FC2ブログ
FC2 Analyzer

第二回域外調査(市原)

台風から一週間あまり。

隣接する街は信号が消え、さながら『北斗の拳』の世界と化してるとの話も…。
少々不安でしたが様子が気になったので、バイクで偵察に行ってきました。
前回の調査は印旛沼周辺でしたが、今回は南の市原の方です。

そういえば北斗の拳、壮大なイメージとは裏腹に、舞台がまさかの関東だったりするんですよね。狭…。
館山では百獣の王、武井壮さんが炊き出しに現れましたが、私にはケンシロウにしか見えませんでしたよ。



Capture_20190913-095549.jpg

本当は近場の多古へ行くつもりでしたが、ここはゴッド・アーミーの支配下に。
北総の多古でさえ自衛隊が出張るようでは、房総の惨状は推して知るべし。



●近所

P9190013.jpg
出だしから通行止め。ここはライディングスクール。バイクでなく馬の学校です。

P9190018.jpg
この辺りは被害が少ないものの時々ビニールハウスが倒壊してたりします。

P9190025.jpg
鬼のように補強された要塞便所は無事。これが倒れたら色々な意味で地獄。



●長柄ダム

P9190154.jpg
とりあえずいつもの長柄ダムへ。ダム湖にかかる橋の手前で片側通行に。

P9190162.jpg
見ると路肩陥没。どうも台風の時でなく、この日に出来たばかりらしい。

P9190185.jpg
道路が柵ごと崩壊してます。このあと作業員が鉄板を敷きに来ました。

P9190109.jpg
湖畔の公園はまだ閉鎖されてたり。もうとっくに天候は回復してるのに。



●ボウボウラーメンながら

P9190207.jpg
ボウボウラーメンの先は通行止め。この先はK際。民家もあるのですが。

P9190232.jpg
ボウボウラーメンは通常営業。しかし道路封鎖の影響で客は少ない。

IMG_5532.jpg
この先どうなってるのか分からないので、食べられる時に食べておきました。



●うぐいすライン

P9190249.jpg
通行止めなのは知ってたけど、ツーリングスポットなので走ってみました。

P9190259.jpg
去年の土砂崩落のため道路は一部閉鎖中。今回の台風とは無関係。

P9190285.jpg
迂回先はなんと監獄、市原刑務所。監視が厳しく撮影も禁止。獄長ぉ~!

P9190302.jpg
閉鎖区間の反対側に到着。門番の衛士がテントで宜しくやってました。

P9190297.jpg
ここから再びうぐいすライン。いつになったら復旧するのやら…(汗)



●高滝ダム

P9190482.jpg
大量の流木で埋め尽くされた湖面。竹林が多いので流木の多くは竹。

P9190333.jpg
重機で撤去作業してました。だいぶ取り除いたらしいけど、まだ残ってます。

P9190514.jpg
太い街路樹も折れてました。台風直後は後片付けが大変だったと思われます。



●マッカン公園

P9190317.jpg
マッカン公園超本部は警察の臨時本部に。超本部、ついに本物の本部に!

P9190424.jpg
自分と同じく様子を伺いに来たのか、バイクで駆けつける超本部隊員の姿も。

P9190322.jpg
こんな時だからこそマッカンを飲む。自販機作動確認! 電力供給問題なし!



●大多喜街道

P9190521.jpg
古い建物を解体してるのかと思ったら、これも台風にやられたものらしい。

P9190523.jpg
地震でもないのに塀までなぎ倒されてます。震災の時より酷い。

P9190533.jpg
ブルーシートの屋根、倒壊家屋も確認。しのびないので民家の撮影は中止。

P9190541.jpg
電柱を一本一本立て直してます。市原の方は想像以上にやられてました。



●車載カメラ映像

2018_0101_003555_004_Moment1.jpg
この日は自衛隊の車両と何度も遭遇。なぜかヤエーする隊員も!!

2018_0101_004555_005_Moment2.jpg
道路はあちこちで倒木の撤去作業や電気工事やってて気を抜けない。

2018_0101_010555_007_Moment3.jpg
マッカンロード。小湊鉄道は動いてましたが、全線再開はこの翌日。



●中間報告

今回調べた高滝の辺りは通行止めが多いものの走る事は出来ます。
でも折れた竹が道路脇から飛び出てたりして非常に危ないです。
また市原、大多喜街道の方は酷く渋滞してるので、避けた方が無難。

過去、ブログでも取り上げた南房総は、周辺施設が台風で破壊され、
廃墟のようになっており、まだ公衆トイレも使えない状態と聞いてます。
なので落ち着くまで房総ツーリングは控えた方がいいと思います。


今回は佐倉より南側を調査しましたが、北総地域も被害が大きく、
神崎、東金、山武地域はまだ停電が続いてるとの話もあります。
次回は倒木被害の激しい山武、東金地域を調査予定です。

後日、墓参りのために車で隣の八街へ行きましたが、こちらも酷かったです。
信号は動いてますが、屋根を飛ばされたり、まだ停電のとこもあるみたいです。
関連記事
Versys-X房総散歩ラーメンマッカン公園

Comment

Add your comment

S