前回のSWITCHL-Lite気になる!記事のコメント、
途中ちっと変な方向に行きましたが
流れで読んでるとSWITCH・・・・というか任天堂に対して否定は一切許さない!!
的な人がいるようです。
今までのコメントもそうでしたが、荒れそうなのであえて書きませんでしたが
一度ハッキリした方が良いので一度ネタしておきます。
「任天堂好き」ならともかく
「ゲーム好き」ならゲーム(ハード)に対して色んな感想を持つのは至極当然。
ハードごとのラインナップもそうですしスペック討論だってそう、
明らかな偽造、捏造、触っていも居ないのにここが悪い、
ネットで聞きかじった程度の情報をさも真実のように言われれば
実際に触っている人間から反論が出るのは当然ですが。
さらに言えば「ネガキャンをする為」に購入する奴もいますが、
まぁ、そういう奴は浅い事しか言えないし只のネガキャン野郎とかわりません。
ハッキリ言って行きすぎた信仰心はゲーム好きには迷惑にしかなりません。
任天堂アゲするとシュバババッと来て妄想垂れ流すからなあ
彼らの妄想が事実として拡散されるのを阻止するのが訪問の目的だからね
以前、こんな書き込みがありましたが正直ウチのブログにはそんな使命感&コメントは結構です。
好きな事を好きなように語るのは大歓迎ですが。
ここなんかはお互いの良い所を語る人が多くてよかったです。
アンチな書き込みは見受けられてましたが
コメント
>ネットで聞きかじった程度の情報をさも真実のように言われれば
これで任天堂の誹謗中傷を行う常連が居るんだから
>実際に触っている人間から反論が出るのは当然ですが。
その常連に対する反論を使命(笑)にしちゃってる人が出るのは仕方ないんでは?
そもそもネットの聞きかじりで任天堂アンチやってる常連が「任天堂の悪事を世に知らしめる!」みたいな妙な使命感(笑)持ってるようですがね(爆笑)
「任天堂」のところを「ソニー」「PS」に置き換えると、しっくり来るね〜
あなたみたいな、擦り付け野郎が呼ばれもしないのに書き込みするから、
いつもテーマから逸れて、明後日の方向になっちゃうんじゃないの
擦り付け野郎?
まう や だめお がいつもやってることに何を今更
君たち、ここじゃなくてAlt氏の所でも逝ってくれば?
あそこなら相手してもらえるよw
一言、言いたくなって書き込みましたが、
言葉が過ぎたところがあるので、しばらく自粛しますね
ネットで聞きかじった程度の情報をさも真実のように言われれば
実際に触っている人間から反論が出るのは当然ですが。
2. 通りもん 2019年09月22日 14:55 ID:QNHtep4Z0
LITEの十字キーは、斜め入力を想定していない作り(仕様?)やそうや。格ゲーユーザーも苦情をTwitterに次々とあげてはる。
また、LITEは複数の規格のネジを40本も使ってあって一度壊れたら修理しづらいようやで。
もとからのswitchから出来なくなったことが増えたようやから、携帯性が絶対でなければ、そのままがええんとちゃう?
7. らりるれろ 2019年09月22日 19:56 ID:i64xnEo10
>>6
事実を書くとネガキャンになるのか
必要な改善もしていないモノを、
商品として販売する任天堂が悪いと思うのだけどね
他所で分解記事を見ましたが、
故障しやすいという箇所が改善されていないようで、
ちょっと怖くて買えないですね、私も
(公式の修理料金も値上げされているし)
壊れやすい部分を改善してくれていれば、
SFCのレトロゲー専用に購入を考えても良かったのですけど
これだな
ただどっちにせよハードメーカーとしての任天堂にはさほど高い評価は出さないと思います。
(比較対象がSONY製になったのは不幸としか言いようがなかったけど、それは共同開発を蹴った側の自業自得でしょう)
シャープやパナソニック系の技術を導入出来た時代はかなりコストと性能でバランスが取れたハードを作っていましたが、DSやWiiでハード性能の競争から「降りた」のはまずかったでしょう。
確かにゲームの本質はグラフィックにはありませんが、その本質を際立たせるためにグラフィックやハードスペックがある訳です。
それを怠った挙句「ゲームはグラではない」などと言い訳すべきではなかった。
「ゲーム好き」として任天堂に対する批判はそんなところでしょうか?
あとパケ製造含めた流通の問題点もありますが、それはそれこそ企業や業界それ自体の歴史文化も絡むのでやめておきます。
書いてある事が事実と違うってのなら反論だけど、ただただネットだけの情報でモノを言うなってのは違う話だよ。
そういや まう もAltに出入りしてるんだっけ
顔を出してるのは間違いないよな
ファミコンをシャープ製だと思い込んでいた方にそのような事を言われましてもね(笑)
ファミコンはリコー製ですからね(笑)
任天堂のページにもリコーのページにもハッキリ書いてありますからね(笑)
通りもんやらりるれろが触っていも居ないのにここが悪い、
ネットで聞きかじった程度の情報をさも真実のように言っている、のは事実
書いてある内容自体は見知らぬ誰かが主張していることでそれが事実かどうかなど自分にはどうでもいいし分からない
それを見てそれが事実だと主張する側が事実であると明らかにしなければならないこと
>それを怠った挙句「ゲームはグラではない」などと言い訳すべきではなかった。
任天堂ファンにそういう主張をする人間が居るのは知っていますが、任天堂自身が言ったのは寡聞にして知りません
どこで聞いた(読んだ)ので?
