新規登録/ログイン
先日、ラジオ番組 J-WAVEに出演させていただきました。今話題の、気候変動ムーブメントを世界中で巻き起こした16歳のスウェーデン女子、グレタ・トゥーンベリの解説で出ることになったのです。こちらの翻訳記事がきっかけです。世界を動かすスウェーデンの16歳女子が伝えたいこと|英国議会スピーチを全訳しました登校拒否をはじめた、あるスウェーデン女子 今、世界を動かしている人物がいます。彼女の名前はグレタ・...
両角達平
2019年09月27日 15:21
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、昨日25日、地球温暖化が進むと今世紀末に海面が1メートル強上昇し、世界の氷河は40%以上失われる恐れがあるとする特別報告書を公表しました。生態系に深刻...
小宮山洋子
2019年09月26日 21:27
今春の東京大学入学式の祝辞で脚光を浴びた、東大名誉教授の上野千鶴子さん。その祝辞内容に対して、ある保護者から「東大に子供を合格させた親へのねぎらいの言葉がない」という反応があった。そうした親の「言い分...
PRESIDENT Online
2019年09月26日 09:15
今日は岩見沢市と南幌町を訪れた後に、紙智子参議院議員と道農政事務所へヨーネ病対策での要請。夕方には道高教組の宣伝にも、お邪魔しました。 来てビックリ、なんと高校生もマイクを握っている! 今日の宣伝のテ...
畠山和也
2019年09月26日 07:48
16歳のグレタ・トゥーンベリさんによる、国連気候行動サミットでのスピーチについて。目をつり上げた写真がトップ画像になってしまったりするからものすごい怒ってしゃべっているように見えるし、実際に怒りがある...
おおたとしまさ
2019年09月26日 09:14
国連の温暖化対策サミットスウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんが各国の代表を前に演説した。その幾つかをネットで聞いて戦慄する。苦手な英語の言葉なのに、その迫力たるや、身体が震える。ちなみに演説にも翻訳...
田中淳夫
2019年09月25日 14:02
嫌韓言説について『サンデー毎日』に寄稿した。言いたいことはだいたい前にブログの『週刊ポスト問題について』で書いた。紙数を多めにもらったので、そこでは書ききれなかったことを書き足した。だから、最初の方は...
内田樹
2019年09月24日 10:25
あいちトリエンナーレ2019のロゴをよく見ると、「Taming Y/Our Passion」という英語表記があります。「Taming」は「飼いならすこと」、「Y/Our Passion」は「あなた/わ...
幻冬舎plus
2019年09月22日 15:38
世界各国の軍人チームと世界一を競う、もうひとつのラグビーワールドカップである、IDRC 国際防衛ラグビーカップが開催されている。いかにも大英帝国の御用達のスポーツであるラクビーらしい大会である。これは...
清 義明
2019年09月20日 22:23
終身雇用、年功序列が崩壊し、リストラも当たり前になった昨今。元官僚で、現在はコンサルタントとして世界で活躍するキャメル・ヤマモト氏は、著書『稼ぐ人、安い人、余る人』で、ビジネスパーソンの「選別」が始ま...
2019年09月20日 20:42
日韓関係がこじれてるね。困ったもんだよ。俺が韓国で思い出すのは30年程前に韓国に行った時のこと。現地の人が俺を案内してくれてソウルの南大門に行ったんだ。有名な場所だよ。そしたら案内の人が俺にこう言うん...
毒蝮三太夫
2019年09月17日 11:47
嫌韓記事ばかりを書いたと批判された週刊ポストが、反省したと見えて、まともな記事を書いた。 今日発売の週刊ポスト(9月20日・27日号)の特集記事、「真の『日韓善隣外交』を考える」という特集号だ。 これ...
天木直人
2019年09月09日 09:09
日韓関係の悪化が深刻になっており、多くの人が心を痛めています。その根本的な原因は、日本の政治・社会において積み重なってきた問題点が、ここにきて噴出したことにあるのではないでしょうか。 問題の発端は韓国...
五十嵐仁
2019年09月09日 13:45
校則全廃、制服・髪形自由、出たくない授業は出なくてもいい、生徒が先生を評価する――規格外な取り組みで話題となっている世田谷区立桜丘中学校。そんな環境を実現したのが同校の校長・西郷孝彦さん(65才)だ。...
