40-30で優勝を果たすことができた。

今日はこの3クレで終了。本日の戦績、5勝3敗2分。SSリーグ通算32勝40敗19分。エンブレムは変わらず3つ。

相変わらず綱渡りの状態が続きます^^;;;

危ういところで^^;;

1学期中間テスト前日。すでにテストの作成・提出を終えて早く帰れたので夕方からゲーセンへ。answer×answer、SSリーグ第6日です。

エンブレム残り3つで始まった今日のプレイ。開始後2クレで3位(1勝1敗1分)・4位(0勝1敗2分)で早くも残留トライアルに追い込まれる。押し負けの傾向は変わらず、また、こういうときに限って苦手の連想が続く。

そして迎えた残留トライアル。残留条件は90pt獲得。
形式は奪取・チキンレース・早押し。幸い前2クレで苦しんだ連想はなかったが、その代わりにいまだに慣れないチキンレースが。早押しも相変わらずの押し負け傾向が続く。この時点で降格を覚悟した。
まずは奪取。30-40の敗戦。負けはしたものの、30pt取れたのは収穫。そして2戦目が問題のチキンレース。ここで問題の流れに恵まれる。6問中3問がビンゴ。4問を取り、1問がドロー。落としたのが1問だけと絶好調だった。結果、65-20で勝利。この時点で残留を決めた。
3戦目の早押しでは20-40で敗戦。結局1勝2敗で3位に終わる。
今日はここで切り上げ。本日の戦績、2勝4敗3分。SSリーグ通算、27勝37敗17分。エンブレムは3つに戻りました。


危ういところでしたが何とかSSリーグにとどまることができました^^;;
しかし危ないことには変わりなし^^;;早押しが一時の勢いを失っているだけに、コンマ差で押し負けているところを何とか取れるように回復したいところです^^;;
小遣いがあまりないので頻繁にはいけませんが、何とか数をこなして慣れることができれば、と思っている次第です^^;;
<<   May,2008   >>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者数
  • 今日:
    12
  • 昨日:
    0
  • 累計:
    4391

QRコード
QRコード
livedoor×FLO:Q パック
GyaOデイリーランキング総合ベスト5
  • ライブドアブログ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。