ソニーの技術なんてイメージセンサー以外はもう中韓含め横並びもしくは以下だよ。
まあリストラもたくさんしたし、これからだな。
任天堂を褒めれない人とソニーを褒めれない哀れな人の無意味な聖戦
PSじゃなくてソニーってのがまたややこしい事態にしてるんでしょうけど
両方ゲーム遊ぶうえで良い会社だと思いますよ
例え自分にとってそうじゃなくともね
シャープからの人材と呼ぶべきでしたかね(確かにシャープ製ではない)
13. ひーどー
亡くなった山内さんも岩田さんもTVに向かってドヤ顔で言ってませんでしたっけ?
>14. 日本電気マン
ハードウェアを「完成品」としてまとめる作業はあなたが思ってるほど簡単な物ではありませんし、
中韓企業のどこが一体日本に並んだのでしょう?
もし本当にならんだのならあそこまでぎゃあぎゃあ騒がないと思うのですが??
自分としてはソフトやアイデアは評価してるし、GC以降のハードに問題があると思ってるだけなんですけどね
それを言っただけでアンチ扱いはいい加減うんざりします。
自粛しますと書いといて、すぐに出てきてすみませんが、
私がスイッチライトを購入できないと判断した、
分解記事を載せておきますね
ttps://triesta-hobbyblog.com/switch/switch-lite/1717
(冒頭の h は抜いてます)
これでも聞きかじりの知識でネガキャンしているというのならば、
ネット情報の全ては信用に値するものなどないということですかね
では、本当にしばらく自粛します
俺はWiiの時に任天堂ハードでは好みのソフトが少ないと感じたんで、以来自分用では買わなくなりました。息子に買ったSwitchでスマブラをやりましたが、付属のジョイコンでは操作性が悪くて嫌になりましたね。あの手のソフトが標準コントローラーでの操作性が悪い事にがっかりしましたね。しかも、ジョイコンが約半年でアナログが壊れました。DS4も一年半くらいでL3が調子悪くなりました。CODやりすぎたかもw
使用頻度も期間もDS4の方が負担は大きかったです。1個目のDS4は3年くらいは持ちましたね。壊れるときは壊れるってのはわかってたけど、Switchのジョイコンに関しては息子の友達も同様の期間で壊れたと言ってました。この辺の事情の所為で最近は任天堂に対してはあまり良い印象が、ないです。ファミコン、スーファミ世代は大好きでしたので、Switchで昔のゼルダやマリオが出来るのは嬉しいですね。懐かしくてテンション上がった。
昨日両方買い換えたけど、コントローラー高いですね…。チタンブルーのDS4見つけたのでラッキーでしたがw
この話を事実と取るか、ネットでの話を脚色したか…ここでネガキャンかどうか変わってきますよね。いくら俺が事実と言っても任天堂ファンの方は頑なに信じない気がします。
なんで、どこまでも平行線ですよね。不毛。
普段、あまりこの手の話題にコメしないけど、何となく暇だったんでw
アイスボーンとボダラン3買っちゃったから、やばいんですけどね!w
うん、我ながら長い…
あんだけ任天堂ファンの書き込みをブロックして、追い出してたのに今更こんなこと言うぐらいなら、PS4贔屓を貫き通した方がまだ好感度高いよ
PS4ソフトの立場いいときだけ売上ランキング記事を書いて、PS4ソフト売れなくなった途端に売上に触れたコメントブロックまでやってた人が、今更こんなことを言って誰が信用するの?
どうせここにコメント書いてる常連以外も片っ端からブロックするんでしょうね
CFを立ち上げてください、ここのコメント欄の真のゲーマーたちや私が支援します
FPSは負荷大きそうですよね、人によってはエイムリングとか使ってるし…モノによっては細かいゴミがけっこう入り込みそうですな。
私は昔、DS3でも同じ症状が出たので買い替えを機に自分で直してみようかって気になったんですが。
コントローラもどんどん精密な機器になっていってる中でL3R3のボタン押し込みってスティックの故障の元かなと思ったりします。
モンハンもですがFPS等、ゲームによっては頻繁に押し込み要求されますから…個人的にDS5は背面ボタンなんか欲しいと思ってます。
だから訴訟自体はなりぞうさんがするにしても、お金集めくらいはあなたがやれば良いでしょ。
安全なとこから口だけ出してては動かさない、かっこ悪いぜ。悔しくないのか?