NEWSポストセブン
2019年09月08日 16:00
週刊ポスト問題についていくつものメディアから電話で取材を受けた。 どれにも同じことを言っているのだけれど、切り取り方はそれぞれである。 同じことを繰り返すのも面倒なので、ブログに「コメント」を上げてお...
2019年09月05日 15:36
去年、ある出版社から頼まれて中高生向けの「道徳の本」というものを書きおろした。中高の図書館には入っているはずだけれど、一般読者には手に取る機会がない。 今日これから小学校の先生と「道徳教育」について懇...
2019年09月03日 12:24
『「嫌韓」ではなく『断韓』だ 厄介な隣人にサヨウナラ』『韓国なんて要らない』 2日発売の『週刊ポスト』の特集をめぐり、「ヘイトスピーチなのではないか」という声が上がっている。また、週刊ポストを発行する...
AbemaTIMES
2019年09月04日 07:09
山崎牧子 Heekyong Yang[東京/ソウル 2日 ロイター] - 韓国半導体業界が、関連部材を国産化する取り組みを本格化させている。日本政府が韓国への輸出管理を強化したことを受け、日本製に依存...
ロイター
2019年09月02日 13:11
日本政府の対韓強硬姿勢は、韓国が軍事情報保護協定を破棄した時点で更に激しく硬化した。 なぜか。 まさかそこまではやらないだろうと高をくくっていたからだ。 なぜ高をくくっていたか。 韓国といえども米国を...
2019年08月31日 09:34
石破 茂 です。 このたびの豪雨で被災された皆様に、お見舞いを申し上げます。 ドイツは今日に至るまで公式にはニュルンベルグ裁判を受け入れておらず、独自に自国の刑法により戦争関係者約9千人を刑事訴追して...
石破茂
2019年08月30日 19:54
日韓の関係悪化は、一体どこまで進むのか。多くの人が大きな懸念を感じたのが、韓国政府が8月23日、「日韓軍事情報包括保護協定」(GSOMIA、ジーソミア)を破棄すると発表した時だった。昨年秋、韓国大法院...
小林恭子
2019年08月28日 07:22
発表された概要資料の一部をキャプチャ厚労省の若手職員らで作るグループが8月26日に発表した「厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言」が注目を集めている。グループは今年4月、18ある全ての職種から計...
キャリコネニュース
2019年08月27日 17:02
アップル、中国製有機EL採用か スマホ用、韓国リスク回避と報道(共同通信) 【北京共同】米アップルが、主力製品のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の画面に中国製の有機ELパネルを採用するこ...
非国民通信
2019年08月26日 21:03
NHKが、衝撃的な昭和天皇の告白を突然公表したのは8月16日夜9時のニュースウオッチ9だった。 しかし、それから10日経って、まるで腫物に触るように、誰もその告白に言及することなく見事に封印された。 ...
2019年08月26日 08:46
日韓関係 は近視眼的な自国益でなく、北東アジアやアジア太平洋地域全体への平和の視点で。街頭演説、夏祭り などでもお訴え今日は街頭演説中に雨が降り始め、途中傘をさしながら演説を続けていたら雨もやんでくれ...
柚木道義
2019年08月25日 14:37
令和になって初めての終戦の日、全国戦没者追悼式の中継をNHKで見た。戦後生まれの天皇陛下と皇后雅子さま。どのように「戦争」というものに向き合うのか。同年代のひとりとして、知りたいと思った。【写真】雅子...
文春オンライン
2019年08月25日 05:30
22日、韓国政府は24日に更新期限を迎える日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄すると発表した。日本政府内には失望と批判が広がり、アメリカも強い調子で韓国政府の決定を批判している。 GSO...
2019年08月23日 21:25
石破 茂 です。 韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄により、日韓関係は問題解決の見込みの全く立たない状態に陥ってしまいましたが、日本にも、韓国にも、「このままでよいはずがない、何...
2019年08月23日 20:07
[ソウル 20日 ロイター] - 関係筋2人が20日明らかにしたところによると、日本政府は半導体材料の「レジスト」の韓国への輸出を許可した。7月にレジストを含む半導体・ディスプレー材料3品目の輸出規制...
2019年08月20日 10:41
戦後74年を迎え、令和最初の「終戦の日」となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれた。天皇、皇后両陛下が即位後初めて出席し、おことばを述べられた。今回の式典では、...
BLOGOS編集部
2019年08月15日 12:20
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。