たらこ

@tarakotta_chan

幸福の科学二世

Joined January 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @tarakotta_chan

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tarakotta_chan

  1. Pinned Tweet
    Jul 29

    会社の朝礼で便意を催した時のたらこ

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  2. Retweeted

    日本を含め原発の稼働が困難な国々があり、新興国が理不尽な扱いを受けかねず、新たなエネルギーもメドが立ってない。その上、低CO2排出の技術開発のためにCO2を排出している状況。CO2の排出量を抑えるのは魔法みたいに簡単じゃない。それを周囲の大人は教えているのか?

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted

    わざわざ金曜でなく、土日やホリデーに活動すればいい話なのに、それだと話題にならないから? 自分の人生投げ捨ててでもという10代特有の感傷に浸ってるなら、大人は止めるべきじゃないのか。地球温暖化を真面目に考える事はとても大事だけど、何か違う感じが拭えない。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    9 hours ago

    リバウンドの軌跡

    Undo
  5. Retweeted

    幸福の科学からの抗議により、公開後3時間も経たないうちにBANされました。現在、YouTubeに対して、著作権侵害には当たらず幸福の科学による虚偽の申し立てである旨の異議申し立てをしているところです。

    Undo
  6. Retweeted
    10 hours ago

    各国から求める排出量規制を達成可能とされる自動車メーカーは2021年時点でもはわずか3社とされている。達成できないと国に罰金を支払わないといけないのでメーカーは排ガスの少ない車を必死に開発しないといけない。怒っても仕方ないのでやれることはやろうとしている。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    11 hours ago

    環境配慮も思ったより色々取り組まれているというのが会社入ってからの感想。某少女の怒りはアンバランスじゃないかなぁと思う。本人が白黒思考と言ってたから完璧じゃない限り怒るのだろうけど。完璧主義は最終的には本人が潰れる。

    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    11 hours ago

    温暖化は間違いなく起きてるんだ。ただ、原因の確度に対して対策の犠牲が大きく、人類の英知を超える事象なので、思い切って踏み切ることはできないんだ。各国で排ガス規制の動きは具体的に粛々と取り組まれている。多くの自動車企業が罰金を払いながら、排ガス削減に取り組んでいる。

    Show this thread
    Undo
  9. 12 hours ago

    この世に生きる人はみな神の子仏の子と言い性善説を信じるのであれば、宏洋さんや藤倉さんの動画を見るだけで人の心が堕落するなんて本来なら思わないはず。幸福信者がどれだけ他者を信用してないかが伺える

    Undo
  10. 12 hours ago

    つい先ほどデモのアーカイブが見れなくなったのでまさかと思い藤倉さんのリンクを辿り調べたところ、、

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  11. Retweeted

    元会員ながら、幸福の科学の信者さんで不思議なことがある。何かにつけて「やってきた」と誇るだけで、それがどのような結果や迷惑を招いたか、あるいは影響があったかに関しては無関心でちゃんとした確認もしない。 そういう所にも、自分たちが間違えるはずがないという独善的な傲慢さが出ています。

    Undo
  12. Retweeted
    Replying to
    Undo
  13. 13 hours ago

    悪魔に説教をされる教団職員(パート2)

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  14. 13 hours ago

    幸福の科学の職員は宗教家と名乗るのをやめて今後はお笑い芸人と名乗って欲しい

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  15. 13 hours ago

    悪魔軍団の実質上のボス・藤倉に説教をされる与国。数ヶ月前には一回り歳下の堕天使宏洋にも説教される始末。泣ける。

    This media may contain sensitive material. Learn more
    Undo
  16. 13 hours ago

    毒親・機能不全家庭育ちの人が子供を持ちたがらない気持ちはなんら不自然なものでは無いと思う。 「親は完全な生き物じゃないんだし子育てしながら成長できればいいじゃん」などと言うのは野暮だと思う。アダルトチルドレンは自分自身の心身のケアで精一杯で、まして子供のケアをする余裕が無いからだ

    Undo
  17. Retweeted

    9月22日の幸福の科学東京正心館前での抗議活動の様子をアップしました。 「デマ霊言を許さない」幸福の科学への抗議活動 さんから

    Undo
  18. Retweeted

    怒りは決して悪いことではなく、怒るべきことは伝えなくてはならないんだけど、人前で感情をあらわにすると、賛同してくれる人も反対する人も、過激な人ばかりになってしまうんだよね。すると賛成派と反対派の乱闘が起きて、まともな人がドン引きして離れてゆく。過激な人を寄せ付けない話し方がベター

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted

    グレタ氏の発言や若い人を運動に利用することを批判すると、「グレタ氏が叩かれる理由は、女性で子どもだから」と批判意見を差別の文脈で切り捨てようとする人が多い。この現象は、共感の得やすい若者を国際的な舞台に立たせ、感情論で扇動して世論を誘導する方法論の問題点を明らかにしている。

    Undo
  20. Retweeted

    グレタさんもマララさんも(僕も笑)そりゃ大人の影響は受けているでしょう。でもそういう大人だって、必ず周囲の人間の影響を受けている。他人の影響を受けない人間は居ないし、完全に独自の思想なんてない。大切なのは「押しつけられた」のでなく、多くの考えから「自分で選びとった」か否かかな。

    Undo
  21. Retweeted

    感情的なスピーチは注目を集めますが、主張ばかりで聞く姿勢のない人の意見は全く聞きたいと思えないので、非常に勿体ないかなと。怒りをぶつけまくるだけなら幼稚園児でも出来る。真剣に環境問題を考えたいのなら泣いたり睨んだりする前に、人を対話のテーブルにつかせるためにどうすれば良いか文字数

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.