なりぞう氏も「ありがとう」じゃなくて「またこいつか」って思ってるだろうよ
今回はがっつりCODやってたので、明らかに原因はそれですねw今まででダントツで早かった…!スティック押し込みは、個人的に無理してる動きな気はしてます。それをFP Sだとだいぶ酷使するんで、へたるのが早いのかなぁと思いますね。背面ボタン…良さげですね!でも、俺みたいな中年ゲーマーは適応するのに時間がかかりそうですw
リンク先見ましたけど
>追記:従来新型モデルのスイッチと、スイッチライトのアナログスティックは改良型が装着されているそうです。
>
>ここよく調べずに書いてしまい不快にさせて申し訳ありません。
こう書かれていますね
「前に見たときはこんなこと書かれていなかった」のでしょうけど…
「伝聞形だから誰かが突撃して変えさせた」と言いたいかもしれませんけど…
私はFPS、超ライトのゴミエイムですがスティックの細かい操作は他のゲームの比じゃないですもんねー。押し込みも多いので正直、お気に入りのカラーではプレイ出来ない(笑)。
背面ボタンはプロコンにも付いてるし最近ボタン限界まで使ってるゲームも多い気がするから次はあるような気がしてるんですけど…スティックの誤動作は酔いの激しい自分には致命的になるので押し込み負荷を少なくして欲しい(笑)。個人的にコントローラーはお気に入りのカラーすごく大事にしてるし。
DS4スティックの誤動作はよくある症状のようなのでもし何か異常が出たユーザーは検索してみて自分に合った対処を探してみて欲しいです。
自分で修理も割と簡単ですが、壊してしまう可能性もあるのでよく注意して自己責任で、ですな。正しい解決策とは限りませんし。今はYouTubeでも丁寧な解説がありますね。
私の知ってる子達のSwitchもコントローラの異常はたまに聞きますよ、個人的にわりと脆い印象はありますね。使い方や壊れた状況まで知らないので何かを証明するもんでも無いですけど。
貼られてるSwitch分解の記事見ましたけどネガキャンどころか故障したり購入考えたりしてる人にとって良い情報だと思いますけどね。
しかも購入するなら普通のSwitchをお薦めしますってことですし。
まあなんていうか理屈じゃないんでしょうから言っても無駄なんでしょうがね。
こいつ結局動画では垂れ流したままだから
これ信じてる奴の多いこと多いこと
ニsはゲームやらんだろアレと同じ
毎回この手のコメント欄に湧く防火祝は
「擁護はすれどハードは買わぬ!」
って感じなのがアレ
>シャープやパナソニック系の技術を導入出来た時代はかなりコストと性能でバランスが取れたハードを作っていましたが、DSやWiiでハード性能の競争から「降りた」のはまずかったでしょう。
任天堂がパナソニックと提携を深めていったのはゲームキューブ以降かと。(DVDプレイヤーゲーム機Qなんてありましたね)
Wii,WiiUではドライブがパナソニック製ですし、グループ会社のPUXと任天堂は資本提携して画像処理などに活用しています。それ以前にパナソニックの技術を任天堂が採用した話は申し訳ないのですが知らないので、良ければお教え下さい。
自分が言ってるのもGC時代ですよ?
但しWii以降の「ハード本体」は別でしょう?
部品単位、例えばドライブならそりゃ普通はSONYかパナ製使用するでしょう(当時)
問題なのは回路設計から筐体含めた「完成品」としてのハードで個々の部品ではありません。
よくハードスペックで部品単位でこうだからという議論を聞きますが、それは木を見て森を見ずという物です。
GCまでの任天堂ハードは性能、コスト、サイズなどが「使いやすいガジェット」として上手くまとまっていましたし、それは家電メーカーやそこからヘッドハントした技術者などの努力の結果でもあったでしょう。
(ただのオモチャではなく電子機器としてまとめるのは非常に大変な仕事)
しかしWii以後はそういった努力はほとんど中途半端な物だというしかありません。
3DSやWiiUはそういった投げやりな方針の結果出来た不完成品だったと思っています。
(3DSは最初からNewのスペックが出せたはずだし、WiiUはコンセプトが未熟のまま製品化されてる)
まあ流石にそれを反省したからこそ、スイッチという「WiiUの完成形」が出たのでしょうが。
> 亡くなった山内さんも岩田さんもTVに向かってドヤ顔で言ってませんでしたっけ?
山内さんはグラフィックについては言っていないですが、
「重厚長大なゲームはダメ。ゲームはもっと軽薄短小じゃないと」
とは言っています。この考えはいまのスマフォゲームの隆盛の一部にはなっています。
岩田は、次のように言っています。
2013年1月31日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 - 質疑応答
「私たちは単純な性能向上や、単純にグラフィックスを豪華にするということに関しては、ある程度、もう飽和点に近づいていると思っており、むしろそれ以外の点で新しい提案ができるかどうか」
これは結局誤った見解であったのは、PS4の成功とNSwの洋ゲーサードの誘致の苦戦で証明されています。
任天堂はGCまでのハード設計はとてもよく考えていました。N64もゲームを作りづらい部分(マクロを駆使しないといけない)はあったけど、性能のバランスはとても良かったです。
Wii以降はちょっとおかしいですよね。本来の方向性を見失っている気がします。
他社が無茶してカラー液晶を採用して燃費最悪なゲーム機を出す中モノクロ液晶を採用したゲームボーイとか。
64もカートリッジ採用が世間の流行りの方向性とかけ離れちゃっただけで性能と価格は素晴らしかった。
HDはまだ早いとか開発者への負担が~とか言い出したWiiからおかしくなった。
記憶を掘り出して山内氏の発言思い出すと
「ハードがよくても駄目、ソフトが良くても駄目、売れないハードは駄目ハードです」
という内容であった模様。
確かに山内氏の場合は「売れること優先」が発言の主旨だったと思いますね。
その山内さんの考えは、関西の商売人としての一般的な感覚ではないでしょうか。
「市場において消費者が手に取ってもらえないようなものは作るな」ということでしょう。
松下幸之助氏も同じようなことを言っておられましたね。
商売において、唯我独尊ではいけないということだと思いますが。
ただ「売ることを優先」すると短期的にはOKでも、商品としての本来の価値(長期的な価値)を失うことになるので、そこはよく考えないといけないでしょうね。
>> 33. ゆーきゅーさん
任天堂は、HDを単なる高解像度程度と思っていた節がありますね。
HD化はゲームにおいてパラダイムシフトがおきた時期です。
特に「プログラマブルシェーダー」の登場はゲームの開発方法を大きく変化させました。
そこに任天堂はついていけていなかったと思います。PS3もそれで当初は苦労しました。
3DSの「固定シェーダは目利き」といった岩田の発言からして、時代錯誤でしたね。
>嫌いなハードの話題
だから好き嫌いで判断すべきことと、そうでないものをごっちゃに語っていることが、話を炎上させるんですよ。
いい加減それが分からないんですかね?
