【能天気彼氏と鬱彼女】考え方の違い 2019年09月25日 旦那です。6歳から16歳まで虐待を受け続け、そして児童相談所に保護された嫁その後、施設に預けられ3人目の彼氏と縁を切った旦那と知り合い遊ばれて付き合う事になったはじめから読む次それではまた明日 「虐待」カテゴリの最新記事 【能天気彼氏と鬱彼女】仕事行かないで 【能天気彼氏と鬱彼女】嫁が心配すぎて 【能天気彼氏と鬱彼女】眠れない辛さ 【能天気彼氏と鬱彼女】非現実的 【能天気彼氏と鬱彼女】フラッシュバック < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (22) 1. おいにー 2019年09月25日 19:04 うんうん。 そりゃそうだ。 ネガとポジなんか超がつくほど相反することなんだもん。 今は理解し合っているんだと思うけど、もしこの頃の嫁ちゃんと旦那さんにかかわりを持つことができていたら まず旦那さんを徹底教育してみたいんだな。私は。 で、Aはどうなったのかな? あれから…。 そこも心配だし気になるのでいずれここで教えてくださいね。 64 2. さっと 2019年09月25日 19:23 ポジティブなこと考えたくても考えられないときあるよな…まさに冠タイトルの能天気彼氏と鬱彼女なんだな… この一見アンバランスさが、かえってバランス取れてるんですね、今は!\(^o^)/ 19 3. 名無し 2019年09月25日 19:58 おい旦那それは無神経発言… 24 4. 名無し 2019年09月25日 19:58 おい旦那それは無神経発言… 5 5. 名無し 2019年09月25日 20:07 当時の旦那…すっげー無神経過ぎるわ だから、Aが嫁ちゃんに酷いことしても信じようとしないんだね 23 6. うーん 2019年09月25日 20:13 なったことが無いとわからないものなんだよね(T.T)そんな簡単にはいかないんだよー(T.T) 12 7. 通りすがりの人間のクズ 2019年09月25日 20:26 それが正常な人間の反応ですよ旦那さん 自分は鬱だったから嫁ちゃんの気持ちめっちゃわかるけど、 すんなり理解できるわけがないですからね それでも、関係が続いてきて今に至るのがすごい 14 8. もころん 2019年09月25日 20:28 頭ではポジティブにしなきゃっていうのは わかってるってー('д')それが普通にできてれば 苦労しない… 当時の旦那ちゃんよ、もっと学んでおくれ 6 9. ななし 2019年09月25日 20:55 ただのバカ 理解できないのは仕方ないとしても知ろうともしないわけでしょ ま、今でも変わらず理解もせず知ろうともせず知ったつもりで酷いことを呟いてる人だし、それなのに一緒にいるわけだけどさ 理解はないけど何をしても気にしない無関心な人なんだろうね 21 10. まままー 2019年09月25日 20:59 自分は不安障害とパニック障害を持っているんだけど、発作が起きた時 「何が不安なの?何が怖いの?何で死ぬと思うの?楽しいこと考えればいいじゃん」って言われるけど わからないなら放っておいてくれ 中途半端に理解しようとしたり知ったかぶりする人は一番ムカつく 24 11. 凡人A 2019年09月25日 21:28 自分に有利な記事書けるはずなのに一切しないのはすごい。 この時点ではうつ病理解できてないのによく嫁にできたな・・・ 36 12. 花言葉は希望 2019年09月25日 21:40 あるわ〜 大なり小なりそういう齟齬って 自信の裏打ち無い人には 「ボヂティブ」って現実味ないもんね 4 13. ねり 2019年09月25日 21:45 自分が経験しないとわかんないことは確かにある。想像もつかない。 パンがないならケーキを食べりゃええんよも一緒。実際に自分が苦しまないと想像からその先の本当の苦しみなんてわからない。 嫁ちゃんが深刻に捉えるタイプなら相手はある程度カラッとしとかないとバランス取れない。この時は無神経だけど仕方ない。 12 14. 過去の旦那さんへ 2019年09月25日 21:47 今からでいいからちゃんと向き合って寄り添ってあげてください。そしたら今も仲良しでいられますから。 3 15. そら 2019年09月25日 22:13 そういう人となかなか接する機会が無い人にとって、どう接すればいいのかは本当に分からないから仕方ないとも言えるかな。 