自分も含めて旧来の任天堂好きの人で分岐点になってる方は多いのではないのかなとも
ただWiiやDS以降でも楽しそうに遊ぶ子供達等を見ると今現在も含めてそれは別に間違いでは無いとは思います
子供向けガジェットという点では問題ないでしょう。
ただ3DSレベルだと据え置き機とのマルチがほとんど不可能になり、そこが問題でした。
その意味でスイッチやスイッチライトはいいレベルの製品になったと思います。
(据え置きと同じタイトルも遊びたい層を確保できるので)
ただやはりライトもTV出力はあった方が良かった気がします(個人的感想)
言ってる事が支離滅裂になってませんか
そもそもの主張では『シャープやパナソニックの技術が導入できてた頃はバランスがとれてた』とのことでしたが、パナソニックの技術が入ってるのはGC、Wii、Wii-U辺りであなたはそれらを失敗扱いしてますよね
で、今回は部品単位の話をしてるんじゃないと言い出したわけですが…
それが成立するにはシャープなりパナソニックなりが開発を主導してたという前提が必要になりますがそんな話し無いですよね
強いて言えばファミコンが元シャープの上村氏が責任者でしたが、上村氏がシャープ社員だったのは1967年から1971年の4年間でファミコンの開発が始まるまでの10年を任天堂で過ごしてた訳で、どれをシャープの技術のお陰というのは強引過ぎます
それがまかり通るならデスストランディングはコナミ製になるし、ゼノブレイドはスクエニ製とかもまかり通る事になります
ここまでマルチ全盛になる事とスマ全盛になる事ってのはやはり予想出来なかったのでは無いのかと思います
マルチに関してのハード作りにはやはりPSに一日の長があると思いますね
元々のハードコンセプトと合ったと言うのもあるのでしょうけど
マルチ無しでは今のハードは成り立たない所まで来てますし今後も当分続くと思います
そういう意味ではSwitchは任天堂がGC以前のコンセプトに戻した部分の強いハードではないのかなと
人がいなくなれば技術も消えるとでも?
まあ新しい人や技術を入れなければ そこからの発展もない訳ですがね
だからこそWiiDS以降の任天堂は停滞したのではないでしょうか?
単に上村氏が移籍しただけの関係ならそうはならなかったでしょう。
SFCに関しては開発時点でSONYがかかわったのは事実ですが、音源チップのみなのか基盤設計まで踏み込んで開発したのか正確なところを語る人は誰もいません。
(開発機材はSONYのWSだったらしいが)
すみません、よく分からなくなりました。ゲームキューブにはあって、Wiiにはない(採用できなかった?)パナソニックの技術とは何なのでしょうか?
任天堂ファン×
頭のおかしい任天堂信者○
だから個々の技術ではなく「完成品」としての出来上がり自体ですよ。
それはパナソニック側の問題ではなく、任天堂側が徹底的な「安物」を求めた結果です。
本来ならあの時点で出て来るより1世代前の製品を出してきたことを言ってるんです。
(Wiiの場合はそれに加えてあのコントローラーも勘違いの出来でしたが)
頭のおかしい異常者だって(笑)
それにしても昼夜問わずコメント書きこんでるけど仕事してないこどおじなのかな。生きがいがゲハブログって憐れすぎでしょう。
あそこはいつもこのブログやらゲハを都合よく偏執して載せてるからいまさらwww
しかし甘エビ氏はそんなにPSのせいで割れが困難になったのが悔しかったのかなあ?
あそこのまとめ読むとSONYへの憎悪がむき出しに見えるようで怖いんだが・・・
シャープが持ってるファミコンの商標はオーブンレンジであってゲーム機では無いですが…
ひょっとして、それをゲーム機だと勘違いしていたのですか?
そのようですね、勘違いしてたようです
これですね
シャープのファミコン
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/videogames/fc/history/img/02b.jpg
要するに最初に主張してた『シャープやパナソニックの技術が導入できてた頃はバランスが取れてた』云々はデタラメってことですね
それとレスつけるときは>ではなく>>とかにして欲しいですね
ツリーにならないので
デフォルトの引用符は>>でしょう?
Wikiだと娯楽用具の区分での権利を任天堂に譲渡となってますね。
ただその後シャープからファミコンTVや関連製品が出ていることからも協力関係にはあったようです。
まずシャープやパナソニックの技術がなければというのは嘘ではなく本当ですよ。
正確には当時の家電メーカーの協力が不可欠だったと言うべきでしたが。
任天堂ハードがおかしくなったのはWii以後と認識しています(GCまではちゃんとしていた)
それはコストを無理に絞り過ぎた結果、必要とされるスペックとのバランスが取れなくなったせいでしょう。
少なくともWiiUや3DSのようなヘマをパナソニックが自分からやることはまずありえないですし。
5chに貴方の発言がキチガイ無職童貞こどおじ任天堂信者に槍玉に上げられ、妊娠ブログであふえび通に貴方の発言が恣意的にまとめられています
CFを立ち上げてあのキチガイどもを訴えませんか?
私も微力ながら支援いたします
あまえびを喜ばせるだけで無意味ですね
訴えられたという事実さえあれば強力な抑止力になると思うのですが。
このままではえび通の養分で終わりますよ?
裏を返せばここはソニー信者の巣ということですかね?
名は体を表す
お前訴えられても知らんぞ?
本末転倒も甚だしい
自己紹介はやめとけ…
だからこそ、クラウドファンディングなんですよ
一番CFでここの住人により資金を集められて困るのは貴方ですよね?
焦りが見えてますよ
アンタもマッチポンプみたいで気持ち悪いです
マッチポンプ?
任天堂信者と一緒にしないでくれますか?
一緒とか以前で、気持ち悪いです。
なりぞうさん、確か名無しは規制でしたよね?
こいつやっちゃってください
ゲームの話が出来ない荒らしと一緒でしょ
こんな事で健常者とかいう言葉のチョイス、反吐が出るわー。
顔の見えない相手に警告するのに訴訟まで行く必要ないですよ。
まあそんな事やるかどうかは別にしてCFがどうのとかちょっと常識的な行動ではないので本当にそんな事すると思ってるなら他人に勧めるのはやめた方が良いですよ。
民事訴訟裁判てピンキリだけどそんなに金かかんないよ?
クラウドファンディングなんかするレベルの話では無いし離婚裁判以下の金で済むと思うよ
元以上が相手から取れそうかどうかも事前に大まかに教えてくれるし
こういうネット案件で一番良い事は相手の事を知れる可能性があるって事だね
やあなりぞうのコバンザメくん
どんな気持ちかな?
心中穏やかじゃないだろうね
なりぞうさん、この任天堂信者のペとかいう輩をアク禁にしてください
心中穏やかじゃないのはお前だろ、訴えられそうですもんねぇ
チッス、粘着アンチに相応しく気持ちの悪い差別意識と反吐の出る優越感を持たれてるようで流石やなって思います。
私の近しい人間にあなたみたいな人がいない事、感謝しか無いッス。
任天堂は、FC/SFCの時代から子供層(当時のゲームをする人たちもその層でした)に強かったです。Wii・WiiU・NSwだろうとその層には強いです。
Wii/DSでは、PSやXBが獲得したコアゲーマー層を捨てて、ゲームをしない層を取りにいって一時的には大成功しただけで、元々の子供層は基盤としてあるから今があると思われます。
WiiU以降では、Wiiで獲得した層はいなくなっています。
だから、NSwでまたコアゲーマー層を狙いにいっているのでしょう。また、Wiiで獲得した層へも色気を出していますが。
お前がそう思うならそうなんじゃね?
で、なりぞう氏本人が静観してるかというのが何とも
代わりになぜか大便とも取れる発言をしに出てくる連中はいつも決まっているんですよね
毎度クソみたいなコメントするのはお前だろ、ねらってんのか(笑)。
お前がやってんのは荒らしだよ
早く基地外任天堂信者のゲハを斬るに行きましょう
わかったよ、ゲハ脳の君は今までハードメーカーの代弁者になったつもりで大便者と成り、そこら中にshitを撒き散らしていたんだね。
任天堂は、任天堂ソフトで子供層を中心に、
PS/XB系は、サード中心でコア層を中心に
と棲み分けているのが一番お互いの強みが活かせる状況なのですがね。
あっれー?自分、今までハードメーカーの立場(のつもり)でコメントしたことあったっけえ?
おかしーなぁ、とうとうデマまで撒き散らすようになったのか!
忌み嫌ってる人間と同レベルに堕ちたね!おめでとう!