13 16. かくぅ 2019年09月25日 22:30 今回の話って、「うつを理解してもらう事の難しさ」のほんの触りの部分なんじゃないですか? 少なくとも、当時の旦那さんの無理解を晒す事が目的ではないでしょうし… 男前で鳴らして読者の皆さんを魅了した二人目の彼氏でさえ投げ出した「うつ」にどう向き合っていくのか、これからの旦那さんに期待してますよ私は! 25 17. かも 2019年09月25日 22:32 嫁ちゃん、旦那さんが理解してくれるまで、その言葉によく耐えたね…(泣)お互いが純粋に想い合っているから、嫁ちゃんは旦那さんが理解してくれるまで一緒にいられたし、旦那さんも日々愛する嫁ちゃんのことを知ろうとする中で理解ができるようになっていったのかな。 私だったら辛くなって好きな人でも会いたくなくなる…。それじゃダメなんだけど。 5 18. ツナ 2019年09月25日 23:16 でも、逆にこの無神経さがあってる気もする。。。?うちの旦那も心の病い感心まぢでゼロ男(自分が常に世界の中心野郎)だから、彼女時代に病んでリスカしようが何しようが、全く心配しないし、全く気を引けないから、こいつには、SOS何を送ってもダメなんだって気付いて皮肉な事に長年の悩みのリスカを卒業出来たよ。 8 22. ロコ 2019年09月26日 04:56 >>18 そんなことあるんですね。能天気な人の方があうんですね。リスカ卒業できてよかったですね。 6 19. なしお 2019年09月26日 00:20 まぁ、題名を思い出そう。 「能天気」だから本当に能天気な人だったんだなぁ 7 20. フルーツのど飴美味しい 2019年09月26日 03:26 なんやかんやで、こーゆう人の方が嫁ちゃんには合ってるのかな。 相手の気持ちに寄り添え過ぎちゃうとつられて一緒に鬱方向になるんだよね。 6 21. ロコ 2019年09月26日 04:53 ここから、分かり合えるようになるんだな。 すごいことだ。 お二人の過去を振り返る勇気に脱帽。 8 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (22)
そりゃそうだ。
ネガとポジなんか超がつくほど相反することなんだもん。
今は理解し合っているんだと思うけど、もしこの頃の嫁ちゃんと旦那さんにかかわりを持つことができていたら
まず旦那さんを徹底教育してみたいんだな。私は。
で、Aはどうなったのかな?
あれから…。
そこも心配だし気になるのでいずれここで教えてくださいね。
この一見アンバランスさが、かえってバランス取れてるんですね、今は!\(^o^)/
だから、Aが嫁ちゃんに酷いことしても信じようとしないんだね
自分は鬱だったから嫁ちゃんの気持ちめっちゃわかるけど、
すんなり理解できるわけがないですからね
それでも、関係が続いてきて今に至るのがすごい
わかってるってー('д')それが普通にできてれば
苦労しない…
当時の旦那ちゃんよ、もっと学んでおくれ
理解できないのは仕方ないとしても知ろうともしないわけでしょ
ま、今でも変わらず理解もせず知ろうともせず知ったつもりで酷いことを呟いてる人だし、それなのに一緒にいるわけだけどさ
理解はないけど何をしても気にしない無関心な人なんだろうね
「何が不安なの?何が怖いの?何で死ぬと思うの?楽しいこと考えればいいじゃん」って言われるけど
わからないなら放っておいてくれ
中途半端に理解しようとしたり知ったかぶりする人は一番ムカつく
この時点ではうつ病理解できてないのによく嫁にできたな・・・
大なり小なりそういう齟齬って
自信の裏打ち無い人には
「ボヂティブ」って現実味ないもんね
パンがないならケーキを食べりゃええんよも一緒。実際に自分が苦しまないと想像からその先の本当の苦しみなんてわからない。
嫁ちゃんが深刻に捉えるタイプなら相手はある程度カラッとしとかないとバランス取れない。この時は無神経だけど仕方ない。
少なくとも、当時の旦那さんの無理解を晒す事が目的ではないでしょうし…
男前で鳴らして読者の皆さんを魅了した二人目の彼氏でさえ投げ出した「うつ」にどう向き合っていくのか、これからの旦那さんに期待してますよ私は!
私だったら辛くなって好きな人でも会いたくなくなる…。それじゃダメなんだけど。
「能天気」だから本当に能天気な人だったんだなぁ
相手の気持ちに寄り添え過ぎちゃうとつられて一緒に鬱方向になるんだよね。
すごいことだ。
お二人の過去を振り返る勇気に脱帽。