そりゃそうでしょう、貴方は代弁者ではなく大便者だったんですから。
大便をする者は代理で抗弁する者ではないのです。
デマではなくクソを撒き散らしていたんですよ。
なんかえらい伸びてますねー
コメントの流れで「ぺ」ことip-180.146.8.200
は規制対象ですね、ゲームの話しないし
横から失礼w
確かにそう思いますが、今の状況はお互いに得意分野に偏りが過ぎているように思えますね。
任天堂はスイッチでPS4マルチのタイトルを出し始めているのでまだいいとして、
SIEJAは少しばかり子供層への努力を怠り過ぎではなかろうかと・・・
(ようやく妖怪ウォッチが出るようですが)
ただこれは言うほど簡単ではないですけどね。
単純に子供向けと言っても「いかにも子供向け」なデザインのゲームを出せばいいという物でもないですし。
その辺じっくり腰を据えて子供向けIPを育てないといけないでしょうし。
すみません、熱くなって最初に炎上させた犯人は自分です(土下座
>>91
>代弁者になったつもりで大便者と成り、
代弁するつもりがなけりゃ大便もへったくれもないのにね
前提が破綻しすぎ
苦し紛れにもほどがある
あと文章がどんどん汚くなってるよ
脳に汚物でも詰まってる?
ランもちっともゲームの話しないのにねぇー
荒れるなんて誰でも分かる記事タイトルだろ...
任天堂信者は黙っていてくれるかな?
どうせIP変えて書き込むだろうけど。
こういうワードチョイスするヤツ以前も居たけど同一人物でしょうからね、幾ら何でも世の中にはそうそういないでしょ。
この記事内での話しではないんだよなぁ
そいついろんな記事で荒らしてたから
自分のこと棚上げしてクソワード連発する屑がよくそんなこと言えたもんだな
異常だよ異常
>>101
訴訟!クラウドファンディング!ばっか連呼する輩も同レベルなのにそっちには何も言わないんだよなー
常連どころかなりぞうまで
どういう立場の輩なのか、はっきりわかるよね
人のことどうこう言える立場じゃねえだろ
ハード(メーカー)に固執して偏愛してるのは信者。
贔屓ハードのライバルを叩くしか考えられないのはアンチ。
アンチは全方位で迷惑だから要らないかな、ゲームの話出来ないし。
この中で笑われてるのはアンチだけだと思う。
このブログに対するアンチの人に一番言えますけどやたらと攻撃的で凄い粘着質ですし
お前が他人を批判すんの?としか思えない
まあ他人様のブログですし自分も含めてですけどある程度は控えめにしときましょ
得意分野を伸ばす事と苦手分野をカバーする事って方向性が違ってて中々難しいと思うんですよね
特に苦手分野に関しては模索感が出やすくユーザー側からも不満が出やすいのかなと思います
かといって全くやらないのもプラットフォーマーとしてはやはりよろしく無い訳で
個人的スタンスとしては自分の趣向に合うゲームだけ遊べれば良いと思ってるんですけどもw
まあPS2時代のような事になる事はこの先も当分無いと思ってるので
得意分野を伸ばす努力も苦手分野をカバーする努力も続けていって欲しいと思います
そんなに気に食わんのならどうぞゲハを斬るへお帰りくださいね
だからいい加減「批判」と「ネガキャン」の区別くらいつけなさい
批判=ネガキャンという幼稚な考えが無意味な炎上を招くんでしょうに
あなたの過去発言ですって。
これが批判?
ただの煽り、ネガキャンですが。
> 既に3DSは普及が一周しているので後は買い替え需要が出るかどうかですね。
> 一方のVitaはまだまだこれからが普及段階なので、
> 当面のハードソフトの勢いはVitaにあると思います。
> 特にソフトに関してはサードが3DSに見切りをつけて
> NXを横目で見つつVitaを主眼というのが現状でしょう。
> だめお
> 16.03.13 16:53
> しかし真面目な話、最近の「彼ら」の煽りはかなりヒステリックになって来た感じもあります。
> NXがどうあがいてもPS4の敵にはならないと周知され始めたからでしょうか?
> 今の任天堂はPS4を倒すどころじゃなくて、これ以上Vitaに
> 自分たちの市場を喰われないハードを出す方が重要だと思うのですがね?
> その辺を感じ取れていないように思います。
> だめお
> 16.03.14 13:21
体良く批判って名目なら任天堂に何言っても許されるんだもんね
自覚症状が無くなるまで放置されてりゃ無意味に炎上の発端を作ることなんてしないもんね!
怒涛のVITA押し、答え合わせすると一切先を見れていない感じ取れていないのは自分だと心底分かるコメントですが現在何を思っているのでしょうかね
任天堂に何言ってもって本気で言ってるの?任天堂は君みたいに匿名のコメント欄や掲示板に書かれてることなんて気にしてないよ、絶対。
あー思えば一番任天堂の方針に失望してた頃のですねー(あの頃は本気で失望してたw)
正直3DSの先のなさとNX(スイッチ)を真面目に作る気があるんかいという不信でいっぱいでしたからねw
真面目な話、スイッチに関してはあそこまで心を入れ替えてやり直しを図ると思っていませんでした。
>>112.
実際今でもVitaはいいハードだと思ってますが?
そもそも本当に失敗ハードなら未だに新作ソフトが出続け、週によっては3DSソフトよる多いなんてことがあると思いますか?
気にしてないのをいいことに好き勝手言って悦に浸るんだもんなー
逆の立場になったら烈火の如くキレて喚き散らすのに、他人に諭せる立場かよー
過去の自分を振り返ってみろや
何様のつもりだってんだ
同じようにPSに不信を持っている人間がいて、書き込んだ不満に対してお前は今までどういうコメントをした?
それが今のお前の立場だ
身の程を知れ 屑
いや個人的な思考でいいとか悪いとかでなくVITAはまだまだこれから普及段階って言ってるのは?
自分たちの市場がVITAに食われないようにって言ってるけど一切市場を取れずにVITA本体が生産終了したのは?
正当な批判には賛同したし、明らかなネガキャンには反論しましたが何か?
実際自分は任天堂のソフトハードに対しても同じスタンスですよ?
過去の発言がネガキャン一辺倒でしたか??
最近だとPS+の値上げ、もう新規は来ないとして既存のユーザーから突然金銭を巻き上げる行為を平然とする、増税もあり多少なら分かるけどあの大幅値上げは既存信者からできる限り金を巻き上げてPS4から撤退するという強い意志が明確に出てるな
そしてPS5に誘導しやすくする、と
お前みたいなのは他人を振り返らせようとするばかりだな。
お前、ぺじゃね?
お前みたいなのに嫌悪感を持って私がクズと呼んでもその言葉はお前に向けられているだけ。健常者、そしてハンディキャップを背負った人との関係を持って他人を中傷するのはぺの人間性が腐っているから。
お前みたいなヤツはコメント欄は代理戦争じゃなくて個々人とのコミュニケーションで出来てるのが理解できない。
発売の一年前で何一つ分かってない時期だから、純粋に憶測・妄想で叩いてた訳でね
結局人のことどうこう言う前に自分も中傷、罵倒、差別意識てんこ盛りで汚いコメント撒き散らしてるじゃねえか
その言葉、そっくりそのまま自分に返ってきてることをいい加減自覚しろ
学習能力って知らんのか?
ネットですらこの体たらくか
どうなんだお前の人生
傾向としてマイナスイメージを持って、なおかつネガキャンをした事実が存在するならそれはただ開き直りだ
お前みたいなヤツから返ってくるものなんて何もない。
お前の発した言葉は口にした時点で誰かに届く前に自分に返ってるんだよバカめ
それそのまんまあなたにも当て嵌まってない?
何で自分はOKみたいな感じなの?凄い不思議
暇ならこんな所で糞の役にも立たない暴言で自己満足満たすよりゲームしようぜ!
「自作自演までして煽ってた奴が良く言うよw」とか言っときゃなんとかなると思ってる低能が湧いてきた…
根拠示してもらっていい?w
言い切るからには事実である根拠あるんだよね?
匿名ネットだからって気軽にそういうクソくだらないこと書くのやめたほうがいいよ。
口喧嘩で勝ちたい人らの集まりなの?w
ただ、「ゲーム好き」と「SONY好き」は両立しない可能性は十分にあるからね。
あのーバレて本人が白状してたんですが(笑)
自演ってのは「ドラクエⅩ 自演」でググると出てくるやつでしょ?
少なくとも頭のおかしい任天堂信者が荒らしてるのは間違いないよ
流石にその返しは苦しくないか?w
> 2016年07月09日 17:18
> ID:4myafJcK0
> 20倍も広大なマーケットがあるのにお客は買わぬ、サードからは総スカン
> 良い市場ですねwwwww
> 50. 774
> 2016年07月09日 17:27
> ID:4myafJcK0
> >任天堂のNXとスマホ戦略
>
> それって・・・・・結局客層変わってないですやん。短命まっしぐらやん。
> 56. なりぞう
> 2016年07月09日 18:07
> ID:4myafJcK0
> おー、伸びとる伸びとるw
> うちもWii-U、3DS盛り上げ記事書いてるんだから
> そっちでも盛り上げ賛同お願いしますよ!
> なんでPS盛り上げ記事だけに噛みつくかなぁ
> 2016年07月09日 21:17
> ID:FReCgoL80
> >69あまあま様
> 本文に”ジワ売れ続いてるな、もう2回位完売してるよ・・・”
> と書いちゃったから誤解与えているみたいですけど
> この記事の趣旨は5万本でもすごいって意味ですよ
> 83. 774
> 2016年07月09日 21:28
> ID:FReCgoL80
> >76
> うんうん、すごいすごい、
> 結局誇れるのがそこしかないんですね。
> まさに他人の褌で相撲を取る
> でも数回しかでてこなかったし
> 普段から某界隈で
> 「散々罵ってる奴の裏の顔も、こ の 程 度 か」で済む内容だと思うんですけどね。
> 聞く所によると表(ブログ)ではまっとうっぽいこと書いてますが
> コメント欄では散々ディスリ罵りをやっちゃっている人もいるって
> ブロガー仲間さんからきいたことありますし。
> 流石に私も聖人君子じゃないし歪んだ偏見で罵られればカチンと来ることはあります。
> でもそれ以前に「大事な商材」の事を書いてるんですからそこまでえげつないことは書きません。
> 歪んだ罵りも反論はします。でも真っ向反論しても
> 絶対納得してもらえないのは判ってますので軽めで終らせます。
>途中ちっと変な方向に
・ちっと→ちょっと
> 流れで読んでるとSWITCH・・・・というか任天堂に対して否定は一切許さない!!的な人がいるようです。
・流れで読んでると→流れで読むとは?意味がわからない
・「・・・・」→リーダは三点
・的な人→砕けすぎ
> 今までのコメントもそうでしたが、荒れそうなのであえて書きませんでしたが
> 一度ハッキリした方が良いので一度ネタしておきます。
・~でしたが、~でしたが→同じ言葉が二度続くのは見苦しい
・ハッキリした→ハッキリさせた
・一度~一度~→同じ言葉が以下同文
・ネタして→ネタにして
> 「任天堂好き」ならともかく
・会社には「様」付けるというブログ内ルールはどこに行った
> 明らかな偽造、捏造、触っていも居ないのにここが悪い、
> ネットで聞きかじった程度の情報をさも真実のように言われれば
> 実際に触っている人間から反論が出るのは当然ですが。
・偽造、捏造→意味不明、ガセネタ等にすべきでは
・触っていも居ない→触ってもいない、あと「触る」より「遊ぶ」とするべき
・ここが悪い、→ここが悪いなど、
・ですが。→が。で終わる意図がわからない
> さらに言えば「ネガキャンをする為」に購入する奴もいますが、
> まぁ、そういう奴は浅い事しか言えないし只のネガキャン野郎とかわりません。
・奴、野郎→感情が溢れすぎて言葉が荒くなりすぎ
>アンチな書き込みは見受けられてましたが
・見受けられてました→見受けられました
支援します
ひでえ店長だな お里が知れる
荒らし行為を晒されたらそれ書き込むのか
なりぞうさんも大変だなー
現実のお里が知られてる店長さんに見えないところから石投げまくるクソ野郎なんてクソザマァとしか言いようがない(笑)。
しかも自分のことに関しては削除せず、フェアだろ。
なりぞうさん、朝からホントお疲れ様ですわ…怒りのあまり最後の文章がわけわかんないっす。そのなりぞうさんの気持ちはわかるっす。
あの~、そんなしょうもないコメントしてないで、早く129が自作自演とやらをしてたヤツと同一人物の根拠出してもらっていいですかね???
たまたま書き込んだのを、そんなクソしょうもないコメントで中傷するならそれなりの根拠あるんだろ?
>あのーバレて本人が白状してたんですが(笑)
意味分かんないこと言ってねーで早く根拠しめせっての。ほんと何やってもだめだなお前は
自作自演の根拠じゃねえぞ?俺が同一人物の根拠だからな?
早くしろよおせーなお前。出来ないなら今後一切書き込むな
129で、他の誰か知らんけどそれと同一人物の根拠示せっつってんのに自演のほうとかいう頓珍漢なバカみたいなことしてたら、そらそれくらいされるやろ。
日本語わかんないやつばっかなのか
最近はモンハンでやっとイヴェルカーナ戦。フォルムがワールドにいなかったようなモンスターなのもあって楽しいですね。
Switchでは夢をみる島!絵が可愛いし懐かしくて面白い!!どっちももっと売れてくれるといいなあ
夢を見る島はLiteと同時発売だし携帯機向けかと思ってたが、TVモードで大きな画面であの作り込まれたアートを見るのが実は醍醐味だと気づいたわ。水の表現は相変わらず極上やね。
糞にたかるハエがブンブン喚いても何言ってるかよくわからんなー
ここまでの人間性を知った上で肩入れできるのが逆にすごいよ
かわいそすぎる
CG頑張ってるゲームだとやはり大画面で遊びたくなりますね。
あのミニチュアの質感は凄いと思いました。目でも楽しめるし買ってよかったです
そろそろ、「エンジョイ」行きかな?
現存するショップのブログだから、PS4有利不利、NSw有利不利の本当の現実が如実に付きつけられるので、某所で見ている夢との差に悶え苦しんでいるのでしょうね。
今週は、PS4もNSwもいっぱいゲームが発売されるのでそのゲームを楽しめばいいのに。
ゼルダ夢島、かなり気になっています。CMの雰囲気がとてもいいだけに。
グラフィックはGB時代から格段に進歩しているので、見た目だけでも価値はあるかも。
事実に悶え苦しんでるのはどこの誰でしょーね?
あれだけキ○ガイ的にニホンデハバクウレ!psオワタ!!言ってる癖に世界9位(ハード会社としてブッチギリの最下位、ハード含まないゲーム自体の売上でさえ他社に大きく引き離されて最弱、しかもハード売上含むと更に他社に引き離される現実)とかじゃね?
すぐ上にも現実見えてないバカがカサカサ湧いてきてるな
キチガイは自分では?
>>160 まうさん
いつもの謎解きゼルダを遊びたい人にも、旧夢島を遊んだ人にも、損はさせないと思います。
まだ序盤のギターを集めただけくらいなんですけど、遊びやすさが格段に上がっていてストレスも少ないと思います。見た目もその通りで、ジオラマが動いてるみたいでクオリティ高いですよ!
オリジナルの記憶と比べながら楽しむのもアリだと思います!
オリジナルのGB版をしたことがないので、逆に今回のリメイクは興味があります。
任天堂が一番得意とする丁寧なゲームになっているようなので、機会があったら(9月はPS4に大物が多いのでどうしても後回しになりますが)と思っています。
まう=吉田修平
劣等=盛田なんとか
ラン=古川しゃちょう
だめお=一般の方
現実がこれだったらちょっと面白い
コメントする